最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
称号ゲーのさらにチームゲー
アイリオスさん
bgm、モデリング、参戦タイトル、無か金でも遊べる点は凄くよい
しかし謎コラボがよくある。これは運営の趣味だろう
ゲームバランスはかなりのアッパー調整でありいろんな種族に壊れてカードがあります。
プレイヤーの質は確かに悪いがFPSほど悪くはない。
このゲームは7ー7であるために一人がポカすると負けます、しかも一方的に虐殺されます
なので暴言等が多い、いわゆる初心者パンピーお断りゲーである
初心者は何もためにならないストーリーモードをやるか、戦犯上等で全国対戦するかです
煽られてもスルーできる強い心と、戦犯のせいで一方的な試合を15分我慢できる強いメンタルがあればこのゲームは楽しいです。
スクエニ信者はおすすめできる。ff14のロードオブヴァーミニオンの方が楽しい。
プレイ期間:1年以上2016/02/12
他のレビューもチェックしよう!
roniさん
課金しないとダメなのは、無計画にカードを買いまくった人の場合で
トップクラスランカーを目指すのではなければ
ちゃんと情報を集めていけば、無課金で遊ぶ方法はちゃんとあります
まず、情報を集めて、初期とレンタル含めた人獣か神のデッキを組む
最初はやってるだけでランクがあがるので、その報酬を無駄遣いせずに貯める
同時にサブ垢をいくつかつくる(使わなくて放置でもいい)
このゲームはまだオープンしたてで不具合が多いため、しょっちゅうお詫びでAMが配布されます
それを貯めるだけでもかなりのものになります、修正だらけの点を逆に利用するのです
そのあとは、その時に強いデッキ・自分に向いているデッキを最低限の枚数で組み、なるべく勝ちます
あれやりたい、これもやりたいと欲張るならサブ垢を使い、どの垢も必ず次の修正でデッキを組み治せるだけのAMは取っておく
*修正はほぼ1週間ごとにされ、きちんと情報を集めていれば弱体の予想は簡単です
これをくりかえすだけ。ランクが上がり切って報酬が少なくなったら別のサブでもいいし
くりかえしているうちにカードも増えているのである程度の修正には、数枚補充するだけで対応できるのです
その時の流行にのって、種族やタイプの強さ、使い方を順次楽しんでいけばいいんです
それをくりかえしてたのしんでるうちに、各カードの特性や種族の特性、敵にした時の対処法などがわかるので、むしろ自分の成長のためにプラスになると考えましょう
LOLプロの人などには物足りないでしょうが、大量のネガコメを真に受けるのはもったいない、十分楽しめるゲームですよ
プレイ期間:1ヶ月2015/07/02
なまずさん
だめおしでした。 運営が決められた遊び方を指定する=もはやこれMOBAではないですよね VCで徒党を組み勝つための構成を考えた上のアレクトーだったのにまさかのアビューズ行為とは バランス調整以前にこれ他にも同様のカードがありますよね?
運営は気づいてないのかな? だとしたら相当の無能です。 そしてくそゲーです
いまからやる方は、アビューズ行為・暴言で通報される行為を覚悟なさってからプレイしたほうがいいと思われます。 現存暴言は処罰されないため横行しております
プレイ期間:1週間未満2015/06/30
tさん
MOBAのジャンルで期待するとがっかりする。 戦術もなにもなくて期待してた分がっかりでした。
@カードのスキル調整がやはりスクエニというので残念でした。社員は実際プレイしてはいないんだろうか?スレッドの中の反応を見ながらという感じでさらに失望しました
プレイ期間:1週間未満2015/06/25
それは間違いさん
下のレビューがあまりにもおかしかったので
プレイした主観も交えてレビューします。
「課金しないとダメなのは、無計画にカードを買いまくった人の場合で」
とあるけど、実際初期デッキからちゃんとしたデッキまで作ろうとすると
全く足りなくなります。
「しょっちゅうお詫びでAMが配布されます」
実際に配布されたのは覚えてる限り1回だけです。
しかも、連日のサーバーダウンのお詫びの時、
人が減りつつある今じゃ配布の望みは薄いです。
「修正はほぼ1週間ごとにされ、きちんと情報を集めていれば弱体の予想は簡単です」
テスト当時から散々、チート言われてたバハムートが修正されないで、
妥当な性能のヨルムンガンドが修正されたり、
入ったばかりのコラボカードのプリシスが利用停止&修正…
これが予想できますか?
ユーザーの間でも「ここの運営は変な修正ばっかりする」と
twitterとラウンジで叩かれてます。
「これをくりかえすだけ。ランクが上がり切って報酬が少なくなったら別のサブでもいいし、くりかえしているうちにカードも増えているのである程度の修正には、数枚補充するだけで対応できるのです」
それはカードが増えてるんではなくアカウントが増えてるだけで、
実際にそれをやると何時間もかかるし、
アカウントをとっかえひっかえしてたら、
修正に間に合わなくなって対応できなくなります。
ラウンジでも運営が火消しコメントしたりしている状態なので
☆4以上のレビューは工作の可能性があるので真に受けないことをお勧めします
プレイ期間:1ヶ月2015/07/02
あべさん
楽しいです、先に問題点を挙げた方がおりますがプレイ自体は可能で、対戦単体では主立った問題点は見受けられません。ただマッチング時間がとても長いのとメンテの頻度が多いのでストレスを感じることもあると思います。時間がある時にやるのをお勧めします。ゲームとしての根本は面白いので、これから行なわれるサーバーの増設、不具合の対応がこのゲームの未来を左右すると思います。
グラフィックなどは及第点といったところで、優れている訳ではありませんが基本的には問題はありません
-----
プレイ期間:1年以上2015/06/06
最高級の素材で中学生の調理実習という感じ。
正式稼働から1月半、
未完成品を堂々とリリースしてきただけでなく、
開発は未だに完成のヴィジョンが見えないままに迷走している。
・追加された有料カードに、1日~1週間で大幅な数値改変が行われる
・カードの効果〇〇が実は発動していなかった、という不具合が山のようにある
これらの点から、
テストプレイは必要最低限の動作確認に留まっており、
ゲームバランス調整や使えばすぐにわかるエラーの報告は全て
「プレイヤーに丸投げしている」状況である。
その理由が「忙しいから」なのか「わからないから」なのかは不明。
そのような状態を改善するというアナウンスが7/10に公式HPに掲載されたが、
7/23日の新カード追加・7/29日のそれらの修正では、
また同じことを繰り返した。
前日までで最強とされていた「相手を操作不能にし、長時間一方的に殴り続ける」という
必殺必中のゲーム性放棄デッキにも修正は入らなかった。
反省するつもりはないのか、
それとも自己改善能力の面で難があるのか、
どちらにせよ創作物としても商品としても一流からはあまりに遠い。
公式攻略wikiから他社ゲームの専門用語を大量に載せるという、
MOBA有名作の模倣を隠しもしないスタイルで出発したが、
実際には論理でなく感覚と雰囲気に頼った浅いゲーム盤への造詣から、
模倣にも遠く及んでいない。
現在はどんな形であれ「完成品」となるように右往左往している。
論理が組めない大学生が、
四苦八苦してとりあえず卒業論文の字数を埋めたが、
論理破綻から次々と赤を入れられてやり直しとなり、
だが論理が組めないからなんとなく表現だけ変えて再提出……
を延々と繰り返している状態。
この学生が留年を繰り返し大学除籍となる前に、
なんとか、一応の完成品として見れるものを(奇跡でもいいから)仕上げさせ、
卒業させてあげたい……
というような「出来の悪い子ほどかわいい」
という人にだけ、本作をおすすめする。
非常に難しい、小学~中学生の野生児に論理と思考の概念を与えて、
中堅以上の大学に合格させるメタ・ゲームだと思えば、
少しは楽しめるかもしれない。
開発的には、
開発体制を完全に刷新して、
新生エオルゼアのように新生LOVAを発表するタイミングを狙った方がよいと思う。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/30
悲しみの人さん
オープンから大体一月、開幕からバランスブレイクが続いているが
その主な原因はブリンクスキル(ワープ)からの大量の重ねスキル
もしくはキャラ単品か特定のタイプ(超魔・運命神等)が暴れる
これのどちらかなのだが
運営側が修正するのは後者とブリンクからの重ね掛けが強かったカードばかり
肝心のブリンクそのものは一切修正なしで寄生主を次々と乗換えて生き残ってきた
癌であるブリンクを消せばバランス云々に文句はあまり出なくなるだろう
ついでに入手AMを大幅増加すれば、後はメタ組めばokというお話になってくる
これに運営が気が付くかどうか、というか早く気が付いて!
もう遠距離から対応する暇すらなく一瞬でワープ
スキル連打から即死とか言うクソゲーには飽きたよ・・・
プレイ期間:1ヶ月2015/07/11
あぁーさん
国産MOBA(みたいなもの)
最初に現状の状態で☆5は社員か何かだと思います。
どんなに良く見ようとしても☆2~3が限界。
まずゲーム内通貨絞りすぎ。
それにより、購入する使い魔を間違えると詰む。
更に、購入しても容易に弱体化。
弱体化して更に追い討ちをかけてくる事も。
勿論返金等はない。
急にぶっ壊れた性能の使い魔を実装。
「P2Wにはしない!」 この運営の考えているP2Wってなんだろう?と疑問に感じる。
1デッキ揃えるのに大体AM25k
最初はランクアップ報酬等ある為、貯まり易いと感じるが…
ランク15で打ち切りなので、下手に使い魔を買うと詰みます。
試合のみで25k貯めるには200試合以上しないと貯まりません。
それまではほぼ同じような使い魔を延々と使い続けます。
また対戦者もほぼ似たようなデッキばかり。
というか使い魔150体もいるにも関わらず、使えるのがかなり限られている。
コラボ使い魔に関しては、1枚100試合分の価格。(高いからといって強いわけではないが一部ぶっ壊れた性能のは居たりする)
課金に関してはある程度購入してしまえば、それ以上にかかる事はないので、比較的良心的?なのかもしれない。
が、先に書いてあるように弱体化は容易なので、折角買ったものが一気に産廃になる。
因みに公式ニコ生で登録数が10万とのことだったが、oβからメンテ続きからの正式サービス開始でこけて、明言している事と違うことを行い、バランスを取る気がない弱体化を続け、2週間足らずで現在の接続数は恐らく1000人も居ればいい方。
元々人の少ないような時間帯はほぼほぼ同じ人ばかり。
あれもそれも全て元凶は運営。
一度やってみると良いと思います。
こんなに酷い運営あるだな~って思うので。
しっかりやるなら予め使い魔知識とどういった動きをしなくてはいけないのか動画とかなんかで色々知識をつけたほうが良いと思います。
知識皆無でやると、味方から利敵行為認定されてしまったり、元々やっている人達に轢き殺されるだけになります。
チュートリアルありますが、あれをしっかり覚えても実践で役にはあまり立ちませんのでご注意を。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/01
名無しさん
・初期デッキの選択肢のなさ
初期デッキは固定5枚+キャラメイクによる専用1枚
基本5枚は全て異なる種族
2種族以下でデッキを組むことによりボーナスを得られるが初期デッキでは不可
・戦闘時間はフルに使わないといけない
とある対戦方式で全員突撃が主流になった時戦闘時間が短くなっていると調査し始める.
→取締強化&弱体化
・カードの金額に対するゲーム内マネーの流通量の少なさ
ひと試合で手に入るゲーム内通貨(AM)は100程度
戦闘時間は15分。それに戦闘準備やマッチング諸々20分程度はかかる
に対し高いカードは9800AMなどである
約1万として試合時間20分で計算すると30時間以上もの時間を消費しなければ無課金では購入できない
1枚で30時間なので安い方のカードも含まれるとは言えサイドデッキまで込みで考えるとひとつのデッキを作るのに100時間以上の時間が必要になるであろう。
1日2時間プレイでデッキ一つ分のカードを集めるのに2ヶ月近くかかります。
※序盤は報酬などでAMは手に入りやすいです
・そんな状態のため、使いたいデッキやカードがあるならサブ垢を作って序盤の報酬で組んだほうがはるかに早い。
=意図してようがしてまいが初心者狩りにつながる
・プレイヤーがテスターをし、実装→利用停止→メンテ弱体化の流れが出来上がってる
カードゲームを理解していない運営、担当なのか単品でしかチェックしてないんでしょうね。
さらにその後の対応が補填はガチャが1回.
例えRM突っ込んでようが弱体化してガチャ1回とか怖くて課金できません
その他いろいろ突っ込みたいことはありますが、総じて目先の欲望を重視してプレイヤーを逃がし、早々に消えていくゲームと思われます。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/02
期待していたのにさん
使用停止中のカードを販売しつつ
翌日には別物の性能に下方修正(産廃化)
購入者には返金も無し
アホか、ユーザー舐めすぎだろ
ぶっ壊れ導入し、ユーザーから金を巻き上げ、下方修正(産廃化)
一回目のコラボでもぶっ壊れの宝庫でした。
これは見れた方は少ないと思いますが、oβ中に出ました。
大多数の方は修正後のコラボキャラしか見てないと思いますが。
二回目のコラボでは大丈夫だろうと思ったんですが、
期待を裏切られました。
バランスも糞もない、常に強カード揃えて蹂躙するゲームです。
強カードが下方修正(産廃化)されたら
次の強カードを揃える(~6000円)
これを繰り返していくゲームです。
こんなゲーム触らないほうがいいです。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/27
ロードオブヴァーミリオンアリーナを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!