最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
基本無料という詐欺。
戦車長さん
このゲームのクレジット(ゲーム内通貨)は戦車を買ったり装備やアイテム、修理に使われていますがこのクレジットがなくなると戦車の弾薬補給や修理ができなくなりプレイできなくなります。
クレジット増やすにはゲームに勝つか課金しなければなりません。低レベルの戦車で戦ってる分にはそうそうクレジットは枯渇しませんが高いレベルになるにつれ勝っても赤字になります。ゲーム内で一番活躍してやっと黒字になるぐらいです。
まぁー商売だから仕方ないだろうけど基本無料の文言はやめた方がいいですね。
プレイ期間:1年以上2018/09/10
他のレビューもチェックしよう!
PZさん
プレイ期間=3年半
総評:
1.現在正常に稼働するゲームモードでは、どんなに良いプレイをしても全く操作しないプレイヤーに負ける可能性がある。勝ち負けを観点としたゲーム性は低い。
2.大砲を撃つ爽快感が醍醐味であるが、それを掻き消す程の退屈な待ち時間を強要される。
3.グラフィックや操作性は非常に良く、気軽にプレイできるが、開発に要する経験値、ゲーム内通貨により、気軽に全ての車両に乗ることはできない。
4.ゲーム開発が継続して行われているので、数年単位での今後に期待
プレイ期間:1年以上2015/01/18
山尾志桜里は不倫さん
ps4しかやってないけど
この感じだとpcは酷そうだな
PS4でやった感じとして
まずプレイヤーが少なくマッチングできないアジアサーバー
マッチングしても中国、韓国人が多く自滅、実力低い古参兵、戦車特性無視のプレイヤーが目立ち、文字通りの運ゲー
NAサーバーは逆に日中通して人が居るのでマッチング問題は無いがプレイヤーの質はやはり変わらず運ゲー
しかし、ボイチャで喧嘩してたり悔しがってキレてたりして違う意味で面白い
たまに陰湿な奴がいるとDMくるけど
また敵でいて倒すと、またDM来るから煽りがいがあり、古参プレイヤー倒すのは楽しいです
ヨーロッパは無線なんでやってないから知らん
このゲームは良し悪し他のプレイヤーの戦闘記録まあステータスみたいな物が検索すれば出てくるけど、野良で当たる古参は52%の勝率が多く弱いです
勿論課金戦車居たんで、結構課金してると分かる
勝率で高い奴より、キルレが高い人と小隊組むと負けても元は取れるので、日本人でキルレ高い人探して古参狩りを一緒にやった方がいいよ
キャリアの浅い奴に負けるのが相当悔しいらしいからおすすめです。
最後流石に度が過ぎた悪質プレイヤーに注意して下さい
p○mp○msh○tgun 自身が大破したら暴言指示厨となる
sy○ruba810 1人で駆逐突貫し、助けろとか、暴言(毎回)
WAR_M○NGER_787 ストーカー粘着暴言DMさん、活躍しすぎてごめんな、そう怒るなよ、、、
一応、気をつけてね
晒してはないよアカウント一応隠してるし、○で
プレイ期間:半年2017/11/15
55さん
サブアカウントだらけ
でも勝率競うなら作らないと損だからみんな作る
サブ垢はいっぱいだけどユーザーは少なそう
チャットが全然ながれない
botっぽいのもたくさんいる
botは即爆したりファインプレーしたりするけど戦歴見ると50000戦38%みたいなのか60戦42%みたいな2パターンばっかり
対戦アクションというより演出付きのカードバトルに近い
プレイ期間:1週間未満2020/02/23
天竜さん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる (非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃 (非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう (非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(負けチーム確定)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利になる地形の矛盾する勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/11/26
しがないMT乗りさん
最近は広告を見てか、wowsからきたかは知らないが艦これから流れてきた初心者であふれかえっている
人口が増えるのはよいが前よりもチームワークをとることが難しくなり、アジアサーバーはどんどん劣悪に
FFはするわ進路妨害はするわLT枠、マッチング優遇、視界システムなどの最低限のルール、知識を持たないプレイヤーの増加と8.2以降のMMの糞化が合わさってプレイしていてストレスが溜まっていく一方
今からプレイするという人はwikiを熟読してからプレイすることをおすすめする
プレイ期間:1年以上2015/10/26
非課金でTierⅦからの現象は
まずマッチングが95%がチーム内で低Tierになります。
低TierⅦとTierⅩと戦う事になれば勝つ要素が
全く無いのが現状です。
榴弾でも全て弾き返され、敵からの攻撃は
1.2発で大破させられてしまいます
やはり重課金継続をしないと保たれない№1№2のTierですね
重課金してTierⅨ、TierⅩを買えば
格下Tierを虐め倒して楽しめます。
どのTierでも同じですが非課金での負けチームに
マッチングされると通常時のシステムの3分の1の割合で
全ての戦力を低下されます
非課金でやり続けるならば負けマッチングだと思えば
芋るのが一番の策略ですよ
プレミアムIDを購入するのと標準アカウントとでは
若干ですがプレミアムIDの方が有利にシステムを組んでくれます。
完全な優勢な戦いを選ぶならプレミアム戦車を継続的に買い続けるか
全てオプションをゴールドで購入する事ですね。
これであなたも実力が無くても無双で弱非課金キラーに大変身です。
プレイ期間:1年以上2018/02/28
装填手さん
ゲームシステムは秀逸だがストレスがたまるゲーム
①マッチングが糞で5連敗とかザラ
②負けた時に得るポイントが少ない
③搭乗員の経験値上昇がマゾい
④ガチャがないのは良心的
下手糞で勝てないのはしょうがないとして、勝っても負けても働きに応じてポイントを付けて欲しい。勝ち負けで差をつけるのは止めて欲しい。露骨すぎる。楽しくゲームをしたいのだが、負け続けてポイントがたまらないのが最大のマイナスポイント。負けても楽しいゲームにして欲しい。
プレイ期間:1年以上2022/09/28
よっちゃんさん
やってみた感想です。
まず、システムがだいぶ古い為にバグやラグが多発してイライラします。チャットなどは殆ど通年で故障中です。アップデートでも故障の対応は殆どせずに見せかけだけの空アプデを繰り返している様に思われます。また、ユーザー離れが深刻でゲームの過疎化がかなり進んでいます。半年以上ログイン無しのアカウントが非常に目立ちます。
オンライン対戦ゲームと称していますが、まるでプログラムされた勝敗をループしている様に思われます。対戦ゲームに見せかけて実際はプログラムによる勝敗ガチャをひたすらループしているだけと言う懸念を抱いているユーザーも非常に多いと思います。
しかし勝敗の制御方法が雑で負けゲームの時では相手を真後ろから至近距離で撃っても連続して無効となる始末です。
また、負け設定された試合の特徴で『照準を絞ったと同時に敵が消え、こちらが発見される』と言うプレーヤーの中では有名な予兆があります。
システムで決められた勝敗を繰り返しているだけど言う疑心で辞めてしまうユーザーは多いと思います。そしてユーザーが激減して過疎ゲーとなりました。
そして残り少なくなったユーザーに対しての課金誘導が非常に醜くなりました。
やはり膨大な時間を費やすリスクに対してシステムがお粗末すぎるのだと思います。決して大切な時間とお金を費やしてはいけないゲームだと思います。
プレイ期間:半年2017/07/17
バグだらけさん
マッチング時に落ちてひたすら起動しない。
起動したと思えばクレジットが無駄に減って試合は終了している。
明らかにバグやマッチングは腐っている。
よく運営はこんな状態を続けているなと。
正直まともにプレイできないレベル。
ずっと暗い画面で⌛︎がでて、ひたすら無駄に時間だけ過ぎる。
課金してまでのプレイはおすすめできない
プレイ期間:1年以上2022/08/06
まず、直近で星5付けてる子、君1000戦で勝率45%ってどんだけなの
別に評価は人それぞれだから星5自体にケチ付けるつもりは全く無いけど、その戦績で「学習能力のない方」「チームの迷惑」とかいう特大ブーメランはあまりにも恥ずかしいからやめよう
そんだけ負け越してる時点で、自分では「貢献してる」って思ってても基本的にまともなプレイ出来てないのは目に見えてるし、むしろチームの他メンバーイラつかせてるの君じゃないの...?
それはさておき、まあ半年やった感想としては、ゲーム自体の評価はギリ星3といったところでしょうか。
車種毎の各マップでの立ち回り方、有利なポジション、視界システム/隠蔽率、各車両の性能(というか装甲圧と弱点)等々、最低限これだけ頭に叩き込んでおかないとまともに活躍できません。
先人達がwiki等に超詳しくまとめて下さっているので出来るには出来ますが、当然知識付けるだけでなく実戦を繰り返さないとどうにもなりません。だから「10000戦終わるまでは初心者」なんて言われてるんですね。
もちろん、砲の命中率やモジュール破損率、与える/食らうダメージ、マッチング、そして一戦一戦の勝敗等に少なからず運が絡んできますし、どんなに上手でも負ける時は負けます。だからといって、星1付けてる人々が口を揃えて主張する課金者優遇ガーとか運営の勝率調整ガーのように、各プレイヤーの戦績に運営の見えざる手が介入しているようなことは無いと思います。
確かに自分も違和感を感じてShadowplayで毎プレイ録画しておかしいと思った試合を見返したり、マッチングの統計とったり色々やったこともありますが、結局「運が悪く命中や貫通力、威力の下振れが重なったりクソみたいなマッチングが続く時もあれば、その逆もある」という何てことない結論にしか行き着きませんでした。
まあ、その運が悪い場合の方が強く印象に残るので仕方ないっちゃ仕方ないのかも。
勿論自分が運営の謎操作の影響受けていないだけなのかもしれないので、リプレイファイルやら統計やら、何かしらの証拠をお持ちの方いらっしゃったら文句垂れる前にぜひここに晒しあげといて頂きたい。煽りとかじゃなくて単純に見てみたい。
プレイ期間:半年2016/10/25
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
