国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,539 件

War Thunderは凄い

引退者さん

客観的に見て、課金すれば強くなる(有利になる)というのは完全にP2Wであり、「ゲーム」の中では最底辺に位置します。
もともとこのゲームは、Free to Win(無課金でも対等に戦える)ことを売りにしていましたが、内容を見ると最初からP2W要素が非常に多いものでした。
P2Wゲーやソシャゲなどを好むユーザーは楽しめるでしょうが、普通に対等な戦いがしたい人には全く向きません。

戦車を動かして対戦ゲームがしたいなら、「War Thunder」をお勧めします。
こちらも最高のゲームとは言えませんが、P2W要素が少なく弾もほぼ真っ直ぐ飛ぶため、少なくともWoTのようなストレスは溜まりません。

WoTは戦闘システム自体ストラテジー色が強く、対等な条件下であれば楽しめるはずのものでした。
が、前述のP2W要素や確率による各種補正、歪なマッチングシステムが全てを台無しにしています。

これら運やP2W要素については、「ストレスを与えて課金誘導する」という手法になります。
言ってみれば麻薬のようなものであり、下手をすると中毒症状が起こります。
国によっては悪質な賭博ゲームとして禁止されるレベルでしょう。

P2Wはソシャゲに代表されるように簡単に中毒ユーザーを増やし、課金誘導ができ、ゲームとしては長く存続できます。
しかし、実態としてはゲーム性が著しく低下し、対等な試合がしたい正常なユーザーが減り、質はどんどん悪化していきます。

基本無料なので入り込み易いですが、できれば避けるべきゲームといえます。
自分の友人にこのゲームを勧めるかというと、むしろやめるよう伝えます。
そういった性質のものだと割り切った上でプレイすべきと考えます。

プレイして疑問を持った方は、様々なレビューにも目を通し、きちんと意見が書かれているものを参考にしてください。
この辺りはどの情報を取捨選択するかのセンスの問題になります。
悪質なユーザーが多く、意見にも偏りがある中で客観的に判断してください。

-----------------------------

レビュー自体はここで終了にしますが、個人的に最も有り得ないと感じている部分を以下に紹介します。

このゲームではMODを導入しているユーザーが非常に多くいます。
スキンや音声を変更するMODは問題になりませんが、ゲーム内の情報を表示するMOD、何らかの操作アシストをするMODが運営公認で存在します。
これは、前述のP2W要素に加え非導入者との差を生むチート行為と同義です。

現在はバニラ状態で実装されているものですが、例えば「視認範囲表示MOD」はバニラ状態で全くの手探りなユーザーと明らかに差が生まれているMODでした。
いくらゲーム内数値で表示されているとはいえ、ミニマップに範囲表示されているものは普通のゲームならチートとみなされます。

このように、常識が通用しない運営であることも承知しておくべきです。
外部MODを許すということは、チートとの判別が困難になるということです。
現在も完全なチートMODが横行していますが、当然の結果でしょう。


「戦車を動かしたい」という理由であれば、わざわざ悪質なゲームに踏み入ることは賢明ではありません。他にまだマシなゲームがあります。
お試しプレイくらいは良いかもしれませんが、それでも確実にストレスが溜まるため、お勧めしません。
(そのストレスから課金を誘導する手法のため、引っかかるリスクがある)

「国が国なら犯罪になる恐れのあるゲーム」だということを認識しておいてください。

プレイ期間:1年以上2018/01/13

他のレビューもチェックしよう!

ユーザーの間でも良く言われている。勝ち周期と負け周期なるものがプログラムで制御されているようで、15連勝したと思ったら少しずつ負けが多くなって勝ち負けの数がぴったり同じになるという雑な勝敗コントロールがされている様です。僕の場合10000戦も同じ勝率をループしました。
10000戦プレーするには1年以上費やしましたが途中から、これはもしかして勝敗がループプログラムされているのでは?ると疑問に思い勝ち負けの数を○×記録してしていったら殆ど1:1にのるので驚きました。
どうやら課金して一定期間は勝ちを貰えて勝率が上昇して最後の課金から一定期間が過ぎるとほぼループさせられるのだと思いました。これだけ時間をかけるゲームでループプログラムが使われているとしたら最悪なゲームだと思いました。
廃人向けゲームですね。

プレイ期間:1年以上2017/07/22

話にならん!

893メイドさん

wotblitzです
よくこんなにたくさん批判があるにも関わらず改善されたのはラグなどの改善のみ 肝心なマッチングなどの改善は見込みも無し 戦車の差も変わらず例えば同じか一つ下のtierで課金戦車のis6を相手にしても球が弾かれたり相手が打ってきたらいきなりHPが5分の1に減るしそして最後に自分がやられたりしてとにかく不平等すぎます 更に自分の勝率も下がるばかり どんなに頑張っても負け続きでやる気失せるし負け続きだとまた次もやられるだろと思うし正直減るなら止めて維持した方良いと思ってくる よく批判がたくさんあるにも関わらず改善しようとしない運営会社に腹が立ってくる

本当に頭がきてストレス溜まるゲームです
もう一生やらない‼︎

プレイ期間:半年2016/01/27

モノには限度がある

さようならさん

もう滅茶苦茶でやってられないですよこれ。
あまりにも酷い意図的な不正操作にもううんざりです。

運営による補正は無いという人がいるけれど、それでは自分がこれまで味わってきた理不尽極まりない不可思議な現象は一体何なのでしょう。
特にひどいのは視認です。こちらは隠ぺい状態で一たび撃てばたちどころに見つかり撃たれ、確実に履帯が切れ集中砲火を浴びます。
しかし相手はこちらに何発撃とうともこちらにはその姿は全く見えません。
しかも相手は格下で視認も隠蔽もずっとこちらのほうが上であるにも拘らずです。

またよくあるのが、相手と相対すると途端に戦車の動きがガクンと落ちます。
スピードは落ち、照準はガバガバになりとても戦える状態ではなくなります。
これはとてもあからさまです。
ここまでして課金者を勝たせようとするのかと思うとあまりのバカバカしさに
もうどうでもよくなります、こんなゲーム。

また同じ戦車であるにもかかわらず、相手が課金者だと撃ち合いで信じられない差が出ます。
こちらが3発も4発も直撃させても相手のLIFEを半分しか削れませんが、逆にこちらは1激で大破させられる始末。
このような理不尽なことが日常的に起こるのです。

まだまだ語りつくせないほど異常な現象はありますが字数の関係とても書ききれません。
とにかくもうメチャクチャでとても戦車戦などと呼べる代物ではなく課金者がお金で無双して無力な無課金戦車を惨殺して楽しむ異常極まりないゲームです。

プレイ期間:1年以上2017/05/04

【blitz】はアカウントを変えると勝率や戦歴が別人になるほど【勝ち】と【負け】の比率が激変するのでアカウントは2〜3個あった方が良いでしょう。
ボトムマッチングがやたらと多かったり、やたらと発見ランプが点灯したり、敵の隠蔽が頻繁に行われてとにかく見えなかったり、やたらと弾を弾かれたり、貫通してもダメージを与えられていなかったり...etc 不利な現象が頻繁に起こって連敗した場合はアカウントを切り替えましょう。そのアカウントはその日、若しくはその時間帯の負けアカウントとなっているものと思われます。
周期的にアカウントがカテゴライズされている様で、負け組と勝組に毎回振り分けられている様に思われます。また、定期的な課金も重要です。このゲームはすべての能力や確率が75%〜125%の範囲で確変します。要するに75%のチームと125%のチームにマッチングされるのです。接戦の時はこの差がやや少ない時のみです。
放置車両が複数いない限り125%に設定されたチームが勝ちます。
高確率の雰囲気を見極めながらアカウントを切り替えるのが勝率を上げるポイントです。勝率が50%台から抜けられない人は大抵1つのアカウントでプレーしていて、気に入った車両にばかり連続で乗っている人です。このゲームには癖があります。勝敗はガチャ要素が非常に高いので1つのアカウントでは一定範囲で勝率を行ったり来たりする無限ループを繰り返す事になってしまいます。

プレイ期間:1年以上2019/11/22

無課金日独仏のみ勝率51%です

日独だけなら勝率57%程さん

44%くらいで他の人を下手だのなんだの言ってる人がいますが、あなたも十分noobですのでご安心を
具体的な反論ではなく相手が下手くそだから等の理由ではレビューと言うよりは批判、否定に近いですね

私は無課金でプレイしてますが、やはり戦車毎の性能差は如何ともしがたいと思います
もちろん強い戦車でも複数対1に持ち込めれば勝てますが、残念ながら15対15なのでそう簡単に包囲することはできません
また、強戦車とは装甲値が優遇されて、かつ攻撃力貫通力共に高い戦車のことを言いますが、隠ぺい率や視界探索能力が割と制限されています
しかし、先程も書きましたが15対15である以上それを補うことのできる戦車(軽)が存在し、
強戦車は前線から一歩引くことで、身を隠しつつ高火力砲で撃つだけで勝てます
さらに市街地が互いの前線となるマップが多く、装甲や体力値が高ければ、多くの砲弾を弾き、一方的に相手を屠ることができます
強戦車の装甲の比較的薄い後方部分を狙おうにも、マップ全体も狭く、起伏が多いので他の敵に見つかりすぐに死ぬので、まず難しいです
この強戦車と呼ばれる戦車はソ連と米国に多く、その前面装甲は分厚く、そこそこの貫通力でも貫通できる車体正面下部はそこいらに転がってるオブジェクトで簡単に防御でき、装甲の厚い砲塔、防盾、砲身だけを出して攻撃することが可能です
この部分にダメージを与えるためには金弾と呼ばれる弾が必要なのですが、
価格がかなり高く、課金でもしないと安定した供給は望めません
こういった背景から、一部の強戦車に乗って金弾を撃たないと安定した勝利は得られません
このようなゲームは他の戦闘システムもバランスが崩れていると思うので☆1評価です

プレイ期間:半年2014/12/07

早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端の勝敗の延々とループでなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます

同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。

補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
チーム自体の戦力が弱体化するので
勝ちチーム、負けチームいずれかに
入ってるのが凄く分かりやすいので戦い方を即座に決断できます。

体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係無いので課金すればそれなりに
早く強い車両になって行きます。
金をかけてTierⅨやⅩの課金戦車を乗って
策略など全く無く無双を楽しむのも良いかもしれませんね。

結論
八百長と思われる試合ばかりは仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、
そういったシステムが喜ばれます。

運営の企みがミエミエなのですが均等に
システム調整して勝ちも負けるも楽しめます。
お笑いゲームとして考えた方が納得できます。

全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金も十分に楽しめるゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2017/07/14

かれこれ3年、無課金でMODも一切入れず、クランは元より小隊も拒否設定にして遊んでいますが勝率は53%あります。このゲームの平均勝率が48%程度だそうなので、正直タダでこれだけ遊べれば十分満足してますよ。勝ち負けに拘り勝率上げたいのなら当然課金をお勧めします。金弾贅沢に撃てて、成長速度も速くできるので間違いなく自分比で好成績になれます。ただ偶然金弾で倒したロシア人プレイヤーに一度、金弾ばら撒いてると思われて軽戦車に金弾使ってるような奴は、ロシアサーバーでは通用しねえみたいな負け惜しみを言われたので、成金プレイはアジアサーバー以外では馬鹿にされるのかも?3年もやってるくせ大した知識はないので何となくですが^^;

自分が使っている戦車は、何が得意で何が不得意なのか、チームとマップと照らし合わせてどう動くべきかがそれなりに分かってくると、たまには自分が試合をひっくり返すような活躍ができるようになり、運だけに依存しないで勝率が平均より上がります。臆病も無鉄砲もダメです。

プレイ期間:1年以上2018/05/28

結局のところ

結局南極WoTさん

MODの差、乗員スキルの差、戦車兵装の差、金弾の差、小隊の差、アイテム類の差、これらの要素が所謂「運ゲー」を加速させています。
初心者も熟練者もほぼ関係なく同じ戦場に入れられますので、当然上記の要素に差が生じます。
もし、有利な状態のプレイヤーが一方のチームに偏れば、当然勝敗に与える影響が大きくなります。
このゲームにおいては、上記要素を考慮して公平にマッチングなどされていません。
結局のところ、勝つか負けるかは、まずこの有利不利によるところが大きく、覆ることはまれです。

多くのレビューにあるような、内部的に数値が変えられていたり、勝率調整があるのかどうかは知りませんが、それを省いても公平な試合には程遠いゲームであることは間違いありません。

ゲームのシステム的には面白い要素が多いので、あまりにも勿体無いというのが正直なところです。
基本無料が仇となった典型的な例だと思います。
(課金要素として、上記有利になる要素が時短的に用意されているため)

あくまで様々な戦車に乗って何となく戦っている雰囲気を味わいたい方のみにお勧めできるゲームでしょう。
まともな試合(スポーツ的な視点)としては、とても褒められたものではありませんので、注意が必要です。

また、戦車が好きだという理由でプレイするには、少々危険かと思います。
上記理由からも、非常にストレスが溜まる要素が多いことや、戦車の能力がイメージと違う場合も多々あります。
逆に嫌いになってしまう恐れがあるため、注意してください。

ちなみに、現在、PC版の他、PS4版がスタートしています。
こちらも基本は同じではありますが、MODの要素がなく、グラフィックもPC版より綺麗、天候の要素もある等、雰囲気を味わうのであれば、PS4版の方がまだお勧めできます。

結論としては、良ゲーになり損ねた糞ゲーというところでしょうか。
WoTに代わる別の戦車ゲームが登場することを願っています。

プレイ期間:1年以上2016/02/24

このゲームの最高に神だったのはTier5のKVにKV2砲塔載せて迷わず15cm砲を積み、同格のシャーマンをフルHPから一撃で破壊し、一発弾込めするごとに敵プレイヤーが一撃と共に発狂死し、チャットでうめき、一撃でやられた味方にひびった敵がKV2の巨大な主砲塔に恐怖しながら前進を止める、そういう時期だったね。なにしろTier7のタイガー戦車のHPを半分削り取ることができたからね。HPが350程度の三凸とかSU85とか、一発ぶち込めば一撃死するクソザコだったよ。

今は何かな?
オイ車なのかな?
プレイするならTier5までにしときなさい。

プレイ期間:1年以上2020/03/27

運営の対応がひどすぎる ほかの酷い運営ですら何かしら返答をしたのに
こっちの運営は反応なし
この間 モッドをなにもいれてない状態で戦闘中に二回も強制終了してしまい
そのせいで味方にチケットを切られました
私が悪いわけでもないので運営に何とかしてほしいと
伝えたのですが二週間待ったのですが返答ナシ
ゲームの内容については劣化したwtみたいな感じです 
スペックたりなくてwtできない人にはちょうどいいんじゃないんでしょうか
楽しいかは別として

プレイ期間:1年以上2017/01/01

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!