最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
休止
カーンカーンさん
だましだましやっていたけれど、さすがに積み重ねた時間資源を消費しても一切結果が出せない(出させない)仕様にげんなり。敵の過剰火力とインチキワンパン大破然り、じゃんけん(戦闘)に勝ち続けるという手続きを踏んでも、ボス前の羅針盤(笑)でハズレマスを用意してあると言う、人をバカにしたMAP構造然り。完全乱数任せならば、数値比べすらいらないだろう。
ゲームというものは不快感を覚えるためにやるものではない。
軍艦もネタ切れで海外艦に頼り始めているし。あとは海防艦でも出すのかな
プレイ期間:1年以上2016/06/16
他のレビューもチェックしよう!
さすがにないわさん
あまりにも出鱈目な嘘過ぎるわ
>初期に実装されたキャラが今でもメイン戦力
高速戦艦はアイオワやビスマルクが主力
次にイタリアとローマ
金剛型なんて息すらしてないが?
せいぜい支援艦隊に入れる程度
>期間限定のキャラを出して課金を煽ることがない
はぁ?
2013年のクリスマスに大型建造限定で大鳳をぶちこんできただろ
あれで20~30万もリアルマネーを溶かして辞めた連中がいるんだぞ
毎月ランカー報酬を実装し期間限定の装備で資源課金を煽ってるわ
>プレイしてれば誰でも強くなれる
正確には誰も強くなれないが正解
イベントでワンパンされるゲーム
>当たりキャラがいなくても攻略可能(強さがレア度依存ではない)
最近のイベントは翔鶴型や大鳳がいなきゃお話にならないが?
レア度はホロ
他のゲームでいう最高レアのキャラ
駆逐艦についても改二でホロになるんでレア度依存だよ
>課金よりも地道にプレイすることが重視される
母港課金しないと無理ゲーだよ
実装されてるのは200隻以上いるのに初期は100枠
しかも10枠追加に1000円もかかると来たもんだ
>エンドコンテンツが豊富で長く楽しめること
引き伸ばしの間違いだろ
信濃なんて2013年のアナウンスから4年近く経つのに出てこない
プレイ期間:2017/07/27
2年提督Lv103さん
艦娘を育てて戦わせるというゲームですが、「ただの経営ゲーム」です
キャラを育てて戦略を組み立て、戦闘で指示を出して有利にすすめるといったものはありません
ただ、戦わせたいキャラを選んで送り出し、あとは運に任せて戦いを「見るだけ」の簡素なものです
どれだけ強くしても所詮「運」なのでボロボロに負けることもしばしばあります
よく「キャラゲー」なの?と聞かれることがありますが、完全にキャラゲーです
しかし、他のゲームと違うのはただの1枚絵がそこにあり、少し喋るだけです
キャラが動いたり表情が変わったりということは一切無く、「ただの1枚絵」です
その1枚絵を手に入れるためにとんでもなく手間とストレスが溜まるのがこのゲームの特徴でもあります
まず、キャラを手に入れるのは完全なる「運」です
細々と資材を集めてそれを大量に投下し、ハズレたらまた溜めるをただ繰り返すだけ
また、春夏秋冬と年に4回のイベントがあり、そこで特別な「限定キャラ」を手に入れることができますが、昨今これが酷すぎると有名になっています
まず、難しい場所を攻略していく必要がありますが、報酬で確定されているキャラの性能はどれも「ゴミ」といったもので、ビジュアルにしか価値は見出せません
ですが、敵に勝つことである一定の確率で手に入る「限定キャラ」がいます
多少価値があるためこれがクセモノで、確率が相当に低く、何百回やっても出ない報告が数知れずあります(自分もまったくでていません)
出すために資材を失い、キャラが出ずに全てを使い果たし、次の3ヵ月後のイベントまでにまた資材を溜める・・・ただの1枚絵で少し喋るだけのキャラのために、このサイクルを延々と繰り返すだけであり、戦闘はオートで運任せ、これが艦これの全てです
しかもキャラは1度逃せば再度現れるかといったら現れないものがほとんどであり、次に手に入るのかと言われれば初回より難易度は更に上がって手に入れ難くなっており、狙うには初回よりも高ストレスで挑まなければいけません
恐ろしいのは、これが期間限定や周りの煽りと運営の煽りで、まるで「これをやらなきゃいけない」といった強制めいたものが出来上がっています
今からやろうと思っている人は、絶対にやるべきではありません
イベントメインのキャラが意図して手に入らないように運営に調整されるクソゲーですから、ストレスしかありません
プレイ期間:1年以上2015/12/09
運営の工作レビューが酷いさん
Q1 無料でできる?
アメリカ艦を始めとする連合艦が投入されるため母港枠100では足りない
Q2 ゲーム説明や説明書とかないの?
wikiの新米提督の手引きを見るしかない
覚える事の多さにそこで挫折する人も少なくない
Q3 ありえない大破をしたりするんだけど?
防御力の数字は目安でしかなく、装甲乱数により戦闘中に0.7~1.3の補正を受けるから
味方の防御が下がる事もあれば敵の防御が強化されることもある
運が悪いと道中大破やボスを倒しきれない事も
Q4 空母おばさんってキャラは何であんなに嫌われてるの?
実質火力360のボスキャラが、14夏の最深部道中に出現した
どんな状況でも昼の火力がキャップ到達するため、プレイヤーを大破撤退の連続に追い込んだ
Q5 大和、金剛、島風なんかは人気艦なのにどうして限定グラが来ないの?
人気艦だから来ない
ゲームのグラは不人気艦に実装されやすく、人気艦はローソンコラボやアニメの円盤に描きおろしされる
Q6 愛宕や高雄の改二が来ないんだけど?
人気艦だから引き伸ばしされてる
信者は絵師が忙しい、中の人が忙しいと理由をつけて運営を擁護してる
Q7 UI改善の要望が通らないんだけどどうして?
角川が艦これ改を売るため、停滞させていると言われている
進撃時の艦隊状況や戦闘画面スキップは艦これ改へ先行実装
Q8 運営って誰がやってるの?こんな事をしていたら人が減るんじゃない?
運営は主に角川
実際に人は減っているが、課金利益が角川に入らないため関係なし
Q9 アーケード版のデキがいいのに、なぜ艦これ改なんて発売したの?
本家はDMMで制作し、アーケードはDMMとセガの共同開発
角川にはゲームの利益が入らないため、vita版で儲けようとしてる
Q10 DMMは角川を切れないの?切ったほうが艦これがよくなるんじゃない?
艦これの権利は角川になっている
Q11 艦これ改ってどうなの?
ブラウザ以下
下の奴みたく、これを進めるのは角川工作員の疑いあり
Q12 信者よりもアンチの方が的確なレビューをしてる?
艦これにはまっていた人達が、運営のやり方にうんざりしアンチ化し始めているだけ
今いる信者は、艦これがなくなると困る人達(同人ゴロなど)
運営擁護信者である放蕩オペラハウスの管理人も、角川の関係者ということが最近あきらかになった
プレイ期間:1年以上2016/03/14
エッグマフィンさん
あるものを得るために使ったものは全てが必要経費だ。個人差は関係ない。だから、その消費が報酬に対して見合うか見合わないを判断できないならそもそもやるべきではない。もし、見合わないと分かっていながらその通りの結果に「ふざけるな、クソが」と切れるのはただの馬鹿でしかない。
艦これ自体はプレイしてもう一年以上になるが、ここで評価している人が重点を置いている「これくしょん」は自分にとっては夢のまた夢、それくらい遠い。
それでも評価しているのは、いままで積み重ねたもので十分な結果、戦績を残せたと思えたことに他ならない。
難易度が選択できるようになってからイベントは、完走きた人の方割合が多い。ステージを製作者がユーザーにクリアさせる気がないステージとは言うのは膨張もいいところだ。
オンラインゲームで全てを手に入れようとすれば膨大な時間、多大な苦労をするのはごく当たり前のこと。
もし、普通の人間が楽しもうとするなら取捨選択は避けて通れない。
だからといって、手に入ったもので満足するべきとは言わないが、今より上を目指すなら茨の道を覚悟してやるべき
プレイ期間:1年以上2017/07/09
恒例行事さん
ここでレビューしている多くの人が甲を基準に評価しているように見受けられますが、艦これのイベントの難易度における丙とは、ノーマルという位置づけというのを分からない、もしくは忘れているのではないですか?
特別な装備がないと無理といってる人もいますが、甲ならまだしも、丙ならばなくてもどうにでもなるというレベルです。
装備云々よりもプレイヤー自身のメンタルと攻略にあてれる時間、資源、修復剤の方がはるかに重要であるといえます。
課金についても今回も母港課金のみで済んでいて、消費アイテムに課金しまくっている人は別ゲーでもやっているような感覚さえ受けます。
課金しようがしまいが報酬に差はなく、最終海域に至っては難易度による報酬の差は勲章のみの場合が多く、つまりは甲勲章が欲しい人だけやればいいのです。
過去には装備等で差がついてた時期もありましたが、最近の傾向は上に書いた通りなので自分はこれでいいと思ってます。
他にもネトゲや据え置きで遊ぶことが多い人間ですが、艦これみたいなゲームはなかなかないのでこれはこれで好きですよ。特にイベント時の勝てないかもしれないと思わせる雰囲気は癖になりますねw。
プレイ期間:1年以上2017/07/26
がんばろう、提督!さん
<艦これとは>
・資材を集める
・資材を消費して、色んなことに挑戦する
この2点です。美麗なグラフィックとか戦略的なバトルとか、そういうのとはジャンルが全く違うものだということを初めに言っておきます。そして、資材を集めるということに関して、課金の必要性を全く感じません。だからこそ、素晴らしいゲームだ!と最初期はとても評判になったわけです。キャラの入手やステージの攻略もすべて自力で集めた資材で行えます。プレイすればするほど色んな成果が出せますし、プレイしていれば誰もが戦艦や空母が仲間に加わる大所帯になれるんです。しかし、100を超える大所帯にするには課金が必要です。
誰もが強いキャラを持ててしまい、ゲーム自体も簡単にクリアできてしまうのなら何のやりがいもありません。レベル100の最強キャラを作ったRPGを永遠とプレイしますか?だからこそ、運が入ってきます。この運の要素は簡単にゲームが終わらないように、そして、やりがいを持たせる為に存在するものです。運の要素をとり逃しても、影響は無いに等しく、通常海域、大型建造で入手できるキャラで戦力的には充分です。また、時間が経てば、再入手の機会もあるだろうことを想定すれば本当に何の問題もありません。単なる個人的な収集欲が満たされない、それだけのことです。特にイベントの時には運の要素が大きくなる傾向があります。恐らく運営としては、平常時は通常海域の攻略や資材を集める作業など行い、イベント時はその成果の腕試しをするといった考えがあるのかと思います。
しかし、これだとクリアできない。運ゲーすぎる。という意見が続発します。でも、それは考えれば当たり前のことです。これでもし、簡単で楽勝だったら、簡単すぎてつまらない!集めた資材の使い道がない!やりがいがないから、もっと難しくしろ!という意見が続発するでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/07/26
ゲーマーさん
多くの低評価レビューを参考にされるとわかりますが、簡単に攻略できるゲームではありません。
例えば、期間限定のイベントの後半海域とかだといくらレベル上げようが、装備を万全にしようが、つまずくようになっています。その打開策は何度も周回して運よく勝てることを祈る戦いになります。
でも、それは難易度「甲」という最高難易度の場合です。難易度を下げれば熟練プレイヤーならそんなに苦労せずにクリア可能です。けど、初心者は難易度下げても恐らく無理でしょう。それくらいは難しいです。難易度については最近のゲームではかなり高い方でしょう。
でも、無理する必要はありません。このゲームで強くなるのに大事なことはイベントを制覇することじゃななく、日々の地道なゲーム内でのやり込み作業です。イベントで登場する新キャラ・新装備がありますが、別に日々の地道なやり込みで手に入るものとそんなに変わりはありません。極論を言うと、イベント完全無視してても、やっていけます。まあ、それでも新要素は欲しいですから、イベントは制覇するにこしたことはないですが、制覇できなくても別にいいんですよ。
それに、私はイベントのキャラを何人か取り逃しましたが、別の機会のイベントで入手したりしてゲットできてます。ちゃんと再入手の機会はあるんです。
・取り逃すと次はいつになるのかわからない!
・次の機会だと更に低い確率で登場するかも!
・キャラを集めるゲームなのに集められない!
こんな批判があります。こういったことが気になってしまう人には向いてないかもしれません。でも正直、そこまで切羽つまってやるものかなぁ?と私は思います。確かに欲しいキャラが手に入らないと悔しい気持ちになるのはわかります。でも、欲しいキャラを手に入れるまでの苦難の道のりこそが一番楽しいのではないでしょうか?私はそうやって楽しんでますね。
プレイ期間:1年以上2016/01/24
この程度かさん
6-3が難しいとありますが、ほぼストレートでクリアできました。
自分の運が良かっただけかと思い、その後時間を見つけては出撃を繰り返しましたが、ボス到達後7割程度のS勝利ができています。
道中の敵もきつくはなく、開発資材が欲しくてドロップ艦目当てなら周回してもいいマップだと思いました。
マンスリーかウィークリーに追加されても問題ない難易度であると思います。
これを1出撃で6個バケツがいるなどと書く人がいますが、ほんとにアンチは適当なことしか書きませんね。
まあ、ツイッターしか見てないエアプなので仕方ないねw。
その前に追加された4-5も同様で、ゲージを削る段階では楽な部類で最終編成時は難化するものの、編成に縛りが少ないマップであり、好きなキャラを投入して攻略できる分、面白味があると思います。
プレイ期間:1年以上2015/06/29
ペヤングさん
タクティクスオウガやファイアーエムブレムなんか好きなのですが、自分は戦略を練って遊ぶよりキャラを育てるのが好きなタイプです。
自己満足なプレイのしかたなのですが艦これは装備や艦の育成でかなりの時間をかけるタイプなのでクリアより育成が完了したらゲーム終了してしまう自分にとっては長く遊べるゲームとなっています。
ただレベルを上げてもそこまで強さに代わりがでないのは少し残念かも?
それでも毎日キャラのレベルをカンストさせるためにせこせこプレイをしています。最近は装備強化をするのが楽しく強化用のアイテムを取得するため任務を頑張って消化しています。
他のMMO等もいくつかやってみたのですが毎回複数人数でのプレイが必要になってくるあたりでやめてしまいました。やはりソロは遊びやすいです。
プレイ期間:1年以上2015/07/05
ヤッサンさん
運営には頑張ってもらいたいモノですね
敵艦にも恐ろしい雰囲気の中に魅力を持った艦も複数有りキャラゲーとしては良質
ただもっと過去のイベント海域を流用して小規模イベント等を充実させるなど、
幅のある遊び方やお楽しみ要素をどんどん提供してもらえるよう頑張ってもらいたい
点数は辛めの2ですがキャラに関してはとても良いと思います
ただし現状のゲーム性やイベントのあり方等を考えると、
イベント期間以外ただひたすら同じ事の繰り返すことが多く、
他に出来ることも少ないので作業になりがちで面白いとは言い難いです。
更に一部なかなか本実装されない魅力的な艦が有り、目当ての方はガッカリするかと
プレイ期間:1年以上2015/09/01
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
