最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
中国製のインチキ対戦ゲーム
ぽこたんさん
ネットで有名なインチキ対戦ゲームと知らずに課金してしまいました。本当に悔しいです。
対戦ゲームに見せかけたガチャで勝敗は自動で決まってしまいます。それを延々とループしているだけの張りぼてゲームでした。
有名なゲームのパクリゲームのようです。
パチンコの制御のように勝ち負けをコントロールして連勝したり連敗を周期的に繰り返します。やっているうちに今現在が勝ち周期なのか負け周期なのか何となく分かるようになってしまいます。
アイテムは10000円前後ととても高価ですが直ぐに役に立たないゴミになってしまいます。本当に金の無駄です。
説明文も片言日本語で気持ち悪い文章で時々、全文中国語で送られてくる時があります。ウイルスとかセキュリティーがとても心配になりアンインストールしました。インストールする前によく調べる事をお勧めします。やめておいた方が良いと思います。他に似たゲームとたくさんありますし‥‥
プレイ期間:1年以上2016/10/30
他のレビューもチェックしよう!
P虎さん
MMに関しては他の方がいやというほど語ってくれているので割愛。
民度に関することも沢山言われていますが、高確率で「noob」「idiot」などの単語がチャットを横切ります。
戦争モノというか、主に兵器を取り扱うオンラインゲームは基本民度が低い、とはよく言われますが、このゲームも例に漏れず、といったところ。
まぁ、この手のゲームに民度を求めたところで無駄なので、諦めてください。
tierが上がるにつれて、自走砲の鬱陶しさが跳ね上がります。
主戦場で撃ち合っている時に直撃を食らい萎える、ということはいくらでもあります。
確かに直撃を避ける為のプレイングはいくらか有りますが、正直そんなものは面倒臭さが増しているだけ。
更に言えば、ブラインドショットで開幕爆散、ガレージ送りにされるということもたまにあり、これはもはやMMとか実力とか、そういう問題ではない。
新しい戦車の登場や性能の変更によって、特定の戦車が強くなったり弱くなったりすることは珍しくありません。
最近のアップデートにより登場した日本重戦車、チェコスロバキア中戦車が良い例。
これらの登場により、相対的に弱体化された戦車は多いです。
開発にかかる経験値もバカにならないため、そのあたりでも苦労する羽目に。
それからセカンダリスキルに関して、第六感は標準搭載でいいでしょ、もう…。
これのせいで初心者が圧倒的不利になっているのに、プレイすればするほど、ただでさえ有利な上級者とは、差が開くばかり。
明らかに新規ユーザーがすぐに離れていく原因の一つになっています。
ある程度上級者を優遇するのはゲームとして当然ですが、このゲームはそれが極端すぎてバランスが取れていません。
最近ではWOTからWT、AWへの移民、耐えきれず引退する人も増えていて、過疎化の一途を辿っています。
一時期は昼間でも数万だった同時接続者数は、今やゴールデンタイムですら2万程度…。(アジア鯖)
すぐに、とまでは言いませんが、「サービス終了」という言葉もちらついてきたかなと思います。
これからプレイするつもりの方は、上記の理不尽(これですべてではないが)をすべて覚悟してください。
できないのなら、「時間を無駄にした」と後悔しないよう、プレイしないのが賢明かと。
プレイ期間:1年以上2016/03/31
nagouchiさん
このゲームは一年以上プレイ、開発はtier7まで無課金で行きました。
自分はソ連ルートで自走砲を除く全車両を一通り進めていたのですが
強いソ連戦車とはいえtier7が無課金、お気楽プレイの限界だと感じました。
無課金で楽しめ、無課金の戦車と課金戦車の性能差もないゲームですが
無課金では色々ときついこともあります。
1.課金戦車と違い無課金戦車は自分より圧倒的に強い戦車と戦わされることも。
(勿論自分が逆の立場になることも)
2.開発ツリーを進めていくにつれ、経験値、資金の稼ぎが辛くなっていく
3.チート搭乗員スキル「第六感」持ちを作るのが大変
これらのキツさをソ連ルートでもtier5あたりから感じ始めます。
自分はソ連戦車が好きで始めたのでよかったのですがソ連、アメリカの戦車に魅力を感じず「日本の戦車一本で」という人には厳しいゲームといわざるをえません。
そのような場合はtier5あたりに「この戦車に乗るぞ」と目標をもってプレイしたほうが、勝ちを求め、ただ開発ツリーを進めるよりよっぽど楽しいと思います。
しかし、良ゲーであることは確かです。
モデルも中身まで作ってあり、マップもとてもキレイ。
幻の戦車の復元もあり、又マニアでも知らないような戦車も多いと思います。
戦車をとにかく動かしたい方にはたまらないゲームでしょう。
このゲームのマッチは2:4:4だという話を聞きます。
左から、
自分がなにしても勝てる試合が2割
自分がなにしても勝てない試合が4割
自分の活躍によっては勝てるかもしれない試合4割。
自分もこれはそのとおりだと思います。
ある意味麻雀のようなゲームなのがwot。YouTubeやニコ動に上がっているようなプレイは中々出来ません。それでも自分が活躍出来た試合を一度でも経験してしまうと、再びそのスリルと達成感を求めてやってしまうようなゲームだと思います。
私はtier7で飽きたので搭乗員、戦車を全て売却。
今は低tierで面白い戦車に乗ってたまに遊ぶ程度です。
長々と失礼
プレイ期間:1年以上2014/08/08
管理人さん
【定期ネガキャン退治便】
課金額でマッチング優遇されるとか自分が戦闘が有利になるという内容のレビューはスルー推奨。
完全なチームプレイゲームですね。
課金車両を入手しても、それが要因で勝ちまくれるなんてことは決して起こりません。
このゲームで課金する意味は、非課金者に比べ、経験値・クレジット稼ぎが格段に捗る事にあります。乗務員育成も早いですし、高Tir車両の入手も早くできます。そして、戦闘で大破・ボロボロにされても赤字になる事がなくなる、といった、プレイを継続する上での大きなメリットがあります。非課金で稼ごうとしても相当な時間がかかってしまいます。ですが、起こる変化はそれのみです。
課金を沢山したからと言って、ここで言われている命中補正がかかるなどの怪現象は起こりません。そう感じる理由としては、相手がより豊富な乗務員スキルを所持していたという事が考えられます(例えば、発見されたら3秒後に”発見されました”と通知する第六感スキルをもっている→照準される前に素早く逃げる事が可能となる。視認範囲がより広い→非発見距離からの狙撃が可能となる、命中した時により多く相手に故障を発生させるetc)。私は課金により勝率が上がったとか、戦闘が有利になった経験はしたことがありません。課金していても、負ける時は、同じようにボロボロに負けます。
よく、相手には自分が見えていて、自分には相手が見えない!と言われるビギナーさんがいらっしゃいますが、それこそ実際の戦車戦の本質だとは思いませんか?。偵察車両は相手を探し、通信距離をできるだけ長くのばして味方主力に通知するのが本来の任務です。それに見つかったという事です。何も考えずに直ぐに物陰に隠れましょう!。また、一発撃ったら敵にほぼ発見されます。欲を出して2発目を撃つ前に、すぐ隠れた方が無難です。
電撃戦、やるなら複数人で息を合わせてやりましょう。しかし、相手に手練れの駆逐戦車が2人もいたら全員頓死する事もよくあります。独軍は囮をつかってトラップ内に敵を誘い込み各個撃破するのが得意な軍団でした。だからこそ狙撃に精度が出る砲を好んだのです。
という様に、ゲームシステムを理解してから、やっとゲームのスタートラインに立てるという難しさがあります。
他の方も言われてますが、マッチングで、これらの基本をマスターした、チーム戦ができるメンバーが多くいるほど圧倒的に勝ちやすくなります。なんといってもこれが大きい。味方ガチャ!。MMのロジックはわかりませんから、分隊・クラン入るのも良いでしょう。
クランに入ると、マップでの侵攻ルート、囮役割振り、主火力布陣地などを一通り決めて行動したりしますので、手に汗握る攻防が展開されます。それがないクランはやはり弱いですね。
ただし、Tir3~4は、初心者と、それを狩りに来てる上級者とが混在する場所ですから、ビギナーさんは時々理不尽感を感じる事はあると思います。これはこのゲームの欠点です。射撃の腕よりも、上級者は、そのマップについて熟知しています。各マップの効率的な侵攻ルート、お決まりの待ち伏せ狙撃地点を凡そ知っています。更に、15m隠蔽撃ちをマスターしていますから、ビギナーさんは相手を見る事もなく撃破される事も多々あるのが現実です。
あと、マッチングでボトムになる率が非常に高いのも謎です。マッチングについては、同Tir帯での強車両(装甲硬い+超高火力系か、高速+高火力系)が、片方に偏ったりする事はあります。そうなると、勝ち目はほぼなくなる。実際の戦車戦史実の通りとか言われたら、それまでなのですが。。 そして課金車両、一番値段の高いTir8課金車両は概ね「硬いが低火力系」となっていて、度々マッチングするTir10車両のいいカモです。クレジット弾を多く使わざるをえないセッティングですねw。この辺りが評価★3の理由です。
これらの理由があるため、個人の成績(勝率)については、全く気にする必要なないと考えます。上達してTir10になってから、個々の車両別勝率を管理してゆけばよいと思います。
逆に言うと、努力をして手にいれたTir10車両は、それだけの価値が十分にあるという、ゲーマーに配慮した良いセッティングだとも言えます。ただし、Tir10までの道のりは遠く、クレジットとの闘いになります(2018年5月から、APCR弾がクレジットでしか購入できなくなり、ますますハードルは高くなった感があります。)。
長くなりましたが、総括すると、実戦闘をできるだけ忠実に模擬体験出来る様にした、チームワークを大事にする、硬派なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/05/05
あああああさん
このゲームを始めてもうすぐ半年になりますが露骨な勝率調整のせいで死ぬほどストレスが溜まります、戦車の勝率が53%を越えようとすると謎の連敗、そして51%まで下がると謎の連勝を繰り返しています、連敗の時はなぜか弾が中心に飛んで行かなかったり明らかに貫通出来るところに当てているのに謎の弾きにあったり、クソ雑魚チームに入れられ自分と全く違うところで戦っている戦車が溶けて開始2分で4対0くらいになっていたりと明らかな負け調整でストレスが溜まりまくる、中毒性も高いのでなかなか止める事も出来ないタチの悪いクソストレスゲー、本当にこんなものに出会わなければ良かったのにと後悔しています、こんなゲームはさっさと見切りをつけて引退するのが一番いいと思います。
プレイ期間:半年2016/07/30
kawawaさん
このゲームの黎明期くらいからプレイしていますが、所謂古参のプレイヤーにも、こういう感じの人が増えてしまっており、大変残念です。
戦績分布を提示していったい何がしたかったのでしょう?
また、自分と意見の合わない他のプレイヤーを雑魚呼ばわり・・・。このゲームの経験をある程度積んだプレイヤーの典型的な悪例です。
ゲーム内の雰囲気もこんな感じになってしまっており、新規のプレイヤーが安心して楽しめる作品ではなくなってしまいました。
どうしてこうなってしまったのだろう。本当に残念でなりません。
実際にウォーゲーミングジャパンでは23年3月時点で大幅減収してしまったとの情報も。
https://gamebiz.jp/news/371216
日本だけ減収・・・というワケでもなさそうですので、
もはやこちらの運営さんに打開する力はないのでしょうか。
プレイ期間:1年以上2023/08/18
ホワイト企業経営者さん
◎課金金額により運営様は優位にしてくれます◎
負けやすく構成されたチームはマイナス補正をした
非・軽・中課金者を多めに組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
高Tierになると一段と補正が酷くなってきます。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破して
戦略や策など関係無くバカでも無双できる
ゲームになっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
それを楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者のスキルを
著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
☆マイナス補正での現象(非課金、軽課金、中課金に対象)
命中しない
弾かれる
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では90%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き痛快に
ゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
同じようなタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
初心者の方は、システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
ギャンブル依存症と似た要素があり
時間の無駄と課金中毒になる恐れがあります。
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/08/15
上位5%まで頑張りましたさん
○良い点
・ゲームの軽量版配布、アジアサーバー有、日本語対応など、需要に応じてそれなりの対応はしている。
・車両が豊富で、無課金でもある程度のコンテンツは無理なく楽しめる。
・実力がついてきたら、少々頑張れば高い戦車も買え、上級者同士の戦いも楽しめる。
・少しずつではあるがアップデートを重ね改善する努力はしている。
○悪い点
・初心者へのチュートリアルがあまりに雑。(豚飯、昼飯、ハルダウンくらい教えるべき)
・ゲームに不満を持つプレイヤーにより、ゲーム自体が荒れている。それに対し、運営は積極的な対策をしていない。
・マッチメイキングの改善が必要。
○総評
ゲームとしてはまずまずの出来で光る所がない訳ではない。ただし運営側はマッチメイキング・BOT対策・非常識なプレイヤー対策について改善が必要。プレイヤーは楽しむために上手くなるための努力と工夫が必要。
・マナーについて
ここのレビューの一部がまさにWOTの状態を示しています。毎回ではありませんが、思い通りに行かないと、上手も下手もお互いを罵倒します。数値で見て下手な奴ほど罵倒チャットが多い傾向はあります。稀に個人スコアが高い方でもいますが、大抵はレーティングを高く見せたいためにアカウントを作りなおした、努力の方向性を間違えた人間なので放置すべきです。
対策としては、一切関わらず無視してプレイするのが賢明です。チャットを非表示する機能もありますので、不快なら消すこともできます。
ただし、あまりに不慣れな状態で上位の戦車をプレイすると指摘されるのは仕方がないです。上手くなろうとしている人の中に適当な人が混ざったらゲームじゃなくても指摘されますので。
個人的には、多数のプレイヤーがいる中で次会うかも解らない他人を罵倒するなんて、ただの馬鹿に見えます。楽しんでいる側からすると、いきなり全体チャットで噴火したようにチームを罵倒し、怒り狂いだす人とか見ていて不気味・邪魔です。当然ですので記すのも馬鹿馬鹿しいですが、暴言は違反行為(というか、まともな感性を持っていたら恥ずかしいはず)ですし、マッチング問題以上にこのゲームの癌です。不快な思いをし、辞めたプレイヤーのブログもチラホラ見ます。ルールも守れない人間が、周りを非難するなど何様のつもりでしょうか。可哀想な人にしか見えてないですよ。実際そうなんでしょうけど。
プレイ期間:1年以上2015/12/26
うんちさん
無課金で1年以上やっていますがFPSと違いプレーヤーの能力ではどうにもなりませんね
マッチングで下手な人や初心者が混ざるのはしょうがないと思いますが、勝ち負けが事前に?決められている、もしくは補正のようなシステムも良く感じますね。
もし上手になりたいと思うのであればドイツ軍戦車を8割以上研究しましょう不遇なドイツ軍戦車で根気良くプレイした直後にソ連に乗り換えれば優遇された国の戦車に乗ることで少しは楽しめます。
最初からソ連軍戦車でうまくいかない人は辞めることをおすすめします。
このゲームのスキル(戦術)は数で押すしかありません。
この結果がこのサイトのレビュー投稿で分かるとおり最低が多いのです。
プレイ期間:1年以上2016/03/04
Naviに憧れた人さん
2年ほどやり込んでから一度やめて、2年ぶりに再インストールしてみました。tier3からtier4でランダム戦に行きましたが、プレイヤー人口が3000人… 香港サーバーでは3分以上は待たされます。
戦闘システムにも不満しかありません。このゲームの要と言って良いほどの第六感スキルが、未だにユーザーが選択して付けなければならないというのに驚きです。また、乗員を100%で再訓練するためにゴールドを使わなければならないところ。
どちらも試合を快適に行うためには必然ですが、初めてプレイされる方にとって第六感が付いていない車両に対して優位に動けるはずがありません。発見される事にも気づけてないので退避すら出来ず撃破されます。このゲームでは全ての乗員の訓練度が100%でないとまず、勝てません。乗員の訓練度がゲームに依存しすぎているのです。既存ユーザーと同じ土俵に立つためにはまず金を払え、そういうことです。
魅力を感じてユーザーが払うのは分かりますが、払わないと不利なシステムは全体のレベル自体を下げているように見えます。もう、新規ユーザーはほぼいないみたいですけど…
このゲームの簡単な勝率のあげ方があります。それは課金弾しか使わないことです。
ここの運営に期待しても無駄です。あらゆる問題を放置してゲームのグラフィックを上げましたとかやり始めたときは呆れましたね。諦めましょう。
プレイ期間:1週間未満2020/09/13
パンツァーGoさん
blitzですけどbot多過ぎ!!ネット対戦と言っておきながらコンピューターと対戦するのはつまらない!仲間もコンピューター多いし、ネット対戦に惹かれて始めた人は皆ガッカリするでしょう!強いbotは弾も効かないし無敵状態の時がありますが、あれダメでしょ!バレバレな動きだし真後ろの貫通箇所撃っても3発連続で弾かれちゃうなんてざら!格下にタイマンでノーダメでやられちゃうなんて可笑しい。勝率60%、10,000戦もやってるのに格下と正面撃ち合いでノーダメだよ!4対1からノーダメで逆転とか可笑しいでしょう!!隠れてスナイパーするならまだしも接近戦ですよ!2代前後挟み撃ちして格下にノーダメとか糞ゲー通り越してマゾゲーでしょうがw
プレイ期間:1年以上2015/12/16
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!