最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
平等ではない
Kさん
今回のアップでDP他のシステムはおおむね、いい気がします。以前は転倒オンラインで、一発で転倒、そのまま撃破というパターンが多かったので、ちょっとだけ転倒しにくくなったのはいいと思います。
しかし、アニメや原作の設定に忠実と言えば忠実ですが、強襲の連邦、重撃のジオンと言う図式がきつい。
武器にしても連邦は超連射が効くビーム兵器が主流、自爆は少ないし、玉切れもしにくい。対してジオンは実弾兵器が主流。入りこんだマップではちょっとミスすると自爆するし、玉切れも多い。
くわえて連邦はスリムな機体なのにジオンは大型の機体ばかり。
同じ条件で打ち合ってもまず負ける。必然的に連邦は生存率が高いので、徒党を組みやすい。だから砲撃や砂が生きる。
ジオンは生存率が低く、個別に戦う場面が多くなる。
事実ジオンでやるとマップによっては開始早々味方が居なくなる時がある。あっという間に撃破されるので、みんなCTで食われてマップからいなくなると言うわけだ。
かといって撃破されてもすぐ出撃できるようにと低コストでデッキを組むと勝てないし、いいエサにしかならない。
せっかく少し良くなったのに、基本的なことはてこ入れしないで、実装したもんだからますます連邦が強くなってしまった。
勢力グラフ?も非表示になるよなあそりゃ。
運営ももちろんわかっているはず。連邦は異常な勝率なはずだから。
あまりにまずいと思った時は超絶NPCを増やして(または連邦のNPCを減らして)
勝率を操作してる気がする。
超絶NPCはうまいとかそうゆう問題ではない動きをしてくるのですぐわかる。
優秀な大手企業の方々なんだからもう少し何とかできないものか。
もう少し平等になるようなアップを今後期待してます。
プレイ期間:1年以上2016/12/04
他のレビューもチェックしよう!
灯屋さん
チートを見かけるのは稀?そりゃそうだろう、バレたらチートじゃないんだよwww
実際、自分も部隊員ももう一年以上ツール使って無双してますが、その件で運営から注意受けた事は一度もないですね
暴言でBAN食らっちゃったお馬鹿さんは何名かいましたがw
初心者でも簡単にキルがとれる方法ですが、上記の通り、ツールをきちんと準備してから戦場に出ることです
と言っても新兵がいきなり活躍してたり、使い方に慣れずにツールで無双すると、流石に特定されてBANくらいます
なのでパラメータいじりや、ウォールハック系の調べられたらバレる系のツールはオススメしません
本当に新規から始めるなら最初に揃えるのは、チャージスナイプが出来る機体と、回線を管理できるラグスイッチ系のツール、可能ならマウス機能経由で組めるオートエイム系のツールがオススメです
回線系とマウス機能経由のツールは運営側に直接ログを送らないので、自動的なチート感知に引っかかりません
さらにスナイパー系の戦い方は、止まっていることが多いため、飛び回る強襲系の立ち回りよりもラグスイッチのON,OFFが見分けにくく、プレイヤーによる個別の通報をされる確率も下がります
回線ラグが起これば、敵は止まっているだけなので、チャースナは当て放題です
ヒット判定は、PCのクライアントで行っているようなので、敵の動きに関係なく、自分の画面で止まっている的に当てるだけでキルが取れます
上記方法で、ある程度戦績をあげたら、名の通った部隊に声をかけると良いでしょう
強襲でのツール利用の立ち回りや、万が一、運営からツール利用を問われた際にも、お咎めなしでお詫びまでもらえる対応法等、教えてもらえるかもしれません
プレイ期間:1年以上2016/01/28
良い点
・MSを用いての戦闘
・ザクなどの基本機からゲルググ・ギャン・ドムなどの有名機や
原作でエースとして描かれているパイロットの専用機が入手できる
(もちろん連邦でも、無課金でガンダム等を入手可能)
・課金しなくても課金でしか手に入らない機体の入手が可能
・すぐに階級が上がる
休みの1日フル参戦すれば、上等兵から大佐くらいまでは誰でもあがります。
悪い点
・最たる事は「階級マッチング」が機能していない事。
本来は、将官以上・佐官・尉官・下士官以下の3区分、
もしくは将官以上・佐官以下の2区分で戦場の区分けが完全に出来ていれば
楽しめるシステムなのだが、尉官に昇進した時点で、
いわゆる「将官部屋」に放り込まれるリスクを伴う事になる。
この将官部屋が最悪、
あくまでもこのゲームはPCの性能とMSの機体性能だけが物を言うゲームなので、
個人的なスキルはいらないにも関わらず、
参戦準備状態での将官階級連中の無視無言による険悪な雰囲気。
戦闘開始後は階級が「将官」というだけでの勘違いした恫喝・見下し発言の繰り返し。
更に将官階級プレイヤーの協調性の無い自己満足プレイによる戦場の崩壊。
これで新規の9割は辞めていきます。
そのため現状は、
救いようのない古参がしがみついているだけの循環の悪いゲームです。
(階級が低い/参戦数が少ないプレイヤーもいますが、
それは、ほぼ間違いなく古参の複アカです。)
なので、もし、
今から始めようと考えている人がいるならば、
一部ゲームサイトで書かれている「Zガンダム」の実装
を待ってから始めたほうがいいかもしれない。
今すぐ始めなければ他のプレイヤーについていけないという事は
全くないゲームなのだから。
プレイ期間:1年以上2014/12/31
オワタねんさん
地上戦、宇宙戦と様々なMAPが実装されており、拠点位置なども変わる為、飽きる事無く、楽しめます。
さらに指揮官も人がやれるので、一緒に遊ぶ他の人によって、いろいろと戦術が変わり
楽しかったです。
機体についても、今流行のガチャによるランダム(無課金用、課金用と分かれてます)なので、何気にまわしたガチャでいい機体が手に入ったりするらしいです。
当然ですが、課金用ガチャには、強い機体が当たるチャンスがあるようです…
ですが、正直、課金とか無課金とか関係ありません。このゲーム
大量にアカ作って放置して、半年後くらいに「お詫び」やらなんやらでもらったチケットでウマーな機体手に入れた人の無双ゲームです。
個人的にガチャは、「お詫び」とかでチケットが大量に溢れているので当り確立が絞られているのでは…、と思う程の酷さです。
(私は運もないので、レンタル機体が出れば「当たり引いた!」と自分に言い聞かせてました;;)
バンナムさん。
オンラインゲームをたくさん出してくれるのは嬉しい。
でも、どれかひとつでいいから、力の入った良運営のゲーム作って。ほんとに。
プレイ期間:半年2013/05/17
名無しさん
MK5が貰えるイベントに釣られ、久々にIN
調節があったらしく、他の人も言っているように連射武器が強くなってた。
新し階級システムで低階級は地獄の様相、
居ないと思うけど、はじめようと思う新規さんはドMでもない限りやめたほうがいい
本当に一方的に殺されるだけ
どうしてガンダムと言う素材を使っていて、ここまでひどくなるのか・・
プレイ期間:1年以上2017/01/19
ゾニックさん
100人規模の同時対戦はなかなか他には無いし、ゲームのシステム自体はよく考えられている。まぁ先行で人気を博していた某競合他社のシステムをまるパクリしてるんですから当然ですね!そこにガンダムというビックタイトル使ってるんだから、面白くないわけが無いですね!・・・普通に考えたら
最高の素材とレシピがあっても、シェフの腕でどうにでもなってしまうという典型です。あくまでシステムとオリジナルのゲームを作った方々に敬意を評して☆5で
プレイ期間:3ヶ月2015/06/12
ガンドゥムさん
ハッキリいって素材となるシステム自体はボダブレのパクリではあるが
かなり面白い。
だけどここの運営はゲームバランスをとらないゴミ運営ということはもうガンオンやった人全員が当然のように知っているでしょう?
こんな良い素材をダメにするゴミクソハゲ運営とナン○ンのせいで今みたいなことになってるんだよね。
特にガンダムピクシーフレッド機という機体(ナハトはアンチステルスレーダーで対策済みただこいつはコスト340相応)があまりにも酷すぎる、動画を見ればたぶんわかる。後はチャージビームライフルという武器で空中に当てたら簡単にMSが落ちるってのもいまいち理解できない、ほんとバズーカゲーだった時期から一度も学んでないアホということがわかるよね^^
機体については割と課金ガチャが回せるチケットはイベント等で手に入るから
後は回した方の運次第だね。
もちろん無料ガチャでも強い機体は手に入るがあまり期待しないほうがいいね。
プレイ期間:1年以上2015/06/09
連ぽーくさん
新規お断り感が他ゲーより半端ないから新規で考えてる奴はやめた方がいい
今から新規で始めても重課金者と将官連中の「餌」になるだけ
運営も古参優遇で新規の事全く考えてない
高スペPCで課金もしてる将官連中のみが俺TUEEEEして楽しめてるのが現状
准将以下の階級は発言権すらないゲーム
プレイ期間:1年以上2014/01/25
不正三昧さん
プロトタイプガンダムの頃から24時間参戦してる人ではないNPCが混ざってると言われてましたが、今ではごまかし効かない状態になってます。
ゲーム内容としては普通の一人用アクションゲームという感じ。
100機対戦ではあるが100人ではないです。
良くて1試合5~10人くらいではないでしょうか。
あとはNPCで賄われてます。
運営側としてはバンナムに泥を塗らない形で、不正は無かったことにしてサ終したい様ですが実際本当に不正だらけです。ユーザーだと思ってたユーチューバーのあの人もこの人も運営のアルバイトで、普段はNPCに切り替えて参戦数を稼ぐなんて、ここまで悪質ですと、冗談どころか笑えないですよね。社会的に大問題だと思います。なんでバレるかというと、自我が無い、それに尽きます。
後ろから仲間に弾を打ちまくると振り返るプログラムはされてますが、怒りという概念がこのガンオンにはないので、バレバレです。
アルバイトを監視で付けてるようですが、そのアルバイトすら減ってますので、NPC判別のし放題です(笑)
プレイ期間:1年以上2021/04/22
丸山さんさん
良い点は、
無課金でも無課金ガチャ回し続ければ課金しなくてもいい機体に乗れる事
新機体や課金ガアイテムなどが貰えるようなイベントを頻繁に行っている事
飽きさせないように新機体や新マップ、新機能等を追加する事
弱い人でも楽しめるように、マップや強い機体や武器を調整する事
約50対50の大人数の戦いができる事
悪い点は、
アップデートを重ねるごとに悪くなっていくゲームシステムやゲームバランスや運営。
運営はマップや機体、武器調整をしてくれますが全てが雑で、アップデートする度に改善どころか悪化していきます。
運営は何万もかけて手に入れ強化した機体を使えない機体、産廃にする事がよくあり
、それにより課金する気が失せた方や引退された方も少なくない筈です。
課金ガチャの強い機体を出して、ガチャを回させ、
機体強化に課金させた後にその機体を2段階で弱体化する事もしました。
マップやシステムも変えなくてもいい部分まで変えてしまったり。
他にも言いたい事はありますがこの辺りにしておきます。
他の方が言われているようなチートや廃人とマッチングさせられてボロ負けする等
の事は他のゲームでもある事なので自分はあまり気になりませんでした。
それよりも、ある程度のラグは仕方ないのですが、
画面では完全に避けてるのに直撃して倒される等のラグが多く、
チートなのかラグなのかよくわからない事が多いので何とかして欲しいです。
基本対人ですが、CPU相手に戦ったりCPU相手に練習できるモードもあるので、
対人でイライラしたく無い時はその辺りで適当にプレーしてもいいかもです。
プレイ期間:半年2013/09/16
kokaさん
βの時友人に誘われてプレイして面白いゲームだと思ってプレイを始めました
βの時は非常にバランスがとれていて、みんな量産機ばかり。正式稼働が待ち遠しい日々でした
しかしいざ蓋を開けてみるとバランスなんてものは全くありませんでした。ゲームの性質上両軍全く同じ性能の機体を出すわけにはいかないので、それぞれ別の機体が発売されます
しかもここがこの会社の悪いところで、新しく課金で発売される機体はほとんどが今までの機体はなんだったのか?というぐらいの高性能機体
極端ですが1000人いたとしてそのなかの10人から10万ずつ搾り取るのと1000人から1000円ずつ搾り取るのは全然違います。搾り取れる金額は同じだとしてもユーザーに与えるイメージっていうのは全く違って、重課金を強いるゲームってのは人が絶対に離れていきます
前者は過疎ゲーになって見向きもされなくなり、どんなことをしても人は戻ってきません
逆に後者は何年も続くし、評判がいいと口コミなどで広がってプレイ人口も増えていきます。例を挙げるなら海外のゲームですがLeague of Legendsなどがあります。私自身もプレイしましたが、バランスがかなりとれていて(一部強キャラと弱キャラがありますがあるシステムである程度補っています)課金を強いないスタイルがとてもよかったです
そしてこのゲームは前者の代表的なゲームでしょう
本当にひどい
バランスなんてあったもんじゃないし初心者は何もできずハメ殺されます
こんなゲームやらないほうがいいですよ
下手に課金して後に引けなくなるとどうしようもない
プレイしないことをお勧めします
プレイ期間:1年以上2014/03/14
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!