最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲーム内容より確率詐欺だろ。
ハンザイナムコさん
とにかく確率詐欺で儲けようとしているバンナム。
40%の成功と失敗はやたら出るが40%の大成功は出ない。
連続確率も1%前後の発生率がハンパない。
ありえない確率が毎日発生。
良心が痛まないのだろうか。
他、ゲームは面白いのだが。
プレイ期間:1年以上2016/01/29
他のレビューもチェックしよう!
光過敏性発作さん
爆発でピカピカです。目が無駄に痛くなります。ポケモンでポケモンショックなる「視聴者が光過敏性発作などを起こした事件」がありましたけど、ガンオンショックもありえるのではないでしょうか?ユーザーは訴訟を考えてみるのも面白いかもですね。フルアーマーZZでただでさえ光りがピカピカチカチカで前が見れず、人の精神の奥深くまでイライラします。訴えろ!ユーザーども!今こそ我らの正義を示す時が来たのだ!ジークジオン!
プレイ期間:1年以上2017/09/04
戦術は死んださん
既に他の方も書いていますがここ数ヵ月で悪化した点を3点ほど列記させていただきます。
1:MAPの改悪
ガンオンの売りの1つは51vs51の大人数で戦えることにありますが、その人数にたいしてMAP内で主戦場となる場所が狭すぎるという問題があります。
MAPによっては自軍本拠点から敵軍本拠点までの道が1ルートしかなく、そこをレーダー等でカバーされると裏取りすらままなりません。
つまり改悪されたMAPによっては押し込まれたが最後、揺さぶりをかけて前線を押し戻すことすらできなくなってしまうのです。
2:モジュールの弱体
モジュールとは機体に装備することで様々な追加効果(ビーム耐性やリロード速度向上など)を得られる装備アイテムです。低コスト機体ほど装備できる枠は多く、高コストの場合は少ないです。
モジュール装備のデメリットは機体が撃破された際の再出撃までの時間の増加です。積むモジュールが多いほど再出撃までの時間増加も大きくなります。
このモジュール装備時の再出撃までの時間が最近の調整で「多数モジュールを積んでいた場合は今までより更に多く、モジュール数が少ない場合はやや少なくする」という形になりました。
この調整によって、今まであった低コスト機をモジュールで強化して高コスト機と戦うというプレイングがとても難しくなりました。
プレイの幅が運営によって狭められているのです。
3:最高の索敵能力機を片軍にのみ実装
戦術が死んだ最大の要因です。
簡単に言うと、連邦軍にのみMAPの端から端までの情報を得ることができる武器を持った機体が実装されました。
これにより、一発逆転用兵器の運搬、それにともなう陽動・準備等が全て連邦プレイヤーに筒抜けになりました。
手札を公開した状態でポーカーをやっているに等しい状態です。
1で述べたように敵軍の侵攻ルートがある程度絞れている状態でMAP・作戦を丸裸にされたら戦術など無いも同然です。
これらのせいか現在相当過疎が進みゴールデンタイム以外でのマッチングに5分10分は当たり前のレベルです。
自分の好きな機体でガンダムごっこがしたいという方以外にはあまりおすすめできません。
プレイ期間:半年2017/12/07
マラサイさん
色々ボロクソ叩かれているようですが全くもってその通りだとおもいます。
過疎が進めばユーザーに扮したNPCを参戦させて過疎を誤魔化し、
NPCの噂が立てばNPCの割合を減らして、今度は待ち時間が長くなり、
人口が減ってきたら人口表示を水増し、嘘も誤魔化しきれなくなった頃に急遽大型アップデートで人を増やす。当然行き当たりばったりのテコ入れなのゲームバランスは崩壊しそれ以上に過疎が進行して現在に至る。
ホント馬鹿としかいえないですよ。
プレイ期間:1年以上2015/10/02
戦えません~さん
確率詐欺のオンパレード。
開発・強化は表記確率と確実に違う。
マスチケで10%、20%の成功や失敗が平気でしかも連続で出てくる。
また、配布したマスチケで開発・強化すると殆ど決まって
大成功になることが少ない。
そして、確率アップのイベントでは変わらず大成功などは期待出来ず
いつものとおり成功や失敗が連続して出てくる。
間違いなく確率を操作している感じである。
クソゲー以前に景品表示法に違反をしているように思える。
最後に運営にとって都合の悪い質問をすると回答はこない。
たまに初心者並みの基礎的な質問はくる。
運営が運営していない。
バンダイグループの体質の悪さに尽きる。
1部上場をしていて満足する事も出来ず、確率詐欺を繰り返し
金儲けばかりやっているこの腐った企業。
トップの連中からして無能としか言えない。
プレイ期間:1年以上2014/12/18
NPCオンラインさん
残念ながらガンオンはソシャゲです。
課金具合で階級もレベルも劇的に変化します。
無課金プレイを続けると運営が事前に仕込んだチート仕様のBOTにぼこられます。
ガンオンに限らずバンナムオンラインのゲームはすべてそういうプログラムです。
プレイ期間:1年以上2017/02/12
ガンオン好きさん
オープンβからプレイしています。
このゲームの楽しみは、何と言っても50vs50のPVPだと思います。
6vs6だとちょっと1人あたりの荷が重い、でも対人ゲーを楽しみたい…ついでにガンダム好き。
そんな人向けじゃないでしょうか。
私の感覚では、昔、Nintendo64で007を仲間内でやっていた感じに近いです。
6vs6だと気軽に死ねませんし、何を言われるかわかったもんじゃないですが、50人もいると自分1人が死んだところで戦局に劇的な影響はなく、かと言って立ち回り次第では評価されるプレイもできます。
気軽に楽しめる所が良い所だと思います。
昔は待機オンラインとか、グフカスオンラインとかガンドゥムとか色々ありましたが、今は待機時間も改善していますし、機体のラインナップも増えてきてバランスも落ち着いてきたのかなーと…まだプロガンとゲルググだらけですが。
ともあれバンナムにしては、まだユーザの声が届いているのかなと感じられる運営をしていると思えますので、ゆっくり見守っていきたいと思っています。
課金額は4000円程度です。
機体に関してはサービス初期に数回課金ガチャをやったのみで、それ以外はデッキ拡張のみしています。
ある程度の機体が揃うまでは大変でしたが、揃いさえすればGPもマスチケも無課金状態で溜まっていきますので、目当ての期待が出たら課金プレイヤー並みの強化も可能です。
機体が揃うまではGPもカツカツ、設計図も引けず強化もできずで欠点と評価されがちですが、結果的に強化の恩恵を肌身で感じられますので、私としては良い調整だと思っています。
あと、最新の高スペックPCにする必要はないですよ。
2年前のそこそこのスペックのPCで30FPS出ていますので、今なら5万台でも十分楽しめるPCが組めるんじゃないでしょうか。
プレイ期間:半年2013/10/24
すでにプレイをしている人は、ランキング上位の課金大将のリプレイを見るとわかると思いますが、その人自体が上手というよりも周りの敵が弱いことが判明しております。
まず対戦相手の名前だが普段は見かけないような名前が目がつく。
そして無課金将官戦場ではありえない生温い敵が多い事に気がつくだろう。
理由は一つ「運営の恩餌」
大将だとキル6ポイント、アシストで4ポイントもらえるが、雑魚相手で無双すれば
ポイント差がつくのは歴然であり、その影響が順位ランキングにも影響する。
運営はアホだからその行為自体が課金者を馬鹿にしている行為だということに気づいていない。ガチで勝負したい課金者はまさに「お山の大将」
プレイ期間:1年以上2016/01/06
佐藤さん
前からクソクソ言われてましたがある程度戦闘は楽しいところもありました
しかし最近の火力のインフレでついていけなくなりました
勝ち意識を持ってやっているとストレスがかなり貯まりますのでやめたほうがいいですよ
プレイ期間:1年以上2016/08/14
イジリーやぐちさん
まず、この糞ゲームですが課金具合により部屋が大まかに2つ分類されます。
一つは、さすがにこの名前は付けないだろうと思うようなBOTっぽい名前だらけの糞戦場です。この何種類かプログラムされた糞戦場を課金するまでループします。
有名配信者に出てくるような名前は一切出てきません。
もう一つは課金部屋と呼ばれる部屋です。
非課金はある程度の階級になると糞戦場に隔離されますが、課金者はお布施具合によってBOTも調整され、単独凸などがしやすくなっております。また、待ち時間が長いです。これは非課金部屋よりユーザー枠を増やしているからだと推測できます。
ぶっちゃけこれだけでもやってることは詐欺なのですが、さらにさくらも混ざっており、状況に応じて、しゃべったり操作したり、返答したり、やりたい放題なのです。
チャットロービーは一見、賑わってるような感じもしますが殆どアルバイトでしょうね。
実はランキングも出鱈目小隊もさくら・・・なんて全く笑えないですよ。
プレイ期間:1年以上2017/09/15
がんどぅむーさん
前回もレビューを書いた記憶があるけど、追加っす。
前は完璧にクソ。以上!
まぁレビューは過去の方がひどいので参照すればわかるので割愛
大型アップデート以降0083
・新規導入機体が全て産廃
・機体の仕様変更にて課金機体より無課金機体が大幅強化(壊れに連ジ共に片足突っ込んでます)
・色々な機体で遊べるようになった、ただし勝ちたいなら機体が固定
・腕を上げたいならハードモードな連邦でスタート
・俺ツエーを機体でやりたいならジオンでスタート
・慣れてない内はキャラデリートしてでも尉官戦場にいるべき。左官以上は地獄を見ると思います。
尉官戦場でも一人で戦場を蹂躙できるくらいの力を持った大将のサブキャラにやられます
。
単純に15vs1でもMS戦で1が勝ちます。
51vs1でも拠点を守る術を知らないと負けます。
・異次元格闘やラグなどありますが基本的に回線速度とPCスペックが原因です。
まぁ、ガンダムじゃなければプレイはしてないと思いますね。
素材は良いのと、運営が頑張ろうとしている努力はわかりますが、いかんせん
運営が弱過ぎるのか仕様変更をユーザーが想定外という使い方でよくテコ入れしてます。
ただし、そのテコ入れがまた失敗しまくります。
走行オンライン→マシンガンオンライン→バズーカオンライン→格闘オンライン
ユーザーがクレームを付けて変更されるたびに極端調整なので未だにまともなバランスにはなってません。
とりあえず頑張ってください
プレイ期間:1年以上2015/01/16
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!