最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
イメージと違った
フムフムさん
「僚機2を伴うアクションロボ物」というコンセプトに魅力を感じてインストールしてみた
グラフィックはリアルで引き込まれる。
僚機は自律で追従してくれるものかと思っていたが、基本は自分で指示をする必要があった。
この点が想像と大きく違った。
アクションメインのゲームというよりRTSに近いのだろうか。
ちょっとやってみた限りでは操作が複雑で覚える事が多く、いきなり「面白い」という感じは無かった。
ロボットのデザインは迷彩含めてゴチャゴチャしすぎ
キャラクターの絵柄は世界観にとらわれず今風のイラストを集めてきました。ただし二流どころからって感じ
やたらとデータ量が大きく、アップデートやら修正も頻繁で毎回時間が掛かる点も少々マイナス
プレイ期間:1週間未満2016/04/02
他のレビューもチェックしよう!
ヤッダバーさん
★良いところ
--随伴する機体を使った新たしいTPSであること
自分の操作するキャラクターが優位を決めるのではなく随伴する機体に「指示を出す」ことで戦闘の優位が決まるまったく新しい形態のゲーム。
--キャラクターがかわいい
機体にキャラクターを乗せることができるが、そのキャラクターがかわいい。
★悪いところ
--操作性の悪さ
良いところにも書いたが随伴の機体に指示を出し、かつ、自分の機体も操作しなければならないので操作する数がおおすぎて戦場に集中できない。
--機体性能の違い
重量級への対処が困難で、初期に持ってるライフルでは太刀打ちができない。ただの餌になるしかない。随伴機も同じ性能なのでこいつを前に出すだけで前線が崩壊する。
--臨場感がまったく無い
ほぼ随伴機が戦うので指示中心になる。よって「TPS」ではなく単なる指示ゲーであり敵を倒した感覚がない。
感想
普通に「面白くない」「楽しくない」ゲームだった。以上
プレイ期間:1週間未満2016/03/11
通りすがりのASさん
プレイ時間196時間ですが、とりあえずこのゲーム、一言で言うとロケランで戦うゲームです。
基本プレーヤーがガチ層多すぎてAS(アサルト)のロケラン以外の職種使うと雑魚と罵られるゲーム。運営も何故かスナイパーを弱体化してロケランを強化とか意味わからないことをするので、もう、AS以外の職種いらないんじゃないかなと思う今日この頃。
中量機がかっこよく感じ、ロケラン大好きならやってもいいかなと思います。
重量機、軽量機が好きな方なら何も考えずゲームをアンインストールしてください(笑)
あとグレネードが強く、これに対生が高い課金アイテムがあるASがかなり有利になります。AS同士の腕の差がよっぽどない限り課金アイテム多いほうが勝ちます。
なので課金しないつもりの方も何も考えずゲームをアンインストールしてください(笑)
プレイ期間:1ヶ月2016/04/27
ありりゅさん
アクションよりもストラテジーに比重を置いたTPSです。
プレイ感覚的には、FPSというより舞台をシューティングゲームに置いたMOVAといった感じかと。
あえてFPSというジャンルで例えるなら、ゴーストリコンシリーズあたりが近いかな(FPSしながらCOMの味方に指示を出していく感じとか)。
とにかくFPSを期待してプレイした評価は総て的外れです。
特に「指示要素が邪魔」とか「キャラの動きが遅い」とかいった評価はナンセンスです。
蛇足ですが、他の人の評価には「ロボットでやる意味」「思っていたロボットゲームと違った」
~~と、いうものを見るのですが、ふだんロボットを動かすゲームをしない私からすれば、人型ロボットって普通ヒトよりも動き遅いものじゃないの……?と思ってしまいます。むしろ私からすれば2footは機敏です。
命令するゲームなので、自我のない忠実なAIに指示を出すというシステム的なバックグラウンドも自然ですね。
悪い点はというと、システムが初心者には難解なので、もう少し対人プレイ用の動き方のセオリーとか、選択肢の多すぎないマップとかがあればなと思います。ゲームシステム的に1VS1も成り立ちそうなので、まずは個人戦で勝ち方を覚えてから、集団戦に挑めればいいと思います。シングルモードのAI戦は所詮覚えゲーなので……。
プレイ期間:1週間未満2016/03/15
私は人間同士で撃ち合うゲームや流血表現が苦手なのに対戦を楽しみたい
・・・さらにPS4で遊べるものという条件にマッチしていますので、とても楽しんでます。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/08
ノノノンさん
+プレイヤー一人につき二機のNPC僚機が随伴するため、プレイヤー数の割にフィールドは賑やかで、戦略性も高い。
+女の子は可愛い。衣装は買い切り、アクセサリは戦闘報酬となる。
+グラフィックは悪くない。
+インターフェースはそこそこ良い。ただし、説明不足が散見される。
-ガチャで現金を絞りとるゲーム。ガチャ以外もかなり高額。課金装備と通常装備で性能差が著しい。ロビーでは大金をつぎ込んでピリピリしている廃人がたむろしている。
-廃人が初心者を撃ってスコアを稼ぐモードと、廃人同士でマッチングを待つモードの二種類がある。
-カスタマイズは楽しいが、選択肢は意外に少ない。武器は固定されがち。
-狭過ぎるマップと長すぎるリスポーン時間。開幕突撃に成功すると一瞬で試合が終わってしまう。
総評:現時点では、ゲームは洗練されておらず、コストパフォーマンスは劣悪である。コンセプトや素材の出来は悪くないので、カジュアルを廃止してマッチングを改善し、ゲームバランスを調整すれば、そこそこの良ゲーになる可能性はある。個人的にはシングルモードも充実させてもらいたい。
プレイ期間:1週間未満2016/07/02
装備のバランスもクソ
マッチングもクソ
マップデザインもクソ
とクソい三連星
せめてマッチングくらいはまともしてくれたらマシだったガバガバ調整だし運営はまだβテスト気分なんですかね
貴重な国産ロボゲで期待していたのに残念極まりない
下で星5擁護してるのは社員かなんかでしょう
プレイ期間:半年2016/07/24
アイムさん
他の方々がゲーム内容を書いて下さっているので多くは省きます。
まず、ゲーム内容はシンプルではあるのですが、戦略的というよりかは一定パターンの戦法処理的、に現在はなってきています。用は腕と対戦数がものをいうゲームです。
面白い、楽しいと感じる部分は多々あります。ゲームバランスは少し問題ですが、初心者に至ってはなんのこっちゃでしょう。
ですが、大きな大きな問題がこのゲームにはあります。
それは人気と需要です。
現在、YouTubeやニコニコなどで毎週観戦が行われているJCCと呼ばれる小規模大会?(実は私自身、あまり詳しくありません。なら書くなって?目をつぶって下さい…)ここで比べてみてください。R6S(レインボーシックスシージ)とフィギュアヘッズ を。ジャンルが違うとは思いますが、視聴者数が断然違います。
R6Sは平均4000人弱の観戦に対し、(そりゃ世界レベルのゲームだから当たり前、比べるのがダメという意見はわかります。)フィギュアヘッズ は50人ほど。これはマイナーなんてレベルではないのでは?と感じました。
要するに言いたいことを総括すると、このゲームには人気が足りてない!!と言うことです。
このゲームに触れたことのない方が少なすぎるのです。
人気が足りないとどうなるか?それはサービス続行が難しいということです…
プレイ期間:1年以上2018/02/12
初代FMOの隊員さん
フロントミッションオンラインが懐かしくダウンロードしたものの
操作感が、微妙
ローラーダッシュもなく バックパックも微妙仕様
昔みたく アサルトの機体に スナ腕つけたり、とかも出来ず、残念仕様。
傭兵ポイント集めるも 微妙な 協力プレイmap
昔みたく 戦場感が感じられない仕様
色々と制限あり過ぎて、自由度がない感じに見える。
pvpしてみたけれども
動きが、徒歩…なんだろな…
アサルトしてた時みたいな スピーディ差もなく、もっさり徒歩。
弾数が非常に少なく すぐ弾切れになる…
画面的には、ガンダムブレイカー3を劣化して
もっさりした動きを追加し スタイリッシュな動きを皆無にした感じ。
昔みたくFMOのような戦闘プレイがしたい
とりま、このゲームをやるなら、期待しない程度に無課金した方が良さげ。
ハイエンド武器も 微妙…
強化の仕方はいいとしても
上がる数値が微妙過ぎる
MAXにしても そんなにピンと来ない仕様
とりあえず、画面的には そんなに綺麗でもない。
ps4だと、非常にやり辛い
フロントミッション世代の方がやると
微妙な空気になるかと思われる
このゲームは、ミサかスナだけで勝てるようなもの。
戦略的な視野が皆無。せめてローラーダッシュ位欲しい…
コム爆撃もジャマーEMP照射もない 劣化オンライン
壁 |д` )つまらんよ。
プレイ期間:1週間未満2017/03/25
2Footさん
良点
・割と軽い。
ノートPCでも設定を下げればほぼ問題なく動くと思う。
・無課金者にも優しい。
レア装甲が普通に当たる。
・運営がバランス調整に積極的。
出たばっかりなので色々と問題はありますが、テコ入れ頑張ってるみたいです。
・アプデ頻度◎
毎月大きな要素が追加されるので来月が楽しみ。
コラボなんかがあったりなかったり。
・チュートリアルがしっかりしている
実戦とはほど遠いのですが、一通りの動作はしっかり練習できます。
・ロボ特有の重厚感
ガションガション。地面を走り回るのが個人的には好きだったり。
悪点
・不具合が多い。(解消したりされなかったり)
出たばかりなので仕方ないのかもしれませんが、たまにひどいバグが出たりしてます。
・運営の対策が遅れがち。
メンテナンスの延期が多々あるのが目についてしまいます。忙しいのか。
・武器の性能差に問題あり
一部の武器に使用価値がないものがあるので、どうにか差別化してほしいところ。
特にストラテジー要素が入っているので、初めての時は操作がかなり難しいと思います。
ここで好き嫌いがハッキリわかれると思うので、合わないと感じたらすぐやめることをオススメします。が、ハマるとそんなことも気にならなくなります。
運営も頑張っている姿が見受けられるので、今後の期待も込めて☆4の評価にしました。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/04
FHさん
PS4版がリリースされて、新たな層を取り込もうと頑張っている運営だが
PS4版はPvPの対人のモードは初心者狩りを防ぐためにPC版のFHと別のマッチングにするという割とまともな対応を行った。
しかし蓋を開けてみればPS4版にPC勢が続々と流れていき、やっぱりここでも初心者狩り、何もしらない人たちに「操作が~」「装備が~」と文句を垂れるさまはクレーマーと何ら大差ない行為である。
そしてつい最近のアップデートで「光学」という新しい武器の属性が追加された。
正直、元々のバランスがいい状態ではないのに新しい属性を追加すると言う事はバランス調整から逃げているようにも思えるが、現状を如何にかしようという運営の意思はしっかり伝わってくる。しかし、このアップデートに不満を垂れ流している輩がいる。それは光学武器実装前まで天下だった自機ASを筆頭とした中量乗りだ。
TwitterでFHのネガキャンをするなと気持ちの悪い言論統制を行っていた輩までいたが、今度はバランスが悪いバランスが悪いと一気にネガキャンを始めたのだ。今まで自分たちに都合が良かった時の「このゲームの平和は僕が守る!」という正義感はどこへ消えたのか、今では自分たちが排除しようとしていたネガキャンを垂れ流す存在へとなった。
このような人たちがFHというゲームを糞たらしめている。
素材はいいのに、狂信者たちがこぞって祭り上げ村社会的コミュニティを作り上げ、都合のいいように言論統制を行い、表面上は雰囲気のいいゲームに見せかけているのだ。
最も、今ではその狂信者たちが言論統制を行わずネガキャンを垂れ流している状態なので、化けの皮がはがれた今、過疎化はより一層進行するだろう。
国内限定でPvPを展開するとどうなるかが良く分かる手本となったゲームだ。
いろんな意味で後世に語り継がれる存在になってほしい。
プレイ期間:1年以上2017/03/15
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!