最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
周回作業ゲーム
うーんさん
アクションに期待しているなら絶対に始めるのはやめたほうがいいですね。
強い武器持って強い必殺技ぶっぱしてゴリ押しするだけだから、ソロが一番バランス取れているならオンラインゲームである必要ないよね?
12万接続とか言ってますけど、果たして何人残っているのやら・・・
同時期にフレンド登録した15人は全員もうログインしておらず。私ももう辞めます、ひたすら同じクエばっかやらされて飽きたし。
プレイ期間:1ヶ月2016/06/06
他のレビューもチェックしよう!
inactiveさん
運営が力不足な気がします
今までは強い職、弱い職あれどみんなが好きな職業で集まってプレイできてました
しかしヒーローというものすごく強い職が追加されてから
ヒーローしかいなくなってしまい 個性が無くなりました
ヒーロー以外でクエストに行くと文句言われたりするぐらいです
あとこれは運営関係ないですし私の鯖だけかもしれないのですが、チャットしてる人があまりにも少なすぎます
文句や悪口などは良く聞きますが
仲良く雑談してる人は全くいません
協力して倒そう!というゲームではないので仕方ないっちゃ仕方ないのですがゲームの雰囲気と反してちょっと寂しいです…
プレイ期間:1年以上2017/12/21
(゜∀゜)ピェー さん
約半年ぶり?のログイン。ごめんなさい、最近はもうほぼプレイしてません。
13年頃からプレイしてました。頻繁にインしてたのは去年の6月くらいまでかな?
ここのレビュー見てれば大体今の状況分かるし、やることが未だにほとんど変化無いしね。
新しい要素もあったのでとりあえず来てみたけど、なんか思ってたより興味も無くなってた。もう今さらめんどくさかった。
やるにしても☆15出揃ってきた頃に始めればいいんじゃない?w今からやる意味無くない?wとしか思えない。どうせ結局は13も14も過去のものになるわけだし?今必死なる意味ある?っていう。
その前にサービス終了してもそれはそれで自分は別に困らないけど。
チムマスがついにチーム閉めてた。まぁしょうがないね、つまんないもの。
フレがいるから続けられるなんて言う人いますが、フレいてチームあって交流があってもやっぱ飽きたらやめるよね。他におもしろいゲームあったらそっち行くよねw
自分もそうだしwww
もうほんとに痛いんだよなぁこのゲームは・・・特にEP4は本当に、本当に責任問題だと思うのだけど。
EP5に期待?・・・長くプレイしているのなら、期待なんかしちゃいけないって分かってるはずじゃ・・・
結局文句垂れつつもまだプレイしてるんでしょ?なら運営としては現状のまま行くのでは?不満はあるけどそれでも辞めないんでしょ?接続数もっと減ることが一番運営には薬になるのでは?グダグダ続けてるのが一番みっともないのだが。
ラーメンの例え秀逸です。まさに物売る努力とはそういうことです。年数経つほど普通はそういう努力必要なんだけど・・・ほんといつまでも不味いもの食えって言ってるようなものなんだよなぁ。なのでなにも改善しません。
この神経が本当にビックリする。
プレイヤーを楽しませる運営しろ?
それはこの業界でも飛び抜けてトップクラスにここ運営には無理だと思います。
ガチャのエグさと扱い見れば分かるはず。
確かに商売ですから課金はありですが、現状お金払いたくなくなる状況ですよね。
こんなものに投資は出来ません。
ガドスタ云々の方には申し訳ないけど、気持ちは分かるけど、需要無いのですよ。
ディ◯ブロ3でもディフェンス系ほぼ0で火力振りがデフォだしなぁ・・・
モン◯ンのランス的なクラスでもあればまた別かもしれないけど。
申し訳ないけど余りにも何度もダラダラ言い過ぎてるので逆にみっともない。
なのでちょっともうこの辺で終わりにしていただきたい。
そういう調整とか出来る開発でもないし、緊急とか時間制限ある仕様である以上、ガード系は絶対需要無いと思います。
ただ自分は火力盛りでもカチ勢でも特に気にはしてません。
マナー盛り程度で十分ですけどね。
多少早く終わるかどうかくらいならどうでもいいレベル。
能力付けも最高8スロしかないわけだし、武器かユニットかでも変わるでしょうけど、アタック系はMAX4つまで、ディフェンス系MAX4つまで、サポート系MAX2つまでとか制限あればいいんだけど、そういったものが一切無いからバランス取る側もハッキリ言って難しいと思う。
っていうか付けれる能力最大8つなのにその能力の数が増えすぎじゃない?
この時点でもう少し考えるべきだと思うんだけど・・・
あ、そうだ、能力付けというシステムがあって、周りの人がどういう装備してるか見れば、普通の感覚の人なら他の方の迷惑にならない程度に装備整えようと思うのが普通ではないでしょうか。野良という不特定多数が集まる状況なら尚更に。
素材やメセタの都合もあるでしょうけど、半端装備でマルチ来れる神経が分かりませんでした。
とは言うものの、いちいち強化能力付けしなきゃいけないシステムも正直イラッとしますけどね。
ドロップしました、すぐ使えません、はっ?なにこれ?ってはやっぱり思う。
自分は能力付けは最近は全くしてないので(そもそもログインが久々)、なにか変更あってたらごめんなさい。
とにかく何から何まで継ぎ接ぎだらけのその場しのぎな運営なので、なにかを期待できる運営ではないというのは、長くプレイしてるならとっくに分かってるはずだと思うんだけど。
マルグルでレベリングしてた頃、くっそダルかったけど自然とフレ出来たりして楽しかったね。あの頃はまだオンゲらしかった。今はもうそういうゲームではないね。ただただやらされるゲーム。
またいつかログインしたらレビューしようかな。ログインするかな?w
っていうかすごい長く書いてて暇人バレそうニャウ。
プレイ期間:1年以上2017/05/29
リベリオンさん
俺もメインハンターソードでやっていたが、確かにEP1からこんな感じで運営されている。私の周りでも固定PTが5つほど無くなりました。正直もうゲームではないですし、楽しみ方を潰しているのは明らかに運営です。自分もまさにこれ↓。
サービスインからやっている者です。初期のころからメインハンターで盛り上がる3チーム合同で約100人ほどおり、固定など楽しくやっていたがEP4から運営のやり方が目に余るものが増え始めEP5が始まってから今に至る時点で3チームで12人いないほどになりました。
悪い点:EP1からもう本当にバランス調整が滅茶苦茶、職の人口比率の都合で人気の物はバランス調整が慎重、悪く言えばどうすればやらないようになるかを徹底的に研究して嫌がらせをする。このやり方を運営はEP1からずっと徹底しています。
分かり易い事例は職だとメインハンター、武器種だとソード、スキルや仕様だとガードスタンスなど防御系の仕様だと思います。これら3要素はこのPSO2における運営のゆがみを表に綺麗に表す代表例だと言えます。恐らくこんなにわかりやすものは他にないものと思います。
今年の10月にバランス調整があるらしいですが、ハンターはスキルポイントやスキル自体に何のテコ入れもなし。対して、サモナーは次の調整でハンター以上にハンターになるのでしょうかね、という印象です(笑)スタン無効などが付くそうです(笑)10月のバランス調整の内容を発表した生放送の時点でもう既に「各職のコンセプトなんてものが崩壊している」と言えます。
残りの者たちで話し合った結果、もう限界ということで解散することにしました。本当に残念です。恐らく話し合いで出た今後のハンターやソード、ガードスタンス周りの調整の通りになるかと思います。下記のとおりです。
①メインハンター:今後もサブ職としてのみ使われるようにし、メインでの使用率はソロでのみにし、マルチでは地雷と呼ばれるようにバランスを維持する。開発や運営、特に運営としてはどうあってもメインハンターが楽しめないようにしたいという態度がこれまでやってきてもっとも強く感じます。職コンセプトとして高いHPと防御力と言いながら、例えばツリーではスキルポイントを10振っても防御力は50のみ、しかも打撃防御のみしか上がらないままでずっと放置、サモナーの方が現状では余程堅くなれます。つまり今のハンターのコンセプトはサモナーのものと言えるかと思います。
②ソード:どうあっても今以上にPAの威力を上げたくない。オーバーエンドなんかが特に顕著かと思います。あの見た目、あの取り回し、あの所要時間で初期では盾に弾かれたりしてよろめいたり(笑)今は少しだけ妥協してダメージが通らないだけとなっています。ギア、サクリ、ウォーブレイブなどなどソードのみ足枷ばかりが多くなり、どんどん増すゲームスピードに置いて行かれるようになりました。また、10月ではサクリで変わった挙動をソードのデフォルト挙動とすることもしないのかと思います。威力はそのままでも挙動くらいはソードらしくして欲しいと思っているソードマンは多いかと思いますが、今後もこれすらも運営は妥協しないでしょう。
③ガードスタンス:ハンターのコンセプトで高い防御力・HPそして周りを守りながら闘う(EP3までは生放送でも当時のディレクターが言ってました)を体現するスキルのはずが、現在の有様です。何度かその不遇さがここで低評価として書かれていますのでそちらを参照していただければわかるかと思います。
今後、ハンターは10月のバランス調整を皮切りに徹底的に排除されていくと思われます。これもダメ、あれもダメ、それもやらせない、これが運営特に酒井・木村の望みなのでしょう。あの講習会?での発言でユーザーの意見を文句と言った態度から恐らく利益が思った通り回復しないために表に出してしまったイライラと見られますが、次はゲーム内の仕様で何でも思い通りにできるからと言って矛先をメインハンターやソードに向けて来ると思います。妄想だとまた低評価に噛み付く輩達は言うことでしょう、見ていれば分かります。そうなるでしょうから。
願わくはこれ以上このPSO2でメインハンターが好きで嘗てのコンセプトや周りを守りながら闘いたいと思って、いつかはと夢見て何とか楽しもうとしている純粋なユーザーさんが苦しまないようにと思います。
PSO2は好きです。ここまでお世話になり感謝しています。が、酒井・木村の失言・あの態度、ゲーム内でのバランス調整のやり方などこういった点から運営が本当に嫌いです。憎いとすら思います。PSO2運営関係者には今後二度とゲーム作りに関ってほしくないです。
プレイ期間:1年以上2018/09/30
Lv:どくさん
かなり長い事やっているゲームなので素直に書くと
今までのMOが主のハクスラ要素を含むゲームは好きな時に好きな場所へ行き、出た出ないと楽しむゲームでしたが、
PSO2は育成仮定までは上記のゲームと基本同じですがエンドコンテンツになると一変し、運営側が用意し設定した時間のみに発生する予告緊急と言う公式HPに表記されている別に緊急でも無いイベントに参加しないとアップデートと共に増える武器防具は基本的に出なくなります。
これを続けて行くと言う事は、決められた時間に決められた物をこなすと言う事になり即ち、学生ならば学校に行き、社会人なら職場に行くのと変わらない状態になります。
ネットゲームなので知り合いとやっていればまだ緩和されますが一人で黙々とやっている場合は仕事化してると思います。
つまる所一生グルグル回されて目的を達成されるよりも時間指定をした状態の方が単純に運営が管理しやすいと言う事なのでしょう。
んでその指定された時間で目的を達成出来ず管理されただけのユーザー達による
不満を緩和する要素がコレクトシートなるものだと自分は認識してるのですが
そのコレクトシートとは特定のクエ&敵で増えるゲージを100%にし、
目的を達成する事で設定されている武器を必ず手に入れられるというまぁこれも希少でもなんでもない物に変貌してるわけですが
手に入ってるから文句ないでしょみたいな感じなんですかね?多分
この図式を把握してないユーザーって居るのかな?居ないと信じたいです。
蛇足でしたすいません。
とりあえず指定された時間に指定された物をこなして給料として武器や防具くれるんです。
んで僕達は仕事をする為に仕事道具を現金で買うんです。
PSO2の仕事道具とはアイテムバッグの上限と各職のスキルツリーになります。
その仕事道具を買わない労働者達はまともに仕事をこなせない駄目労働者になり文句言われたりします。
そういう感じだと思います。
なので良き友人とめぐり合えた場合は第二の職場として楽しいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2017/06/10
プレイヤーさん
1つの言葉だけを切り取って上げ足を取る事しか出来ない人ばかりで、商売云々を語られても説得力に欠ける。
その言葉の前の部分でどれだけ説明しようが、その言葉だけを切り取って今のような叩き方しか出来ないならレビューなんて全く当てにすらならないゴミですね。
返す言葉がない=反論不可とはまた突拍子な考えですね。
返したところで意味がないんですよ。
意味が無いことを延々と続ける意味はあるんですかね。
だらぷそにしてもそうだが、あそこもある意味、承認制だぞ。気に入らないとなれば削除垢BANなんだからな。
そんなことを言ってもあれだが、作るのが面倒なら見に来なければいいんじゃないか?
垢を作るかIPごとBANされるかのどちらかでしかない。
大した違いはない。
自分と運営が気に入らないだけでしょ?
なら書き込む必要も無いよね。
言わせておけばいいんだから。
無知な記事を応援すれば良いんじゃないかな?
あの記事が共感できるんでしょ?
こっちはあの記事のどこが共感出来るのか理解に苦しむが、あの記事通りの調整なら既にサービス終了したのは間違いない。それだけは確か。
プレイ期間:1年以上2018/09/17
ニルさん
結論から言わせてもらうと、とても面白いゲームです。
その理由として、他のオンラインゲームに無いPSO2独自の楽しめる要素が豊富だという点。
具体的には
・キャラメイクの自由度
・フォトンアーツ(技)を自由に組める要素
・武器種類の豊富さと、強化の幅広さ(属性強化や特殊能力付与など)
・サブクラスによる職業の組み合わせ
・クエスト中に発生するイベントやボス討伐、緊急クエスト等
いずれも「自由度」という面においてとても評価が高く、飽きさせない工夫も整っており、
数々のゲームをやってきた方にとっても、かなり新鮮に遊べるんじゃないかと感じます。
正直サービス開始してから間もないオンラインゲームとして、これほどの完成度があるのはなかなか無い思っています。
しかし、ネットの評判はかなりの賛否両論であり、特に評価1の方の意見が目に余るので、少々コメントをしたいと思います。
まず第一に、PSO2はあくまで「始まって間もないオンラインゲーム」であることを忘れないでください。
評価1のコメントで良く見かけるのが
「レアが出ない、強化が鬼畜、お金がたまらない」
です。
これに関しては、PSO2は良くも悪くも「ヌルゲー・ライトユーザー向けゲー」だということも、プレイされた方は分かると思います。
通常にプレイしていれば手に入る武器やゲーム内通貨で、現状のボスなどは難なく倒せてしまうレベルに設定されており、必ずしもレアや廃強化が強要される環境ではありません。なので、あくまでレアドロップや強化に関しては「やりこみ要素」であることはプレイすれば分かります。
にも関わらず、それをゲームの欠点として評価を1に下すのは、さすがにお門違いに感じないでしょうか。廃強化(+10必須な考え)や「レアは自分の手のうちにあって当たり前という考え」はあくまで自己満足の領域にあると、私は考えています。
ちなみに、評価1のような意見を仮に取り入れたとして
「比較的容易にレアが出揃い、強化が出来、お金がたまる環境」
が出来たとします。すると、ネットでは次にこういった批判が飛び交うのではないでしょうか
「コンテンツ不足でやることがない、やりこみ要素が無い」
と。
PSO2に興味を持たれている方は、是非評価に流されず
自分の目で確かめて欲しいです。
プレイ期間:3ヶ月2013/04/10
けむんぱすけむらさん
かれこれもう5年以上もこのゲーム?をやっています。
良い点:BGM・少しだけ自由度のあるキャラクリ
BGMは個人的にはエルダー戦やその前哨戦の戦闘BGMが好きなので今でも楽しみにしています。キャラクリはもう見る影もないです。あまりにもインフレが進み過ぎて最早古参ですら手を出したがらないほどの価格になるので自分で課金して引くしかないです。ただ、カラーパスがあるのにもかかわらず基本無料を盾に色違いの衣装を沢山実装し水増しをすることで分母を増やしているので引きたいと思う人が一体どれだけ残っているのやら^^;木村の毛嫌いしている防御系(←もうこれ隠せてないですよ?)のブーストアイテムを外れアイテムとして実装したりする方が余程建設的だと言ってもいいくらいです(笑)
悪い点:他の方々が挙げていることとほぼ同じことです。戦闘バランス・PTプレイとは?割に合わないことの多さなどなど最近ではコンテンツの寿命のことしか運営の頭にはないらしく「時間稼ぎ」の要素が多い。
こんな情報を、過去の人気武器であった秋武器と今回の新しい武器であるジュティス武器は見た目が良いことや入手の手間が性能に対して割に合わないようにして趣味武器とすることでとあるユーザー層へ煽りをしているとかなんとか。そんなことをしている暇があるのならば、少しはゲームをゲームらしくしてほしいと思う今日この頃です。生放送であったボクソンという言葉が極まってしまっている状態で正直もう手に負えません。
その結果、幻惑の森実装後自分の周りのフレンドさんが結構インするようになったのですが案の定ドロップの偏りなのかそもそも種類が多いのにドロップ限定にしているジュティス武器で使用したいものが出ないからなのか・・・1週間も持たずにインしなくなっていきました。もうここまで来ると運営(特に木村)はストレステストでもしているのかな?と思えてきます。きっと楽しいのでしょうね。パチンコをモデルに作ったとか訳の分からないことを抜かす人物なので人の不幸を楽しむ性格を持ち合わせていれば現状にも納得がいきます。
インヴェイド武器のように他の武器種とスロットや強化限界などを継承して交換可能にするなど少しは妥協すればよいものを、くやしいじゃないですか~と一蹴する。コンテンツの時間稼ぎばかりに注力するようになってきた印象が強いので店仕舞いが近いのか?と思い今後は課金は一切しないことにしています。自分の好きなクラスを使用できるようにしたいという新たなコンセプト口約を発表したが、全武器種ドロップ限定品を他の武器種へ交換可能にするなどの配慮すらないのにバランスに関してそんなことができるのか正直信用ができません。
既にゲームとしては末期感があり、今後新規さんが増えることはなくなったように思います。また、古参の方々も徐々に徐々に姿を消し始めており自分も長らくやってきたが、何だか入手だけに時間が掛かるだけになってきた今のPSO2は後に続くものがないため何のためにやっているのか・・・とふと思うときがあります。ゲームってこんなだっけ?と。また、近頃武器や防具に特殊能力を付けるために必要な所謂素材と言うものに下の方で何度かありますが「特定の能力」が特に緊急クエストでですが付与されなくなっています。私も見た感じだと確かにレジスト系のⅢやマインドⅢなどが武器特に防具に付かなくなっているな~と思います。考えすぎかもしれませんが、PSO2運営は何でもゲーム内のことは思い通りにしないと気が済まないのかな?と印象があります。また、嫌なものに対してこうやって間接的にネチネチと何かを不遇措置することで上手くいっていない状況や自分たちの無能さの憂さ晴らしでもしているかのように思います。
既にゲームとしてコンセプトそのものが運営により崩された今、もっとも要らないものは運営そのものだと評価できます。ゲームそのものは非常に魅力的なものなのでしょうが、もう運営のせいで何もかもがグダグダ・・・酷いです。
蛇足ですが、次のコラボの武器迷彩などを期待しているユーザーさんへ、スクラッチを回す人が少なくなっていることと運営の人気の物(予め予測して実装数を決めている、ブーストアイテムの排出量なども決めている)をとにかく絞るという流行りの行為が相まって恐らくとんでもないゲーム内通貨の価値になると思われますのでどうしても欲しいのなら今の内に金策をと思います。とは言うものの、入手後何するの状態ですが・・・、楽しみ方は人それぞれですこんな状況ですら何か楽しみ方が見つけられれば終末が見られるかもです。
プレイ期間:1年以上2018/05/27
SEGA品質さん
時間に余裕がないとできません。
作業ゲームは数あるが、これは確実にプレイヤーが嫌になるかと思います。
やりがいがあるのか面倒なのか微妙ですね。
モデュ掘り(アプタグ)なども確率だし、クエストのクリア時間が長いです。
緊急クエストの発生も時間制です。
最近ではクーナのライブがあり、ライブ+緊急クエで1時間もかかりますね。
プレイヤーを拘束しようと必死になっているのでしょう。
時間をかけてもそれに見合う代価があるとは限らないです。
プレイ期間:1年以上2017/07/01
ゆうちゃんさん
レア堀りゲーだったのは過去の話でPSO2はもはやレア堀りゲーではありません。そういう時代だからです。いまやレア堀に面白みを感じる人よりも、レアが出なくて苦痛を感じる人の方が多くなってしまったのです。それはここで☆1を付けてレアが出ないから辞めると言ってる人のレビューの多さを見ればわかりますよね。そんなユーザーの変化に合わせてレア堀ゲーからシフトしたと考えるのが自然です。
「PSO2はレア堀りゲーなのにー」と言ってる人は「レア堀りゲーであってほしい」というただの願望ですよね、旧作でレア堀りの快感に脳をやられたジャンキーです。医師の診断を受けましょう。
また、キャラクリがメインで戦闘はおまけと言う理由は、インタビューにてそういう回答があったからです。キャラクリのリアリティが他より劣るのはいろんなキャラクリを低スペックPCやVitaでもできるようにするという思想があっためらしいですね。
それについても今度の設定6の実装でだいぶ良くなるみたいですよ。
【抜粋】
木村氏:
実はうちのゲームの作り方って、キャラクタークリエイトするためのエンジンに、オンラインゲームが乗っかってるみたいな感じなんですよ(笑)ほかのタイトルさんって多分、オンラインゲームのエンジンとか、3Dアクションゲームのエンジンだとかにいろいろ重ねていって、その中でキャラクタークリエイトがあるって感じだと思うんですけど。うちはキャラクタークリエイトをするために、全てエンジンを構築してるんですね。
【記事】
ttp://jp.automaton.am/articles/interviewsjp/interview-sega-pso2-03/
プレイ期間:1年以上2016/02/11
ニックさん
例のアップデートで僕はHDDの被害はありませんでした。
でも僕の友人が被害を受けてHDD全損してしまって許せないので一緒に引退することになりました。二度と遊びませんね。
基本中の基本ド基本であるパソコンをどうするべきだったかの指示は未だにセガからないです。このようにセガ側の初期対応も非常に遅くてしかも自分たちの扱っているホームページすらろくに更新することが出来ない。今時小学生でも出来ますよ対応フォーム作って更新なんて。今はフォームあるけどあの遅さは正直ありえないですね!!!常識を疑う!!
僕の弟は小3ですがためしに自分のブログを書いているページで仮(オフライン)として対応フォームを作っていたので見せてもらいました。わが弟ながらわかりやすくて見やすいページでした。セガにはそんな簡単なことも出来ないです。本当にありえない・・・・・・・・・・。
まー今回はセガ損失大きいみたいな書き込みをネットで見ますが5000円金券10000ACといってもどうせあまっている分を配布するだけ?なので実質損失はなさそうですねー。
あと言わせてもらえばユーザーあせらせてパソコンの情報を更新させたりしてデータを戻せないようにしてしまってからやっぱりデータ復旧が出来ませんので5000円金券10000ACでの支払いをしてよーといわんばかりでこれは狙っているようにしか見えないです。
正直大企業の対応とは思えないですし確かパソコンが壊れた人に対応の連絡が行くのは10月からと書いてあったような気がします。どうしてそんなにやる気がないのセガさん?
企業として人としてどうかと思うんですけど・・・・・・・。
プレイ期間:1年以上2013/09/10
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!