最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームバランスの悪さ
imago-rerumさん
僚機を使用して戦う、戦術的なゲームという点が面白く、遊びはじめたが、とにかくゲームバランスが非常に悪いです。
初期はロケットランチャーが強すぎてロケラン持ちのアサルトばかりになり。
それへの対策としてHVを強化したらHVが強すぎてヘヴィアサルトばかりになり。
強キャラばかりになってそれによる力押しばかりで、戦略性も何も合ったものじゃなくなってしまっています。
特に無課金でやっていると、アップデートを重ねるごとに遊べなくなっていった感じです。
私のような支援好みで遊んでいたサポート使いには、もうまともに生き延びることもできなくなりましたよ。
初期はそれなりに楽しんでいたので、数十時間遊んだんですが、今はもう無理。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/06
他のレビューもチェックしよう!
あぽんさん
良い点:頻繁な調整 親切なチュートリアル
悪い点:特に無し
今後不安な点:MAPの大きさと速度のバランス
敷居は低いが人口ピラミッドの大きさは小さい・小さくなると思われる。理由としてはゲームルールの作りが勝ちたい人とそこまで進めていない人の間に差が生まれるという点が上げられる。
僚機システムは昔の某キャラゲーを思いだす良システム。むしろ何故この類のシステムが多く採用されてこなかったか疑問。
初心者向けにビギナーマッチという物が用意されているのでそこで僚機の操作だけで活躍できるように練習するのが最短の上達方法と思われる。(RTSバンザイ!!)
課金要素についてはカラーパターンの金額以外には特に不満点無し。課金装備を手に入れるためのSTANPなるものがイベント等で定期的に配られる模様。
課金装備は強い装備ではあるものの僚機システムを使いこなすことでその差を埋めることは十分に出来る。
ゲーム内の金策については毎日更新されるミッションをこなす事がメインとなる。このミッションにてSTANPも入手できる。
現時点でのカスタマイズ性は低い。
今後の不安な点としてこのMAP内に射程・速度等をうまくゲームのバランスを壊さずに収められるかどうかという点がある。新装備実装毎の調整に期待。
未完成なゲームではあるけれどもそれがオンラインゲームの良い所なんじゃないかな。
時間を大切に。
プレイ期間:1ヶ月2016/04/15
Dwindさん
かなり難易度は高いです。
初心者バイバイ感があるのは否めません。
しかし高い戦術戦略要素がありエイムも必要ありません。
このゲームがクソゲー云々述べてる人ははっきりいって自分がやりたいことだけ考えている方が大半です。
やりたい分隊編成でやりたいようにやればいいですが、他の人が何をやりたいのか常に考えることが必要なゲームです。
そうすればどんな分隊でも戦えますし、ゴミ分隊wとか言ってるやつも行動で黙らせられます。
あと、周りのせいにしてリフレクション出来ない人にも、難しいゲームだと思います。たとえ自軍一位でも負けたらどこかにミスがある事ります。このゲームは結構ポイントにしにくい貢献が多く存在するので、そこを見てるとうまく立ち回ることは出来ないでしょう。
また、ロボゲーなので一発ノックアウトはほとんどないですし、デスペナがかつてないほど高いので敵も慎重で、敵を倒す時は仲間との協力や特殊装備の活用などをしていかなければなりません。仲間の状況を見て時には自分を盾にして仲間を後退させなければいけない場面も多々あるゲームです。なので相当頭を使います。3時間以上の連続プレイなどをするとすぐ勝率に出ますwしかし、みんなで一丸となって戦って行くのはとても遊びごたえがあり、カバーし合うことにより的が弱いわけでもないのに、味方ノーデスという試合もあります。またエイムがなくても戦える武器や戦法も多くあり、戦術要素については非常に深いものがあります。しかし深すぎて初心者向けとはとてもいいずらく、野良でやらせる難易度の域を逸脱しています。しかしコツさえつかめば本当に楽しくなりますし。ロビーの人もメチャクチャ優しくどう動くべきか戦況説明をすると相談に乗ってくれたりするのでやってみることをお勧めします。
もう少しコミニケーションを円滑にできるアプデが来たら、もっといいゲームになるかな。
プレイ期間:1年以上2017/10/31
てんてんさん
※CBT2での感想
軽・中・重量級の棲み分けができており、各クラスの役割が明確でバランスは良かった。CBT1での近接威力やAIのボイス連呼などの不具合も修正されており、運営の修正に対する熱は感じられた。一方でストライカーの1強となることも多くまだまだ改善の余地は見られる。
機体のバランス修正はもちろんだが編成UIやマッチング待機画面など戦闘面以外での向上がみられるとなお良いと思った。
課金要素に関しては今のところ機体カラー・パターンのみであるので、パーツがドロップ&アップグレード制である以上機体性能に関する課金要素が無ければ十分今後も期待できると感じた。
プレイ期間:1週間未満2015/10/07
いいんじゃないさん
僚機の操作が行えるのが一番のポイント。RTSを使った分隊ごとの作戦、他プレイアとの連携が重要視される。
他ゲームの大規模すぎる戦場では、全体の纏まりがつかないことが多く感じられるが、5人のプレイアは纏まりやすくストレスにならない。
機体のバランスも概ね取れているが、連携が活かせるかがポイントになってくる。
久々の当たりゲームであると実感した。
課金と無課金の比較は早く装備を揃えられる点だけであり、プレイには影響しないという感じだ。レア武器や装甲をGETしたところで、無双できる感じではない。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/19
アルビエルさん
3月からのPS4での稼働が決定されたっぽい。
事前登録キャンペーンにより装甲等が貰えるのだがまさかの「有料」
しかも貰える(買う)装甲が初期に追加された微妙な装甲
さらにゲーム内通貨の30Gは物を買うと絶対におつりがでて武器2-3個くらいしか買えないというケチ臭さ、という事前登録という情弱・キッズにゴミを売りつけるがごたるゲスい商売をし始めておる。金策に必死差が増してスクエニの看板がついてなかったら即効で死んでそうなゲーム。コミュニティの掲示板でもお通夜モードが進行中
まあここまでは参考として近況を書きました
皆が言う通り何でもかんでも中量で事足りるゲーム
攻め→AS、SP
・AR、SGアクセラを使用しての強襲が可能、グレネード・BRでのカバー僚機の排除による進行
守り→AS,SP
・ARによる一点射防衛、キットによる継戦能力適正、SGカバーによる施設の非交戦占拠・通路封鎖。HVも適正はあるがASのグレロケで死亡
コア凸→AS
・アクセラPoロケットによる対コアDPS火力が優秀、火力ではENの方が高いはずだが僅差でしかあらずENはチャージして火力が出るのに対してロケはついた瞬間に射出が可能、回転数も高くASなので生存力も高い、凸ですら株を奪う(ちなみにRGとACPOロケで同時攻撃開始した場合ポイントで普通にENが負けます
流石にSN、STよりは遠距離特性は劣るがマップの遮蔽物が多い状態ではSNの攻撃は通りずらい、アクセラが横行してる今ではカバー僚機は少なくアクティブに動いているので砲撃もヒットしずらい、ロケで曲射しつつグレでなんちゃって砲撃した方が強いです。足も速いし
本当に中量をアセンするゲーム、点在する他兵種乗りを状況で潰すゲーム。
ASの敵はAS
…をPS4に輸入するつもりです
このゲームは僚機をマップで指示するのですがパッドだとキツいと思う
自分はゲーミングマウスの+2ボタンを使ってますがそれで少し楽程度
指示も敵に吸われる中でパッドの微妙な操作ができるのかどうか
そもそもキットとか置くのになぜ敵に吸われるのか意味不明、そのくせ警戒移動は吸われないという
いまだに僚機の指示バグは起こり一刻を争うのに坂でグルグル、壁に突撃、曲り角で敵見てるだけ、射程入ってるのに撃たない、その癖に正面からコア攻撃してくる
そんなのが好きな人にオススメのゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/02/10
Mappyさん
最初の頃は僚機の操作がとても難しく感じます。操作中に自機がやられたり、自機に集中して僚機が棒立ちになることはよくありました。さらに、敵僚機の裏取りなどもあるので、マップ全体に気を配らなければいけません。かなり頭と集中力を使います。
ガチャは「武器ガチャ」「装甲ガチャ」があり、とくに注目なのが装甲のほうです。武器のほうは、基本的には 「店売りより所持弾数が多い」 というのが特徴です。これは定期的に弾薬補充しにいけばなんとかなります。そして装甲は「重量が軽くなる」という特徴です。
重量が軽くなるということは、店売りの装甲では装備することが厳しく、妥協しなければいけない場合でも、ガチャ装甲だと普通に装備ができるということです。
基本ガチャ装甲は「装甲値」が店売りより低いです。(アサルトライフルやガトリング、スナイパーライフル等の実弾武器に弱いです)。そのかわり、「耐熱値」が店売りより高いです。(ロケランやミサイル、地雷や爆熱グレ等の爆熱武器に強い)。※例外もあります。
つ ま り ガチャ装甲は軽くて使いやすいが、店売りの完全上位互換ではない!
無課金でも十分戦えます。というかデイリーミッションやウィークリーミッションこなせば無課金でもガチャ回せますからね(笑)。とても助かる。
ちなみに僚機のAIMはすごいです。上手に配置すると敵僚機だけでなくてきプレイヤーも狩れます。見習いたいくらい。
プレイ期間:1ヶ月2016/05/22
ノノノンさん
+プレイヤー一人につき二機のNPC僚機が随伴するため、プレイヤー数の割にフィールドは賑やかで、戦略性も高い。
+女の子は可愛い。衣装は買い切り、アクセサリは戦闘報酬となる。
+グラフィックは悪くない。
+インターフェースはそこそこ良い。ただし、説明不足が散見される。
-ガチャで現金を絞りとるゲーム。ガチャ以外もかなり高額。課金装備と通常装備で性能差が著しい。ロビーでは大金をつぎ込んでピリピリしている廃人がたむろしている。
-廃人が初心者を撃ってスコアを稼ぐモードと、廃人同士でマッチングを待つモードの二種類がある。
-カスタマイズは楽しいが、選択肢は意外に少ない。武器は固定されがち。
-狭過ぎるマップと長すぎるリスポーン時間。開幕突撃に成功すると一瞬で試合が終わってしまう。
総評:現時点では、ゲームは洗練されておらず、コストパフォーマンスは劣悪である。コンセプトや素材の出来は悪くないので、カジュアルを廃止してマッチングを改善し、ゲームバランスを調整すれば、そこそこの良ゲーになる可能性はある。個人的にはシングルモードも充実させてもらいたい。
プレイ期間:1週間未満2016/07/02
kで始まり奴さん
みんな思い思いにレビュー書いてて成程なぁ、と思いますし私も似たような意見はもちろんあります。カジュアルがひどいのはアイノミサイルで試合にならず、自機狩り、特に初心者が対処できず死んでしまうというSTGとしては僚機使うのは当たり前なんですが無敵利用してごり押すだけというクソプが広まりつつあるので早く何とかしてほしいところ。
ガチャは沼だし、ぶっちゃけ課金するだけむしろ無駄な気がしてならなくて私も課金する額が半年前は3万円とか使ってても今は5000円とか気持ちくらいになってきますね。
カスタマイズ性については、私は数多のアクション性あるロボゲーを触ってきた身としては、ベタ塗りのカラーとパターンで、なおかつパーツも頭胴腕脚部という4つしかなく、2Footにアクセサリ装備や装甲同士のハイブリッド化(GIWPVにあるヴァーセタルとアムキャットのハイブリッドンのような複合化)なんてカスタマイズさせようと思えば出来るのにそれしかないという貧さ。
武器に関してはP2W化がややありどうしても火力が高いものでインフレがおこりつつある。やはり初心者には厳しい環境下ではある。
さて、ここまで半ば愚痴交じりに書いて来ましたが何故☆4なのかて思われる方も多いと思います。理由としては簡単です。それでも面白いからです。
愚痴を言いつつも2Footはカッコイイ、特に私はアムキャットが大好きでGIW装甲はほぼ揃えました。
武器もカッコイイ物が多いし、企業のコンセプトに沿ったデザイン性がしっかりなされてて私は好きです。249カゾットのロングダブルバレルのライフルとかもう痺れますね!
そして上記にはP2W化があるといいましたが、店売りの武器でも十分に戦えます。
P2WP2Wと言ってクソゲーだとか言ってる方は要は自分が弱くて狩れずに萎えるというだけで低評価するよう、じゃしょうもないと思います。
そしてこれから始める方、めげずに楽しんでくださいね。
それと古参としてのアドバイスは最初のスタンプはお好きなガチャに回せばいいですよ。
最後に最初のASSPSPが鉄板であり安定かつ最強の編成です。
向上心あるならばこれで戦闘し、戦場の駆け引きや立ち回りなどやりつつ覚えていくのが大事だと考えます。
長々と書きこんでしましましたが、これからのランクス達にGood luck & have fun :)
プレイ期間:1年以上2017/01/31
FPS好きさん
どの機体も他のFPSに比べれば超鈍足、だからスナイパーが強いとの記述は実は誤り
それはAI僚機が撃破されても敵ポイントにならないという点を見逃している
スナは背後に地雷を設置していることが多いので気を付けないといけないが
拠点にこもるスナと僚機をタイミング良く戦わせ自機と挟撃すれば殆ど転がる
1対1でこれなのだからスナイパーやる人はかなり熟練が必要
それでもスナイパー完全無視で勝負がつくことが多い
敵コアをどうやって落とすのか全体の動き見て判断する早さが大切だよねコレ
あとリスポンが早くなるFHを僚機に搭載するのと
敵を見つけたらAIに屈み撃ちさせるテクニックはかなり良い
初心者でも即、戦力アップになるので覚えておこう
プレイ期間:1ヶ月2016/03/15
まうまうさん
ロケラン以外はいらない子。
ちったぁゲームバランス考えようよ?
FPSだって言うからやってみたけどもっさりダラダラでつまらんの一言しか出なかった。
やっぱり安定のスクエニ様ですねー
フレに誘われて嫌々やったけど
そじゃなければやらなかったよスクエニのゲームなんて。
プレイ期間:1ヶ月2016/04/27
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
