最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
リア充向けゲーム
レム睡眠さん
向いてる人
コミュニケーションが楽しめる人
(精神的に)大人
物事を論理的に且つ、全体のバランスを重視して考えられる人
三国志大戦で、バランスデッキや魏武使いの人
プレイヤースキルでどうにかなっちゃうゲームが好きな人
しばらくハマらないと上手くなれない、それでもいい人
向いてない人
短気な人
能力をプレイヤースキルではなく、キャラクターレベルに頼るゲーム下手な人
BOT厨
(精神的に)お子様
ゲーセンで、負けたとき筐体を叩くもしくは蹴る、の経験がある人
キャラクターが成長するゲームが好きな人
初日から上手くなりたい人
天邪鬼
プレイ期間:半年2012/09/08
他のレビューもチェックしよう!
Versionさん
プロデューサーが東度武史になってからの運営は、焼畑商法に特化している。
二日間のみ劇的な能力を発揮する「特攻カード」
100人対戦が売りのmonster dragonで1VS1のイベント(課金で回復薬あり)
カードを強化する際の確率操作
などが代表的だ。
彼がプロデューサーになってから壊れカードが増えてきたことも証拠となるだろう。
アンケートを取り「意見を反映する」などとのたまっていたが、パフォーマンスに過ぎず、本当に好き勝手やっている。
ただ、一つだけいい点がある。
東度Pがメインプロデューサーなったゲームは、集金状態に入ったと解る点だ。
ゲームを辞める、一つの目安が出来たことには感謝しよう
プレイ期間:1年以上2013/08/24
セブンさん
モンドラは始めてパソコンでやったオンラインゲームでした。
オープンβテスト時代からやっていてかなり思い入れが強いゲームでした。
ですのでサービス終了のお知らせを見たときガッカリしました。
本当に最初の時は人がたくさんいてチャットで会話したりカードを強化したり作戦を練ったりしてオンラインゲームって素晴らしいと思わせてくれるゲームでした。
最近一年間はろくにやっていなく半分放置に近かったですが毎日のログインは必ずしていました。
このゲームが悪くなったのはプロデューサーの方が変わってしまったのとハンゲームに進出してしまったからだと思います。
ハンゲームに進出してしまった事により悪徳なユーザーが一気に増えた気がします。
ただこのゲームが自分を成長させてくれたのは確かです。
色々な人とたわいもない会話をして楽しんだりレアなカードを目当てに課金してしまった事もありました。
ちょうど三周年を迎えるということですがこの三年間色々な事があったなぁ...としんみりしているところです。
出来ればもっと続いて欲しかったのですが...
思い入れがあるゲームなので最期まで見守って行きたいと思います。
プレイ期間:1年以上2014/11/21
モンドラのギルドマスターさん
良い点
一ヶ月に五千円だけ課金する(ゲームを一本買う程度)と決めてプレイしてるのですが、それだけで飽きずにずっと遊べる。
悪い点
無課金の人が課金しないからといって、レアカードの調整をすぐに求める
プレイ期間:半年2012/08/14
ちゃさん
課金制のブラウザゲームでは仕方のないことかもしれませんが、どんどんカードやフォートレスの能力がインフレしていき、アップデートするたびにそれなりに課金しなければ楽しめない仕様になっています。(正確には、それなりに楽しむことはできますが、重課金者に対しては相当運の要素がなければ敵わない、といったところでしょうか)
それでも戦略型シミュレーションの要素を十分に活かしたゲーム設定には何時間遊んでも飽きない面白さがあると思います
ただサバイバルアリーナに関して、いくつかの点で言いたいことが
・夕方や夜間ならともかく、平日の昼間などはプレイヤーが集まらずフィールドがスカスカの状態で、攻撃しようにも移動に時間がかかりすぎます。もう少しフィールドを狭めるなどプレイヤーの実態に即した設定にしたほうがよろしいかと。
・新型フォートレスで1ターンに17マスも移動されたら、普通の8マス前後の移動距離では絶対に太刀打ちできません、これはゲームバランス上どうなんでしょうか?上位ランカーを見ていますが、たいてい似たような重課金デッキ+新型フォートレスで、微課金の私には苦しい設定のように思います。
・運営様の利益追及はもっともなことだとは思いますが、無課金・微課金プレイヤー層の取り込みをもっとうまく図らなければ、大型多人数同時対戦形式のブラウザゲームは存続しえないように思います。(全員が重課金者ではゲームになりませんよね?というか課金する意味が薄くなりますよね?)
一年以上遊んでおりますが、最近どうしても人が減ったなぁという印象を受けます(統計を取ったわけではありませんが)
以前のような活気あふれるゲームになってくれたらなぁと思っています。
プレイ期間:1年以上2012/12/30
ブラウザゲームによくある村ゲー、MMOとは全く違うシステム構成になっており1戦毎に始めたり終えたりできるところもよくできてる。
海外産と比べても微課金で十分遊ぶこともできる。
運営がスクエニで色々言われているが、対応・修正・アップデートも迅速で運営らしい動きは十分している。
ということで5p。
課題としては、10万垢あってもアクティブが2万弱なので、ユーザーの繋ぎとめをどうするのかということ。戦争に参加しても放置してしまう人をどうするかという2点が挙げられるので、今後その点を含めそのほかの課題もなんとかしてもらえれば、もっと良いゲームになるのではないか。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/25
あうんさん
どこにもまねできない独自性を持った神ゲー
サービス終了がほんとうにおしい
いつかまた復活を!
ここから独り言ですが、追撃カードは良くも悪くも強力だったと思います。防衛という概念があれによって薄れてしまい、のちのレジェンドゲーにつながったのは残念です
プレイ期間:1年以上2017/05/16
戸根さん
チームでカードゲームするという珍しいタイプのゲームだったので、
正式稼動から始めてます。序盤まで最下位でも、プレイによっては
逆転要素があるので、どのチームも一位を狙えるのがいいですね。
チームプレイであるため、強くないプレイヤーが強い相手に
一方的に倒されて終わりというのがなくて、いい感じです。
チャットでの連携プレイも楽しめますし、
クラス制も実装されて、なかなかやり応えがあります。
あとはカードやマップを充実させ、楽しいイベントを実施し続け、
ユーザーの意見を参考にしつつ、繊細にバランス調整していけば、
かなりの良ゲーとなるでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2012/02/13
外道ドラゴンさん
自分も含めて未だにレビューしたり復活を望む声が多く、評価も☆5ばかりなことからも、このゲームがいかに良作だったかを物語っている。ネトゲで集金できないなら、せめてコンシューマー移植してほしい。NPCとの連携は味気ないかもしれないが、それでも十分楽しめるものになると確信している。こんな金の卵をほったらかしにしている限り、スクエニのゲームは何一つ信用できないだろう。
プレイ期間:1年以上2017/01/17
にゃーりんさん
現在やっているゲームに飽きてきたとき、「モンドラ」「みたいなゲーム」をいつも検索してしまいます。そしたらこのページに飛んできて、みたらなんだか盛り上がって(?)いたので、書き込みを!
こんなに面白くてはまったゲームは他に一つもありません。自分のデッキを見て、みんなのデッキも見て、マップを見て、チャットして、全部楽しかった。
自分が上手く動けて、チームが勝利した時は最高でした!
バランス悪くなって、後半問題があったかもしれませんが、自分は本当に最後まで楽しかった!
ずっとモンドラほどドキドキするゲームがないので、あの頃の緊張感に耐えられるか、ちょっと心配なくらいですが、、、
心から復活希望します!!!
プレイ期間:1年以上2017/08/13
モンスタードラゴンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
