最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
確信に近い疑惑
noobotさん
プレイをするあたり
ある当たり前の大前提があります
オレはその大前提が疑わしいと思っています
それはゲーム画面そのものこと
なんのこっちゃ?と思うでしょうが
この大前提がウソ表記だとしたら?
簡潔に言えばゲーム画面の表記と敵戦車の位置にズレがある、ということ
突拍子もない妄想とも思えるが所詮はプログラムで表示した疑似映像なので
なんとでも出来てしまう
弱点に貫通十分な弾を当てても実際には固い部位に当たっている、とか
命中確実にも関わらずすり抜けが起きる(実際にはそこに敵がおらず一台ぶんのズレ)
ラグなどの影響?ともとれるが
ズレによる弾が当たる場合とそうでないものと差が敵戦車単位で明確だったりする
(敵Aに撃つと有効打がでないが、すぐ隣の敵Bにはより上位のより装甲のある戦車でも有効打が出るといった具合で中遠距離狙撃の時に特に症状が出る)
至近距離の場合は症状は少なめだが、無いわけではない
または
NDKされそうになり砲を旋回して撃つと砲身位置とはまるでズレた方向に弾が出る、
とか敵の砲がこちらに向ききってないにも関わらず命中させられる
勝ち予定組(0ないし少数)負け予定組(少数以上)敵味方問わず「意図的に活躍させない補正としてのズレ」が確信に近い状態で存在してると思っている、そして
その差(隠蔽や視界の謎を含めて)が短時間による一方的な戦闘に拍車をかけている
という結果に繋がってると考えれば疑惑は増幅するのは仕方ないと言えます
これを運営が払拭するのはほぼ不可能だしなにより
運営が改善するつもりはないだろうから
プレイ期間:1年以上2017/04/24
他のレビューもチェックしよう!
ぽもぽもさん
2,3年前によくやっていたころとプレイヤースキルがまるで進歩していない。
XVMを入れてレーティングを見るとTIRE9以上の車両でWNレーティング300以下という明らかにBOTとしか考えられないプレイヤーが居る。(TIRE6~8帯ではレーティング2桁なんかもいる)
TIRE9:AMX 50 120が糞ポジに入って敵に発見されボコボコ撃たれてるにも関わらず回避行動も取らずただ呆然と立ち止って撃っているだけでフル体を全部持っていかれているのをみるとBOTはいると思う。
普通の人間ならあの状況は焦ると思うがそういった面が一切見られず無感情なBOTがやっているのは明らか。
某世界的有名なFPSのBOTはスコープ等で覗いてAIMを合わせようとするとJUMPなど回避しようとする。
そちらのBOTの方が断然賢いといえよう。
後は弾の判定が酷い。
同じ角度、同じ場所から弱点を撃って初弾は通ったのに次弾は弾かれる等が平然と起きる。
サーバー自体も脆弱でFPSでもないこの程度のゲームでLAGが頻発する。
昔にやっていた頃はこんなにストレスが溜まるゲームではなかったと記憶していて始めたら痛い目をみた。
そもそも某世界的有名なFPSでもマッチングに1分~3分程度マッチングに時間が掛かったりするのにこんな人口の少ないクソゲーが何時でも30秒以内にマッチング出来るのはありえない。
このレビューを書いた後に二度とこのゲームをプレイすることはないだろう。
このゲームに課金するくらいならSTE○Mなどでセール中のゲームを買ってプレイする方が楽しめると思う。
プレイ期間:1年以上2015/12/15
升of升'sさん
運営補正のなんでもアリ
貫通するしないは戦闘単位で運営匙加減しだい
弾く弾かないも運営匙加減しだい
公式上書いてるデータなんて乱高下しまくってあてにすらならない
運営の嘘を嘘で上塗りするイカサマ デタラメ チート 不正のみの
ヤラセonlyの詐欺のゲームモドキには愛想つきました
WGは低脳
プレイ期間:1年以上2016/06/04
株でぼろ儲けさん
TierⅧからの非課金のプレイは増々理不尽で謎だらけ
ところが重課金すると謎が全て解かれて納得の爽快プレイ
マッチングは重課金軍団VS運営の弱BOT+非軽課金連合隊です(笑)
非課金IDでもTierⅨを持っていますが
TierⅨの勝率は30%程しか勝てませんでした(笑)
非課金や軽課金で戦うならば
敵からは良く見えてこちらからは見えない
このような現象ばかりになります。
戦闘能力や搭乗者のスキルも全く無視された感じで
謎だらけで丸裸の状態で戦場に行かされてるみたいですw
実は重課金でも謎プレイが多いのです
それは実力無くても適当プレイでも
簡単に敵を大破出来ちゃうからです(笑)
重課金で自分のIDは勝率は62%でTierⅨ・TierⅩの勝率は
65%を超えそうな状態です。
初めから重課金でプレイならば
非課金や軽課金のレビューが謎だらけで納得できないでしょうね。
非課金の戦い方はひたすらスナイパーに徹する事ですね。
重課金の皆様、一度新規IDで非課金プレイしてみてくださいな
目から鱗がですよw
プレイ期間:1年以上2018/03/17
highmilkさん
感想としてはかなりハマれるゲームです。
動作は比較的軽く、片手間でもできる人はできるでしょう。
戦いは短いものなら5分で終わります。ちょっとやりたいなという人には最適でしょう
さらに戦車の種類も多く、武器などを変えることで、素早いものから攻撃重視。狙撃重視など幅が広く、どんな人のプレイスタイルにも合わせやすいでしょう。
しかし少々このゲームに合う合わないの問題があります。
1.突っ込めば負け。
このゲームはいわゆるスナイパー合戦で、悪く言えば出待ち狩りです。
FPSで言う特攻(死ぬ気で奇襲をしかける人)は大勢に狙われ開始1分せずに行動不能になるでしょう。他の人と連携をとれない人には向きません(最近日本語に対応)
2.役割が独立しすぎている
狙撃は狙撃、接近戦は接近戦、補助は補助。
オンラインですので協力プレイのため役割の確立はかなり戦略性が高いゲームになるのですが、人数が減るにつれ「○○ができない」というようにストレスがたまるでしょう。自分の役割と割り切らねばなりません。
3.得意の戦車を探す
このゲームでは所有できる戦車の数が決まっています(課金で増やせます)
しかし戦車の数は多く選べといわれれば迷ってしまいます。
苦手な戦車は研究だけして即刻売ったほうがいいです。
そのため少々優柔不断な人には向かないかもしれません
4.やりこむには相当の時間が必要
このゲームで戦車を手に入れるには経験値を貯め、研究していかなければなりません
一番強い戦車を100%とすると、50%あたりから経験値を集めるのが辛くなります
さらに搭乗員のスキルなどもあり、本当に得意な戦車でも相当の時間がかかるでしょう
かなり長く書いてしまいました、本当にやりごたえ「は」あります。
短時間プレイだと限界を感じるかもしれません、それでもやってみて損はないでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/12/16
ぶっwさん
豚飯昼飯ごときで御高説w
大抵が知ってるに決まってるでしょ
一部の戦車が強すぎて豚飯昼飯の意味がない場合が多い
特定の性質を持つ戦車が活躍するようなマップの採用、修正
特定の国の戦車が活躍するような車体性能の修正
特定の国の戦車が活躍するように異なる時代の戦車を同じレベルに配置
点で狙えない円形拡散照準のFPSTPSシステムに対しての極端な弱点箇所の設定
マッチングによる偏り(チーム編成、砲精度、ダメージの振れ)がひどい
直撃し、乗員がダメージ報告をしている場合でもダメージが入らない現象(弾が消える)がある
挙げればキリはないけど
ともかく開発陣が一種のレイシストなんだと思います
プレイ期間:1年以上2015/08/01
アンインストール済さん
このゲームを一言で表すと、「悪質なゲーム」です。
パチンコやギャンブルと同じで、過度なストレスを与え、たまに快楽を与えることによる中毒症状で課金誘導しています。
明らかに不利、不条理なマッチングや判定が続いたかと思えば、トップティアで連勝することもある、その連続での中毒作用です。
これは手法としてパチンコ、ガチャ、麻薬などと同様の依存症を引き起こすもので、非常に悪質かつ有害なものです。
ゲームという隠れ蓑によって緩和されているため、タチが悪いです。
できることなら、すぐにアンインストールもしくはログインせずに別ゲーなどをプレイすることをお勧めします。
ゲームとしても、まず新規が苦しむ構造になっています。
基本、低Tierから始まるわけですが、最初の数戦以外は、熟練者とも同じ試合にマッチされます。
乗員スキル、拡張アイテム、消費アイテム、課金弾など、複数の要素で確実に不利な状態で戦わされるため、蚊帳の外になることが多いでしょう。
Tier3になると、ボトムマッチという2つTierが離れた車両とマッチしてきます。
車両性能は勿論、知識量、スキル差など、圧倒的な戦力差の中に放り込まれることが続くため、大半はここで辞めていきます。
初心者にここまで理不尽な環境のゲームは、当然悪評も付くし、過疎ります。
そして、このゲームを続けている以上、望まなくとも新規や初心者を狩る側に回ってしまいます。
こんなゲームが良ゲーであるはずがないということです。
NA鯖が過疎っていることでも察しがつきますが、Pay to Win要素も多分にあります。
また、アシスト系のMODを導入しているプレイヤーが多いことも特徴です。
チートを判別して即BANができる運営なら別ですが、ここはそんなこともなく、チートまがいのMODが蔓延していたり、チート使用者が後を絶ちません。
戦車好きであってもお勧めしません。
HP制であったり、単純な確率で弾の方向が変わる。貫通力も確率で上下する。
衛星視点から撃ってくる自走砲の存在。副砲や機銃があっても撃てない。等々。
上手い、下手の前に、まずシステムを全面的に見直すことが先決ではないでしょうか。
現在のような歪な状態で、まともな試合、ゲームになるはずがないでしょう。
チェスや将棋がなぜ長い年月遊ばれているか、運営やユーザーはもう一度考えるべきです。
プレイ期間:1年以上2016/12/07
ブルボンちえみさん
基本システムがまずスマホのアプリと同じだ
PCやPS4でやる必要性がないクオリティ
敵と自分の通信の差があるのは分かるが、弾が通り抜ける事など多発する
他の対戦対人ゲーではまず起こらない現象がこのゲームでは頻繁に発生する
こちらの通信環境が悪いのが原因ではなさそうだ
基本ダメージは勝ち負け振り分けで決まる
負け試合ではオープントップの車両に、装甲が無い剥き出しの場所に榴弾を当てても100もいかないダメージ、しかも格下、、、
勝ち試合、距離がかなりあり、牽制射撃で400ダメージ、徹甲弾と変わないダメージでした
勿論圧勝で俺強えーができました。
対人の対戦ゲーとして目に余る事が頻繁する故に、低評価が多いかと思います。
また勝率調整がされるさてれてないとか、書かれてるけど、トッププレーヤーは勝率が65%前後と決まってる時点で勝率調整されているのが状況証拠ですよね
他の対戦ゲームでは○%何て基準がまずないし、素直に相手の実力に舌を巻くが
このゲームではそれがない
あまりおすすめ出来ないゲームです
プレイ期間:1ヶ月2017/06/28
巨砲さん
弱補正されてるチームとされていないチームの違いが
現在のハロウィーンチャレンジをやればハッキリと分かるよ
同じ条件での戦闘なのにね。
重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事ができて
敵に見つけられずに戦う事が出来る楽しいゲームです。
ド下手なバカ重課金を勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してくれます。
全ての勝敗は運営によって決めらているので
現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームです。
只今、単純で簡単なゲームとしては面白さ満載です。
課金の金額により運営は忖度してくれますので
より一層課金すると楽しみも倍増するようです。
みんあ重課金バカになって☆5で評価しましょう。
プレイ期間:1年以上2017/11/09
WG is dea さん
中身が糞
この一言で語り尽くし、語り終える
戦車の性能?
嘘Only
もうココ終わり
死んだ。
船ゲー?
最初から「運営」による「不正」勝敗
ロシアが頼りないから不正で「外貨」を得ようとする
「ベラルーシ」が底辺行動する「不正しかないチンパンジー課金者で生計立てる」
「知恵遅れ」
プレイ期間:1年以上2019/06/06
万年黄緑色さん
3年ほどで計2、3万円つぎ込んだ者です。現在8000戦で勝率53%ほどです。
このゲームは反射神経よりも、慣れと知識がものをいうゲームになっています。どの戦車に乗るにせよ自戦車の能力と、対面するであろう敵戦車の能力を予め知っておかないと、まずまともな行動は取れません。長年にわたってwikiが整備されているので、そちらを読みながらプレイすることをお勧めします。面倒だと思われるかもしれませんが、それが優良プレイヤーへの確実な近道です。
またゲームバランスの関係上、WW2にてほぼ無敵だったTiger1が「豆腐」と呼ばれるほどに柔らかかったり、架空の戦車がポンポン出てきたりで、重度のミリオタの方には向かないかもしれません。戦車名はアバターだと思って割り切りましょう。
隠蔽率や地形等の知識がある程度揃ってくれば、大活躍とまではいかなくても開幕即死することは少なくなります。勝てない試合は割り切って、味方を餌にどこまで粘れるかを考えるのもありでしょう。
課金については任意ですが、月額でプレイしていると割り切った方が心理的に良いです。一戦ごとの時間が長く、ゲーム内通貨を戦闘で稼ぐのはかなり大変です。
根を詰めて朝から晩までやれば上達するというより、wikiを読んで知識を蓄え、地形を把握することで上達するタイプのゲームなので、自由に使えるお金がある程度あり、日々短時間のプレイが出来る方が向いているのかなと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/17
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!