最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
レティクルの絞りに意味ある?
noobotさん
と、思わせるほどの現象
ナースホルン8.8cmのL71砲は精度がかなり良い
にも関わらず100メートル前後の距離にいるチャーフィに対し
レティクル絞りきってレティクル内のどこに飛んでも
確実命中という条件で弾が地面を掘るなんて怪現象w
チャーフィはわざわざ止まって殴り合いを所望し
あまつさえ車体まる晒し状態
こんな状態で外す方が高難度だわ
というか砲身から弾が出る前に
弾が下に向かって出ないとその状態は無理だろ
もう無茶苦茶な内容にうんざりw
あと重戦車乗りがあまりにもひどい低レベルに辟易...
プレイ期間:1年以上2017/03/28
他のレビューもチェックしよう!
くそそそさん
無課金で楽しむには、十分なクオリティーだと思います。
上位に行くには課金0だとちょっと厳しいかなと思いますが、微課金でも十分に遊べます。
それこそ、年2000円とかでも十分です。
ただ、シューティングではないので、ガンガン撃ちまくりたい人にはお勧めしません。
また、ガンガン課金して、機体性能だけでごり押ししたい人にも不向きです。
戦場の状況を常に把握し、味方と連携しながら戦うのが好きな人向きです。
サバイバルゲームに近い感じでしょうか?
あと、同じ人があちこちに必死で書き込んでますが、文章を見ただけで下手の部類です。
強敵であっても、15対15なんだから味方と連携して戦えば大丈夫なはずなのに、1対1が前提で書いている。
チーム戦である以上、他のメンツとどれだけ連携できるかがカギです。
周りが下手だと勝てないということは、周りに連携してもらわないと連携攻撃ができない。
言い換えると、自分からは連携できない程度の腕ってことです。
上手ければ、下手の動きに連携するように動けますからね。
あと、史実とはちょっと違います。
高Tierの戦車は、試作や計画だけのものも多いですし。
純粋に、架空戦だと思った方がいいです。
ついでに言えば、ドイツ戦車の装甲が史実と違うのは当然。
史実で言えば、ドイツ戦車の優秀さは戦略的な機動力。
「厚い皮膚より速い脚」ってやつです。
このゲームは箱庭の中で同数の戦車が戦うので、ドイツ戦車のいいところは出にくいですね。
※このゲームで言えば、15対5を3回戦うのがドイツの電撃戦。
敗戦間際に登場した奴は重装甲ですが、Tier制なので、相手はそれ以上に重装甲の試作車両ですから、得した気にはなりません。
プレイ期間:半年2014/07/29
もはや手遅れさん
プレイ人口の減少について、後手後手の対応しか取らないため、まともな改善は望めません。
第6感を標準装備にするなんて今更過ぎ。
課金戦車についても、クレジットや経験値を稼ぐのをメインにしておけばいいのに、課金強戦車を売りさばきすぎて、無料でプレイ出来るとか謳っているけど、結局は「pay to win」寄りの仕様に変更状態・・・。
無料で楽しめるのは、Tier6辺りまでで、それ以降はストレスフルのクソつまらないゲームをやらされ続ける、もはや罰ゲーム。
今から始めるくらいなら、別のゲームか、このゲームが生まれ変わってから始めた方が良い。
プレイ期間:1週間未満2022/11/19
frx00さん
初めてまだ500戦未満、Tier4を中心に、それ以下のTierのみで遊んでいた新規プレイヤーでした。
公式サイトによると出来るだけ同じような新規プレイヤーとだけマッチングされるように改善した、と記載されていますが、そのようにマッチングされることはすごく少ないです。はっきり言ってウソです。
5000から1万戦以上の経験を積まれた、高Tier経験豊富なプレイヤーの中に、また、Tier6もいる戦場の中にかなりの割合で放り込まれてしまいます。
とにかく新規に厳しく、重課金者のエサとしての役割を課されます。
たまにTier4のみのマッチングになることがあり、がんばって勝率を50%以上を確保すると、必ず、ボトムTierに回されることが増え、何連敗もさせられます。
また、必須とされる車長の第6感スキルを身につけるまでに、何百回もプレイしなければなりません。
公式の甘言に乗って初めてしまわないようにしましょう。無駄な時間を過ごすことになります。
プレイ期間:1週間未満2021/11/02
ボンクラ老人さん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
高Tierになると一段と補正が酷くなってきます。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)
視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では95%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き特に
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
又は連続で速射出来き敵が何処にいるか把握している
運営BOTの速射が出来る自走砲の砲弾の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続けるとレビューで金の無い頭の悪いアンチが
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/10/11
最強さん
課金弾つかえやそりゃあ強いかも知れないけど、課金弾使っても装甲貫けない戦車もいますよ?課金なんてしなくても立ち回りさえ掴めば上手くなるよ(笑)とりあえず[勝てない]って言ってる雑魚は六感付けるまで乗り回せよw
プレイ期間:1年以上2016/03/23
このゲームのエンドコンテンツである10車両を乗るとなると車体修理代と弾代、消火器などの消耗品がとても高く付く。
ゲーム内クレジットをためるとなると無課金では相当なストレスに悩まされます。
プレ垢を買うかクランに入ってクレジット収集のいいTier6のクラン戦に出るか、、いずれにせよ、そんなことができるクランに入りたかったら、それなりの勝率と所有するTier10車両が必須になってきますが、、、
このゲームを2年は真面目にプレイ(ガチクランなどでCWなど)してきましたが、ランダム戦はひどいものです。マップと敵味方の戦車の構成を見たら勝ち負けがわかるぐらいひどい構成になることもあります。
よく見る課金、無課金でマッチングが有利、不利になるよいう人もいますが、そんなことはないと思いますけどね。むしろ味方の戦車の構成によって勝敗が決してしまうこのシステムの改善を求めます。
あとはダメージの上下がひどい、1000ダメの駆逐で800ダメしか出ないときなんて本当にげんなりします。
最近追加されるマップは、明らかに重戦車と中戦車よりのマップとなっており、軽戦車の居場所がなくなりつつあると感じています。
昔は軽戦車の視界取りが重要だったのに最近は全然感じない。
自走砲も賛否両論ですが、これだけは言っておきます、撃ち合いをしてる時に降ってくると相当イラっと来ます。
今更このゲームを始める人は課金をしないと相当なストレス、マッチングによって勝敗が決してしまうこの現状を改善しようとしない運営、なおかつ無料ということもあり民度の低いプレイヤー、それに伴い人口の減少を踏まえたうえでプレイしてください。
私は、昔馴染みのクラメンや友人とやるときのためだけにPCに入れてますが、それがなくなり次第、アンインストールしますね
プレイ期間:1週間未満2018/11/07
SHINE BOYさん
負け試合ばっかり押し付けられるクソゲー、ゴミ。容量の無駄。連敗は余裕でするのに連勝はほぼない、最初に勝つか負けるかのガチャを引いてあとは時間が過ぎるのを待つだけのパチンコ以下の存在。運営も客離れが加速しすぎてBotに頼り出し、雀の涙ほどしか残っていないユーザーには乞食同然で金クレクレ言い出す始末。まあ客のことを一切考えない運営ばかりなので当然の結果と言える。触る価値なし、新しくインストールする価値もなし。これに費やす時間を他のことに当てた方がよほど生産的なので関わらない方が良い。
プレイ期間:1週間未満2020/12/05
そさん
WOTとは糞WG社が運営する糞がやるゲームです。何年もマッチングの問題が言われ続けていますが頭がバカな運営は放置。おそらくマッチング改善の方法が分からないんでしょう(笑)。なおこの糞ゲームには勝率操作と課金者有利の原則が存在します。頭が猿の運営は「実力が勝敗を決める」と言っていますが嘘です。また課金者にはマッチング優遇が存在する模様。世の中、金ですねw
当然WGは否定していますが、言うことが「勝てないのは実力と経験が足りないからだ」とまさに頭が猿にも及びません。
頭がバカなWGが運営しているのでプレイヤーも頭がバカな奴しかやりません。
プレイ期間:1年以上2015/09/26
のーびすタソさん
Tier5まで行って、我慢ができずに止めました。
【マッチングシステム】
他のみなさんが仰る通り、このゲームはマッチングがともかく酷いです。どんだけウマく立ちまわっても負ける時はボロ負けしますし、どんだけヘタに立ちまわっても勝つ時は圧勝します。
それに、ウマい人は55%以上キープすると言いますが、裏を返せばどんだけウマい人も勝率はそこまで高くなりません。逆に、ヘタな人はどんだけヘタでも勝率40%は切りません。そういうゲームです。
【視界システムand貫通システム】
そして視界システムも、理解出来なければ一方的に撃たれます。見えない敵から撃沈される事もザラにあります。
さらに、貫通システムというのもあります。いくら威力が高くても、装甲を抜けなければノーダメージという理不尽っぷり。1つ下のTier装甲相手に貫通できずノーダメージというのもかなりあります。
以上のシステムに慣れるのに2万戦は必要でしょう。しかし2万回もイライラしてゲームする意味って、あるんでしょうかね。耐えられる人はかなりの聖人君子っぷりだと思います
プレイ期間:3ヶ月2014/11/02
st. Emilさん
一試合ごとの編成おかしい
味方
重戦車 1
中戦車 3
軽戦車 1
駆逐戦車 2
敵に履帯見せながら戦ってるアホ 2
平均勝率 約50.15% 平均戦闘数 6732
敵
重戦車 2
中戦車 3
軽戦車 1
駆逐戦車 1
完璧な豚飯する敵 2
平均勝率 56.43% 平均戦闘数 15300
1~3%までならわかるけどさ、6%っておかしいんですよね
これはおかしい
クソゲー
プレイ期間:1週間未満2020/12/26
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!