最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
War Thunderは凄い
引退者さん
客観的に見て、課金すれば強くなる(有利になる)というのは完全にP2Wであり、「ゲーム」の中では最底辺に位置します。
もともとこのゲームは、Free to Win(無課金でも対等に戦える)ことを売りにしていましたが、内容を見ると最初からP2W要素が非常に多いものでした。
P2Wゲーやソシャゲなどを好むユーザーは楽しめるでしょうが、普通に対等な戦いがしたい人には全く向きません。
戦車を動かして対戦ゲームがしたいなら、「War Thunder」をお勧めします。
こちらも最高のゲームとは言えませんが、P2W要素が少なく弾もほぼ真っ直ぐ飛ぶため、少なくともWoTのようなストレスは溜まりません。
WoTは戦闘システム自体ストラテジー色が強く、対等な条件下であれば楽しめるはずのものでした。
が、前述のP2W要素や確率による各種補正、歪なマッチングシステムが全てを台無しにしています。
これら運やP2W要素については、「ストレスを与えて課金誘導する」という手法になります。
言ってみれば麻薬のようなものであり、下手をすると中毒症状が起こります。
国によっては悪質な賭博ゲームとして禁止されるレベルでしょう。
P2Wはソシャゲに代表されるように簡単に中毒ユーザーを増やし、課金誘導ができ、ゲームとしては長く存続できます。
しかし、実態としてはゲーム性が著しく低下し、対等な試合がしたい正常なユーザーが減り、質はどんどん悪化していきます。
基本無料なので入り込み易いですが、できれば避けるべきゲームといえます。
自分の友人にこのゲームを勧めるかというと、むしろやめるよう伝えます。
そういった性質のものだと割り切った上でプレイすべきと考えます。
プレイして疑問を持った方は、様々なレビューにも目を通し、きちんと意見が書かれているものを参考にしてください。
この辺りはどの情報を取捨選択するかのセンスの問題になります。
悪質なユーザーが多く、意見にも偏りがある中で客観的に判断してください。
-----------------------------
レビュー自体はここで終了にしますが、個人的に最も有り得ないと感じている部分を以下に紹介します。
このゲームではMODを導入しているユーザーが非常に多くいます。
スキンや音声を変更するMODは問題になりませんが、ゲーム内の情報を表示するMOD、何らかの操作アシストをするMODが運営公認で存在します。
これは、前述のP2W要素に加え非導入者との差を生むチート行為と同義です。
現在はバニラ状態で実装されているものですが、例えば「視認範囲表示MOD」はバニラ状態で全くの手探りなユーザーと明らかに差が生まれているMODでした。
いくらゲーム内数値で表示されているとはいえ、ミニマップに範囲表示されているものは普通のゲームならチートとみなされます。
このように、常識が通用しない運営であることも承知しておくべきです。
外部MODを許すということは、チートとの判別が困難になるということです。
現在も完全なチートMODが横行していますが、当然の結果でしょう。
「戦車を動かしたい」という理由であれば、わざわざ悪質なゲームに踏み入ることは賢明ではありません。他にまだマシなゲームがあります。
お試しプレイくらいは良いかもしれませんが、それでも確実にストレスが溜まるため、お勧めしません。
(そのストレスから課金を誘導する手法のため、引っかかるリスクがある)
「国が国なら犯罪になる恐れのあるゲーム」だということを認識しておいてください。
プレイ期間:1年以上2018/01/13
他のレビューもチェックしよう!
けいごくんさん
タイトルどうりだが、怪奇現象が次々と起こるホラーゲームだ。
良く起こる事としては弾が消える、敵があり得ない位置から出現する。マッチング操作、格下の戦車が抜けない、格下の戦車に簡単に装甲をぬかれるなど様々な怪奇現象がかなりの頻度で起こる、とてもホラー要素の強いゲームとなっている。ひどいときは自分がなんで死んだのかわからないという原因不明な死を遂げるというホラー要素も満載である。
プレイ期間:半年2018/10/08
非課金で十分さん
レビューじゃないことを最初に断っておく。
☆4~5評価の連投が気になったので。
HN:AA=ドイツ弱すぎ=紅茶
はいはい、同一人物ね。顔真っ赤にしての自作自演乙。
こんなに短期間に連投するとか、自分が大好きなゲームが大勢の人たちから、
ケチョンケチョンにけなされてよっぽど悔しかったんだろうな。
自分が強いのは自分の腕だ!と信じている、運営側にとって一番大事な
(大馬鹿で大マヌケの)お客様。
せいぜいそのまま課金し続けて、自慰しててくれや。
>ちな100戦くらい別垢作って試したらTier4くらいまでで57%勝てた※勿論無課金
57%で勝てた!(キリッ ※勿論無課金!(キリッ
ある程度やったやつが低ティアで初心者狩りすれば余裕だろ。馬鹿じゃねーの?
たまに気分転換で中低ティアで遊ぶけど、そのティアは勝率6割以上あるし、
抑えるポイント知っていれば無課金でも当たり前。
>赤猿noobが真っ赤になって吠えてて草w
>過貫通って知ってりゅw?
>貫通高い砲で紙装甲をAP 撃つと反対側まで突き抜けてしまうんだよw?
>だから紙装甲にはHEを使ったり工夫をするんだけど・・
>赤猿チンパンさんには難しくて理解出来ないかなw?
過貫通とか大草原だわ。WOTとWOWSを混同してる錯乱馬鹿。
他人を煽っておきながら、後でそのことに気がついて顔真っ赤になったんだろうな。
最近は書き込んでないし。
(関係ねーけど、「草」と「w」は併用しねーんだよ、ボケ)
>前にも優しい方が角度の話
何が優しい方だ。テメーの別HNだろうが。
自己擁護とかみっともない。
>夏風邪さん
全くの初心者から始めると、六感などの超重要スキルを持つ既存プレイヤーとの
差が大きく、何もできずに負け続けるだろうから最初のうちは目も当てられない
状態だと思う。そこが最初の壁。
連敗が続くのは完全に運。5連敗くらいは普通にある。逆に5連勝もあるし。
まぁ、bot、放置、noobだらけのダメチームはどうにもならない。
非課金だとそういう負けチームに入りやすい傾向があると言われているが、
ガレージと兵舎以外に課金したことがないので分からない。
勝率調整はともかく、少なくとも糞補正があることだけは厳然たる事実だから、
非課金垢と課金垢のどちらにその糞補正をつけるかとしたら、これはもう明白
だわな。
プレイ期間:1年以上2016/08/08
ニックネームさん
world of tanksは、基本プレイ無料のゲームとしてはレベルの高いゲームだと思います。課金すれば優遇されるとか最強戦車を使えるなんてことは一切ないと思います。つまり「課金=試合に勝てる」にはなりません。ただ、課金すると戦車の開発の面では無課金の方よりはかどります。まあそれは当然ですが。
ただ、よく言われてますが、初心者が知るべき情報をゲーム内ではあまり掲載しておらず、wiki等自分で調べて覚えるなり習得するなりする必要があります。例えば各車両の長所・短所の把握や、マップの地形の把握、その他攻撃や防御の細かなテクニック等です。これを自分の中に叩き込まないと、マッチング云々は抜きにして、まともに戦うための土俵に立てないです。
また、これもよく言われてますが、マッチングが公平かと言われると、お世辞にもそうは言えないと思います。どんなに奮闘しても負けたり、逆に何もしてないのに勝ったりする試合はよくあることです。
他にもレビューを見るといろいろと不満があるみたいですよね。
それでも楽しいゲームだと僕は思います!
特に始めた頃は負け続きでつまらない、と思うことが多々あると思いますが、それに耐え、1試合1試合考えながらやると、知らずのうちに上達してて気付いた時には楽しくなってると思いますよー
それでも自分に合わないと思えば、やめればいいだけの話です。それこそ基本プレイ無料なのだから。一部のレビューようにムキになって怒る必要も無いのでは?と感じます。
プレイ期間:半年2017/02/07
全ゲーム無課金さん
★5 → 95
★4 → 91
★3 → 91
★2 → 92
★1 → 957
TOTAL 1359
2017/05/14 11:40
このゲームのレビューの総数です。
★1だけが他の10倍という、一目でわかる異常な数字の分布です。
これ。他のサイトではこんなに異常な数字ではありません。
しかも、こんなに★1が多いなら、不人気のゲームになるはずなんですが。
このサイトのレビュー総数は 34084 で、タイトル数は 579です。
1タイトルあたりの平均件数は 58.8(以下切捨て)件。
このゲームは 1359件ですので、単純計算すると平均を23.1倍も上回る、超人気ゲームということになるんです(笑)。
何故こんなおかしな事になってるか?答えはただ一つ、故意にこのゲームの評価を下げたいだけの人がいるんですね。
実際、このゲームの★1の過去のレビューを見ると、全く同じ文章が何度か出てきます。
当然、こういう人達はルールもマナーも知らないんですね。
このサイトは他人のレビューを誹謗中傷したりしないように注意しているのに。
私は 2017/05/13 17:30 に「4年くらいやってます」のタイトルで投稿しました。
すると、「噓つき」呼ばわりと「業者」呼ばわりです(笑)。
課金してないのに、「噓つき」の人には重課金者と決めつけられ(ガチャがないのにどうやって重課金出来るんだ???)、「業者」の人からはバカ扱いされました(初心者に車輌詳細を見せてどうすんの???)。
誰が言っていることが本当なのか?
それは未経験者がこのゲームをプレイしてみれば分かります。
私と同じように、まず無課金で遊んでみて下さい。そうすれば
1 無課金で十分遊べることが分かります。
2 初心者には車輌詳細(数字が並んでるだけ)よりも、Wikiの方がはるかに分か りやすい事は一目瞭然です(公式だの非公式だのというのは無意味)。
3 上手い人の動画は、イメージトレーニングとして十分有用です。「動き」が参 考になるので、通常弾でも時々似たような活躍ができたりします。
やってみれば、全部本当だということがわかるでしょう。
やってればいずれ飽きたり、色々不満が出てくるでしょうが、その時は無課金なのだからスパッとやめればいいだけです。
興味のある方はやってみて下さい。
プレイ期間:1年以上2017/05/14
カスさん
自走砲がおかしいと聞いて試しに乗ったらクソゲーの理由がよくわかった。アメリカの自走砲をtier10まで開発しましたがtier9までの中戦車なら大半が8割は確実にダメージが入りこんなものが4台計8台もいてだだっ広いだけのマップでマッチしようものなら雨あられのように弾が降り注ぎ決着のカギが自走砲次第という戦略もクソもない力任せの戦いが繰り広げられる。脚の遅い日本の重戦車ならただの的です。
重戦車も使っていたがやはり無課金で前線に出てもいい鴨にしかならない。いくら撃ってもことごとく跳ね返され逆にハルダウンを決めても課金弾でボッコボコにされ続けストレスが溜まるばかり。
あと勝敗が凄まじい格差で終わることが多い。勝つときは何もしなくてもコロコロと敵が死んでいき、負けるときは1分ちょっとて戦力の1/3が溶けるという格差マッチが頻繁に発生する。
もはやこれはゲームではなく戦車で人を釣りゴミ箱のように嫌なものしか詰まってないコンテンツ。
プレイ期間:1年以上2019/02/23
わーたん()さん
結論から言ってゴミゲーです。
まず、無課金でも問題なく遊べるという主張に関しては、全くの的外れです。
乗員スキル、消費アイテム、課金弾、拡張アイテム、強課金車両
これらに関しては、金で有利・強さを買う「Pay to Win要素」です。
特に乗員スキルについては、75%と100%乗員の差、更にセカンダリスキル(第六感をはじめ)持っているか否かで天地の差があります。
一発の命中や被発見時の行動が重要なゲームで、この差は公平とは程遠いものです。
無課金で試合に参加 という意味なら遊べると言えますが、公平にゲームで対戦をするという意味合いでは下の下ですので全くお勧めできません。
また、勝率にこだわる理解力のないユーザーが多く、常識的な人はやめているのが現状でしょう。
勝率やダメージの指標(WN8等)は、あくまで自己満足の指標です。
課金弾の有無、マッチング優遇車両の使用、強車両の使用、小隊での参加、使用Tier、これらの条件でいくらでも数値など上下します。
加えて、ボトム率やトップ率は人によって偏りが生まれます。(ボトム率が高い人は当然勝率も下がり易い)
ユーザー全員が全く同じ条件下でないと比較の意味がないため、勝率やWN8など他人との比較に拘っている人は例外なく頭のネジがどこかおかしいと言えます。一体猿はどちらでしょう。
課金をして上記の要素を満たしている人は、「金で自己満足の数値を買っている」と自覚した方が良い。
とにかく、公平性とは遠い=対戦ゲームとして破綻している ゲームなので、やらない方が良いです。(パチンコと同じです。)
スポーツというのは公平な条件だから意味があるわけで、間違ってもeスポーツなどと謳って欲しくない。
もう一つ。
1万戦だの3万戦だの戦えと言うような人がいますが、時間換算で何時間のプレイが必要なのかわかっていますか?
裏を返せば、数百~千時間も同じゲームをやっていれば、当然上手くなって然るべきで、数十時間のユーザーにあれこれ求める時点で的外れです。
ゲームの粗や欠陥も見えていないといけないプレイ時間ですよね。
(自分が他の対戦ゲームでどの程度の腕前なのかも考えるべき。他でダメなのにWoTでは良成績なんて人は、疑問に感じなければいけない。)
言ってみれば、致命的な欠陥部分も擁護してしまうような思考能力の人間が持ち上げているということです。
プレイ期間:1年以上2017/03/18
神戸 泣いてどうなるのかさん
無課金で少しだけやりましたが、糞ゲー
勝敗は別として何を頑張ってもダメージを受けても相手にはマトモに
ダメージすら与える事も出来ず直ぐに負けてしまう戦闘ばかりでした。
他のレビューを見ていると無課金では弱く設定されてるようです。納得しました。
金を払わない人は差別されカス扱いされるような感じでした。
金を払えば簡単に敵を発見出来るみたいで無課金では多方向から
攻撃されてボコボコにされます。
こちらからは敵が見えないのでどうやって戦うのでしょうね
課金すれば敵がいると憶測で撃っても大破できる未来兵器の
スパー自走砲などあるみたいですね本当にアホみたいなゲームです。
金を出せば全て強くしてくれるアホ専用ゲームのようですね。
無課金ではイライラしてストレスが溜まりまくりました。
おそらく無課金のプレイヤーが多く振り分けられたチームが
負けるようになってるのでしょうね。
金を出して強くなるゲームなどただのチート行為と同等ですね
金次第で無課金プレイヤーを無双攻撃をして楽しむゲームシステムのようです。
このゲームは金を出してまでやるようなゲームではなさそうなので
こんな糞ゲームは即行に削除しました。
プレイ期間:3ヶ月2017/03/05
便所の落書きさん
暇だったので久々にやったところボトムTierばっかりだなと思い
僅か10戦ですが調べたので投稿します。(TD、MT使用)
〇がついているのが自分
⑥78
⑤67
⑤67
⑤67
⑤6
⑤67
⑤67
4⑤6
4⑤6
⑤67
10戦中
ボトム8回
ミドル2回
トップ0回
2Tier上とマッチングされるのが7回
まあこれが無課金の実態なのかもしれませんね
尚SPG、LT使用時にはもれなくトップTierになるもようw
課金すればこれが変わるのかどうかは知りませんが..
プレイ期間:1年以上2018/01/03
あさん
まず、ユーザーが減り過ぎてかなり淋しいです。
そして少数の残ったユーザーはチャットなどで一度は見た事のあるユーザーかそのサブアカウントばかりとなってしまっています。
マッチングされても敵や味方にいるプレーヤーの名前を見ればほとんど知っている名前のユーザーしかいません。
敵と味方に1〜3人ほどユーザーが配置されて他はユーザーに扮したbotアカウントと思われる不自然なアカウントがマッチングされます。結局、2〜3人だけ同じ戦場にマッチングさせて敵味方にしてどちらかが極端に戦いやすく乱数調整されたゲームです。
例えば深夜に同じタイミングで2人のプレーヤーが同じtierで戦闘開始をタップしてマッチングした場合、必ず敵味方に配置されて一方が視野や隠蔽に置いて乱数で有利になる様に設定されている様です。そしてその他の敵、味方はどう見てもbotです。botは決められて結果になる様にオートで動いています。敵の生身のプレーヤーは大抵見たことのある名前なので小まめに課金している様なプレーヤーが敵に配置された場合は負け乱数マッチの為、負け確定です。
乱数が低いチームに配置されてしまうと敵が見えない上に直ぐに発見されてしまいます。敵の隠蔽は頻繁に有効になります。
エイムもオートエイムがわかりにくい程度にブレやすくなっています。そして貫通確率もかなり低くなっている為に無駄撃ちが多くなります。この様に乱数に差を設けて一方が勝つ様に調整するのには理由があるものと思われます。理由の1つは課金優遇です。2つ目はサーバー負荷の軽減と思われます。botを混ぜてマッチングしているのも時間短縮と思われます。トレーニングルームで7vs7をやった事のある人なら誰もが経験あると思いますが敵味方の全員が生身のプレーヤーだと7分間で終わる試合は非常に少ないです。ほとんどが時間内に終わりません。botを混ぜる事で時間内に強制的に試合を運んでいるのでしょう。また、割合的にbotの方が多く見えるのは過疎化の影響も多少はあると思います。
プレイ期間:1週間未満2020/01/04
珍ゲーム探しさん
下手な私でさえも勝つ時は敵に適当に撃っても貫通するし多大な
ダメージを負わせる事が出来、敵から攻撃されても砲弾が
弾いたり外れたりします
不利な体制でも敵の居場所が即座に敵を視認できます。
又は格下相手でもワンバンする事も出来て
思わず笑ってしましますよ。
戦争で最大に重要視される敵探知機能です
負けるチームはまず視認能力と通信能力の探知機能が激減します。
負ける時は確実に課金弾で弱点に攻撃しても弾かれる
30発以上着弾させても全て弾けるなどデタラメな現象もあります。
又は照準を確実に合わせても5発連続ともに外れる事もあります。
又は視認出来ない敵の謎の攻撃を喰らう
負ける時は探知機機能を含め全ての能力の低減したかのようで
貧弱なままで対戦しているかのようです。
このような現象の繰り返しのゲームです
これを勝つ方に変えたいのなら
課金して全ての能力をUPさせれば
かなりの確率で勝利チームで戦えそうです。
課金すれば愉快に楽しめるゲームとしては☆5かもです。
プレイ期間:1年以上2017/12/22
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
