最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
僕はnoobなんだけど
AECさん
一部優遇者協力者(ゲームテロ支援者)に対し不当なゲームを提供してクレジットを賄賂として支払っている
主には韓国人などで中には日本人もいる
狙われている主にはゲームの上手い日本人で潰しにかかっている
先の世界大会も韓国人選抜で不正で勝ち取ったチケットでアメリカのニューヨークに恥を晒しに行っている
馬鹿らしくてやってられない
今までこんな不正を平気でやっているゲームは見たことない!
これが当たり前ならこいつらは絶対に信用できない
プレイ期間:1週間未満2016/11/21
他のレビューもチェックしよう!
近所の二等兵さん
良い部分
プレイヤーが多い。 戦車の種類が豊富。
悪い部分
基本無料だが課金アイテムがバランスを壊す。 運営は他ゲームと変わらず悪い。
サーバーが重い。 戦車がオブジェクトに砲身を隠したまま射撃出来る。
個人的見解
TPS,FPSなど基本的に言えることだが課金アイテム等で極端に性能の差が出るとゲーム性を悪くする、中でも課金弾はゲーム性どうこうの話ではない以前よりは幾分マシになったがゲームバランスを崩す一番の原因である。
よく言われるマッチングだがプレミアム時と無課金時でも差を感じる、無課金時には勝率が10%ほど下がった。
あと通報だがまったく役に立っていないWoTは他の対戦型のゲームよりフレンドリー・ファイアがある分、嫌がらせや妨害などが多いのに通報機能が無意味なのはいただけない(通報しても相手は処罰されない)。
アジアサーバーでさえ4年経つのにいまだにシステムは穴だらけ運営は改善されず、戦車が好きと言うのでなければお勧めできない。
あとリアル系が好きなら手を出すべきではないゲームである、砲身を隠し砲塔を少し出した状態で撃ち合いになるので萎えること間違いなし。
プレイ期間:1年以上2016/05/06
ロンメル乾さん
15人vs15人の戦車バトルゲーム。
メジャーな戦車があまりないのに
設計図だけでお流れになったマイナー戦車ばっか続々
登場する困ったゲーム。
実戦投入すらされてない、つまり開発者のオナ、、、いや
空想なので感情移入なんてできたものではない。
もちろんBOTプレイ、PKプレイ、放置プレイなんでもござれで
10回戦場に出れば5回(約分しろ?w)は
上記のどれかが敵味方内に混じってる。
戦闘開始前、重戦車の数が敵陣営に11両
味方陣営に2両しかない事とかよくあって
戦争ゲームで重戦車のカタさを知ってる者なら
普通に考えてもテンションがぐっと下がる光景だけどそれでも
完勝(15-0)できる事がよくある。そういうところはでたらめかなとは思うね。
撃破役、足止め役、オトリ役、陽動役、かく乱役、けん制役、護衛役
戦場を思い浮かべ、役割に添ったロールプレイに酔うべし。
プレイ期間:1ヶ月2014/01/09
対戦ゲームに見せかけているが、プログラムで決められた勝敗が交互に当たるガチャだと思いました。
その証拠にアカウントを複数持つと勝率が全く異なり、しかも同じ車両でも別物のような戦い方ができる様になることが確認できます。アカウントを取得する時点で勝ちが当たる確率が決められている様に思えます。70%近い勝率の友人が別の友人の40%のアカウントでプレーしたら12連発しました。そして、下手くそな40%の友人が7割アカウントでプレーしまら6連勝でした。
これっていわゆるアカウントガチャってやつですね。
だからサブ垢大量につくってるユーザーたくさんいるんだなと納得しました。
ユーザー数もほとんどサブ垢で実際のユーザー数はすごく少ないと思いました。これだけ過疎ってるのに公表しているユーザー数にかなり違和感があると言うのが本音です。
アカウントを変えるとここまで勝率が変化するのも普通のゲームではあり得ません。謎弾き、謎隠蔽、謎発見..,などは決められた勝敗にするためのユーザーを無理やり納得させる為のアニメーション演出なのだと思いました。
いずれにせよ、ベラルーシ製の質の低いゲームなので2度と課金はしません。
プレイ期間:半年2017/08/28
WG社は糞さん
運営が不正する糞
運営に課金してる猿が有利
そして運営がさらにチートDe不正する
すべて運営における不正で事がすすむ不正ゲーム
真面目にこのゲームを取り組む理由がないという糞w
運営がそれを理解した上に
そのよーな設定にしてるので
ゲームとしては完全な破滅になってしまった その理由?
運営が糞だから
課金 課金 課金 そして 課金De不正な補正
死んでる運営に知恵遅れな運営
さすがだと思うよこの設定
粛清による強権が運営に追い討ちをかけて
さらに糞を加速するという糞設定
ベラルーシの崩壊を見届けるつもり
なぜなら生存に必要な外貨がこの糞会社くらいしかない
課金すればバカでもチョンでも戦わせてもらえるだけの設定にしてくれるのだからw
課金=まじ知恵遅れ
バカをみるのは課金者wwww そして課金者はそれを理解出来ない猿未満wwww
プレイ期間:1年以上2018/07/21
・・・勘弁してくれさん
ここの☆1レビュアーに聞きたいが、豚飯昼飯って知っているのか?
そんな基本戦術も知らない人間がレビューしていたら、それは問題外だ。
馬鹿正直に真正面を向き撃っていたら、狙って下さいと言っているのと同じだ。
さらに真正面から撃ち抜けないとか言っているが、それは当然だ。
各戦車には弱点が設定されており、
そこを狙わないと真正面からは到底撃ち抜けない。
重戦車VS重戦車でも弱点を狙うのがセオリーだ。(可能なら金弾を使用)
もしも軽戦車で重戦車を撃ち抜けないと言うのなら、
金弾(課金弾と勘違いされるが、ゴールドを使わずクレジットでも買える)を
当然使っているのだろうな?使っていないならそれも問題外だ。
各戦車にはそれぞれ役目がある程度決められている。そして相性などもある。
(これは識っていてもらわないといけない知識)
初心者にありがちだが、少しはWikiなどで情報を仕入れ勉強してくれ。
何も考えずに勝てるゲームではないぞ?
マッチングに関する事は多少なりとも運が絡むのは認める。
(下手なプレイヤーが多いせい。そういうのに限ってマナーも悪い)
しかし自分で出来る努力を放棄して、勝てないと言うなら筋違いだ。
まるで初めてプレイする対戦格闘ゲームで
必殺技が出ずに勝てないと言っているようなものだ。
必要最低限の知識を覚えてから言ってくれ。
そういう知識がある人は戦車が硬くて撃ち抜けないとは言わないだろう。
プレイ期間:1年以上2015/08/01
名無しの戦車兵さん
バグが酷いだのマッチングが不公平だのと言っている人が多いが、港という遥か昔に消されたマップがあった頃から無課金でやっている俺はそんな風には感じない。ここで指摘されているバグとやらは全て「視界/隠蔽率/茂み/発砲補正による発見システム、戦力値、砲精度、単発火力、モジュール損傷率、空間装甲、避弾径始、距離による貫通力減衰」、あとはプレイヤーの腕で大方説明がつく。正直バグがどうこう言っている人は今挙げたワードをほとんど説明できないのではないか。ゲームシステムも知らないようなプレイヤーが自分の好きなゲームのことを好き勝手書いているせいで初心者が勘違いして離れていくのは見ていて不快だ。このゲームはpay to winに偏っている訳でもなく、地道に知識と経験を重ね腕を磨いたプレイヤーが勝つ、そんなゲームだ。すごく楽しい。自走砲は使うな。
プレイ期間:1年以上2016/11/11
さすらいの物干しざおさん
いつまでも下手だと、勝率が下がり続ける
逆に上手くなるにつれ勝率は上がり続ける
しかしながらこの原理的な枠から懸け離れてるのがこの糞ゲーム
課金、無課金に関係無く上手い下手とも関係無く
勝率がどちらも一定以上、一定以下にならないように
補正がされ勝率を調整しているデタラメで尚且つ麻薬的要素持った酷いゲームです。
それの配分が課金次第なんでしょう(笑)
勝率の調整方法は沢山のレビューにも書かれているように
負け組は一方的に弱く補正され負けるチームへと送り込まれます。
ご存知の通りボロ勝ちとボロ負けが多いのはその現れです。
★クランの仲間と試しました。
例えばWikiなどに記載されている車両の一番硬い部位に味方の三つ上の
各上Tierに撃って見てください
確実に大きなダメージを受けます弾ける事など絶対にないです
この攻撃力が勝ちチームに補正で適応されるよな感じですよw
後はTierⅥからある程度ゲームで活躍しないと負けるとマイナスクレジットになります
活躍と言っても運営の補正次第なんですがね・・・
ようするに運営の手の平でうまいように課金組は養分となってるわけですけどねw
プレイ期間:1年以上2017/01/12
noobotさん
↓人ではないがホント味方のnoobot率高すぎてさ
萎えるんだよなー
いくら与ダメだしてもキルしても
それ以上のペースで味方が消えていく...
味方の損害を補填しようにもおれ一人では限界がある
しかし頼ろうにも大半noobotなので戦えない
勝ちチームのトップよりもダメージ稼ぎ
敵チームトップよりも多く経験値を得る事多数にしてそしてそれを何度やろうとも
負け 負け 負け ワロス
味方のnoobotに全て駄目にされる
このゲームは知識と技術と状況を読む力がいるのに
この一つとしてできない奴が多い
あげくルールは知らないマップは見てないときてる
Wotするには経験値が成長に確かに必須...しかしだな
プレイヤー自身の経験値上げない事にはティア10乗っても
た か ら の も ち ぐ さ れ
まぁこんなnoobot playersにも勝たせるとなると運営のほうでも
あちこちいじっては不正と補正なので
純粋にゲームとしては終末点
プレイ期間:1年以上2016/06/11
NOOBさん
勝率65%以上のプレイヤーは全体の0.01%です。
勝率60%~64%のプレイヤーは全体の0.1%です。
勝率56%~59%のプレイヤーは全体の1%です。
勝率54%~55%のプレイヤーは全体の5%です。
勝率52%~53%のプレイヤーは全体の18%です。
勝率50%~51%のプレイヤーは全体の37%です。
勝率48%~49%のプレイヤーは全体の60%です。
勝率47%のBOTは全体の80%です。
勝率46%のNPCは全体の94%です。
勝率46%未満は出来損ないです。
このゲームは実によくできています。
1万回プレイして勝率70%以上を維持しているプレイヤーも居ます。
70%どころか73%のプレイヤーも存在します。
逆に勝率40%未満どころか30%という出来損ないも存在します。
これらの違いは親から受け継いだDNAにも関係しているのでしょうか。
私にはわかりませんが、勝率が50%を下回るようなプレイヤーとはかかわりたくないです。
そのようなゲームです。
あなたの勝率は何%でしょうか?
プレイ期間:1年以上2015/04/15
ユキさん
ゲームプログラムをいくら変えても運営の基本的にな考え方が変わらない限り同じクソゲーと言われるのはゲームでは無く
クソ運営の間違いである
身内のパフォーマンスがすごすぎて、独占欲や自己顕示欲が醜いぐらいひどい人たち戦車を餌にしているが戦車を侮辱しているいやあ!世界を侮辱しているのかもしれない
プレイ期間:1年以上2016/07/27
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!