最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
豚
C2プレさん
レベル関係ないは確かに語弊がある
実際は、低レベルだと勝負にすらならない
高レベルだとケッコンしてもただの運ゲ(別段避けやすい、当てやすいはない)
装備?イベント報酬やランカー装備などの開発落ちは一切せず、新規はネジ所か明石すらに手に入らないのでショボい装備で頑張ってクリアしてね^^
編成?強い艦欲しかったらイベントで頑張って掘るか、大型で根気よく回して集めて下さい。駆逐艦にも設計図必要な流れになってますがファイト!
最後に、この人が居なくては始まらない。運営のトップである神、超優秀な田中Pから一言
「クリエイターの仕事は、いかにプレイヤーに進めたくても進められない、そういうストレスと苦痛を与えるかだと思うんです」
「使いやすいUIやサクサク進むゲーム展開はいいゲームとはいえない」(インタビューより抜粋)
プレイ期間:1年以上2016/04/06
他のレビューもチェックしよう!
もやしもんさん
レイスタイルによって大きく印象が変わるゲーム。
現在でも話題性は健在でありながら、たまに触る程度のライトプレイでも話題にはついていける。廃プレイすると時間効率は悪いながらも、差をつける程度には出来るので、やり込みも可。
また、ブラウザゲーにしてはシステム理解を非常に多く求められる。
最適解は簡単に入手できるが、自発的に入手しないと攻略不能になることも多い。
失敗すると少なくない資源(=集める時間)を失うので、適当にプレイするのも難しい。
実際にプレイしている時間より、情報収集の時間の方が大事であったりもする。
中盤まではほぼにらめっこになるだろう。
後半に進むにつれ、攻略難易度よりもどれだけ効率よく行動できるかが焦点になる。
ライトプレイでは問題にならないが、廃プレイでは顕著だ。
戦艦を使えば簡単に攻略できる。
しかし資源消費は膨大。
ならばランクを落として重巡で攻略しよう。
ランクを落とした結果、キツくなってしまった。
では編成を変えよう。
こういった試行錯誤の中で、装備による数%UPの差が、攻略の可否、1か0かに関わってくる。イベント毎に入手できる装備がこれまであったが、現在では入手不可能なものがいくつかある。
それらは例外なく代替不能な高性能装備であり、先ほどの攻略成功率に影響をもたらす
ただ、あくまで少し確率を上げる程度のものであり、無くてもどうにかなる。逆に言えば先行者のアドバンテージはその程度のものである。
実はこのゲーム、こういったバランス取りが非常に多い。
大型建造にしても同じことが言える。
大型建造に躍起になった結果、運ゲーが嫌だと感想を述べる人は多いだろう。
得られる艦が、効率に直結するからである。
効率を追求した先に何があるのかと言うと、月ごとのランキングがある。
このランキングで上位に入ると、効率プレイに有効な装備が手に入る。
装備内容は運営の気分次第といった適当さだが、この争いが熾烈なので、少しでも効率的に動かないといけないのである。
廃プレイは大変だ。
逆にライトプレイは簡単で、時間が経てばある程度資源が回復するので、適当に遊んで、尽きたら放置でいい。
それでもちゃんと進むので、バランス取りは良いのかもしれない。
攻略するだけならある程度レベルを上げればいいだけだ。
話題についていくだけなら楽である。
プレイ期間:1年以上2017/07/29
ウンザリさん
3カ月と期間は短いですが司令レベル106、最難関に挑戦できるレベル帯です。
イベントを一通りクリアした後、艦これを辞めるに至るまでの感想です。
無課金でも遊べる ×
可能ですが、決して快適には遊べません。無課金でも遊べるをセールスにしたステルスマーケティングではないかと思われます。一定の課金は必須とお考え下さい。営利目的のサービスの提供ですので課金が生じるシステムに疑問はありませんが、客引きのために無課金を全面に押し出したステマの酷さは、このゲームのネガティブな部分の根底に帰結している様に感じられます。
運ゲー ×
私は運ゲーですら無いと感じました。あくまでもフェアなルールの上に置かれた運ならば自己の努力によって突破した後の達成感・爽快感にも繋がるかもしれませんが、このゲームでは違います。オンメンテでいくらでも操作が可能ですのでフェアではありません、結果は全て運営の都合に随時調整。内容に関わらず一定の回収は必ず行う。どこぞの賭博の方がましに思えるくらいです。
プレイヤースキル ×
そんなものはありません。最適解の編成・装備をした後は期待したい結果がたまたま出るまで何度も繰り返す只それだけです。
ゲームをプレイする上での情報の提供に関して ×
まともな人なら誰でも納得するでしょう。評価は最低の低です。
外部サイトで情報を集めないとまともにプレイできません。
不都合な情報は揉み消します。
常に運営に取って都合の良い状態を保つために情報量は限りなく限定的です。
常に運営に取って都合の良い状態を保つためにマスクデータは非常に多いです。
ゲーム内でのキャラクター ×
シナリオパートの作りが粗末ですのでセリフが噛み合いません。特に序盤。
ゲームの特性上好みのキャラだけを使った攻略などには限度があります。
戦闘パートが極めてストレスの溜まる仕様であること、艦むす達は効率的な行動が抑制されていること等から、好みの艦むすにすら憎しみを覚えるかもしれません。キャラクターをデザインされている方達が折角良いキャラクターを生み出してもゲームがあれですのでストレスの矛先になってしまっています。
ゲーム関係のレビューなどは過度な評価が多い物と侮らないで下さい。
プレイ期間:3ヶ月2014/08/25
読む気失せるさん
2013年から既に4年以上経っている事もあり、クエや改二艦も増えたようですね。ただ、あえて苦言を言わせてもらうと、情報の整理ができてない為、情報の山に重要な情報が埋もれてしまって、今から始める人間にとってはとても理解しようという気にはなれませんでした。
一番ウンザリしたのは、クエ。
十分な説明がなく、ミスリードを誘う内容。wikiもwikiで内容が自分達が分れば良いという省略語や専門用語(例-CI装備)を多用。初心者がそのページを見ているという配慮がないので、イベント装備や改修工で作った装備(当然明石が要りますよね)前提で攻略を書かれると、自分では無理なのかなと諦めてしまいがちです。
それにクエを受け終わると、更にクエが数倍になって増えます。タスクがどんどん増えて、初心者ではどのクエを優先すべきなのか?海域攻略においても、どの程度のLVの艦や装備を揃えた上で、新たな海域に臨んだ方がいいか分らず、困り果てました。
例えて言うなら、宿題が山積みになって「もういいや」と諦めたくなるんですよ。ためしにテキストエディタで”新米提督の手引き”をコピペして段落をみたら、何と1ページだけで2092段落ありました。
これを一挙に覚えろというなら、書いてる方々には失礼かも知れませんが、、随分上から目線ですね。
艦これのチュートリアルは、戦闘、補給、建造、編成あたりだけです。それ以上の説明はしません。wikiならこの隙間を埋めましょうよ。これだけでは段階をおって説明しないとシステムを理解する事は無理です。
1-1に限れば、まず軽巡を手に入れる事。それに可能であれば、川内が出るまで粘ってもいいんじゃないですか?資源もそこそこあるので、一番最初チュートリアルを無視して空母レシピ回すのもアリだと思います。(案外正規空母出易いです。僕はいきなり瑞鶴ゲトしました)。こういう課題がなく、何が出ますよ。今後このマップはキラ付けで使いますよみたいな説明もないです。
新米提督の手引を読めば分る。でも、2000行をじっくり読んで全部記憶し大半が理解できますか?2013年からゲームをしている方は4年という時間をかけてるから覚えて分る。でも、最近の人は分らないですよ。公式で質問した人が袋叩きにあっているのを先日見ました。
ディズニーランドは子供の目線に合わせて、しゃがんで話をする事で接客評価が認められています。同じサービス業として、嫌なら辞めろ、wiki読め、全て自分達の非を認めず、責任をユーザーに押し付ける事は収益に繋がりますか?
賞賛されていた非課金で遊べるという触れ込みも虚偽
接客態度は「嫌なら辞めろ」
大型建造、保有枠の拡大、ネジ、女神前提のマップ、穴あけ前提
一度、2637という★1をつける理由を真剣に受け止めてください。
DMMの親会社、株式会社ケー・シー、田中さんの元いた会社、電通をggればある政治家の存在がでてきます。利権も結構ですが、庶民をあまり舐めると隠蔽暴露の憂き目に会うのが今の世の中です。
電通がどういう会社なのか?DMMの後ろ立てである政治家と現官僚の間がらを調べれば容易に想像がつきます。まあ、トカゲの尻尾きりにならないようせいぜいの残された時間を謳歌して下さい。
アズレンにしても艦これにしても、自己顕示欲を逆手にとった金儲けの道具。こんな物に貴重な金を費やすなら、昔のゲームで遊びます。この方がよっぽど建設的です。工作員さん、反論するなら徹底的にやりましょう。もしあなたがたがバイトでやっているなら、景品表示法違反(優良誤認)という犯罪です。
その点を理解した上でレビュー願います。
プレイ期間:3ヶ月2017/12/20
ひでみさん
レベル上げや装備改修頑張っても所詮は運ゲー。時間の無駄です。愚痴をこぼすと謙兵と呼ばれる気持ち悪い運営信者や火消し業者、おこぼれでご飯にありついている糞絵師などがあらわれて攻撃されます。キャラが好きなだけならゲームには手を出さないことをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2016/06/08
提督と工作兵さん
社会人には時間がきついと書いてる方がいますが、それはプレイ内容や個人の目的にかなり依存するのではないでしょうか?。
艦これのメインコンテンツと言えばイベントです。
すべてのイベントステージを甲でクリアし、イベント実装キャラもすべて確保、これを毎回やるのが普通なら嵌っている私でも時間が足りないと言うし、実際にやるのも大変です。
ただ、上に書いたことはあくまで完璧を目指す場合の話、難易度を選び、ドロップも目標を絞れば社会人でもプレイは十分に可能です。
私はイベント完走を最優先にここ一年ほどやっていますが、手に入らない装備はあっても、~がなかったせいでクリアできなかったとことは今のところないですね。
最近のイベントなどは休日1~2日程度で終わっているので、全てのイベントが時間がかかるものでもありません。
大型イベントで忙しい時期なんかは睡眠時間を削り、有給を使って完走したこともありました。なぜそこまでするのかと言うと、それは艦これが楽しい趣味の一つだからです。
イベント完走だけではクリアとは言えないと考える人ももちろんいると思いますが、自分の立てた目標が達成できているので私としては十分ですし、時間がかかるゲームに対してのちょうどいい付き合い方、ストレス<楽しさ、そしてモチベーションを保ちたい自分なりのプレイスタイルを模索して今に至ります。
ここまで書きましたが、1年、2年とやっていくならゲームの楽しみ方を自分で見つけていく必要があります。
私はこれまで色んなゲームをやってきましたが、2年以上プレイして未だに楽しいと言えて、継続してモチベを維持でききているのはBF4と艦これだけです。
プレイ期間:1年以上2016/03/15
愚か者の豚どもさん
ゲームの内容についてはあえて付け加えることもなく、とてもつまらないものだと思います。
ただ、世の中にはいろんな人間がいますからね、たとえこのゲームを面白いと思う人間がいても、その感性を否定はしませんよ?
だけど、それならその世界の中にとどまっていればいい話。他ゲームを攻撃しようなんて並みの理性があるなら考えないもの。
何が言いたいかというと、このゲームを異常なほど持ち上げてやたらと他ゲームをけなす奴はファンでもなんでもなくて、単なる目立ちたがり屋、あるいは対立煽り屋にすぎないということです。
プレイ期間:1ヶ月2020/02/26
焼き鯖さん
去年の10月から別ゲーやったり仕事が忙しくしばらく離れており二ヶ月前から復帰しています。それまで離れていたためその間の艦やアイテムを取得しておらず若干浦島太郎状態となっています。
それまでやっていたゲームは課金煽りが凄くこれ事態は仕方ないとは思うのだがストーリーは最上級のキャラが必要ないがイベントには対人や応援が絡むため最上級キャラが必須というゲームが多く短期間にイベントやガチャイベが連発するためすぐ疲れてしまい一月もたないゲームだらけでした。
復帰後イベント中だったのですが前々回のイベントを逃した上資源も自動回復上限と絶対ダメだと思ったのですが中難易度で各資材2万程で終わり運が良いことにU-511という前回の限定艦を取得できました。
半年のブランクがあるのに難易度選択を実装してくれたお陰で私も3日程でイベントを踏破でき残った日はレア堀に勤しみ限定ドロップのローマは取れなかったものの色んな艦をとることができました。
イベント自体は二週間と程よい期間な上クリアするだけなら相当ゆっくりやっても十分突破可能です。一番高い難易度のみ資源の用意ができていないと突破できない可能性がありますがこの難易度を選択するひとはその用意が十分できている人でしょうから問題はないでしょう。
あとはほぼ毎回限定先行ドロップ艦がありますがこれに関しては前回のイベントのローマが戦艦だったのみであとはすべて駆逐艦になっておりルート固定に必要になったことなども無いため別段すごい思い入れがある艦でない限りは無視してもよいでしょう。私も朝雲と朝霜と言うレアドロップ艦を持っていませんが今まで困ったことは一度もありませんでした。絶対全部を取得する!と言った意気込みの方は事前に資源を用意していると思いますが私のような自然回復でいいやって思ってる人は躍起になって限定艦狙わないと思いますし今後のイベントで楽な海域でとれたりエクストラオペレーションという高い難易度の通常海域攻略時に運よくでるのを待ったほうが楽です。
ゲーム自体の感想ですが時間がかかるゲームだが前半に書いた通り昨今のソシャゲー等と比較し微量の課金ですむという点と私はニコ生にて艦これ放送を見ているのですが半年のブランクがある私にどこの生主さんやリスナーさんも優しく内容を教えてくださり大変助かりました。ゲーム内で対人要素がないぶんニコ生で実況している人が非常に多く(艦これタグだけなら夜間で200人近く、最新人気ゲームのスプラトゥーン以上をほこります)わからない人は初心者歓迎と書いた放送にいくと時間があるときは親切に教えてもらえます。他にもwikiもイベントのない時ですら一日の観覧数が休日24万、平日ですら18万と人が多いためデータ内容も充実しており初心者さんにもとりつきやすくなっていますね。
進行自体も自分のペースですることができるので作業に追われて飽きるということが少ないです。
単純作業になりますが今だと1-5という初期の海域でプレイヤーのレベルが低い時限定で消費がごく最低限に押さえられるレベリングができるのでまずは駆逐艦を一日一時間程のプレイでも数日で第一改装に必要なレベルである20まで何隻かあげることができるのでそれを足掛かりに2-4まで行き戦艦、重巡、空母系のレベリングを行う、それらは駆逐艦や軽巡より必要なレベルが高いが海域の基礎経験値が上がっているので疲労にさえ気を付ければそうは時間がかかりません。そこを抜ければまた育成に幅が広がりますがそこからは皆さんが見てみてください。
ただ一部艦を進化させるのに必要な勲章を取得するのに必要なエクストラオペレーションをクリアするのは海域によってイベントの高難易度なみにしんどい場所もあるので戦力と要相談です。勲章を使って貰う進化アイテムでとれる艦は一部除きどれもが一線級ですがその進化艦がないときですら第五海域の4ステージまでを突破できていたので攻略はそれらの艦が無くとも問題はありません。
他には装備強化という項目があるのですがそれに必用な明石という艦の取得がやっかいです。が、これに関しても無いときですら第五海域の4ステージを突破でき改修していない装備をのせた状態でも数々のイベント、エクストラオペレーションを突破しているので取るのは早いほうがよいですが必須ではないと自分がプレイしてきたなかで自信をもって言えます。言いたいことはまだありますが文字数制限のためここまでですね。今からでも楽しめるのですやってみてくださいね。
プレイ期間:1年以上2015/07/07
艦これとかいう泥船さん
ここってレビューサイトですよね?
なんで↓の人はレビューすらせず他の人のレビューに噛みついてるんですか?
その時点で問題外なんですが。
あ、私はちゃんと艦これをレビューしますよ。
評価は見ての通り★1です。
他の戦略シミュレーションに土下座して謝れというレベルで、艦これは戦略シミューションになっていませんので。
プレイ期間:1年以上2019/04/22
ショートランド提督さん
今年(2015)の夏イベントは、やはり不評のようですね。
問題は課金アイテムを増やしたことではなく、そのアイテムを使わざるを得ないゲームシステムに根幹があると思います。しかも、超高レベル提督以外は、高額課金してもクリアできる保証はないわけです。
これが、E-7の最低難易度であるはずの「丙」で起こっている現象です。ルート不確定による資材の浪費、最高レベルの「甲」に劣らぬ敵編成でボスに到達させない。しかも、より多くの提督を釣るために「照月」という超レア艦娘を餌にしているのですから、「悪質」と言われても仕方がないと思われます。
そこで、私から、皆さんにひとつ提案があります。
艦これ運営に、苦情のメールを大量に送りましょう。
また、私は法学は不案内なので不可能ですが、「悪質な詐欺」ということで、訴訟を起こせるかどうかを検討するのです。
聞きかじりですが、ユーザー同士の競争ならまだしも、運営側が提供したステージに個人が純粋に挑戦して、課金してもクリアできるか難しい状況であるならば、訴訟の対象になる可能性があるとされています。
この点を焦点にして、各提督たちが、E-7だけでどれだけ課金をして、それに見合った人数がクリアできていないことが証明できれば、訴えること自体は可能なのかもしれません。この点、詳しい人はレスをお願いいたします。
しかし、まずは、運営への苦情メールですね。「苦情メールがたくさん届いている」という事実があれば、艦これ運営を動かせる道が拓けると思います。
私は既に送っておりますので、共感される方は、是非ともお願いいたします。
私たちは純粋に、艦娘たちと出会い、ゲームで楽しく遊べれば、多少の課金だって惜しみませんし、不平を言う気もありません。
今回のイベントで、多くの提督が起こっているのは、その艦娘をダシにして、多くの提督からお金を巻き上げようとする意志が運営に見えたから怒っているのです。
決して、課金システムが悪だと思って運営を批判しているのではないのです。
私たちのその思いを、運営に思い切りぶつけましょう。
長文・乱文、失礼いたしました。
プレイ期間:1年以上2015/08/24
艦これはガチャはもちろん戦闘も全て自動なため、全ての結果は運が最終決定権をもっています。たとえレベル90以上の艦娘をそろえても、変に攻撃が当たらなくなったり、敵の攻撃はクリティカルが多かったりします。田中Pという方は「簡単にゲームをクリアしたりしたら、悔しいじゃないか」とか「プレイヤーにストレスを与えるのが仕事」などの発言をしているみたいです。オンラインゲームはアップデートなどしてゲームを改善できるのが強みの一つといってもいいのですが、艦これの場合は公にはいっていませんが、確率変動を勝手におこなって悪くしたりしているみたいです。かなりストレス性の高い仕様です。普段のレベル上げなどの作業でもかなりきつい仕様になっています。本音をいわせれば、ほぼ全てのプレイヤーに勝たせたくないが、それじゃゲームとして成り立たないから、しぶしぶ試行回数を増やせば、運よく勝てるようにはしています。無理やりプレイヤーに負かせるように動くAIやこっちがいい状態であったら、、ボスへ何十回してもたどり着けないなど露骨にしています。艦これは今「花形」ともいえるほど、想定以上に売り上げがいいみたいですが、「金のなる木」になるのは難しいでしょう。メディアミックスをしても艦これの根っこであるゲームがこんな感じなので、飽きて辞めるのならともかく、アンチになって辞めている人が多いのでまずいと思います。根腐れしてしまうでしょう。演習といってほかのプレイヤーと低いリスクで戦えるのですが、相手に実際的な悪影響はないのですが、ストレスからの八つ当たりからか、いやがらせ艦隊というのを編成する人が増えてしまってます。私自身も人から聞かれたときなどは、システム上、時間を取られることと、上のような仕様であることを伝えざる負えないので、結局、人におすすめできなくなっています。確率の悪いパチンコ台ゲームになってしまっています。しかも、運営が確率いじり放題です。キャラクターに興味を持っている人はやらないほうがいいです。プレイ動画などをみるぐらいがちょうどいいです。最悪かんこれ自体を嫌いになってしまいますので、シュミレーションやレベル上げが好きな人におすすめできません。戦略性はほぼなく、強くなる実感は薄いです。コンピューターゲームというよりは運営有利な「ギャンブル」なので、「TVゲーム」感覚でやろうとすると違和感を感じてしまいます。
プレイ期間:半年2014/08/24
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!