最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
機体によって別ゲーになりすぎる
ラジコンマンさん
180時間ほどやったのでレビュー
単純なFPSやTPSではなくいかに2機の僚機と頭を使うかがキモのゲーム。
僚機に指示を出しながら自分も動かすという関係上
ゲームスピードは極端に早いという訳にはいきません。
早いのがいいなら他のゲームしましょう。
ともあれ正面から突っ込んで神AIMとか大火力で殺しまくるのはまず不可能なので
ちゃんとレーダー置いてマップ見て敵陣の穴から僚機突っ込ませつつ自分も撃ちこみつつ
更に攻撃に気を取られて裏取りをされないようにレーダー様を見ないと死にます。
レーダー様を設置すると範囲内の敵が全部見えるので
暗殺も裏取りも強襲も砲撃もやりたい放題です。
そういう意味で一番重要なのは特殊装備でレーダー様を設置できるエンジニアでしょうか。
僚機エンジニアならレーダー置いたらあとは近距離大火力のハンドガンで
後ろから殺してレーダーのデスリロすら可能です。 死んでもゲージ減らないので安心です。
軽量級はロケランやグレネードに極端に強く、装甲によっては最大火力のグレネードや
4連ロケランを全部食らっても体力半分がいいところです。
しかしアサルトライフルなら1マガジン以内に確実に死にます。ショットガンでも死にます。
動きがとても早いので
重量級は実弾に強く、ロケランやグレネードに弱く、動きが遅くて火力がちょっと高いだけです。
動きの遅さを補ってあげれば先手をとって火力差で敵を潰してしまえるでしょう。
ストライカーのほうは砲撃バカスカ飛ばしてくるので潰さないと死にます。
画面よりマップ見てる時間のほうが長いくらいの機体です。
中量級のASは相手の苦手な武器を押し付けなければ正直弱いです。
ロケランが遠くまで飛んで所持弾数が多くて比較的重量も軽かったのがいけなかったのが
アップデートで改善されて頭を回さないと以前のような脳死運用ができなくなりました。
落下距離計ってカバー裏に簡易グレネードとして投げ込む運用ができるようになりました。
今まで雑に4連ロケランの火力で押し込んでた人は使えなくなる良アプデだと思います。
中量級のサポートは範囲リペアやサプライがあるので
基本的に僚機にまわして防衛に設置することになると思います。
いらない職は弾当てられないスナイパーくらい
僚機のスナイパーはAIの異常なAIMで弾当ててきて怖いです。
プレイ期間:1ヶ月2016/05/01
他のレビューもチェックしよう!
FHさん
PS4版がリリースされて、新たな層を取り込もうと頑張っている運営だが
PS4版はPvPの対人のモードは初心者狩りを防ぐためにPC版のFHと別のマッチングにするという割とまともな対応を行った。
しかし蓋を開けてみればPS4版にPC勢が続々と流れていき、やっぱりここでも初心者狩り、何もしらない人たちに「操作が~」「装備が~」と文句を垂れるさまはクレーマーと何ら大差ない行為である。
そしてつい最近のアップデートで「光学」という新しい武器の属性が追加された。
正直、元々のバランスがいい状態ではないのに新しい属性を追加すると言う事はバランス調整から逃げているようにも思えるが、現状を如何にかしようという運営の意思はしっかり伝わってくる。しかし、このアップデートに不満を垂れ流している輩がいる。それは光学武器実装前まで天下だった自機ASを筆頭とした中量乗りだ。
TwitterでFHのネガキャンをするなと気持ちの悪い言論統制を行っていた輩までいたが、今度はバランスが悪いバランスが悪いと一気にネガキャンを始めたのだ。今まで自分たちに都合が良かった時の「このゲームの平和は僕が守る!」という正義感はどこへ消えたのか、今では自分たちが排除しようとしていたネガキャンを垂れ流す存在へとなった。
このような人たちがFHというゲームを糞たらしめている。
素材はいいのに、狂信者たちがこぞって祭り上げ村社会的コミュニティを作り上げ、都合のいいように言論統制を行い、表面上は雰囲気のいいゲームに見せかけているのだ。
最も、今ではその狂信者たちが言論統制を行わずネガキャンを垂れ流している状態なので、化けの皮がはがれた今、過疎化はより一層進行するだろう。
国内限定でPvPを展開するとどうなるかが良く分かる手本となったゲームだ。
いろんな意味で後世に語り継がれる存在になってほしい。
プレイ期間:1年以上2017/03/15
chobiさん
僚機を使って戦うという点は珍しくて興味深いんですが、そのせいで操作が難しい。
マッチングも初心者かどうかは全く考慮されていないので対戦では長期間ただのカモで心が折れました。
また、装備もガチャ産が優遇されていて格差が酷いし、coopでは適正兵種、装備以外はお断りの難易度の為お荷物扱い。
期間限定イベント戦などは誰でもエントリー出来る癖に初心者お断りの難易度の為、何度かキツイ言葉も浴びせられました(なら最初からエントリー出来ないようにすべきでは?ユーザーの質も正直どうかと思いますが)
これから始める人にはあまり勧められないです。
プレイ期間:1ヶ月2017/08/13
nokiさん
ストラレジーにTPS要素が入ったゲーム
賛否両論あるが、恐らく低評価の多くがロボット物なのに動きが遅いと言うのがあると思う。これは、もうこんなもんやと思うのが吉。速くないとロボじゃないと言う人は手を出さないことをお勧めする。しかし、それ以外の人は一度やって見ると良い。理由は下の通り。
・TPSが苦手でもやり方によっては貢献できる
FPS、TPSで熟練者がスナを使って無双するのは他ゲーではどこにでもある光景。しかし、これは僚機を使って味方と連携をいかに取るかが主なので、最低限の弾を当てるスキルがあればOK。頭に当ててもダメージあんま変わんないしね。
・課金者、無課金でもいける
金で勝ちを買うゲームになっていない。でも課金すると武器やカラーリング等が買えて、楽になる&楽しいと思う(私はまだ課金してないので想像)
学生にも社会人にも今のところは納得出来るんかなと思う
・FHシステムが秀逸
やってると感情移入ができる。スキルもバランス崩さないけど便利なのが多そう。日本人に受け入れやすい絵柄も○。運営さん、オッサン、老兵系の追加をよろしく
一部兵種や武器が強いという多少のバランス崩壊はあるが、システム、マップ、デザインは良く出来ている。アプデでバランスを徐々に整えつつ、ユーザーが飽きないように新要素を追加して貰えれば長く遊べるゲームになると思う。期待している。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/20
kで始まり奴さん
みんな思い思いにレビュー書いてて成程なぁ、と思いますし私も似たような意見はもちろんあります。カジュアルがひどいのはアイノミサイルで試合にならず、自機狩り、特に初心者が対処できず死んでしまうというSTGとしては僚機使うのは当たり前なんですが無敵利用してごり押すだけというクソプが広まりつつあるので早く何とかしてほしいところ。
ガチャは沼だし、ぶっちゃけ課金するだけむしろ無駄な気がしてならなくて私も課金する額が半年前は3万円とか使ってても今は5000円とか気持ちくらいになってきますね。
カスタマイズ性については、私は数多のアクション性あるロボゲーを触ってきた身としては、ベタ塗りのカラーとパターンで、なおかつパーツも頭胴腕脚部という4つしかなく、2Footにアクセサリ装備や装甲同士のハイブリッド化(GIWPVにあるヴァーセタルとアムキャットのハイブリッドンのような複合化)なんてカスタマイズさせようと思えば出来るのにそれしかないという貧さ。
武器に関してはP2W化がややありどうしても火力が高いものでインフレがおこりつつある。やはり初心者には厳しい環境下ではある。
さて、ここまで半ば愚痴交じりに書いて来ましたが何故☆4なのかて思われる方も多いと思います。理由としては簡単です。それでも面白いからです。
愚痴を言いつつも2Footはカッコイイ、特に私はアムキャットが大好きでGIW装甲はほぼ揃えました。
武器もカッコイイ物が多いし、企業のコンセプトに沿ったデザイン性がしっかりなされてて私は好きです。249カゾットのロングダブルバレルのライフルとかもう痺れますね!
そして上記にはP2W化があるといいましたが、店売りの武器でも十分に戦えます。
P2WP2Wと言ってクソゲーだとか言ってる方は要は自分が弱くて狩れずに萎えるというだけで低評価するよう、じゃしょうもないと思います。
そしてこれから始める方、めげずに楽しんでくださいね。
それと古参としてのアドバイスは最初のスタンプはお好きなガチャに回せばいいですよ。
最後に最初のASSPSPが鉄板であり安定かつ最強の編成です。
向上心あるならばこれで戦闘し、戦場の駆け引きや立ち回りなどやりつつ覚えていくのが大事だと考えます。
長々と書きこんでしましましたが、これからのランクス達にGood luck & have fun :)
プレイ期間:1年以上2017/01/31
スクエニだぞぅ!?さん
良い点
・企画段階の世界観が面白い。
・昨今流行りの「超高速スピードアクション(笑)」とは真逆のもっさりロボゲー。
・2機のAIに対して指示を出すという疑似的なRTS要素。
悪い点
・各マシン間及び武器のバランスが非常に悪く、現状SN(スナイパー)クラスかAS(アサルト)クラスの二つ以外に選択肢がない。サブマシンガンがハンドガンより射程が短い等もはやギャグの域。
・世界観をいきなり無視。(戦闘はAIがすべて行うはずなのに隊長機はプレイヤーが操作。どゆこと?)
・不具合の頻発(リリースして間もないのである程度は仕方ないが、いくらなんでも多すぎる)
・まともな装甲を手に入れるまでに非常に時間がかかる(ゲーム内通貨で買うことは可能だが、強化しないとハンドガンを持っただけで重量オーバーと言われる。強化にも多くのゲーム内通貨がかかる)。しかし課金ガチャの装甲は最初から強化が施されており、すぐに実践投入が可能。強化するのがめんどくさい人は課金ガチャを回すとすぐに戦えますよ。
・装甲を揃えてもメイン武器、サブ武器を装備しないと出撃ができない。(装甲だけの格闘戦機体が作れない)
・すでに2~3個のアーケードゲームやオンラインゲームを早期サービス終了へと導いているスタッフが運営をしている。
泥臭いもっさりゲー(ジオニックフロントみたいなの)を期待してやったら大火傷する。
リアル志向でもなく、かといってスポーツにもなれていない。実に中途半端な代物。
世界観を生かすならば、いっそ機体に指示を出すだけのRTSにするべきだった。
蛇足だが、かつてこの会社が「フロントミッションエボルヴ」というゲームをリリースしたが、バランスが滅茶苦茶で1か月で過疎ってしまった過去がある。
そういえば、フィギュアヘッズのロボットの動きが似てる気がするけど、ガワ変えただけだったりして・・・?
プレイ期間:1ヶ月2016/04/09
運営の裏切りさん
すでに書かれてもいるが5000円や10000円50000円を配り始めた
それも全員ではなくで lova でキャラを作っただけの人に配る始末
今までフィギュアヘッズを支えていた課金者に石を投げる運営方針で
フィギュアヘッズだけやっていた無課金者は5000円の差が付けられやめていき
もちろん課金者はお金を払うだけ払って何のアドバンテージもなくやめていく状態
周りはタダで大金を手に入れてるので5000円支払ってやっと対等という意味の分からない状態になりました
たまに高評価レビューがありますが
フィギュアヘッズのフォーラムでレビューサイトの工作呼びかけをしているのでそれです、信用しないでください
今から始めるなんてとてもオススメ出来ないし
どんなに頑張っても課金をしても最終的に運営に裏切られます
今回の騒動はlovaのプレイヤーをフィギュアヘッズに連れてくる目的で行われましたが
5000円を手にした殆どはキャラ作っただけの現フィギュアヘッズユーザーなので
単に5000円手に入れたプレイヤーと手に入れられなかったプレイヤーが出来ただけです
フィギュアヘッズだけをプレイしていたユーザーを完全にバカにする損をさせるゲームです
こんな状態で差もかなり広がってます、それでもやりたい方だけやった方がいいでしょう
プレイ期間:3ヶ月2016/06/04
通りすがりのFHさん
システムや操作が複雑で、慣れるのに時間がかかってしまいますが
慣れると少しづつ面白さが理解出来ると思います。
課金ガチャに関しても、ログボとデイリーを合わせれば3~4日に1回は
1連ガチャが回せるので十分強い装備が当たるチャンスはありますし
通常の購入出来る兵器も、そこまで弱い訳ではありません。
ガチャで最強装備が出ないとか、ごく一部の強い装備を基準にして
他の装備は弱いと言い出す人が出てくるのはネットゲーでは
どこでもある話です。
通常ならアイテム倉庫の枠拡張など
課金要素がある部分もゲームマネーで購入可能など
比較的課金要素が薄目です。
コラボ装備などや装備ガチャ、キャラクターの衣装など
カスタム枠や一部装備に関してのみ課金が必須という感じです。
基本的には、ガチャで出てくる最強装備が欲しいという方のみ
ガチャをやる感じですかね。
あとは上記にも書きましたがデイリーでも課金ガチャ回せるので
それで問題ないです。実際それで最強武器当ててる人はそこそこ居ます。
更に一部レア装備に関してはPPというポイントを貯めることで
交換することも可能です。
ゲームが気になる方は、基本無料ですし新規は装備とかも
チュートリアルや一人プレイミッションクリアなどクリアすると
装備が貰えますし、更に一定のレベルまで上がれば
課金ガチャで出るレア装備一式が確定で貰えるなど
最初の頃に比べれば初心者に優しくなってます。
ですので低評価レビューで敬遠するのではなく
一度プレイしてみて、ご自身で判断して欲しいと思います。
プレイ期間:1年以上2017/02/06
祝500戦さん
色々変わったので再レビューを
まず現在ゲームには3つあります
ランクマッチ 野良専用 戦績残る本気モード
カジュアルマッチ フレやクランでも出来るお遊びモード
クランマッチ クラン5人でのみ出来るモード
全部やったのですがまずランクマッチはいいです
野良でやるには楽しめます
問題は他2つ
フレと2人でカジュアルをやってみたんですが楽しくない
前はもっといい試合になっていたのが単純な試合になっている
戦績に残らない、頑張らなくてもいいそりゃこんな試合になる分けだ
クランマッチだが5人いなければ出来ない
はっきり言って今から5人集める程人いないです 数日前にクラン募集ページも殆ど動きを止めました アカウントなくても見れるので確認してみてください
同時に5人必要なので実際はin時間のズレで10人は必要
当然人の少ないクランなんか誰も行きません
しかも18時から1時までの時間制限
これから弱小クランはどんどん解散 合併をするでしょうし
そうなれば新しく始めた新規を拾うクランはありません
これから過疎が加速するでしょう
3人でカジュアルマッチにいけますがつまらない試合をやるだけです
自分のいるクランは殆どクラン戦はしていませんがランキングは結構上位にいます
もうクラン戦をまともにやってるクランは15か20辺りです
この前のアップデートで試合の検索待ち時間も増えました
そして試合ルールは今だ1つだけ 同じことの繰り返しを15分間やらされます
ここの運営が公式放送を何回かしたのですがゲームが下手です
多分どう変えればいいか分からず、声の多い意見を聞くだけなんでしょう
実際ロケットランチャーが明らかに強いのにスナイパーの弱体をしたり
EMP グレネードが強いから弱くしたのにさらに強い緑グレネードを同時に出す
これまで出た全てのアサルトライフルよりも明らかに強い黄色アサルトを出す
こんな事ばかりしています
そういえば今イベントがあるんですがこれが酷い酷い
4つの企業から1つを選んで1位を目指そう
はい もう勝つ企業が決まりました
一番参加人数が少ない企業が勝つ意味の分からない調整を始めたのでみんなやる気がありませーん
こんな状態ですがGWなので休暇優先で今週のメンテはお休みだそうです(笑)
課金ゲーではないのはいいけど、これではゲーム自体が楽しめないですよ
プレイ期間:1ヶ月2016/05/03
ホミサさん
元PC勢で、オープンβからプレイしている者です。
一年経過後、PCが低スペだったためPS4でのサービスが開始され移り変わりました。
・上位との差、マッチングシステムのひどさ。
前者はFPS、もといオンラインゲームでは仕方のないことですが、たまに一方的過ぎる試合になってしまいます。過去にはビギナーマッチ(大体ゲームに慣れるランク20になるまでは、20以下の人達のみでマッチングする)が存在しましたが、人口が減り初心者のみでのマッチングが不可能となったため廃止になりました。(現在ではPS4からも人口が増え、一時でも再開しても良いかと思うのですが…。)
そしてマッチングシステムのひどさ、これは過去から幾度となく修正や新たなマッチング方式が取られてきましたが、一向に良くなっていません。ここはとにかく運営の方々に本気でプレイして実感してもらうしか道はないかと。(向こうでプレイしているとは思えない改悪性なので。)
自身のレートが上下するランクマッチも、最近新たな仕様に変更されましたが、数戦プレイして頭が痛くなってきました。(筆者はそれなりのキャリー力を擁してはいますが、流石に味方ガチャと言わざるを得ません。)
せめてマッチングシステムだけでも改善されればプレイ人口も増える事でしょう。
一方的にやられる試合なんて続けば、やる気なんてぽっきりですからね。
・とりあえずついてます程度の要素が多い
まずはロボット要素、これはまぁ良いです。カッコいいロボット(筆者はオスクリダットと呼ばれるスポーツ装甲がイケメンで大好きです。)が多く、見るだけでも楽しめる物となるでしょう。しかし、し・か・しです、折角のカッコいいロボットを、試合中映る背面と、ホームのガレージ内で一定の行動を繰り返す場面のみ見て、全国の男性が納得できると思っているのでしょうか?
否、出来るはずがありません。
早急に鑑賞モードやSSモードなどを作るべきなのです。あわよくばさらに細かくパーツを塗装出来たり傷を追加出来たりと、まだまだ言いたいことはありますが、ロボット要素をつけるのであればもっと追及すべきだと筆者は言いたいです。
次いで美少女要素。
これは日本でサービスを続けていくにあたって最も重要と言っても過言ではない要素です。
しかし運営はこれを、美少女要素があると広告などで歌っておきながら、ふたを開けてみれば髪型とコスチュームが変更出来るだけ。だけです。は?おかしいだろ。
ゴホン……。
まぁ戦闘中にオペレーターとして戦況を細かく実況してくれる点は評価しましょう。
付け加えるとするならば、美少女(フィギュアヘッズ以下FH)にはレベルが設定されており、それらが上昇する度に好感度の上昇や専用のセリフ、ガレージ以外での鑑賞機能、親交を深める物を用意すべきなのです。
それによってキャラ自体の愛が深くなり、ユーザーは容易にはゲームから離れないでしょう。
以上の理由から、もっと要素を追加していくべきではなく、現在ある要素をより深く、愛のあるものにしていくべきだと考えています。
遅くなりましたが良い点
・一度ハマるとなかなか抜け出せない。
タイトルにも書いた通り、これは慣れれば楽しいゲームなのです。
それはもう本当に。
頼もしいチートAIMの僚機達(これ自分達いらないんじゃ…?)
フィギュアヘッズならではの協調関係。
他にも色々ありまして、筆者も正直何度この糞ゲーを止めようかとマウスを投げ出したりコントローラーを捨てたりしましたが、結局は帰ってきます。
クソゲーだのなんだとのお前ゲームの大変さしらねぇだろみたいなこと淡々と載せましたが、とってもこのゲームが大好きです。それはもう本当に、愛しています。
プレイ期間:1年以上2017/10/18
moheziさん
ロボカスタマイズ+独特の僚機システムが面白い作品です。
基本無料なので気になった方はプレイしてみてはいかがでしょう?
と言いたいのですが手放しで絶賛できる作品ではありません。不満点をいくつか挙げると
1.ps4版での僚機操作のしにくさ
ps4版は僚機操作がとてもやりにくいのでただのロボTPSになってしまいがちです。インターフェイス故仕方ありませんがもし可能ならばpc版をおすすめします。
2.p2wガチャ
札束で殴れば誰でも勝てるというものではありません。ですがガチャ装備がないということは例えばwotでいうところの常にティアボトムのようなものです。下手なティアトップや相性の悪い機体は狩れますが同等のプレイヤーには勝てません。(p2wではないというのは白々しい詭弁です。超えられないわけではありませんが壁は明確に存在します。)
3.eスポ()大会
公平性のない状態であるにもかかわらずeスポを名乗り、調整を望む声を無視して大会を開催してきた歴史があります。小さい国内市場なのでlolやdota2のような運営は難しいのでしょうが、ゲームを良くしようというより儲けようという意識が先にある運営でした。
ここまで見るとこのゲームダメなんじゃないのかと思われるかもしれませんが待ってください。最近はこれらの問題点を何とかしようとしているアプデが頻繁に行われているのです。これが果たして一時しのぎなのか客寄せパンダなのか運営方針を変えたのかはまだ分かりません。
ですが間違いなく言えることは「土台は素晴らしいゲーム」ということです。ですのでもし運営方針が変わってきたのだとすると手放しでおすすめできるゲームになると断言できます。
正直なところ大会をごり押していたころは精々2,5点。最近でようやく3点くらいかなというところなのですが、GWのアプデへの期待も含めて4点ということにしました。なんども書きますが土台は素晴らしいので期待はできるゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/04/26
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
