最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
艦隊これくしょん
艦これとか言うゴミゲー消さん
建造もドロップも開発も割と運。こんなゴミゲーやるなら東方やろうぜw
艦娘なんて轟沈させても悲しく無いだろw 5-5海上護衛(艦娘を轟沈させて資材を得る方法)やる人も居るんだしなww
どうせネタ切れになって艦これのサービス終了です!って言うだけだろうし何なら目障りだしとっとと無くなれよw
プレイ期間:半年2016/09/06
他のレビューもチェックしよう!
無念さん
イベントのために資源ためたりレベル上げたり開発したりこつこつ頑張るのは楽しいです。それでイベントがうまくいけばなおさら。しかしながらそんな楽しさをたった一つのシステムが台無しにしてくれちゃってます。大型建造です。あれはゲームの延命以外の価値がありません。つまりユーザーにとっては何一ついいことはなく頑張ってためた資源を胃を痛めながらドブに捨てる行為を繰り返させます。いつか出るその日のために笑。もともと艦これはギャンブル性は高いのですが大型建造ほど実りのないものはありませんでした。これくしょんをさせないためのシステム、あわよくば廃課金勢を作りたい、そんなものを実装しなきゃならないことが悲しくてたまりません。おそらく鼻ほじった手でポテチでも食べながら企画したのでしょう。それぐらい他のシステムに比べてお粗末なのです。これさえなくなれば5年でも10年でもついていきたいのですがね。当の運営サイドはどうも外部とのコラボにご執心のようなので私の熱意もいつまで持つかわかりません。
プレイ期間:1年以上2017/03/16
KADOKAWAさん
少しでも艦これに愛があるなら五航戦を徹底的に殺せ。奴らは艦これにとって汚物でしかない。そして、旧日本海軍の恥として有名だ。そして、五航戦を殺す事こそが慰霊と鎮魂に繋がり、艦これというコンテンツの活性化につながる。つまり、提督として望まれる行為は五航戦を虐殺する事で、愛でるなんて行為は許されない。五航戦好きがいたら、晒してネットリンチにして二度と艦これに関われなくしろ。五航戦も五航戦好きも艦これにとって癌でしかない。
プレイ期間:1年以上2018/05/14
GGさん
現状6だが、10になればゆっくり楽しめると思う。受任数の問題で時間に追われる。
ここだけ改善してくれれば、後はどうでもいい。
プレイ期間:1年以上2016/12/26
菜の花さん
今年度からリアル事情が変わりしばらく見ていませんでしたが
工作員の印象操作が酷いですね。
低評価の名前騙っての手のひらくるっくるな高評価レビューに変えてるというね。
知っているかい?
同一人物が24時間以内での投稿ができないということを。
復数アカウントで投稿する程暇じゃないからね。
多分この24時間以内に<菜の花>で高評価されたら確実に偽者ということは間違いないでしょう。
何事も元祖という人がいますから。
元祖<保父さんでも手を焼く>という人も2月の一度きり以来姿を現していませんからね。
名を騙って印象操作している行為事態、昭和のヒーロー番組の悪役がよくやるパターンだからね。しかも番組終了まで秒読み段階という印象。
つまり工作員の手口は追い詰められた悪役の行動パターンそのものともいえる。
サービス終了も近いって事だろうね。
そろそろ本題に入らせてもらうけど
時間とお金を消費するプレイヤー側からすれば色んな人がいますが
例えば明確な物語に終わりがあって最後まで見届けるのを重視する人の場合
この艦これには物語が皆無なのでやる必要はありません。
漫画やアニメ・ドラマ・映画程度のちょうどいい尺があるのでそっちで楽しんでください。
魅力があるとすればキャラクターなんでしょうが
これはイラストレーターや声優さん自身が仕事としてその時のベストを尽くしたため評価ができますね。
特にキャラクター性を前面に押し出したゲームはイラストレーターさんや声優さんの恩恵がでかい。
でこの人型のキャラクターを抜いた場合の艦これはどうかと聞かれれば、
船という記号を出しただけの双六に過ぎない。
しかもイベントがない期間はイベントのために出撃コスト修理コストを貯めながら一日累計時間3時間はかかるとお思いください。
そしてイベントは半日以上使っても1mapを終えられないパターンが多く
前のイベントでも1mapのゴール地点を出す手順が面倒なため大体の人が投げ出しました。
今は4年間プレイした人で全部理不尽難易度を終えた証である「甲勲章13」の肩書きを持った人ですらもイベント終了と同時に引退したというのも見かけました。
4年5年も続けた結果とうとう疲れを感じたんでしょうね
今では最大時のプレイヤー数の97%は引退しています。
いや、今では1万も満たない気もしますがね。
今やると無課金の時点で時間の無駄使いと後悔すると思うのでやらない方が身のためですよ
プレイ期間:1年以上2018/04/11
うんざりさん
・一般的なイベントとは?
新規ユーザーでもある程度遊べる
もしくは新規ユーザーのために何らかの緩和措置がある
・改善とは?
定期的にユーザーへアンケート等で意見を聞き、ある程度判断材料とする
もしくは運営側が何らかの意識調査を行う
・運営とは?
適切なサービスを提供し、必要に応じて環境を整える
艦これ運営は全部できていません
その辺の同人サークルにも劣るレベルです
もはやキモヲタ用エロ同人誌のネタ提供程度の存在でしかないでしょう
しかしその規模が大きすぎるため今後ともなくなることはない
まさに必要悪を体現したかのような存在です
ゲーム性は皆無なので硬貨でおはじきしてたほうがいいと思います
プレイ期間:1年以上2017/02/24
タナカス絶対殺すマンさん
やってられるかこんなクソゲー !いやゲームですらねぇわこんなん。やることなす事全て運ゲーとか馬鹿じゃねぇの?パチスロの方がまだプレイヤーの介在する余地があるわ!
てかこのご時世にリアイベとか狂ってんのか?もしクラスター起きたら責任取れんのクソ豚は?聞いてるかタナカス?テメーだよタコ!
もう死ねよタナカスも艦豚も。コロナにかかって苦しみ抜いて死ね!死んで詫びろボケども!
プレイ期間:1週間未満2021/01/30
田中氏ねさん
クソゲーだな良い乱数運が来るまで祈るゲーム
アドバイスされても運が悪いだのキラ付けしろ練度が足りない試行回数増やせ
だの言われるだけキラ付けしても運が悪いといくらレベルあげてもワンパンで大破
最初は絵が可愛いしお気に入りのキャラがいたのでプレイしてた。
けどログインしなくなったらどうでもよくなった。
だってつまらないんだもん
時間が余ってるニートやイライラストレスがためるのが好きな人はどうぞ
プレイ期間:1年以上2016/06/02
そろもんさん
艦これは課金して早く強くなるゲームじゃないよ
それを勘違いしてる人が多い、もしくは批判したいだけのエアプ
艦これからランダム性抜いたらそれってもうポケ*ンやドラ○エやF×に限りなく近い何かになるんじゃない?
しかもストーリーないからつまらない
それにこのゲーム一応18歳以上しか出来ないって規約だし、多少理不尽なことあっても我慢できる年齢の人がやってるわけで、子供向けにぬる〜く作ってるわけじゃない
ランダム性抜いたらサクサクイベントもクリアできるし、近代化改修に至っては別に失敗してもすぐにMAXになるから困らない
逆に失敗でも半分ステータス上げてくれるゲームの方が珍しいかと
運要素が強いのは否めないけど試行回数でなんとかなるし、試行回数増やすには勿論課金じゃなくて遠征や自然回復や潜水艦巡洋航海等で資材を貯めること
的を外して批判してるお馬○さん(エアプですねわかります)が多かったので批評してみたけど、萌豚且つ毎日1〜2時間以上ゲームに時間割いてもいいよって人しかこのゲームは無理、というかブラウザ、オンラインゲームは時間なきゃ無理
艦これに限ったことじゃない
プレイ期間:1年以上2016/11/08
エドワードさん
艦これは他のゲーム以上に「資源」に気を配らなければなりません。
課金することにより増やせる資源はそんなに多くはなく、それに比べ、出撃、新しい艦の建造、装備の開発、キャラクターがダメージを受けた際の修理などでの消費がかなり大きいです。
自然回復もありますが毎日更新される任務の報酬と遠征による資源獲得が主になります。
もちろんそんなことをしなくても艦隊の規模が小さいうちは遊べます。
しかし、規模が大きくなるに連れて自然と資源の運用に目が行くようになっていくでしょう。
苦労して資源を集めて頑張って育てたキャラクターに愛着が湧いていくと思います。しかし、このゲームではどんなに強く育ててもダメージを受けすぎれば完全にロストしてしまいます。
このシステムがキャラクターに感情移入しやすくし、同時にキャラクターをロストに対する恐れを生みます。
ここまでは、資源の要素が強いキャラクター育成ゲームなのかなと思われるかもしれません。
しかし、イベントを考えるとこのゲームは長い1サイクルのウォーゲームへと豹変します。
イベントでは、先行配信されるレアな艦娘が報酬として登場します。
この艦娘たちは、イベント終了後でも入手できる可能性がありますがイベントを攻略することに比べて遥かに大きな労力がかかる可能性があります。
これまで遊んできた事で資源運用の大変さがわかっているプレイヤーはこの機会に少しでも多くの報酬を手に入れようとします。
しかし、奥に進めばそれだけ資源を消費し、ダメージを多く受ければさらに消費します。
イベントの後半にいけば行くほど消費量が増え、イベントではない時の数倍のペースで消費されてしまいます。
これによって、プレイヤーは進撃によって得られるリターンと、艦娘のロストや資源の浪費といったリスクの間で葛藤することになります。
少しでもリスクを回避するには、イベント前に少しでも多く準備をしなければなりません。
つまりはイベントまでに資源を含めいかに効率よく強い艦隊を作り、運用していくかが大切なのです。
艦これにのめり込んでいくとイベントまでの準備期間、そしてイベントを合わせて1サイクルのゲームだということに気が付きます。
最後は確かに運ゲーです。プレイヤーがやるべきことはその運をつかみとるために平時から人事を尽くすことであり、それがこのゲームのすべてなのです。
プレイ期間:1年以上2015/07/06
現役SEさん
そもそも、シミュレーションとは都度乱数を呼び出し、それらの結果の積み重ねで、勝った負けたを決めるゲームの事。古くはボードゲームのタクティクスや大戦略などを示す。
しかし、艦これは超手抜き。建造と同じシステムを使い、盛る各ステによって抽選対象(いわゆる戦果の候補)を選抜し、その中から結果だけを抽選する。このやり方のメリットはサーバーに負荷がかかりにくくユーザーあたりのサーバーに占める負荷が軽減される事。しかし、この抽選対象の選抜が超適当が故、運ゲーを超えた運営に都合の良い”おみくじ”
例えば、潜水艦3隻(非改造状態)でオリョクルを周回したとする。1番最初にあたる陣形は複縦が1/3、単縦が2/3である。にも関わらず、約1万回の統計を取った結果はどうなったか?複縦1/3が事もあろうに5割弱の結果になった。
百歩譲って偏りがあるとしよう。この3隻が1回目の攻撃時に同じ艦を狙う確率はランダムであれば6×1/6×1/6×1/6=1/36であり。それが統計を取ったらどうなったか?1/5近くが同一艦を攻撃するというありえない結果になった。
つまり、このゲームの戦闘は「シミュレーション」ではなく、「おみくじ」である。陣形(反抗戦・T時不利)、ミス、回避、すべてこれらの新規実装は勝てなかった時の言い訳であり、虚偽のカテゴリーでユーザーを騙す行為は犯罪に近い物があると思う。
「くれぐれも大型建造であまり課金しないで」とかわざととらしい言い訳が多すぎる。
まあ法律的に見ても以下の法律に抵触する可能性が大きすぎるよ
・射幸心を煽り正常な判断を奪う⇒コンプガチャ同様、表示法抵触
・都合の良い事しか言わない、重要な欠陥を隠蔽⇒表示法抵触
・シミュレーションとは異なる抽選システム⇒優良誤認
・白露のイラストとけいおんの類似⇒著作権法違反
・提督をバカにするセリフ⇒侮辱罪
・大破し肌の露出⇒児童ポルノ禁止法
・なりすましの宣伝⇒風説の流布
・着任合計と○○人達成の乖離⇒水増であれば詐欺
パチンコより悪質。こんな物に課金するなら約6000円でミニファミコン買った方がマシ
プレイ期間:1年以上2017/10/14
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!