国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,527 件

ゲーム自体はとても面白いですがMMがあからさまですね。

ぽさん

このゲームを始めたのはアジア鯖ができた辺りだから大分経ちます。人にもよるかもしれませんが私の場合は元々何でも人には聞かず教わらず疑問には自分で調べて解決する性格なので情報はwikiからのみ手に入れよくよく自分なりに研究して上達してきました。その為か最初は中々上達せず困りましたが今では勝率、wn8、レーティング全て上位にいます。そんな私から言わせてもらえばこのゲームは知識量だけではかえって様々な状況での判断を遅らせ苦戦をしいるかもしれません。必要なのは続ける幾らかの根気と前戦にでる少しの勇気、何より最も重要なのが経験からくる言葉では言い表せない様々な状況での感覚や直感に近いものがあります。今から始める人はその経験に圧倒的な差があるので高Tierになればなるほど厳しくなります。その覚悟は必要です。ただし誰もが最初は初心者なのでゆっくり確実に理解が進めば必ず上達します。7、8Tier以下は無課金でも活躍次第で黒字にはなります。9以上はプレ垢という課金をしないと中々厳しいでしょう。ちなみに私も9以上を乗るようになってから初めてプレ垢を課金しました。また特にゴールドやクレジットなどに課金する必要はなく、ある程度上手くなれば正しくプレ垢のみで充分事足ります。ちなみに色んなサイトにある「課金=勝ち」はないでしょう。なぜなら間違いなく課金をしているであろうスパユニという限られた強者だけで強車両に乗り小隊を組んだとしてもサンプル数の多い個人戦績の勝率はなぜか8割台には乗らず、一方的に負けてしまうことや最初から厳しすぎるMMを組まされることが多々あります。その逆にどんなに適当にやっていてもサンプル数の多い勝率が2割台にいくこともありません。上記は極論であり大抵勝率は6~4割台におさまります。強いていうなら「課金=勝ち」ではなく運営側が勝率の圧倒的大差ができないよう真ん中の6~4割台に落ち着くような「調整」は必ずあると思います。それが「課金=勝ち」と勘違いされる原因であり一目でわかる酷すぎるMMになっているのかもしれません。参考として特に色分けで分かりやすいのが比較的手練れが多いゴールデンタイムの9、10Tier帯かもしれません。とにかく他の方が言うとおり運営が隠す気のないあからさまな酷いMMがあることだけは間違いありません。

プレイ期間:1年以上2016/03/26

他のレビューもチェックしよう!

クランなり、数々のコミュニティなり情報交換してきたけど
結局、重課金しても味方しだいで負けるのは、真実だよ
また、味方が弱いせいじゃなくて
自分自体、弱いせいもある

小隊組むと連携が取れて、何とでもなるけど
野良になると味方がー、と嘆く人が殆どだね

普段から他力本願なプレイじゃなくて、1人でも戦局を覆す程のプレイヤーになってからだな
1回冷静になってもう一度、このゲームを見てみよう!

ほらわかっただろ、クソゲーだって事に

プレイ期間:1年以上2017/11/22

blitzをプレーした感想
このゲームは戦闘開始をタップすると2チームに分かれます。その時75〜125%の乱数がそれぞれのチームに抽選で配布されます。ほとんどの場合が75%vs125%の差のある乱数で対決となります。もちろん125%を抽選で得たチームが勝利となります。
ここで重要なのが
1.様々な車両があり、それぞれのスペックがありますが乱数は75%vs125%ですので車両スペックは勝敗と全く関係おりません。車両スペックの高い車両を課金して買うのはトラップです。さらに拡張パーツなどでスペックを上げる事も全く意味がありません。拡張で3%上げたところで敵との差は50%です。敵を発見する事すら出来ずに撃破されます。

2.搭載員スキル値と言うものがありますが、それに課金や経験値を費やすのは最も愚かな行為です。物凄いゴールドや経験値を費やしてスキル値の最大値であるレベル7にして7%のスペックを得たとしても戦闘毎の乱数差は75%vs125%、すなわち50%です。お金をドブに捨てることと同じです。

3.アカウント別に高い乱数が抽選される比率が違います。
どんなに課金したとしても重要なのは『高額かつ継続課金』です。5万円課金してようと課金を止めて一月も過ぎれば2勝6敗程度の比率で負けループとなります。すなわち8〜10戦で1〜2回しか高い乱数を得られません。
全ての車両スペックが70%で戦わなければならない上に敵は125%です。
これがこのゲームが勝敗調整していると言われる理由だと思います。乱数の確率周期は正弦波のように各アカウント毎に上下しており無課金でも時々高い乱数を一瞬だけ貰えます。しかし、その分底は深く大連敗が待ってます。勝ち周期と負け周期などとよく聞きますがそれがコレです。
結局、戦闘開始をタップして125%の抽選=勝利なので勝敗=ガチャと認識しています。
最後にこのゲームは巧みにユーザーに勝率を競わせる仕様となっています。そこが要注意です。見栄を張りたいとか優越感に浸りたいなどと言う人間なら誰しも思う欲望に見事にマッチしているのです。普通にプレーすれば継続課金で勝率は上がります。課金を止めれば勝率は一定値まで下がり再び課金すればゆっくりと上昇します。この仕組みを自らの実力でなんとかしようとムキになると依存症となり大切な時間とお金を無駄に費やす事となります。

プレイ期間:1年以上2017/12/07

もう完全にオワコンです
みなさんご指摘のようにパチンコのようなゲームです
マッチングも問題ですが、パチンコはここからではなく、始まる前の時点で抽選が始まっています。
まず民度ここはもちろん重要です、特にチームワークが必要なゲームでリスポーンのないゲームですから、民度が高そうなサーバーで野良しましょう。
勝率○以上を維持はまずクランに入り連携がとれるプレイスタイルにする
これだけで60%軽く行きます
私もクランに入る前は野良で50%でしたが、クラン所属で一気に勝率が上がり経験が一番少ないのに一番の稼ぎ頭になってしまいました。
勿論、クラン所属した時は既に万戦越えてました
もし、自分が上手い下手で気になっているのであればクランに入れば分かります
また、その時にいかに高評価が煽ってくる連中がnoodプレイヤーであるとわかりますよ

プレイ期間:1年以上2017/05/13

blitzの方の感想ですが、数年前からユーザーが激減してマッチングが数十分間かかっても終わらない事が続いていましたが、最近になって謎の数秒マッチングが行われています。
マッチングされた敵や味方のアカウントを試合後に見てみると、どーも放置アカウントの戦歴だけリンクさせただけのBOTの様に思われます。最終戦闘が2年前とかのアカウントが1戦に2人も3人もいる時もあり、その後アカウントを検索すると戦歴が増えていない様です。
負け周期になったらアカウントを変えると言うのはもはやユーザーの間では常識となっていますが最近になって1戦中のユーザー数が少ない為に負け周期が非常に長くなっています。
生身のユーザーアカウントのみを勝ち負けの当選結果に選別するシステムの様でBOTがカサ増ししている分、ユーザーに行き渡る勝ち当選が少なくなっている様です。
負けの演出が連発して別アカウントでログインすると、また負け演出が連発するなんて事が増えている様に思えます。
「最近かてない」とチャットで嘆いてるユーザーが多いですが、それはユーザー激減の為、ユーザー配分の勝ち当選が減ったからだと思います。

プレイ期間:1年以上2019/11/03

酷過ぎるw

コンビーフさん

とにかく格差マッチングを何とかして欲しい。
何の調整だか知らないけど、TIERが一つでも上になると重戦車どころか軽戦車の装甲すら貫通しない、、、ダメージ0って事は無いでしょうにw

そしてこっちが格下と見ると戦術構わず突っ込んでくる上位プレイヤーさんw
必死ですなww頑張って運営に貢いで下さいね☆

ランダム戦ではチームであってチームであらず。
そこを忘れると壁にされたり、味方の囮となり一瞬で消されます。
世の中を表したゲームですねw
忍耐力が試されるゲームですww

プレイ期間:半年2017/03/12

ヤラセゲーム。

負ける時、見えない、見つかる、当たら無い、
効かない、外れる、弾ける
負けるように全て不利な条件が整ってる

勝つ時、良く見える、良く当たる、良く効く、敵が弱い
勝つように全て有利な条件が整ってる

この勝ちと負けの格差の違いを付け麻薬的要素を
持たせて戦わすゲーム
要するに違法ギャンブル的な要素持ったパチンコと同じで
全て運営側が勝負の結果を決めている単純なループシステムゲーム

Wikiなど全く嘘でした。

タダほど高い物は無いと言ったように
基本的にこのゲームは無料の人を餌にして有料の人に
楽しませるヤラセシステムだと思われます。

この八百長システムでUSERに金を払わそうと
企む企業がヤバいのでわ・・・
しかし、こんなインチキゲームに沢山の人が
バカみたいに金を払うのにも驚きましたけども・・・

少しの間ですがプレイしてみて世界的にも信頼が無い会社の
糞ゲーでヤラセゲームだと思いました。

プレイ期間:3ヶ月2017/05/23

blitzのヒント

^_^さん

①戦闘開始を押すとマッチングが始まります。
②次にマップが決まり敵味方のプレーヤー名前が左右に7名ずつ表示されます。
③その時、敵味方の7名の名前が半透明になっている人数を確認して下さい。
④カウントとともに半透明の内の何名かがはっきりした白字になるのを確認して下さい。
⑤最後まで半透明なプレーヤー名はアカウントBOTと思われます。敵味方の両チームでこの半透明のプレーヤーが多い方が負けが確定となっています。
⑥特に深夜帯などの時間だと味方が自分以外6名が半透明で敵チームには半透明が1名しかいなかった場合などは一方的パターンとなります。
これは他のオンライン系のバ バトルロワイヤルゲームでも同じでマッチング画面でカウント開始とともに急に増えてくるプレーヤーは架空アカウントのBOTです。プレーヤー名と戦歴だけ実際に存在する放置アカウントにリンクする様にしてあるだけです。

簡単に確認できるので、戦闘開幕カウント直前の敵味方のプレーヤー名の半透明or白文字を是非確認して見て下さい。

プレイ期間:1年以上2019/08/06

まず、「マッチングがデタラメなゲームは、対戦ゲームとして欠陥あり。」
これが大前提です。敵味方でTierが合っていなければ、車種も合っていない。
戦闘数やレート、所持スキルやアイテム類、小隊か否か、これらも全く考慮されていない。
シングルゲームならば、難易度という形で許されますが、対人では欠陥でしかありません。
このマッチングの欠陥が、WoTの悪評の大半を占めます。

公平性のないマッチングでの対人戦はストレスを生み、金弾や各種アイテム、乗員育成、その他RPGのような強化要素へ課金を促してきます。
金弾はゲーム内クレジットで購入は可能ですが、当然バカ高く、リアルマネーでフル金弾運用した戦車の方が有利。この時点で、これは「Pay to win要素」です。
こういった要素のせいで、まったくもって公平性には遠いゲームと化しています。

また、初心者がまず通る低Tier帯で、何千、何万戦プレイしている人と同じ戦場に放り込まれます。
ルールもよく知らない状態で、アイテムや乗員スキル、金弾運用が当然のような人間と当たれば、結果は言うまでもないでしょう。

上記以外にも問題は山ほどあります。

プレイヤーのスキル以前に、対人ゲームとしての前提が壊れているゲームということを認識すべきです。
あくまで、戦車で雰囲気を楽しむ程度の完成度に留まっています。

もう一つ、このゲームのユーザーは、「勝率」に異常な執着を持っています。
上記理由により、このゲームの勝率に大した意味はありません。
公平性に欠陥があるシステムでの勝率など、パチンコの勝ち負け程度の参考にしかなりません。
ここを判っているユーザーは失望して去り、結果、質の悪いユーザーが残る現状。これは、運営の自業自得と言えます。
悪貨が良貨を駆逐していった良い例なのではないでしょうか。

基本無料が主流となっている今、対人ゲームというものがどうあるべきか、後発の運営会社にはよく考えてもらいたいものです。
ここのレビュー評価を見れば、そのリスクがよくわかるのではないでしょうか。

プレイ期間:1年以上2016/03/22

まず初めに。
戦車にただならぬ愛情がある方とドラム缶並みの神経の持ち主以外は今すぐそのインストールしている手を止めましょう。

このゲームは本当に最悪です、努力する人ほど損をします。
AFKやFFマン、脳死マンの溢れる素敵な戦場。ある程度勝てたと思って喜んでみればそこからは地獄の懲罰マッチで勝率もPRもダダ下がり。ベラルーシ発のゲームゆえにソ連車両は強化されており、逆にかの有名なドイツのTigerⅠは正面装甲スッパスパです。さらには1000戦もしていない初心者が課金パワーで高Tierにのぼってくるという最悪シチュも日常茶飯事です。
何度でも言います、そのインストールしようとしている手を、離しなさい。良心からの言葉です。WGを信用してはいけません。裏切られて終わりです。
MMを改良するか何か対策をしない限りこのゲームは衰退するでしょう。

今一度よく考えてください。
ここのレビューは全て真実です。

プレイ期間:1年以上2016/02/19

※レビューの前にもし今からこのゲームを始めようと思っている方向けにアドバイスです。長いので自分にとって必要だと思う箇所だけ拾ってくだし。
・1500戦くらいして”第六感”というスキルが付くまでは格上の戦車に負けても気にしてはいけない。見えている同格との1on1には自分より子供で回線などの状況が悪い人が多く、まず勝てるので冷静に負けないようにしましょう。
・”第六感”はゲームシステムを把握するために必須のスキルなので最初にスキルを選ぶときに必ず選ぶこと。自分がいつどこで敵に発見されたのかハッキリします。敵に発見されたということは撃たれる可能性があるということです。撃てない場合も多く10秒隠れれば大丈夫なので変にビビらないように。
・強い戦車を見たときや何度やってもわからないマップは検索して調べましょう。動画とブログ、wikiを見比べれば大体の正解がわかります。
・成績や勝敗よりも自分がちゃんと確信を持って勝てる動きをしているかどうかを気にする。
・最初は日独ソの中戦車か重戦車がおすすめです。勝ちにいける戦車が多いので。とにかくダメージがとりたいなら米独駆逐戦車も割とおすすめです。
・完璧な試合を求めるならまず自分の腕を半分は勝てるくらいに上げてCWクランに参加する。強い人と小隊を組むことによってもマシな試合が増える。(聞き専ボイスチャットほぼ必須)
・ソロでもある程度は面白いです。その場合敵味方ともに質のばらつきのある優秀なあるいは粗末なAIと考えてください。でもワイワイやるとより楽しいです。
・noobとかfxxkとか書く人もいますが半分以上ジョークです、気にしないで大丈夫ですがチームキルをする味方が千分の一くらいの低確率で現れます。砲塔に一発ぶち込むなどそれ相応の自衛を考えましょう。

WTと比較して。
・個人的にはWTよりも操作やインターフェイスが優しくFPS初心者には向いてると思います。自分もこれが最初のFPSでしたがルールがはっきりしているので自然とルールを理解することができました。WTは日本語が難解で苦戦しました。
・勝敗をまったく気にしないという人はWTの方が向いてるかも。まったく自力で勝てないと個人的には全然面白くないと思います。自力で勝てると面白いですし勝つために特別な資質は必要ありません。
・完全非課金なら研究はこちらのほうが楽だと思います。

プレイ期間:1年以上2016/05/24

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!