最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
結局時間の無駄
求)サービス終了さん
見事に酷評で埋め尽くされていますが、それも当然のストレス仕様のゲームです。
内容は皆さんとほぼ同じなので割愛します。
Wargamingというメーカーはマルチプレイヤーゲーム制作に向いていないから撤退してもらった方が良い。
船(Warships)の方もマッチングがゴミで、映像くらいしか見れる箇所がありません。
単純に基本無料でプレイできるということだけが売りで、肝心のゲームバランスやマッチングシステムについては素人的な手法。
ストレスを溜めて一時的な快感を与え、その中毒性で課金誘導しているだけの悪質なゲームです。
言ってみれば、パチンコと同等ですね。
そもそも、外部MODなどという、正常な思考があれば禁止すべきものを認めている時点でお察しです。
初めてプレイする新規ユーザーがいきなり何千戦もプレイしている、乗員スキルやアイテムを乗せまくっているユーザーとマッチする糞ゲーはここぐらいです。
ああ、日本のガンダム何とかって糞ゲーも似たような感じでしたね。
やらない方がいいですよこのようなゲームは。
それでもなおプレイしたいとログインしてしまう人は、それ中毒症状なので治療した方がいいと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2016/05/23
他のレビューもチェックしよう!
藤木さん
戦車ゲーとしては革新的なゲームだが
プレイヤー民度と運営会社の低脳さ
不親切なゲーム説明に謎のマッチングシステム
そのマッチングシステムにより、振り分けられた勝ち組負け組の装甲の機能するしない
闇雲に撃っても弾薬庫誘爆もしくは炎上
ウィークポイントに撃っても弾かれる徹甲弾
戦車の対戦ゲームとは名ばかりです
史実通りの装甲の厚さをモジュールで教えてくれるが
そんなもんはこのゲームでは機能しません
勝てるときは何をしても勝ち
負けるときは何をしても負ける
こんなゲーム低評価多いのは当たり前
また5万戦以上してる人達と小隊を組んだが非常に弱かったよ
そういう猛者(笑)のクランに入ったがキャリア1000戦くらいしかない自分と大差実力差はないね
クラン転々としたが猛者はいない
口だけが火を吹く古参達しか居なかったよ
プレイ期間:1年以上2017/04/04
引退済みさん
直下のレビューをご覧ください。
これが今のプレイ環境を如実に表しています。
>人間以外にもプレイしてる生き物がいることに驚きです!
事あるごとに猿だのnoobだの。
レビューでならまだしもプレイ中もこんな低脳プレイヤーのチャットばかり飛び交い末期状態であることがよくわかります。
>負けるのをチームのせいにする赤猿をいかに回避してマッチングするのがこのゲームの勝利へのカギですね さすがに13人チンパンジーや猿では大変ですので^^
残念ながら1000戦未満初心者の方と当たる事も多々あり、不利なマッチングでも何とか巧く立ち回れる様に冷静でいるべきですが、いの一番に爆散しチャットで暴言三昧の下記レビュアーの様なプレイヤーが本当に多いです。
リアフレとボイチャしながら遊ぶと巧い具合に戦場の穴埋めに立ち回れて面白かったのですがもはや限界。
オススメできないゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/10/30
AAさん
勝てない事をシステムやマッチングの不正、或いは非課金である事、
果てには人種差別を理由にして心の平静を保とうとするゲームである。
だが、裏を返せばそれ程に熱中する余りに冷静さを欠いていると言える。
それ程までの中毒性がこのゲームにあるのだろう。
時間を持て余してしまう君には向いているだろう。
しかし、余暇がない忙しい君はやらない方が賢明である。
プレイ期間:1年以上2016/08/03
No Kawoさん
ほぼ皆さんがおっしゃる通りゆえに、もはや考察することに意味はない。到底合理的な道筋で楽しめるケームではないからだ。
もはや
暇つぶしにさえも値しないほど、無課金ではクレジットを貯蓄することもままならずに
、やがて枯渇し、プレー自体が困難になるからだ。
これがユーザー減少を加速させた最終的な、かつ最大の要因であろう。それでも、Tier7以下にはまだ多少のユーザーがまだ存在している可能性はあるだろう。
今日もつい、たまにプレーしようかと思いインしようとしたものの、クレジットがなかったことを思い出し、そっと×をクリックして終了。
大半の既存ユーザーもこんな感じなのであろうと、推測に容易い。
プレイ期間:1年以上2019/11/11
やっほさん
現在、tire4と5の5車種(軽戦車、中戦車、重戦車、駆逐戦車、自走砲)を扱っています。wikiやらプレイ動画を毎日のようにみて勉強をしていますがなかなか上手くいきませんね。戦闘数は1100~1200くらいで勝率は45%です。レミングス(味方が一列になって同じ場所に向かうこと)については少々思うところもありますが、チームの勝敗にこだわらず自分自身が貢献できたと思える試合をすればいいと思います。あと、tireボトムは確かに耐久力、攻撃力ともにtireトップにはおよびませんが観測支援や履帯切りなどできることはあります。実際に敵重戦車二台対味方重戦車一台と自分の軽戦車でしっかり履帯切り等アシストして十分といえる時間足止めをすることができましたし、tire ボトム軽戦車で観測支援によりチーム内順位一位を取ったこともあります。
こちらのサイトで1の評価をつけている方々(笑)の多くはマッチングが糞だとか運営のある国がどうだとか弾が弾かれるだとかいわれていますが邪推にすぎない、または仕様も知らずにコメントするなとツッコミをいれたくなるコメントばかりですね。初心者の人は決して信じないようにしましょう。学習能力の無い方は5以上のtire でレミングスや特攻、何もせずに撃破されるなんてことをやられるとチームの迷惑になりますので早めにゲームを降りてもらえると助かります。
私は勝ち負けにこだわらず貢献できたかを基準に戦闘をこなしているのでイラつきにくいですが味方に対してイラついたときは遊んでる奴はいつでも背後から撃ってやるという気持ちで自走砲を使います。実際に味方を撃ったことはありませんが。(笑)
プレイ期間:1ヶ月2016/10/24
まじさん
このゲームやってて思うけど、課金とクラン所属してないとキツいような気がする
ソロでは味方の質だし、マッチングでもどう見ても場違いなマッチング先に放り込まれやすい
その結果、敗戦続きで尚且つ無課金では修理費や補給で減るシルバー
そりゃ☆1が多くても当たり前だよね
プレミアムアカウントがないととても、、、ねぇ
好きでやるって人なら続くけどやってみようと軽い気持ちの人からすればただの課金ゲーでクソゲー扱いされるのは当然かな
アップデートされるたびに悪くなるし、古参も減り、新規を門前払い
丁度、プレミアムアカウント切れたついでに引退しますわ
会社も倒産秒読みやし、プレミアムアカウント代ぼったくられるのも嫌だからね。
プレイ期間:1年以上2016/11/06
エイシアさん
無課金でも大丈夫、という言葉に疑問。
※G=課金通貨。Cr=ゲーム内通貨
例えば搭乗員訓練。Crで訓練した場合75~80%。Gで訓練すれば100%
Wikiを見ると、Crでは車両性能が10%ぐらい低い状態になる。
75%から100%にするための経験値は約15万。
一戦1000稼げるとして150戦は不利な状態。
100%訓練に必要なのは一人当たり200G、1車両5人として、約50円。
例えばプレミアムアカウント。
経験値+50%。
つまりパーツ開発が1.5倍早くなり、未開発の辛い状態を早く抜けれる。
さらに乗員に入る経験値も+1.5なので、
セカンダリスキル(バフみたいなもん)の育成も1.5倍速くなる。
一日あたり130円~30円。
まぁ、開発は終わってしまえばあまり恩恵はなくなるし、
セカンダリスキルも2~3個もとればどんぐりの背比べ状態になるが。
最近WOTを始めて続けようと思う人は、自分が快適に過ごすために月1500円ぐらいの課金はするべきだと思う。育成がおわれば無課金でもいいかもしれないが。
プレイ期間:1年以上2017/05/13
じゃんじゃんさん
なんだろうねこのゲーム(?)は
搭乗員は訓練もままならない状態で連れてこられたスキルの1つも持っていない新兵、様々な荒い調整に無駄な追加、昔から変わらないクレジット収支
それと課金弾。これって格闘ゲームのコマンド入力技に例えると昇竜拳1発に小銭が必要って事でしょ?
そんなの流行すると運営は本気で思っているのかね
クレジットの収支が見直せられないのなら通常弾の5倍の価格で性能を向上させた別の弾を用意する。というのを試験運用する事すら考えられないって如何なものかと
沢山の戦車を世の中に広めて別の会社のアイデアの原料にでもなれば少しは社会貢献が出来るんじゃないかな?
現状のゲーム内容は救いようが無い底なしの虚無だから良い部分だけ掬い取って楽しめる作品をWG以外が作ってくれる事を待つしかないね
日本の某戦車RPGがアクションゲームになってくれないかと個人的な願いはあるけどね
プレイ期間:1週間未満2019/05/04
勝敗をプログラムでコントロールしてパチンコなどのギャンブルの様に課金を誘うシステムの様です。
連勝と連敗を周期的に制御する事によってあたかも対戦ゲームの様に見えます。負けプログラムの時は敵が透明になったり瞬間移動したりしてプログラム通りのシナリオを強行しますが不自然過ぎてユーザー過疎化中です。また、誤タッチによるクレジットの消費を誘う罠の様な仕様になっておりとても胡散臭いゲームだと思いました。また、月に数回バグなどのシステムエラーによりまともにゲームが出来ないことがあり、日に日にカウントされて減っていくプレミアムアカウントを購入している人がは毎回大損しています。しかしまともな保障されません。この辺が胡散臭い外国製ゲームと言われる理由だと思います。1日単位でアカウントを販売しておきながらゲームがまともに出来ないのになどと言うのはあってはならない事だと思います。
アイテムもガチャゲーの様に毎週最強アイテムが次から次へと発売されてもはや廃人向けゲームだと思います。先月購入したアイテムは今月になるとゴミ以下になります。金の無駄だと思いました。
プレイ期間:1年以上2016/12/07
本当に腹が立ちます。
それとここで被害者を更に増やそうとサクラのコメントしている人も最低だと思います。
対戦ゲームに見せかけたパチンコでした。
プログラムされた勝敗結果を淡々と繰り返すだけのただのループじゃないですか。
ネットでよく調べてから課金すべきでした。
あたかも実力で勝ったり負けたりしたかの様に様々な数値を巧みにコントロールします。
数値とは簡単に言うと=「みつける」「みつかる」「当てる」「当てられる」「弾く」「弾かれる」「故障させる」「故障する」「火災発生させる」「火災発生する」…etc
これらの数値をあえて乱数とし幅を持たせて不詳細にしています。それは、実際は乱数の振れ幅で弾が当たらないのではなく、負け試合ではチームでのトータルダメージ数を超えない様に制御されているので当たらないのです。ユーザーに分からないように乱数とし幅を持たせているのです。
例えば、遭遇戦では勝利チームの全ダメージ数は相手チームの合計HPです。負けチームはそれ以下の数値が負ける前提で最も上手くいった時の数値が設定されています。
Aチーム=10000ダメージ(勝利設定)
Bチーム= 6500ダメージ(負け設定)
こんなゲームが未だにアップルストアにもあるのが信じられません。
合法詐欺で泣き寝入りなのでしょうか?
プレイ期間:1年以上2016/09/18
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!