国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

フィギュアヘッズ

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • ロボット

2.82176 件

課金と不課金

無課金さん

正面から1対1でのランチャー(無課金)VSアサルト(課金)でさえ圧倒的に勝つのは課金者。もうちょっとバランスをどうにかならないかな?。逆を言うと下手でも金さえかければうまいやつに勝てる。この課金バランスをどう受け取るかはプレイヤー次第。

プレイ期間:1ヶ月2016/03/22

他のレビューもチェックしよう!

アクションよりもストラテジーに比重を置いたTPSです。
プレイ感覚的には、FPSというより舞台をシューティングゲームに置いたMOVAといった感じかと。

あえてFPSというジャンルで例えるなら、ゴーストリコンシリーズあたりが近いかな(FPSしながらCOMの味方に指示を出していく感じとか)。

とにかくFPSを期待してプレイした評価は総て的外れです。
特に「指示要素が邪魔」とか「キャラの動きが遅い」とかいった評価はナンセンスです。
蛇足ですが、他の人の評価には「ロボットでやる意味」「思っていたロボットゲームと違った」
~~と、いうものを見るのですが、ふだんロボットを動かすゲームをしない私からすれば、人型ロボットって普通ヒトよりも動き遅いものじゃないの……?と思ってしまいます。むしろ私からすれば2footは機敏です。
命令するゲームなので、自我のない忠実なAIに指示を出すというシステム的なバックグラウンドも自然ですね。

悪い点はというと、システムが初心者には難解なので、もう少し対人プレイ用の動き方のセオリーとか、選択肢の多すぎないマップとかがあればなと思います。ゲームシステム的に1VS1も成り立ちそうなので、まずは個人戦で勝ち方を覚えてから、集団戦に挑めればいいと思います。シングルモードのAI戦は所詮覚えゲーなので……。

プレイ期間:1週間未満2016/03/15

そもそもに

もふさん

ゲーム中多重ログインエラーによるクライアント強制終了バグが多発、調べてみると同じ症状の報告多数あり。根本的な解決をせず運営放置。ゲームが面白い面白くない以前の問題だと思います。ベータだから許されるとかではなく、バグやエラーによる強制終了はストレスにしかならず最近ではロードが長いだけでやらなくなる人もいる中これはさすがに酷いかと。
*βテスト、正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません。とのことなので4ポイントですが個人的に1ポイントです。

プレイ期間:1週間未満2016/03/05

・ゲームシステム
プレイヤーと追従するbot2体を操作して実質15v15で闘うのだが、占拠するポイントによって戦況が変わるので、臨機応変な判断が必要となる。特に重要なのがコアバリアである。占拠すると敵コアのバリアが消滅するため、攻撃可能となる。撃破した機体よりコアをいかに攻撃または防御できるかがこのゲームの醍醐味ではないだろうか。なかなか面白い
フィギュアヘッズといった人型AI?のインストールによって機体の能力も変化する点も新鮮味がある。
・機動性
不満な点は2footがノロマなところである。ダッシュしても全く疾走感がないためポイントまでの移動に時間がかかる。私の思っていたロボットゲームとは少々かけ離れていて残念だった。
・武器、装備
まだオープンβなので、少ないのは自明だが、値段が高すぎるのが一点。ストーリー1をクリアすればそこそこのbitと武器を支給されるが、クリア後の収入源が少ないため、慎重に選ぶこと。ストーリー以外にもミッションをクリアすれば支給されることもあるので、最初の内は初期装備でも十分だろう。
・人口
この時点で過疎ってたら笑ってしまうが、平日夜中のマッチングもかかるので人口については問題ないだろう。初心者同士のマッチングやランクにあったマッチも可能である。私はビギナーしかやっていないからかもしれないが、一匹狼のプレイヤーやbot放置などが散見される。そのようなプレイヤー一人チームにいるだけでもかなり厳しくなる。

結局この手のゲームは死んだ分だけ強くなるので、死んでもすぐ飽きずに頑張ろう。
課金プレイヤーに打ち合いしても負けるだけなので裏を取って弱点を狙うスタイルをおすすめする。
これからのアプデにも期待している



プレイ期間:1週間未満2016/03/12

僚機2機を操作しながらプレイする非常に珍しいTPS。
それらを常に自分に追従させたり同じ行動をさせたりできるが、慣れて囮に使ったり挟撃したりできると戦略の幅が広がる。スポーツ系であることも戦略の重要さに拍車をかけていて、味方と僚機と連携しながらチームを勝ちに導けると、非常に楽しい。ルールを把握してない人もいるから上手く連携取れるのは稀だが、始まったばかりなので時間が解決してくれるかな?
しかし、僚機指示出しながら自分も行動するため非常に操作が忙しい。そのためお手軽にプレイし爽快感を感じたい人、一人で敵陣に突っ込んで敵を蹴散らしたい人には全く向かない。人を選ぶとタイトルに書いたのはこれが理由。
ただ、グラフィックは良い、マップは広くないが練られている、武器のバランスが取れている等ポジティブな点は多く、今後の展開に期待できる。

しかし、不安な点がひとつ。課金のことである。
新しい武器装甲を得るためにはガチャを回さなければいけない。ガチャというだけで最近では警戒されがちなのに、その中身はジャンクという大外れが入っている始末。今後、強武器装甲要素と大外れ要素を含んだガチャが発売され、射幸心を煽りながら一部課金者から大金を取るつもりだと思われても仕方がない。評価ポイントを1引くか悩んだが、良い課金体制になることを期待して評価は5にした。

プレイ期間:1ヶ月2016/03/25

何が面白いのか解らん

モニュメントさん

画像 微妙
カスタマイズ性 糞
戦略性 乏しい
課金度 ガチャ次第
ストーリ性 のめりにくい
とりあえずこんなもんかな
カスタマイズ性はフロントミッション経験者なら不満
戦略性は他のゲームやったことあるならほぼ無いlevel
課金度はガチャ運次第
課金武器はそんなに差がないとかアホが言うがかなり違うだって課金武器使うと威力の違いに変えたくない
ストーリ性はあっそlevel
まぁ書き込んでもどっかの熱心な方が埋めて見えなくなるがなおまけに好評化で
最近はログインでスタンプ貰って終わり
アサルト使う人はロケランとショットガンお勧め
僚機はたまに壁に引っ掛かる事有るから注意
マトモなゲーム来ねーかな

プレイ期間:半年2017/04/25

オープンβから参加

シャーペンさん

久しぶりにハマるゲームがきましたね。
自分はスナイパー機でアシストをメインにやっていますが、僚機の使い方次第で全く違う役割を演じることも可能です。
遊び方が限定されておらず、とても楽しいゲームです。

メカの動きは、好き嫌い分かれそうな所です。
アーマードコアのように、サイドブースターで緊急回避とか出来ませんし、クリアリングしないと蜂の巣です。

気になるほどもっさりした動きではないですが、スピーディーなアクションは出来ません。
その辺に、もしかしたら不満が出るかもしれませんが、僚機の操作に忙しい自分には充分ですね。
スピーディーな動きになればなるほど、コントロールが難しくなり、万人が楽しめるゲームにはなりませんからね。

クラン回りのシステムもあまり充実してないので、もう少しそのあたりも改善していただけたら嬉しいですね。

後は、ユーザーの質がこのゲームの寿命と評価を決めることになるでしょう。
どんなに、良いゲームもユーザーにモラルが無ければ、悲しいことにクソゲーになります。

今のところ、暴言や誹謗中傷などの類いは見てないので安心して遊べますが、運営さんにはしっかりと子供(見た目は大人、中身は子供も含め)が暴れないように見張っててもらいたいです。


プレイ期間:1週間未満2016/03/05

この手のゲームでよくあるのが、この武器が強い、この武装以外は地雷などロボゲーにはテンプレが存在するが今回のゲームはリリースしたばっかりのせいか、まだそうゆうものがなく、かつ一人が無双出来る訳ではないので、荒らしにくいシステムとなっている。

なにより素晴らしいのは武装のバランス秀でたものがあればどこかが劣っている、このバランスがとても良い、かつマッチングは早くほぼ1分以内に決まる。

この先、人口が増えていく期待が持てるゲームだと感じた。

あとは意外とスペックが必要ではなく気軽に遊べるものであること
自分に殺す技術がなくても、自分の2人の部下が与えられ、その二人が助けてくれるだろう。
体力や弾の補給や戦闘の補佐その他様々な指示を与えることで自分では殺せない相手でもどーにかなってしまうあたりが面白い。

唯一の弱点はパーツがまだ少ないことだが、これはアップデートのたびに改善されていくだろう、イベントもたくさん開催していて運営のやる気を感じる。

ガチャ自体も確立はそこまで酷くない。

是非、一度やってみて欲しいゲームでした~

プレイ期間:1週間未満2016/03/28


一言で表すと、「動かすキャラクターがロボットでアドバイスを送ってくれるキャラクターが二次元の戦略ゲームのTPS」

TPSなのだがFPSっぽいアクション性のゲームで、よくある動き回るTPSといった感じではない。プレイヤーについている僚機が基本メインのためにプレイヤーが強くなる必要がほぼない。頭を狙うより背中を狙ったほうが良いというゲームシステムのおかげで裏取りが強いが、走る速度が遅いために裏取りも難しく、マウスでエイムという点から振り向く速度も速いために陣取り合戦と正面からの僚機含めた射撃戦がメイン。時々僚機をおとりに使ったり、逆に僚機に弾幕張ってもらって自分は裏取り・強襲などもできますが、基本的には拠点を制圧するために弾幕の張り合いになります。

僚機がメインのゲームなのでどっちかというと司令官をするゲーム。
軽量タイプはライフルやマシンガンで倒して重量タイプはグレネードやロケットで倒す。という弱点を突くという戦闘もありますが、全体的にロボットの足は遅い為火力が高いロケットはぶっぱなしときゃ相手は死ぬ。という感じになってます。逆を言えば重量タイプに乗っていれば軽量タイプのライフルは聞かないのでロケットぶっぱなしでも相手はどんどん倒せます。ここは調整入れてほしい。ライフルのメリットが少なすぎる。

リスポーンが長く、スマホのゲームが遊べます。おすすめです。
自分がリスポーン待ちの間、生きている場合は僚機が操れます。
正直、僚機は身体を狙うために正面同士の戦いは頭を狙えるプレイヤーのほうが優勢なことが多いです。逆に体を狙うようにしているために背中を見せていると弱点を寸分
狂いなくぶち込んできます。反応も悪くないためにここではプレイヤーに負けないのではないでしょうか。(超反応もってるプレイヤーを除けば)

評価がベータには3ポイント未満はつけられないとのことなので3ポイントつけます。
TPSのゲームに戦略がついてきた。ではなく、
戦略のゲームにTPSがついてきた。というのが正しいと思います。
ロボットである必要がなく、二次元のキャラクターはいらないと思います。

ロボットならロボットらしく動いてほしいものです。
二次元を使いたいなら最初からこのような世界観や設定にしなければよかったのに...。

プレイ期間:1週間未満2016/03/09

正式稼動直後からプレイしてる者です。
あまりにも理解に乏しいレビューばかりなので投稿致します。
時間がない方は《まとめ》をご覧下さい。

<TPSという認識は間違い>
ロボットTPS、という認識を多くの方がされているようですが、このゲームはれっきとした「RTS」、戦略ゲームです。某ダムオンラインや某ダーブレイクとは一概に比較できません。
自分が操作する機体の他に2機の僚機を引き連れているわけですが、この僚機を上手く扱えるかどうかが勝敗を分けます。TPS慣れしていたとしても、自機を中心とした戦闘のみでは他ゲームのトッププレイヤークラス程の腕前がなければ一切活躍できないと言い切って良いでしょう。逆に言えば、TPSにそれほど自信がなくとも、僚機運用がキッチリできればエースになれる土壌がある、とも言えます。

<楽しむために必要なものは?>
ズバリ「膨大な知識量」です(「腕前2割、知識8割」、なんて言われることもあります)。装備に関するものは勿論のこと、マップ理解、僚機の挙動など、枚挙に暇がありません。初心者の場合、ここでつまづくことが多いと考えられます(レビューでもおそらく知識不足で低評価を下したんだな、と思われる方が散見されます)。これに関しては公式が今後解説のための何かを作る、というようなことを考えているようです。また、ゲーム内のクランに所属すれば相当量の情報を先達から教わることもできます。少々敷居が高いかもしれませんが、その先に広がる広大な世界を覗くためにも所属をおすすめします。

<無課金でも楽しめるの?>
ある意味YES、ある意味NOです。このゲームではボトムズをはじめ初音ミク、パトレイバー、映画泥棒(カメラ頭の奴)など多種多様なコラボを展開しています(直近ではフレームアームズとコラボするそうですよ!)。これらコラボ品の一部は試合数をこなすことで無償配布されます。性能としてもそこそこ優秀ですし、かならず入手できる機会があるのは非常に嬉しいです。ただ一部装備はガチャ限定となっており、課金しないと入手できません。そのガチャに天井がなく、ハズレとして混入している装備の出現確率も高めであるので、不満が噴出していることも事実として記しておきます。運営への対価として多少の課金はしたいところですが、積極的に課金したくなるかどうかは人によりけりだと思います。

<マッチングに関して>
マッチングについて不満がない、と言ったら嘘になります。実際初心者とベテランが混在する戦場が昨今は多く見られ、初心者ベテラン双方に不満が蓄積しているように感じられます。これはプレイヤー母数の少なさからくるもので、マッチング待機時間の短縮のため致し方ない部分があります。今後プレイヤーが増加すれば必然的にその問題も解決するでしょう。

《まとめ》
・普通のロボTPSじゃない!
・めちゃくちゃ知識が必要!
・TPS下手でもエースになれる可能性がある!
・無課金でもそれなりに楽しめる!
・今後人口の増加に期待!

この運営は毎月YouTubeで生放送を行っています。そこでは今後の方針、環境に対する考えなどを聞くことができます。また、放送前にTwitterにおいて質問の募集も行っているなど、個人的にはかなりプレイヤーと運営の間が近いよう感じられることは大きなプラス要因です。
漸く正式稼働から1年と半分たったばかりなので、今後の展開によって一大タイトルとなるか、尻すぼみになってしまうか分かれるでしょう。

あなたもこのRTS×TPS×美少女という新ジャンルのゲーム、「フィギュアヘッズ」をプレイして、新たな時代の幕開けを仲間と共に歩んでみませんか?

プレイ期間:1年以上2017/10/25

やってて楽しい!

naoya55さん

僕はまだ、フィギアヘッズ初めて1週間たってないです。
他の評価を見ると課金している人としてない人の差が激しいとか過疎化してて30分待ってもマッチ始まらないとか言っている人いますが、そんなことないです。

僕は無課金でやってますが、ガチャがけっこう回せて強い武器とかパーツなどが思ったより多く入手できてマッチやってても4連続撃破ぐらいふつうにできます。なので課金している人としてない人に差はないと思います。
それに過疎化してて30分待ってもマッチ始まらないとか言ってる人いますが、僕はマッチ始まるのに3分以上待ったことがありません。だいたいいつも長くて1分半ぐらいで、すぐ始まる時もあります。チャットもにぎやかだし人が少ないとは思えません。

あと、感想ですがグラフィックがよくて自分のロボットをカスタマイズするのが楽しいです。今の状態でも十分面白いと思いますが、これからマップとか武器も増えたりしてもっと面白くなっていくゲームだと思います。ロボゲーが好きだったりこのゲームが気になってる人は、無料なんだしつまらなかったら消せばいいだけだし1度やってみた方がいいですよ。

プレイ期間:1週間未満2016/07/26

フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,526 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!