最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
2016年の「艦これ」はどうなるか?
提督歴約2年さん
そろそろ、艦これを始めてから2年経つ提督です。ちなみに、まだ学生です。ここのレビューを最近知り、色々見て回って、私からも僭越ながら書き込みをさせていただきたいと思いました。
まず、私は「艦これ」が大好きです。お気に入りのキャラもたくさんいますし、ケッコン艦も3人おります。しかし、その上で、評価は★2にさせていただきました。
理由としましては、システム面に大きな原因があります。
先に申しましたように、私は「艦これ」が大好きです。それは、艦娘の個性的キャラクター性に惹きつけられたという点が主因です。しかし、個人的に、1年ほど前から、好きな艦娘で出撃できないイベント(例:ボスまでたどり着けない)が増えてきたように感じました。これでは、いくら艦これが好きでも、むしろ、好きだからこそ複雑な気持ちになります。
決定的な出来事は、2015年の夏イベント(最終海域)でしょうか。運営側としては、思考を凝らした試みであったとは思いますが、編成をほぼ固定しないとボスまで到達できない(それでも、普通に逸れていましたが)。
最低レベルの「丙」でも最高レベルの「甲」と遜色のない敵が道中に出現する。これでは、何のためにレベルを3段階にしたのか分かりません。
最終海域くらいは、艦娘の固定要員をなしにして、今まで育て上げてきた艦娘達と一緒に出撃してクリアしたいのです。その上で、「甲」「乙」「丙」のレベル分けをすれば良いのだと思います。
甲勲章の意義にこだわる提督は、個人的に水雷戦隊を組んで勝利し、動画にあげておけば、皆が賞賛してくれます。勲章は、究極的には自己満足の証のようなものでしょうから。
最終的に何が言いたいのかといいますと、「イベント最後の海域くらいは、好きな艦娘達で出撃させて欲しい」ということです。これが無いと、イベントをクリアしても、気持ちの良い達成感が味わえなくなってしまいます。
「艦これは元々そういうゲームだろ」と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、長い年月を経て試行錯誤を繰り返しているのですから、もうそろそろ、そういったゲームに変化しても良いのではないかとも思うのです。
無駄に長い文章になってしまいましたが、2016年は「艦これ」がさらに躍進することを願って、本レビューを閉じたいと思います。
プレイ期間:1年以上2015/12/16
他のレビューもチェックしよう!
戦艦さん
ギャンブル性が中毒になりそうです(褒め言葉)
課金ガチャが実質無いので、どの艦船もドロップか建造(これがいわゆるガチャに相当)で入手できるのですが、
建造から何の艦種が出やすいかは一応こちら側で調整できるので、
ついつい資材を投入して回してしまいます。レア艦娘がきたらすごい嬉しいです!
課金要素があまり強くないのが良いところかなぁ。頑張ればどうにかなると思えます。
艦娘のキャラクターが可愛いしカッコイイし、史実も絡んでてキャラクター性が魅力的ですね。
アップデートでキャラが増えていっているので、今後も楽しみです。
強化やスキル、装備といったやり込み要素は簡単にある程度なので、
よくあるネトゲの廃プレイヤー向け仕様ではないあたり、ちょっと手軽にゲームしてみたいという人に向いているのではないでしょうか。
また、現時点では他のプレイヤーと何かをするというのが「演習」のみなので、ほぼお一人様用ゲームです。
ネトゲしたいけど他人と会話したくない、関わりたくない人に良いと思いますよ。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/15
深海さん
ゲーム部分の問題には過去にも散々言われてますが、それでも最低難易度でまったり長期プレイのような自分ルールを徹底すれば楽しいかは別としてそれなりにプレイするのも可能でしょう(精一杯の擁護)
ただその場合チャンレジや成長の達成感はありませんし、報酬の喜びもありませんが禁欲修行僧プレイみたいな本末転倒がお望みなら良いでしょう。
プレイ期間:1年以上2020/10/13
どっこいどっこいさん
☆5がそんな態度だからみんな辞めてくんだぞ?
☆5こそが艦これ最大の敵ってはっきりわかんだね。
ってことは艦これの味方は誰もいないわけだなww
自分は才能ないし、悔しくないから艦これなんか辞めたわww
時間は有意義に使わんとな、人生は有限だし。
才能ある人には是非教えて欲しいわ。
イベントで改二なしかつ初期装備で備蓄がほぼない状態で基地航空もない状態かつダメコン使用不可でどうやって完走できるか。
なぁアクレスさん。
もしくはそのアクレスの名前を語っている誰かさん。
生放送で答えられて、ここで答えられないのはおかしいだろ?
艦これは神ゲーという点は唯一同意できるわww
Tnksを信仰している信者達には神ゲーっていう意味だろ?ww
プレイ期間:1年以上2020/01/18
平松専属調教師タクヤさん
平松氏は13甲だと言い張ってますが、艦これにサンディエゴ鯖はないので、おそらく別の時間軸で、神ゲーになっている艦これをやっておられるのだと思います。
とりあえずレビューとしては、スタート地点からゴールに一発で辿り着く必要があり、それ以外はすべて振り出しに戻るしかないクソすごろくです。
それ以外にもオーパーツになってしまっている装備が多いことと、それらを持っていることを前提とした難易度設計になっているため、新参者をはじき出す閉じコンです。
HTML5化に伴いターゲットの指定などができるなど、もう少しプレイヤーが関われる様な改善をすべきだと思います。
双六を模したパチンコですね。
プレイ期間:1週間未満2018/03/11
保父さんでも手を焼くさん
運営さんを悪く言うな
田中さんはいつも頑張っている
このゲームが成功した理由
それは経験も知識もない素人の意見を一切無視したことです
そもそもゲーム作りにおいては
お互いしのぎを削りあう関係にあるプロフェッショナルのライバルの意見のみが役に立ち
ただゲームをプレイしているだけの素人の意見はただの外圧です
従って素人の意見は無視することこそが成功の秘訣なのです
ゲーム作り業界においては素人の意見ではなくプロの意見こそが重要なのです
この業界においてはプレイヤーにつけあがる隙を与えず
常にプレイヤーにマウントを取り続ける殿様商売こそが成功の秘訣なのです
殿様商売はゲーム作り業界においては理想的とも言えます
プレイヤーに対する馴れ合いを重視してるような
プレイヤーを甘やかすそんじゃそこらのクソゲーとは違うのです
プレイ期間:1年以上2018/04/03
Z市廃墟地帯さん
全盛期の2013年~2014年と比較すると盛り下がり方が凄いです
ほぼゴーストタウンと化してます
一番分かりやすいのはサントラ
2015年にサントラのOST2が出た時は即完売
再販分の2万枚も即完売してまとめサイトにて200以上を超える再販希望の声が相次ぎ
受注生産へと切り替わったほどです
感想のコメントも軽く100以上は伸びて盛り上がっていました
2019年の現在はどうか?
OST5が出ましたけど完売したとは全く聞きませんね
感想のコメントも20程度しか伸びません
その20程度のコメント内容も
「大越氏の体調よくなったみたいだからこれからはサントラも1年に1回は発売されるはず」
といった運営関係者らしき書き込みばかり
ゲームへ力へ入れずに外部コラボにばかり手を出した結果
100万人いた一般人ユーザーは艦これという街から姿を消しました
残っている1万人の内訳も同人ゴロと運営関係者だらけ
角川ドワンゴ取締役の栗田が艦これランカー21位に入る時点でお察しですね
他と比べて課金額が低いという理由でZ市廃墟地帯の艦これに住み続けるか
インフラが整っている他ゲーへと移り住むかはその人次第ですが
隕石の2次災害(不具合)が起きても何の保障もされません
なにしろ趣味で艦これ運営をやるような連中です
ユーザーへの被害は全く考えていません
「俺はテメェらの評価が欲しくて運営やってんじゃねぇからな!俺がやりたくてやってんだ!てめぇらの被害なんて知るかバカども!」
といったところなのでしょう
よほどの猛者でも今の艦これに住み続けるのは厳しいのではないでしょうか?
番犬マンのように有能なS級(運営)がいる街(ゲーム)へ移住した方がストレスなく暮らせると思いますよ
プレイ期間:1年以上2019/04/15
敗北者さん
「クリアできなければダメ」みたいな考え方しかもたず、
「クリアできないからクソゲー」と言う人がいますが、
しかし、じゃあ本当にクリアできなければ、ダメになってしまうのか?
というと艦これは、別にクリアできなくても全然問題ないゲームです。
イベントの新キャラは今は取れずとも、後で取れるチャンスがあるし、
その性能とかも既存キャラとほとんど同じであり、
あろうがなかろうが、戦力的に大差ありません。
艦これのイベントは初期から、クリアできるかどうかわからない。
そういうキツイ難易度のイベントでした。
どんなにレベルを上げても、どんなに資材を集めても
勝てるかどうかはわからないそんなイベントばかりでした。
(もちろん、レベルや資材はちゃんと準備した方がいいです。)
それを理不尽だとかクソゲーだ!と批判する人もいますが、
そういう厳しさがあるからこそ、スリルがあって燃えるし、
エンドコンテンツとして大いに楽しめるゲームになってると思います。
だから、艦これのイベントはやれるところまで「挑戦する」!
という意気込みでやるものだと思っています。
それにイベントがキツイからこそ、イベントじゃない期間でも、
アレをやろう!コレもやっておこう!と枚挙に暇がありません。
だからこそ、私はこのゲームを長期間にわたってプレイし続けてるんだと思います。
全員がやって、全員がクリアできるゲームでは
最初は面白く感じるでしょうが、すぐ飽きるでしょう。
また、クリアに課金ガチャのキャラが必須であり、
それでクリアできないと限定キャラが取れなくなるよ~
と挑発してくるゲームはもっとクソゲーだと思います。
確かに、何でもかんでもクリアしたい!入手したい!
という人にはとてつもなく厳しいゲームだとは思います。
課金しても、どうにもならないゲーム性ですからね。
でも、他のゲームとちがって、そこまでやり込むものではないと思います。
先にも述べましたが、艦これはやれる所まで「挑戦する」ゲームです。
このことは昔からずっと変わってません。
たぶん、これから先も変わらないと思います。
でも、だからこそ私は艦これを楽しんでいます。
プレイ期間:1年以上2016/06/13
ポポさん
このゲームは課金で勝つゲームじゃなくって、地道な作業の繰り返しで勝つゲームなんだな。運ゲーっていわれるけど、この地道な作業がないと、どうにもこうにもならない。
ただ、最近のよくある基本無料ゲームはお金で勝ちを拾うものばかりで本当につまらないと感じる。地道に作業しまくっても、課金者にはどうやってもかなわないし、そればかりか、せっかく地道に育てたキャラがインフレの波に飲まれて弱くなっていくだけ。艦これにはそんな要素はなく、実際にキャラを下方修正するアップデートはされたことはない。
新たな改二キャラに能力で抜かれることはあっても育てたキャラをずっと第一線で使い続けられる点は非常に良い。
プレイ期間:1年以上2016/07/09
ワールドオブウォーシップスにここの住人がきて「POI」を連発
後ろから味方に魚雷を撃ち込んで撃沈させたり、味方に砲弾を命中させ撃沈するとか
艦これユーザーのレベルがどの程度か良く分かります。
艦これで提督をやっているからのノリで荒らしに来ているようなもの。
艦これユーザーの多い艦隊程、味方の足を引っ張るアホが多く、撃沈されて発狂しますが、それがこの人たちの実力。
お金も無く。時間だけがある社会の底辺さんたちが、かけた時間に応じて何にも役に立たない「提督」「元帥」「大将」などの称号を手に入れられる
しかもゲームの腕すら必要としない「馬鹿でも称号も艦も手に入れられる」ために【運も実力(爆笑)】とか、訳の分からないことに胸を張る
オタクがステータスと思っているのと同じレベルの人種がやりこむゲーム
ワールドオブワーシップズではたらたらしていたら自分の欲しい船なんて手に入りません。
艦これ出身者はこれが理解できない、下手なくせして届きもしない魚雷をミサイル感覚でぶっぱなし味方を沈める
これ、既に戦力マイナス2隻大迷惑
味方を撃沈したのは下手なだけなのに謝罪もせずに「POI」とか
撃沈されて相手に暴言とか艦これで「自分はゲームが上手」と勘違いをした人には、世間の現実を知るいい機会のはずですが、連中「こんなはずはない、僕は中将なんだ」とか絶対認めない。
いやいやあなたは「万年士官候補生(最低ランク)」ですよ(失笑)
このゲームも罪が深い
底辺さんたちに希望を与えるどころか、勘違いの妄想狂を生み出し、挙句他社のゲームに荒らしを呼び込んでいる。
ちなみに 少尉・中尉・大尉・少佐・中佐・大佐・少将・中将・大将になるには【大学卒業者】が最低条件ということ知らない学力の人が多い
コミケで艦これオタクが海自の一等海佐の制服を着て「提督になった気分」には笑った、提督は少将以上がなるもの
妄想狂製造ゲームの功罪ここにあり。
プレイ期間:1年以上2015/08/28
熟練提督さん
何が面白いかというと…
0からスタートして、課金とかそんなのじゃなくて
本当に手探りで手間暇かけて育てていって
自分の艦隊がどんどん立派になっていく感覚が楽しい
手間暇かけてやっていくことが前提なので
失敗を繰り返しながら成功していく感じになる
それを楽しもうとするスタイルをもてなければ
たぶん合わないと思う
なので、別に戦闘がメインのゲームじゃないよ
レベルや装備、誰を出撃させるか?とか
準備がメインのゲームだね
あと、戦闘BGMはなかなかいい
じっと見てるだけでつまらんという人もいるが
BGMを聞いててもいいと思う
運ゲーな所も色々あるけど
その中でも本当にシビアでつらい運ゲーなのは
そうあってしかるべき所であり
なんでもかんでもがキツい運ゲーってわけじゃない
この辺に関しては過剰に言われすぎ
でも、ヤバイのは本当にヤバイ運ゲーになる
しかし、そういうのがあるからこそ
ネタに尽きず逆に面白い
最後に、課金で強くなるゲームじゃないが
キャラをたくさん持つためには課金を強いられる
これは定量的な課金なのでガチャ課金のような
ハズレで終わるようなことはないけども
しかし、この点だけはマイナスかな
(多少シビアでもいいから、課金以外の手段が欲しい)
プレイ期間:1年以上2017/08/02
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!