最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
恥さらしでも言うべき権利はある
恥さらし提督さん
恥さらしで結構、戦争時代を生きた人がいてありのままを伝え、兵器という軍艦に命を載せて戦い生き残ってしまった、という何とも言えない感覚に陥っている人たちが今のガキどもに死にぞこないと言われる恥よりも、ここでの恥さらしは屁でもない、恥さらいついでに評価です、このゲームは(ゲームというのも失礼ですが)第一次が終わりつまり戦間期~第二次世界大戦の軍艦特に日本艦また日本の同盟国の軍艦達で敵である深海棲艦を倒すというゲームです、このゲームの最大の見せ所は軍艦が擬人化しており女の娘というところです、なぜ女の娘?という方は船は女性名詞で例えられるのが一般的なので女の娘ですね、そして戦闘中に中破または大破になると服が破けるというちょっとしたお色気的なものです、ここまで聞けば割と普通です、ですが問題なのは戦闘システム、ある海域に行きボスを倒すのが基本的なゲーム進行なのですが道のりが結構ある上に敵強すぎるのもあります、戦艦が一発大破ってのもあります、また大破している状態で進軍すると大破艦がロスト戻ってこなくなったりします、せっかく必死になって建造もしくは入手した艦娘がロスト悲しくなりますよね?それを防ぐアイテムもあるのですがこれを搭載した瞬間この艦娘に一切攻撃が行かなくなったり別の艦娘が大破また敵の強さが以上になってくるとそれを入れて戦うのに火力が足りない装甲が抜けないなどいろいろ出てくるのに入れてもクリアができる運要素が極端に反映されまた最近では特定の艦娘を入れてないと攻略できないなどの極度の縛りもあり自分だけの無敵艦隊を作れない仕様になっている、よくこれはゲームだ楽しめや楽しいと言いますがならば楽しむ遊び場を楽しむ砂場を用意しろと言いたいですね、誰もが自分の艦隊デッキを誇れるような遊び場を民度も低くなるのも頷けるものです、艦これが好きで楽しんでいるのなら一度タナカスみたいなやつを出すために潰して新しくやり始めたほうが幾分ましです低評価の理由は皆さん個々にあるので私が低評価の理由は以上です
プレイ期間:1年以上2015/10/25
他のレビューもチェックしよう!
パセリ艦は割と好き。さん
可愛くないキャラクターがたくさんいます。
最初見た時にはこれが人気のゲーム?理由は?と真面目に考えてしまいました。
最初にタイトルに映し出されたしばふ?艦を見て
「なにこの可愛くないキャラクター…色もべた塗りで派手さもない。人気ゲーム???」
となりました。以下絵とキャラへの批評です。
昔看板だった島風というキャラクターは完全に「痴女」な恰好をしているのであまり好きでは在りませんでした。
しずまさんが描いているキャラクターは他のキャラ絵に比べて可愛さや華やかさがあり、ソシャゲ系だなと感じることはありました。
実際欲しいと思うキャラも一部いました。
ですがプロデューサーの指示なのか、あの「雪風」が前歯が目立つキャラクターでとても好きになれませんでした。
ステータス的には強いのですが顔が気に食わなかったです。
プレイヤーの中ではビーバーなどと言われているそうですね。この5年ほどテコ入れもないキャラクターです。正直空気です。
逆に大和は見た目がよく、連合艦隊旗艦などと言われても良い華やかさがあると思いました。
ですがキャラは事あるごとに「ホテル」という単語を絡めてしゃべり、アニメでは大量に盛られたご飯を赤城と食べる描写がありとても汚らしくみえて意地汚いキャラクターに感じました。
非常に残念です。
しばふさんが描いているキャラクターは見た目は全部好きじゃありませんが、何人かは良いキャラ付けしている子もいました。
まぁ好きにはなりませんでしたが。
大井というキャラクターがいたのですが、昔は
「北上至上主義だが、提督(プレイヤー)は頑張っているし認めて上げなくもない」
というキャラクターで、ケッコンシステム後のセリフもプレイヤーを想う言葉などを感じられたキャラクターでした。
ですが…どうしてそうなってしまったのか、アップデートでセリフが差し替えられ、完全北上至上主義になってしまいました。
アニメもなぜか各話必ず出現し、糞レズかましていくという、二次創作からの逆輸入をしてキャラクターが完全に陳腐化してしまいました。
本当に残念でした。本当に…
加賀というキャラクターは割と成功したのではないでしょうか。私自身もしばふさんが描いたキャラクターの中では
絵柄もFFタクティクス感がまだあり、割と好きなほうです。五航戦との関係も、ありきたりではありますが良い関係性を築いていると思います。
相方の赤城は最初は戦闘狂なキャラクターでいくのかなと思い、良いキャラだと思ったのですがいつのまにか大食いキャラへ転向していました。
しかも転向理由が「バグ」で一人だけボーキサイトを多く消費するという運営のミスから発生した大食いキャラなのでしょうもないです。
正直戦闘狂キャラのがうまくいってたと思う分とても残念な気持ちになりました。
他にも上げるとキリがありませんが、全体的に口癖を付け、その言葉を芸風として天丼しているだけな用に思います。
「ぽいぽい」だの「かもかも」だの事あるごとに「ホテル」だの「カツ」だの「北上さん」だの…
足柄に関しては二次逆輸入し合コン失敗行き遅れにされるわでキャラクターの良い持ち味をわざと潰しているとしか思えません。
キャラクターが酷い諄く、お前はそれしか言えんのかと言いたくなってしまいます。
今後も二次創作等から逆輸入されると思うと今でも好きなキャラクター達が陳腐化していくのは悲しく思います。
まぁ…もうこのゲームをやることはないでしょう。
あ、ゲーム自体はほんまもんのクソゲーです。やらないほうが良いでしょう。
プレイ期間:1年以上2019/02/13
Darekaさん
かなり初期からやっていて今でも毎日やるくらい艦これ自体は好きなのですが、正直現状はお世辞にも誉められる物ではありません。
キャラクターは非常に魅力的なのですが、それ以外の部分は率直に言って酷いものです。
もともと艦これはプレイヤーの大部分はキャラクターに魅力を感じてプレイしています。他方で、ゲーム部分はお粗末な出来であり、キャラクター抜きでは見向きもされないだろう、というのはかなり初期からの評価だったと思います。
しかしいずれはそれも改善されていくだろう、と当初は楽観的に考えていました。
あれから4年近くの歳月が流れました。
相変わらず魅力的なキャラクターがイベントごとに追加されています。しかし、見るべき点はそれだけです。
ゲーム部分は確かに変化しました。しかし改善されているかは大いに疑問が残ります。
この運営は根本的に作り手側からしか物事を見ておらず、ユーザー側からの視点という物が皆無なのです。
変化はしています。しかし決してユーザーが楽しめる方向にではありません。ただ洗練されず思いつくままに要素は追加され、それが改善・修正されることなく強制的に必要不可欠な要素として増え続けていきます。何度も修正の要望は出してみました。しかしそれが意味ある結果に結びついたことはありません。
そして今回のイベント。
前回多数の不評を買い、今回はそれに伴い少なくとも何らかの改善があるものだと考えていました。しかし結果は…。相変わらずただやりたいことを特に放り込んだだけの代物です。それをやるのはプレイヤーであり、運営では無いのです。彼らは決してそれを理解はできないようです。
恐らくこのゲームはもう終わっています。未だプレイしている人の多くは、自分のようにもはや改善は諦めかって好きだった思い出を下地に惰性でプレイしてるのではないでしょうか。
運営自身が改善の意思を持っていない以上、これから先に良くなる事はありません。かつて人気だったゲームである艦これはもう存在しません。いまここにあるのはただの残骸、ただの廃墟だけです。
プレイ期間:1年以上2017/11/28
黒ヤギさん
皆さんいろいろ言ってますがゲームなんだからやりたいひとがすれば良いと思います。 今まで2つのネットゲームを長くやってましたが艦これやりだして艦これだけになりました 課金は一週間ぐらいやって面白いと思えばやればいいし嫌なら辞めればいい 初めの2000円でかなり快適に遊べます 自分はその後は年4回のイベントの時にサーバー代の気持ちで1000円課金してます 毎日少しの時間遊べてイベントの時にしっかり遊ぶスタイルは社会人には向いているのでは? イベントに追われる今のスマホゲームは疲れます。 のんびり気長に遊ぶのが好きな人におすすめです。今は安定期に入っているゲームですが細く長くサービスをやってもらえると嬉しいですね 対人などは無いので別にイベントしたくなければやらなくても良いし好きな組合せで遊びたければそれでも良い ただし時間がかかるゲームなのでやり初めて古い人に追いつく事はほぼ無理でしょうね もともと人に追いついたり追い越したりするゲームではありません 自分はとても好きなゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/03/07
正直疲れたさん
タイトル通り。
新米の頃は楽しいよ。
運げーだから。
運さえ良ければ古参提督ですら手に入らないレア艦をイベントで手に入れる事も出来るよ。
中堅になると辛くなってくるよ。
運ゲーだから。
自分の欲しい艦がなかなかイベントに登場しなかったり、せっかく登場しても入手条件が鬼のように厳しくて自分の艦隊の練度じゃ到底周回出来ずに入手出来ない事も少なくないよ。
古参になるともっと辛いよ。
いくら時間を惜しみなく費やしても…………もう何も言わなくてもわかるよね。
運ゲーだから。
こんな意味不明で、くだらないレビュー書いて馬鹿じゃねーの?と思うかもしれない。
が、何一つ嘘は書いてない。
これはこういうゲームだ。
艦これに興味を持っている方々。
この作品はもはや「二次創作」がメインに楽しむことをオススメする。
悪いことは言わないからゲームに手はつけないほうがいい。
プレイ期間:1年以上2015/12/04
snnさん
キャラデザインは上々、全キャラに声が入っている点も人気の秘訣だろう。
しかしセリフの内容は特定ニーズに媚びたものが多く違和感を感じる物が多い。
そしてゲーム性は無いに等しくひたすら運ゲと育成の繰り返しの作業である。
この点においてはもう何年経とうが運営は改善する意志すらないようだ。
ゲーム性が欲しければアーケードでやれということなのだろうか。
まぁ、ここまでなら評価ポイントも3くらいなものだが、
いかんせん特定プレイヤー(以下信者)達の質がひどい。
改善案を提示しただけでもエアプレイだアンチだと認定して内ゲバを展開したり...
それだけならまだ勝手にやってろだが他所のゲームにまで出張してきて
同様の行動を取り始めるから始末が悪い。
(最近ではよっぽど減ったがまだゼロではない)
そして最もひどいのが運営の対応。
これら信者の行き過ぎた行動を抑制するどころか助長している傾向が強い。
私自身も経験したが運営の言論統制ぶりは独裁を通り越してもはや暴力。
捏造だろうが暴言だろうが信者の行動は何でも許されてこちらには削除改竄。
つまり「従順に従う信者以外ウチには要らん」ということなのだろう。
それだけならまだ無視して引退するだけで済むのだが、
他所で艦これの押し売りをしてくる信者を抑制できなかった原因は、
マナーを懸念する声を封殺し信者を野放しにしてきた運営の問題である。
他所にまで迷惑をかけた以上、無能を通り越してもはや害悪である。
よって最低評価とする。
プレイ期間:1年以上2017/03/14
エドワードさん
艦これは他のゲーム以上に「資源」に気を配らなければなりません。
課金することにより増やせる資源はそんなに多くはなく、それに比べ、出撃、新しい艦の建造、装備の開発、キャラクターがダメージを受けた際の修理などでの消費がかなり大きいです。
自然回復もありますが毎日更新される任務の報酬と遠征による資源獲得が主になります。
もちろんそんなことをしなくても艦隊の規模が小さいうちは遊べます。
しかし、規模が大きくなるに連れて自然と資源の運用に目が行くようになっていくでしょう。
苦労して資源を集めて頑張って育てたキャラクターに愛着が湧いていくと思います。しかし、このゲームではどんなに強く育ててもダメージを受けすぎれば完全にロストしてしまいます。
このシステムがキャラクターに感情移入しやすくし、同時にキャラクターをロストに対する恐れを生みます。
ここまでは、資源の要素が強いキャラクター育成ゲームなのかなと思われるかもしれません。
しかし、イベントを考えるとこのゲームは長い1サイクルのウォーゲームへと豹変します。
イベントでは、先行配信されるレアな艦娘が報酬として登場します。
この艦娘たちは、イベント終了後でも入手できる可能性がありますがイベントを攻略することに比べて遥かに大きな労力がかかる可能性があります。
これまで遊んできた事で資源運用の大変さがわかっているプレイヤーはこの機会に少しでも多くの報酬を手に入れようとします。
しかし、奥に進めばそれだけ資源を消費し、ダメージを多く受ければさらに消費します。
イベントの後半にいけば行くほど消費量が増え、イベントではない時の数倍のペースで消費されてしまいます。
これによって、プレイヤーは進撃によって得られるリターンと、艦娘のロストや資源の浪費といったリスクの間で葛藤することになります。
少しでもリスクを回避するには、イベント前に少しでも多く準備をしなければなりません。
つまりはイベントまでに資源を含めいかに効率よく強い艦隊を作り、運用していくかが大切なのです。
艦これにのめり込んでいくとイベントまでの準備期間、そしてイベントを合わせて1サイクルのゲームだということに気が付きます。
最後は確かに運ゲーです。プレイヤーがやるべきことはその運をつかみとるために平時から人事を尽くすことであり、それがこのゲームのすべてなのです。
プレイ期間:1年以上2015/07/06
デースさん
初めに、自分はおもいっきり楽しんでいます。運ゲー運ゲーいわれていますがその通りです。所詮運ゲー、と言ってしまえばそれまでです。しかし、レベリングの意味もあれば、装備の組み合わせに意味もちゃんとありますよ?攻略の難度がぐっと変わります。それに、このゲームは攻略云々よりも好きな艦むすをとことん愛するゲームだと思っています。一ヶ月すれば飽きると言うのもわかります。ですがイベントは全クリ目標なら無理ゲー難度なので攻略云々言う人はイベントを目指してみては?結論→どれだけ愛せるか?ですね。
プレイ期間:3ヶ月2014/01/07
もうすぐ元提督さん
サービス開始してから4年と数ヶ月、ソシャゲとしては長寿だが、ゲームとしての面白さはもはや皆無。
今や新要素が追加される度に複雑なゲームになってしまい
プレイヤーに強いる労力とストレスが増してしまった。
今となってはイベントにて古参優遇で新規は切り捨てといった様相を呈しており
非常に排他的なソシャゲと言わざるをえない。
なお現在実施されているイベントはギミックが面倒臭いとしか言えない代物。
個人的には最終海域クリア報酬の涼月以外、評価すべき点は微塵もない。
もしも艦これをプレイしたいと思う人がいるなら、これだけは断言したい。
ブラウザ版には手を出してはいけない。
プレイするならアーケード版にすべきだ。
プレイ期間:1年以上2017/11/26
とおりすがりの提督さん
戦略ゲーを自称しているけど戦略性は欠片も感じられない、ある程度昔からコンスタントにプレイしている者を対象にしている印象
この手のゲームの根本的要素である通常ダンジョン(海域)では経験値集めが難しく、一度ダメージを食らうと修復に長大な時間が必要となりその日はもうプレイはできない
また曜日ダンジョンや経験値増加などの要素は一切ないため、経験値集めや資源集めはコンスタントに出撃ができる人間に限られる
したがって早朝と夜遅くしか時間のない社会人にとっては進度がおそすぎて実質的にはプレイ不可能であるとみていい
イベントは幅広い難易度から選択して参加できるが、基本的に最下位難易度以外の攻略に必須のアイテムは上位難易度クリアでした得ることができないという矛盾があるため、ライトユーザーは一切触ることができない
イベント期間中もガチャ(建造や開発)に期間限定でレアが出やすくなるなどもなく、出撃によるドロップが稀に見込めるくらいである
このため、普段石を貯めてイベントの10連を引いてレアをゲット、それを手がかりに強化…というソシャゲの十八番は一切使えないため、やはりコンスタントにプレイしないと全く楽しめないのである
戦闘は完全な内部の乱数で決まるため、こちらの最強の手札が雑魚敵を延々と攻撃し続けて終わる、一度の大ダメージで強制撤退させられるといった感じで、戦闘に関してはまるで面白くない(戦闘アクションが淡白=戦略ゲーだという解釈なのだとしたらそれは大きな間違いである)
プレイ期間:1週間未満2019/01/05
ぶるぼんさん
1.最初に
★5で評価が多い人は基本的に、批判者に対して文句が言いたいだけなので、参考レビューにはならないでしょう。
2.初心者の人向け(これから始める人向け)
基本的にこのゲームは皆さんが言う通り、「運」の要素が強いゲームですが、
その運ゲームは、装備、編成など様々な要因によってさらに深まります。
なので、実は「格差」要素が強いゲームと言えます。
3.最後に
他の書き込みにもありましたが、一部の狂信者は実在しますが、無視している内に影響された運営で艦これは変わって行きました。また、イベントの酷評が目立ちますが、夏イベントは基本的に苦しい仕様になると去年から言われています。しかしクリアしないと敵が基地に攻めてきて壊滅という設定をわざわざ設けるので、なかば脅迫的に参加を強いられます。
逆に 秋や春イベントは(資源を最大まで貯めてキャラのレベルをカンストさせてずっとPCに張り付ければ)簡単すぎると 信者に鼻で笑われるので 運営が夏と冬に本気を出すといった感じです。一般の方はいつもこのくらいでいいと言っていますが。
プレイ期間:1年以上2015/09/16
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!