最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
地味だが面白い
serenさん
このゲームは課金で勝つゲームじゃなくって、地道な作業の繰り返しで勝つゲームなんだな。運ゲーっていわれるけど、この地道な作業がないと、どうにもこうにもならない。
最近のよくある基本無料ゲームはお金で勝ちを拾うものばかりで本当につまらない。地道に作業しまくっても、課金者にはどうやってもかなわないし、そればかりか、せっかく地道に育てたキャラがインフレの波に飲まれて弱くなっていくだけ。艦これにはそんな要素はない。
俺としては、課金=勝ちに直結しないってだけで、もうこのゲーム最高!キャラもよく作りこまれてて、愛着わいてくるし、地道な作業をすればするほど強くなっていってくれる。運ゲーで勝てないっていうのは難しい所に挑戦しているからで、難しくない所であればキャラが育ってればそんなに苦戦しないようになってるよ。それに今では艦載機熟練度システムというのがあり、空母の艦載機を育てることで本当に楽になるので運ゲー要素も少しはマシになってる。黙々と作業して育てるのが好きな人にはすごく向いていると思う。
プレイ期間:1年以上2016/07/27
他のレビューもチェックしよう!
一般通過提督さん
自分はこのゲームを2年前に初めました。現在は提督レベル100を超え、参加したイベントは丙であろうが大体完走はしています(甲勲章は2つ所持、16春のみ多忙で不参加)
しかし、その実態としては普段は遠征だけして回して、今までに鍛えた艦と資材のごり押しでなんとかギリギリやれてるといった状態です
自己紹介はここまでとして、とりあえず個人的に今の艦これのダメだなーと思うところを箇条書きで表します
・年4回のペースで開かれるイベント海域で、特定の装備や艦娘(もしくは組み合わせ)を準備できていないと甲(最高難易度)どころが丙(最低難易度)すら攻略が難しくなること
とにかく縛りがきつい。自分の好きな艦隊で挑めるというのはもはや過去の話です
・難易度の上がり方が理不尽
自分たちの陣営にテコ入れがされれば、それ以上に敵の配置が理不尽なことになります
最近のイベントだと最低難易度でも最後に過去のボス(普通に手ごわい)が新たなボスの護衛として複数登場するという有様
上級者以上に初心者に厳しすぎる環境と言わざるを得ないですね・・・
・そもそも色々なことを成し遂げるために多くの時間を要求される
レベリング、ろ号任務、マンスリー任務、高難易度の単発任務、Ex海域、イベントの掘りetc.枚挙にひまがありません
他のゲームやりながらやろうにも画面に張り付かなきゃいけないし、轟沈のリスクも出てしまいます。泥版で多少は楽になったとはいえ正直面倒すぎて萎えます
自分は任務消化が面倒なあまりイベント以外のモチベが無くなってしまいました。艦これをプレーできるぐらいの暇は一応あるんですけどね・・・
箇条書き終わり、以下雑感
かつて楽しくプレーしていただけに、今の現状は実に残念としか言えません
キャラクターは声も含めて可愛いものが揃っているんですけどね~・・・。BGMもブラウザゲーとは思えないぐらい良質ですし
ただそれらを個別で楽しみたい場合、キャラなら二次創作やボイス集、楽曲ならCDで十分足りてしまうんですよね・・・。ゲームだけが時代に取り残されてしまっている状態です
今から始める、もしくは復帰するならイベントなどを気にしないでマイペースに楽しむのがいいのかもしれません
もしイベント攻略を視野に入れたいとおっしゃるのなら相当な覚悟が必要とだけ、最後に言い残しておきます
終
プレイ期間:1年以上2017/04/12
夏イベでじじの新キャラのルイージってやつがいましたよね
渋でイラスト検索したら195件しかありません
しかもそのうち最初の30件ぐらいは艦これとマリオのルイージのコラボ絵だったりで無関係なもので実質165枚程度ということに
じじの新キャラでこの程度しか絵が増えてないのでマジで絵師にも逃げられてるってのを実感するなぁ
すべては田中謙介の簡悔のせいだろうな
思えば引退者がごっそり出た前回の夏イベはE7が甲でやると女神課金前提という酷い有様だったがその前にE6でルイージ掘るってやつがほとんどいなかったんだろうね
新キャラも突破報酬にせず掘りにしてると全然浸透しない
まぁ突破報酬でもその前の春日丸なんてやつはしばふ絵で酷すぎたせいか
全然絵が増えてないんだが
新キャラの絵が3ヶ月すぎて200枚にも届かないなんて
ほんと艦これ落ちぶれたよね 鹿島は1日100枚投稿なんて時代もあった
同人活動やっててこんな時間泥棒なゲームやってられるって人は
ほとんどいなくなったんだと思い知る。
プレイ期間:1年以上2017/12/18
よんごうさん
私は2年半ほど前に、友人の勧めで初めて、何度か離れた時はありましたが、ここまで続けてきています。私は艦これというカテゴリは飽き性の私でもトップレベルに続けてこれているゲームだし、コツコツとしていくのも好きなので、とても気に入っています。のんびりしていたので、イベントを初めて全クリしたのも1年半経ってからですが、それ以降は少しずつ上の難易度にも挑戦できるようになり、日々喜びを感じています。
<艦これのいいところ>
まず、皆様も仰っているとおり、ガチャがなく、課金額も微量でいいのに加え、資源を買わない限りは腐らないところでしょうか。これはソシャゲとしてはかなりの強みだと思います。又、リアルでのイベントも充実しています。なかなか遠方に足を運べなくてもローソンコラボなどで楽しめます。資源が時間経過で貯まるのも強みですね。
<良くないところ>
まずは運営が有言実行を心がけない傾向が強くなっているところでしょうか。艦これの運営は元々メンテナンス終了予定+3時間位で基本終了していました。(翌朝まであったこともあったようですが…)個人的にはそのくらいならあまり気にならないのですが、最近、時間を守ることも増えてきていい感じだな…と思っていました。しかし、ゴールデンウィーク頃に開始されると明言されていたイベントは5月20日に開始になりました。イベントのために休みを取った方も周りにいらっしゃったので、気の毒でした。また、リアルのイベントで航空機の原寸大モデルを作るなど気合が入りすぎて、メインであるゲーム運営が疎かになってきているように感じます。
私自体は艦これは好きですし、続けると思うのですが、流石に最近の運営の横暴は社会人として度が過ぎていると思います。改善して欲しいです。
プレイ期間:1年以上2019/05/13
通りすがりの人さん
既に色々な人がレビューしてるけどさぁ……
本当に「くどい」ってのと、現実を見れないバカが多すぎんだよね。何?下の連投は?
母港など拡張は必須ですがとかほざいてるがその時点で課金してんじゃねえかよ笑わせるな(笑)
後、ここ最大の笑いどころさんだけどさ、運営が稀に見る良運営?え?どこが?
少しでも批判や改善案を言ったら即ブロックされる。
最悪の場合信者共がシュバってきて垢凍結に追い込まれた人も事実いる訳だが?
メンテナンスに関しても1度2度ならまだしも毎回ことごとく延長してますけど?
それで?一切の詫びもなし、ただ謝罪しとけば良いと思ってるお気持ち表明だけで何を信じろと?
サイレント修正はしれっと行う。
他の艦船擬人化ゲームをことある事に叩いては自分が追い込まれれば即被害者面してる阿呆ばっかりだぞ?
7年もやっててずーっとこの繰り返しで全く成長しない信者共とカス運営。
的外ればかりで本当にありがとうございました。
プレイ期間:1年以上2020/05/17
うわあさん
課金をすれば勝てる
レベルを上げれば勝てる
リセマラで壊れキャラ引けば勝てる
こういう概念は艦これにはありません。
勝つためには自力で本当に頑張らないといけない。
以下略
って完全洗脳状態じゃないですかやだー
気持ち悪い。
私もそんな時代がありましたが、洗脳解けてからはこの一言に尽きます。
時間の無駄遣いでした。
温泉旅行やライブとかコミックマーケット、映画・舞台鑑賞。それに使うお金と時間の機会を潰してまでやりたくはありません。
ましてやタブレットの手もありますが、それこそ中毒が続いている状態です。
それも切ったら、あら不思議。洗脳がとけました。
高評価は洗脳された状態が続いたなれの果てです。
こうなると視野が狭くなりますのでご注意ください。
こういうのが社畜になるんだろうな。
趣味の時間まで仕事と同じノリでやっているので勤務時間+艦これという作業。
頭がおかしくなるのは当然か。
プレイ期間:1年以上2018/01/01
引退しましたさん
今度はLUNA SEAとコラボだそうで、艦これとなんの関係があるのよ?
オミクロン株の危険性もわかってなく、東京都の状況が緊急事態宣言レベルになりつつあるのに、無関係のアーティスト呼んでクラスターでも起こしたら責任とれるん?
いつも終戦記念日にポエム出してるけど、これはリアルの命の問題ですよ
あと新アニメは、自分の自己満原作漫画をもとにしたものになるようで
もうこのゲームにお金や時間を費やす必要はないですよ
プレイ期間:1年以上2022/02/02
引退提督さん
ここまでは艦もコンプしてきたのですが
夏イベントで見事にやる気うせました
E7甲は大破撤退の連続でもう付き合いきれません
もう2度と戻ることはないでしょう
結婚艦多数の最適解に近い編成でこれじゃもうやる気もうせます
片手間でできるようなゲームではないです
下の人が何か書いてますがソーシャル要素も皆無でありレベルを上げて受ける恩恵も
あるのかないのかわからないようなゲームで目標とすることはイベントの制覇であり、艦のコンプくらいであり、それができないようなゲームはやる価値ないと思います
プレイ期間:1年以上2015/09/07
とんでもないクソゲーっぷりと無能運営に嫌気が差して引退。キャラの絵と声だけが救い(笑)の自称戦略シミュレーションゲームでした。今回の秋イベントもイベント限定キャラがボスS勝利ドロップのみ(かなり低確率)とかでも萎えまくってるのに、エラーしまくるわ、不具合起きてもろくな対応してないわでうんざり…
それから何よりこのゲーム、無駄にストレス溜まる割りに…くっそつまらんです(笑)ゲーム部分のほとんどが運と言ってしまっても過言ではなく、プレイヤーが介入できる箇所がかなり少なく感じます。戦闘中とかただ見てるだけです(笑)大破しないでーとか思いながらw正直かなりマゾいしアホくさいです。 せめて各艦娘の攻撃対象くらい選択させろと思ってしまいます。
結論を言ってしまえば、艦これは戦略シミュレーションゲームなどではなく、ただのマゾクソ運ゲーだということです。しかしまあこんな駄ゲーでもキャラ関係だけは良いので、艦娘が気になるだけだからゲーム部分はどうでもいいやという方には合うのかもしれません…マゾ限定で。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/06
航空隊長さん
難易度が高いと得られる達成感。
それは間違っていないが、
最近の艦これは難しさによる疲労感の方が圧倒的に強いと思う。
良い点もあるが、悪い点が多く目立つ。
運営に関しても2016年春イベントなど許容出来ない数々の炎上・悪態があるのも隠せぬ事実。
ゲーム自体は楽しいとも答えられないし、
今や好きとも答えられない。
私は普段の仕事の延長で歴史を調べるのが趣味だが、艦これより楽しい娯楽は星の数程ある。
ただ、史実で悲劇的な最期を遂げた艦達を別の形であれ活躍させてやれたのは嬉しかった。
相棒の翔鶴は未だに気に入っている。
最盛期の頃を思えば、一つのキャラクターコンテンツとしては優秀だろう。
では、なぜ人が離れてしまったのか。
求められていないからだ。
未来の我が国を支えてくれる若者達が
ストレス社会や過労、先行きの不安で苦しむ。
そんな精神的疲労の耐えない時代に娯楽であるはずのゲームにまで「努力」や「苦労」などといった古臭い精神論は求められていない。
況してや、回数を重ねて自分で操作感覚や敵の攻撃パターンを掴み乗り越えられるゲームでもないだろう。
艦これはキャラクターが最大の売りで肝心の戦闘は「フルオート」である。
キャラクターの入手も苦行、戦闘も苦行、
イベントも苦行、任務も苦行、
果ては限界突破(改二)も苦行。
となれば人が離れるのも必然的だ。
その程度のことにすら気がつけないから、
こうなるのだ。
意味不明なリアルコラボにはしゃぐより、
大人として気づくべき課題が後ろには山程あるだろうに。
さらば、艦これ。
私も長いこと舞鶴鎮守府での提督業に
熱くなっていたものだが
今年六月を以て引退(DMMを退会)した。
続ける提督らの武運長久を。
新規の人には回れ右を推奨する。
艦これを楽しみたい新規の人は…
①キャラクターグッズは最盛期の頃より値崩れが激しく、レア物や限定品を求めない限りは財布に優しい。
②同人誌も一般向けが多いので安心して楽しめる。
生まれて初めて同人誌を手に取ったが良い作品が多く、なかなかに面白い。
③BGMも良い曲が軒を連ねている。
個人的なおすすめはマイナーだが「海鷲の翼」「捷一号作戦」「激戦!遊撃部隊」など。
正直、書ききれない程ある。
作曲担当の方には称賛を贈りたい。
と。これらを嗜むのが健康的。
プレイ期間:1年以上2018/06/04
太郎さん
このゲームは資材というサイコロをたくさん用意して当たりが出るまで降り続ける運ゲーです
装備もlvもエリアをクリアするためでなく、100面体のサイコロを80に80のサイコロを60にという風にサイコロの面を減らして当たりを出しやすくするための要素にしかすぎません
マスクデータも多いので色々な考証ができない人やwikiを読まない人には情報が少なすぎてストレスになるかもしれません
ただ自分はキャラが魅力的なのとコツコツ資材を貯めるのが好きなので不思議と飽きずに長い期間プレイしてます
合間に色んなDMMゲーをやってみました。艦これよりシステムのいいゲームもやってみたけどブラウザゲーなのにやることが複雑すぎたりキャラが魅力なかったりですぐにやめました。自分には艦これくらいが丁度合ってたようです
自分と同じような人なら長いこと噛み続けることのできるスルメみたいなゲームになるかもしれません
プレイ期間:1年以上2017/07/24
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
