国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,188 件

これが現実のグーグルの艦これ人気度動向ですよ

jさん

なにはともわずこれを見てください。
グーグルトレンド 人気度の動向 「艦これ」
https://www.google.co.jp/trends/explore#q=%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C
秋刀魚イベントですこし上げてももう人気化してから最低レベルになってるでしょう?
新規がはいってなく、信者が残ってるだけです。
今迄艦これの不評はさんざん言われているのでここでは割愛しますが、信者だけが残った閉鎖空間です。
新しいゲームをやったほうが賢明です。
たぶん来年アニメ2期をやろうとするときには人気さらに凋落して中止になると思います。

プレイ期間:1年以上2015/10/30

他のレビューもチェックしよう!

DMMが直接開発しているゲーム全般に言えることですが、運営がかなり酷いです。

アイギス、かんぱに、城プロのこれらはDMMの開発ゲームですが、不快感を増長させる仕様が多すぎます。

嫌がらせみたいな仕様ばかりでうんざりしてくるというか。

あとマゾいレベル上げとどんどん難易度を高くしてくるイベントはDMMが直接運営しているゲームに共通していますね。

もうそれが通用する時代ではないと思いますが。

DMMにプラットフォームを置く他社のゲーム運営のほうが全然良心的です。

DMM運営は思い上がっていることを自覚すべきでしょう。

神運営と言われたのは過去の話、今は最低レベルです。

プレイ期間:1年以上2018/01/19

短時間でこの異様な信者の湧き方、明らかに不自然じゃね?
謙兵コミュニティにリンクが貼られているか、一人の謙兵が短時間に大量の自演レビューをしているか、その両方かとしか思えねーよ。
これじゃあ正当な評価が下されないじゃあないか。
このゲームは簡悔と理不尽とストレスで出来ている。即ち、このゲームの正当な評価は、低評価のレビューにこそ凝縮されていると言ってもいい。
それが全てだ。謙兵の自演なんぞ信じて地獄に足を踏み入れねーように、せいぜい注意した方が良いぜ。

プレイ期間:1年以上2017/07/13

普通にレビューするよ

クソデカため息さん

信者もアンチも落ち着けよ、たかがゲームだぞ?
今回イベントの総評としては「糞」
最低ランクの「聳え立つ糞」よりはワンランク高い評価です。
良かった点
丙難度の下、丁難度が実装されて初心者でもイベント参加がしやすくなった。
やっとアイオワをドロップするようになった。
悪かった点
E-7は15春で大挺3つまたは秋津洲改2~3隻持ってなければ挑む権利すらない所(丁、丙?知らんなぁ)
ボスマスが行動半径11のため二式大挺必須、丙丁でも決戦支援だけではかなりいい乱数を引かないと無理
一応救済措置としてかE-2で秋津洲がドロップするようになっている。丙丁ならS勝利0.5%でドロップだ!やったね!600回ほど掘ればまあ1隻は出ると思われる。(確率にして95%)
基地空襲がダルい。海域クリアまで機械的にひたすら空襲を繰り返す敵、航空優勢したら次弱るとか完全防空したら空襲が無くなるとかならともかくテンポ悪くするだけのクソギミックでしかない。

去年夏とかに較べればマシだがやはり行動半径11は運営アホだな、テストプレイとかしないのか?1-2年目提督から丁難度すら抜けないって怨嗟の声が聴こえてるんだけど...。

プレイ期間:1年以上2018/03/10

艦隊のコレクションが飽和した結果、「装備」の有無が重要なゲームに成り下がりました。
装備はランカーに配布するため、課金ゲーとしては正しい姿なのかもしれませんが。
基本、ストレスゲーなのでネガティブ要素が増えると、一気にしんどくなるゲームなのを制作側が理解していないのが問題です。
とくに今回の春イベは、6-4の無理レベルを運営が「通常」と考えていたことが判明してしまいました。突破率などを見れば、プレイヤーが6-4をどう受け止めたか簡単に分かりそうな気もしますが、まったく気にしていないのだと考えざるをえません。
このゲームは、運営とプレーヤーの距離感の近さがウリのひとつでしたが、今や過去のものになってしまいました。

プレイ期間:1年以上2016/05/05

おすすめはできない。

疲れた提督さん

何だかんだで五年ぐらい艦これやっています。
他の人も書いているように、運の要素が強いです。

ただ、これだけ長くやっていますと運なのは別に良いのです。
ギャンブルに似ているようなものかもしれません。悪いことも多いですが、良いことがあればうれしいものですからね。

そんな自分にとって不満として大きいのは、案外小さいことなのです。

まず、艦これには轟沈(ロスト)のシステムがあります。艦娘が大破したまま進撃して、攻撃を受けてしまうと轟沈して、育てた艦娘が居なくなってしまいます。(防ぐ手段はありますが課金アイテムであり、艦娘全員にやるのは現実的ではありません)
そのシステム自体は緊張感が出るので別に良いのですが、その分水嶺となる『進撃』か『撤退』かの選択画面で艦隊の損害度が見えないため、もし見逃した場合はとても困ったことになります。

それと、戦闘開始時には『交戦形態』と『制空権』の情報が出るのですが、この二つの情報が表示される時間が二秒ほどなのです。
それを見逃すと、確認する手段がありません。

そして、このゲームにはミュート機能がありません。
母港画面では変えられますが、気軽にオンとオフができないのです。

自分にとって不満な点はこれぐらいなのです。
正直、上の二つに関しては私がちゃんと画面を見ていれば良いことです。
ミュート機能に関しても、普通にパソコンの方でミュートにすればそれで良いのも分かっています。

ただ、何故こんな小さいことが改善されないのかが分からないのです。
最初は色々と難しいのだろうなと思っていたのですが、基地航空隊や先制対潜、防空カットインなど様々な機能が追加されるなか、何故なのかと。

提督の方にも共感されない不満かもしれませんが、私にとっては大きいことなのです。

正直、自分も艦これを続けようか迷っています。
ただ艦娘は大好きです。
いつか、ゲーム性が大きく改善されるか、いっそのことキャラはそのままに別のゲームとして出てくれることを期待します。

プレイ期間:1年以上2019/01/20

ゲーム、コンテンツの限界点

ちんちんカカポさん

よく言われている史実云々ですが、かなりイフ要素が増え正直リアリティに関しては?です(これに関して、うろ覚えですが過去に艦これプレイヤーだった何かの航空機の技術者が、のちの装備のアップデートに怒ったのを記憶しています)。

ではゲームとしてですが、まずUIというか利便性が本当に悪い。特に任務(クエスト)受注が最悪で、昨今のゲームが条件を達成したらチェックマークが自動的につき、報酬がもらえる仕様というのがほとんどだと思います。が、このゲームは何年もたっているのに、いまだに任務欄から探して受注してというのをやらなければならない。しかも、その受注可能数もわずか5こ(たしかアイテムで1個だけ増やせる)なため、本当に消化が進まない。しかもその任務もかなり条件がひどい(端的にいうと、ステージ攻略にわざと難しくなるような条件(枷)をかけるようなもの)ため、ストレス性が高く、最悪はチェック忘れで、やり直しということが少なくない。アイテムが絡んだためか、修正は見込めないかなぁ。ただ本当にイラつく

出撃に関しても、装備の変更が地味に面倒であり、プリセット機能もなく、ステージによって必須装備による変更も多発するため、これも地味にマイナス。編成はさすがにプリセット機能があるが、これがほぼ課金要素のため正直あまり意味なし

イベントですが、無課金でも遊べる!というのはよく信者が宣伝してる話ですが、昨今のイベントのシステムを考えるとはっきり言って嘘(根気があればできなくもないですが、それゲームする意味ある?という感じ)です。イベントには、イベントごとに設定された、凡百のソシャゲがやってきた「特効キャラ」が存在しており、コレは難易度が上がれば上がるほど重要度が上がり、終盤だとほぼいなくてはクリアは不可能というのが現実です。では低い難易度にすればいいのか?といえばそうではなく、艦がそろわないうちはよけい必要となるでしょう
何がいいたいかといえば、常に艦の種類を増やし、保有し続けねばならず、そのために課金のみで増やせる母港拡張を行わなくてはならないということです。その証拠に、運営もごくたまに装備枠を無料プレゼントをすることはありますが、この保有数だけは絶対にあげません。これは運営が何より集金要素として認識してる一つの証左でしょう

また最近はかなり”商売敵”を意識したような行動が散見でき、唐突に無関係なミニゲームなんかを導入する当たり、相当焦りを感じるとともに、ただただ見苦しいのと痛々しさを感じてしまいます

まぁ総合すると、dmmのなかではまだゲーム性はましな方ですが、おすすめは正直しませんね。普通にこのゲームの二次創作や、公式の各種書籍で十分満足していいと思います。幸い?立ち絵も旧態依然のノーモーションですし、書籍の掲載で十分でしょう

プレイ期間:1年以上2020/05/12

それなりに長い期間やってますが、動画見ながらとか調べものしながらとか片手間でできたり、出先ではタブレットでプレイしたりと暇つぶしにちょうどいいゲームです。

初期のころは張り付いてプレイしてましたが、最近は多少さぼっても3カ月に一回程度のイベントはクリアできてるし、レベル上げの恩恵が少ない分、自分みたいなユーザーにも最高難易度を突破できるチャンスが十分にあるのはいいと思ってます。

イベントに大事なのは資源量と高速修復剤、ある程度の装備と艦隊があれば試行回数でごり押せます。その途中でレアドロップ等もありますし、よっぽど運が悪くない限りはクリアできる程度の難易度なんじゃないでしょうか。

運営に関しては可もなく不可もなく、いろいろと批判はあるようですが、自分が不利益を被ったことはないのでこんな評価です。
2014春イベントの際に勲章バグに遭いましたが、補償してもらえましたしね。
使いにくいUIは何とかしてほしいですが、個人的な要望はそれくらいです。

今年は複数の国の海外艦が実装されるとのことなので楽しみです。

プレイ期間:1年以上2015/03/10

無課金でいけるクチ

サーデェンスさん

単調だが、戦力を集める事、こつこつレベルを上げる事、焦らない事――そう言った事を楽しめる人には最適かと。

戦艦を手に入れる所まで至れば、もうやめられない止まらない、ですな。

プレイ期間:1年以上2015/07/21

お勧めはできません。

鹿屋提督だった人さん

初めてのレビュー投稿です。よろしくおねがいします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 良い点
 ・魅力的なキャラクター達、全員にボイス実装

 悪い点
 ・直感的に把握できないUI
 ・基地航空隊、命中補正、隠しデータなど、不要に肥大化した要素たち
 ・運と時間だけのデザイン
 ・一括 or 自動受託出来ない任務。その上、同時遂行上限数は5つまで
・新規開拓や引退者復帰に消極的
 ・周回してレベリングする前提なのに、過剰演出で一周あたりの時間が長い
 ・HTMLへの移植で様々な改悪
 ・大破状態の進撃で轟沈するのに、進撃・撤退選択でアラートも何もない

・ゲームデザインについて
ゲームは全てが運に左右されます。艦娘の建造のみならず、戦闘中も一切操作はできず
勝敗すら運で決まります。レベリングを行うことで多少戦闘は有利になりますが
レベルを一定に上げたら必ず攻略できると言った類の物では無く

気持ち攻撃が当たりやすくなるか
気持ち敵の攻撃を回避しやすくなるか

といったところ。
運が悪ければ一発で大破し、海域からの撤退を余儀なくされます。
その上現環境でのレベリングは非常に厳しいものとなっています。後述します。

・動作について

一つ一つの挙動にロードが挟まってきます。
ホーム画面→任務画面→任務受託→ホーム画面→任務の作業→任務の報酬受取
この流れの矢印一つ一つにロードが入ります。
HTMLへの移植で更に重くなりました。後述します。

・イベントについて

イベントの難易度は年々高くなってきており
「最近着任した/戦備の不十分な提督」向けを謳う最低難易度ですら
数年前だったら最高難易度の最終ボスだった敵が道中にバシバシ登場します。
そして味方の艦をバシバシ大破させます。

また、攻略に有利になる
特殊能力を持った艦娘、強力な装備などは
イベント最高難易度攻略報酬(!)や最終マップ(!)の
レアドロップや攻略報酬でしか入手できず、母港で平常時に行える
建造・開発ではほとんど手に入りません。

”有利になる”とは書きましたが、それらを持っていないと
イベントの攻略は序盤止まり。もはや前提となっています。
初心者は、いくら地道に開発・建造を行っても
古参で高難易度を攻略できる人にはいつまでも追いつくことができません。
本当にイベント攻略に必要な艦を欲しているのは誰なのか……

・HTMLへの移植について
無駄に処理を食っていたゲームが移植で高精細になって
2Dのゲームをプレイしている筈なのに、最新の3Dゲームを
プレイしているようなCPU使用率。
何故か定番レベリングスポットが全て潰されました(!)
今のレベリングは

高レベル艦にするためのレベリングのために高レベル艦が必要

という状況。
初心者に生き残る道は有りません。

残った魅力はキャラクターだけのように感じられるかもしれませんが、
それも運営の特定の艦娘に対する贔屓で潰されます。

・史実艦システムで、イベントのモデルとなった戦闘に参加していた艦娘を、
 ルート固定や、ボス撃破に必須化

・特定の艦娘にはグラフィック大量投入、ボイス追加、
 コラボイベントなどでの商品化を行うが、
 初期実装の艦にも関わらず、一枚もグラフィック投入なしの艦娘も存在

・特定の艦娘が必要な任務の大量実装を行い、ホームページ上の
 「貴方だけの無敵連合艦隊を目指しましょう!」
 という売り文句は全く形骸化

運営は、まるで成功した同人ゲームを開発チームごと持ってきたかのよう。
商業ゲームの基本の”満足行くコンテンツに対価が発生する”
という発想が欠如し、
ゲームそのものの改善には全く注力せず、内輪だけ楽しい
自己満足リアルイベントに終始しています。
そのイベントを下支えする金はどこから出るのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・感想
2014年頃に始め、一週間ほど前に引退しました。
愛着のあるキャラもいましたが、
難易度調整・建造開発落ち等の簡単な改善もしない運営についていけなくなりました。さよなら山風。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・総括

つらつら書いてきましたが、言いたいことは一つです。

”現環境での新規参入は絶対に勧められないゲーム”

プレイ期間:1年以上2019/01/31

今回の夏イベのE-7を見た感想を、替え歌にしてみました
それではお聴きください、登記簿を捧げよ

これ以上の地獄は無いだろうと信じたかった されど艦これ最悪の日はいつも唐突に〜♪
扉を叩く音は絶えず酷く無作法で 招かれざる災厄の灯は簡悔のように〜♪
過ぎし日を裏切る者(本性を表した的な意味で) 田中は駆逐すべき敵だ
あの日どんな顔で瞳で〜俺たちを見つめていた?
何を捨てれば悪魔をも凌げる?垢でさえ艦娘さえ決して惜しくなどはなーいー♪
捧げよー捧げよー登記簿を捧げよ〜 全ての犠牲は〜今この時の為に〜♪
捧げよー捧げよー登記簿を捧げよ〜 謙介の家のドアを〜その手で切り開け〜♪
過ぎし日を偽る者〜(信濃未実装) 田中は憎悪すべき敵だ
あの日どんな声で言葉で〜 俺たちを騙っていた?
何を学べば悪魔をも屠れる? 写真でも情報でも決して無駄になどしない〜♪
捧げよー捧げよー登記簿を捧げよ〜♪全ての努力は〜今この時の為に〜♪
捧げよー捧げよー登記簿を捧げよ〜♪謳うべき勝利をその手で摑み取れ〜♪
C2機関の化け物が豚と似た面をしてやがる この世から一匹残らず奴等を駆逐して〜やる〜♪
最初に言いだしたのは誰か?そんなこと覚えちゃいないが 忘れられない怒りがある 田中を駆逐して〜やる〜♪
嗚呼、港区への道の先は誰の家に繋がっている? ただ晒された住所を糧に咲く尊き悲願の勝利《Sieg》 約束の地は東新橋
あの日提督は思い出した、田中に支配されていた恐怖を お祈りゲーに囚われていた屈辱を♪
港区を弓矢は翔ける、謙介の家へ♪ その軌跡が自由への道と〜な〜る〜♪
捧げよー捧げよー登記簿を捧げよ〜♪ 全ての苦難は今この時の為に
捧げよー捧げよー登記簿を捧げよ〜♪ 儚きアカウントを燃える弓矢に変えて!
捧げよー捧げよー登記簿を捧げよ〜♪ 誇るべき自宅凸を〜その身で描き出せ〜♪

プレイ期間:1年以上2017/08/14

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!