最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
鈴谷改二に設計図2枚とか何考えてるのこの運営
ぜかつまあさん
鈴谷改二が実装されたのに設計図2枚要求とかバカなの?
1-5~4-5まで律儀にクリアするのを2カ月やってやっと手に入るのよ設計図2枚って
とにかく面倒で時間もかかる
ここ最近の改二はすべて設計図要求してくるがコンバートで設計図を要求するなんてマジキチの仕様
とうとうアフィの艦これまとめですらコメントが炎上した
もうダメだな
新規なんて今からやるのはやめとけ
田中に踊らされるだけぞマジで
プレイ期間:1年以上2017/04/06
他のレビューもチェックしよう!
衰退を見守るさん
>佐伯湾元帥さん(1年以上プレイ)
>艦これが艦船擬人化の元祖であることは疑いようがないでしょう、世界的にも有名な艦これですがそれが故にパクリが多いのも事実です
>中でも戦艦少女はシステム丸パクリの中華コピーです、最近声優を使ってボイスを入れたみたいですが艦これと掛け持ちをしている不届きな声優がいるのがショックです
>今からでも戦艦少女の声優を受け持った人のボイスは差し替えて欲しいです
>星が4なのは対応をしないDMMと運営鎮守府に対してです
↑こんなことをほざく艦こけ信者がいることに心底呆れます
彼の中では艦これというのは世界的に凄いコンテンツなんでしょうね…
艦こけは世界進出もしてないくせに良質なリスペクトゲーをパクリゲー呼ばわり
さらに声優さんの私物化とは…声優は艦こけの為に仕事してるわけじゃないんで
上坂さんにソ連艦を担当させてくれる戦艦少女の方がずっと声優を大切にしてますね
そもそも独自のシステムを入れた戦艦少女を未だに丸パクリゲーと言うのは
情報収集ガバガバじゃないですか?体を張った戦前の大本営の史実再現ですかね?
艦こけアンチの工作だと思いたいですがまあこれが艦こけ信者の実態なんでしょうね
プレイ期間:1年以上2017/06/03
平松タクヤさん
このゲームはかつてものすごく盛り上がっていた平和なコンテンツでした
しかしある日、運営に少しでも不満を言うタナコロ族が
ネガキャンを始め、一般ユーザーに嫌がらせをすることにより
艦これは衰退して行ったのです
今では艦これのかつての勢いは見る影もありません
タナコロさえいなければ今でも東方以上に影響力のあるコンテンツだったでしょう
ここまで衰退したのは全てがタナコロのせいであり運営さんには何の責任もありません
タナコロのやっていることは威力業務妨害であり現在個人単位で裁判中です
ここに星1レビューを書いているタナコロの皆さんも
いずれ対象にしますよ
覚悟してください
タナコロのせいで艦これは衰退したんだ
しかしそのタナコロどもはもうすぐ死滅する
そしてタナコロを艦これから追い出した時
かつての艦これは戻ってくる
タナコロのいない艦これを作り上げるために
皆さんもタナコロ排斥運動に協力するため
タナコロどもが持ち上げている五航戦の轟沈に協力しろ
タナコロのいない平和な艦これを取り戻すためタナコロ徹底的に弾圧する
プレイ期間:1年以上2018/03/29
ラッキービーストさん
艦これ2期からいわゆる戦果任務が定期的に増え、7-1戦果稼ぎ海域の登場で、益々、戦果ランキングが加熱の一途を辿る傾向が、顕著になってますが、もはやそれだけでは説明が付かないランカー勢の異常戦果ポイントが多発してるようです。
運営は定期的にいわゆる「マクロ対策」でチーターと呼ばれるツールを使った艦これプレイ者に対してアカウント停止処置の「BAN対策」を講じてる「らしい」ですが、実際はそれもおこなってないことが、如実に現れ始めてます。
ある鎮守府の上位数名は月をまたいでも生存してるからです。
要するに「黙認」に舵を切った、もはや運営の怠慢化が酷い状態になってます。
これでは真面目に楽しんでるユーザーを置き去りにし、こうした不正行為を黙認し、レアアイテムを不正行為者達にばら撒き、不正者だが一応お金を落としてることで、半ば許してる、悪列非道、理不尽な対応に運営は事実上これら連中と加担してるんです。
運営は表向き正義を振りかざす素振りですが、
裏ではこうした連中を子飼いにして利益を貪る悪徳経営者となんら変わりません。
ですから、仮にもこれからプレイされるユーザーは、慎重に検討してください。
プレイ期間:1年以上2020/02/11
いるたさん
【良い点】
①グラフィックが高画質で美しい。また、さまざまな絵師が担当しているのでグラフィックがひとつひとつ違い、飽きが来ない。
②ボイスがかなりしっかりしている。またBGMの種類も多くそのすべてがただ聞くだけでも美しく感じる。
③システムがわかりやすい。チュートリアルや、運営が解説してくれたりする。
④運営の対応が丁寧。多少のコミュ力は必要だが、コンタクトを取りやすい。
また、公式アカウントがしっかり動いている。
⑤キャラデザインが史実に基づいていたり深みがある。
【悪い点】
①人を選ぶゲームになっている点。
②運要素が大きめ。
③上級者が多いサーバーもあるので活躍しにくいことも。
【総評】
非常に良作ではあるものの人を選ぶ仕様ではある。
個性があった人ならば非常によく楽しめるだろう。
この機械に初めて見てもいいかもしれない。
プレイ期間:1週間未満2020/05/17
名無しさん
ここはゲームレヴューサイトです。
ゲームに関係ないことを投稿するのはルール違反ですよ。
内容についてもとらのあなのお問い合わせから教えてあげればよいと思います。
艦これユーザー相手に辛いことがあったのかも知れませんが 、このようなことはいけません。
酷い目にあったからと言って同じように酷いことをすればあなたの嫌いな人の仲間になってしまいます。
そのようなことはせず正しい生き方をして、自分の人生を大切にしてください。
プレイ期間:1年以上2020/08/25
名無しさん
2015夏から2016春イベントにかけて、ギミック、輸送、Wゲージ、基地航空隊という賛否で言えば「否定」の意見が多いシステムを次々と実装していったわけだが、幾多のユーザーの要望があったにもかかわらず、これらが1年以上経っても未だに改善されていない時点で、このゲームの行く末が想像できてしまう。
通常、新システム実装後にユーザーの反応が悪かった場合、そのシステムを無くすか改善するものだが、艦これの運営にはそれができない。それどころか、イベントを重ねる毎にギミックやWゲージはどんどん増やしていくという愚行とも言える行動に出ている。
このことから、仮に今後新システムが実装されてその評判が悪かったとしても、改善をする見込みがないことが読み取れる。これはゲーム自体は更新で改善する仕組みがあるにもかかわらず、そのチャンスを運営自ら潰しているということであり、運営姿勢としては致命的といえる。
これではユーザーはゲームの将来性に期待することはできないし、期待できないゲームをプレイする、ましてや課金するユーザーは減少していく一方だろう。
最近は様々な別ゲーに人を取られてしまっているが、全てはこのような運営の姿勢が生み出していることであり、運営が変わらない限り艦これの将来はない。
プレイ期間:1年以上2017/11/12
うーんさん
ブラウザゲーム・基本無料なので、ゲーム性は無いです。
自分で目標を決める必要があります。
流石にプレイ1年以上で、イベント攻略失敗(最終MAP未クリア)・コレクションしないを目標にする提督は居ないと思います。
最近のアップデート・イベントは鬼畜難易度で、自分なりの決めた目標が、運営に最低ラインを決めらている印象で、まったりプレイなどはできません。
最低資源は各20万、この艦娘は必須なのでLv上げようとか、自分なりでプレイできません。
攻略が出来ないから低評価とかではないですが、ここ半年のアップデートでのクレスト・限定イベントが苦痛で、つまらないというより嫌々やらされている仕事のような作業で、面白くないというより理不尽なことをさせらている苛立ちを感じます。
前回の夏イベのドロップ艦・大型建造以外はコンプリートしていますが、コンプリートは廃人になるほどプレイすれば出来るでしょうが、自分は諦めました。
夏イベの限定ドロップは出ませんでした、完全に運ゲーですが、ここで出ないと1年以上手に入らない可能性、(あくまで可能性があるだけですが)脅迫観念に捕らわれるぐらいに、堀作業を行いましたが無理でした。
大型建造も、闇が深いです(他のレビューを参考)
1年半前は、すぐに実装されると思っていた時期もありましたが、おそらく運営の延命措置で最近は実装がほぼありません。ですので、運営への不信から脅迫観念が生まれイベントが楽しめず作業感が増すのかと思います。
やりこみ要素はコレクションをすることなのに、目当ての艦娘が手に入っても嬉しさより、「やっと出た」の感想で嬉しさは半減です、それぐらい時間を使ってるんだからさっさと出ろよが本音です。
艦これは、プレイしたゲームの中で、初めてアンチの気持ちが判ったゲームです。
「クソゲー、つまんねー」ではなく、「早くサービス終れ!」の心境が理解できたゲームです。
たぶん人よりプレイしたと自覚があったからかな、好きだったゲームなのに嫌いになった初めてのゲーム、クソゲーでつまらないなら好きにならないしね。
艦これは評価が分かれるのも判る。
艦これを楽しめる人は、サービス開始半年以内にプレイた古参か、始めたてでコレクションできる艦娘がまだ多くあるうちは楽しい。
後は時間を盗られるだけの作業ゲー。
コレクションしなければ楽しいかも。
プレイ期間:1年以上2015/11/05
ぽい~っさん
◆はじめに
2021年の年末頃、ふと新しいゲームがやりたくなり、レビュー数が圧倒的に多い「艦これ」を始めた(以前から気になっていたが、この度、本格的に始めた)。
3か月半ぐらいだが、ほぼ毎日プレイした。
◆長所
①新しい艦娘・武器を入手したときは、嬉しかった。
②自分の艦隊がだんだん強くなるのを実感でき、楽しめる。
③艦船の特徴や史実などが気になり、関連するYOUTUBE動画などを楽しめた。
④制空権の重要性、資源のやりくりの重要性など、(ゲーム内であるが)リアルに実感できた。
⑤運ゲーと非難されることもあるが、必ずしもそうとは思わない。編成を変えたり、順番を入れ替えたり、武装を入れ替えたり、少し頭を使うだけでクリアできることが何度もあった。
⑥親切な攻略サイトが多く、感心した。
⑦満を持して出撃するときは、気が引き締まる(程よい緊張感がある)。
⑧艦これのアニメは、楽しめた。
⑨戦闘はランダム性・運の要素があるが、最終的には、ほぼ実力が反映されるような緻密な内部計算がされている。地道にレベルを上げるしかないことは、納得できる。
◆短所
以下、全て「面倒」という一言に尽きます。
①任務をいちいち受託モードにしなければならないのが面倒
②娘の装備換装が面倒(装備記憶などあるが、使いにくい)
③ステージごとに、適度に弱い編成にしなければならないが、ネットでいちいち調べるのが面倒
④イベントのギミック開放が面倒
⑤複数作業が内在する任務で、その達成状況がわからず面倒
⑥出撃後、大破する艦娘が出る度に、事実上、退却しなければならないのが面倒
⑦隠れデータが多すぎて、ネットで調べるのが面倒
⑧任務を遂行するために、幅広く艦娘を育成するのが面倒
⑨一度クリアしたステージを、何度も周回しなければならないのが面倒
◆おわりに
当初、通常海域をコツコツとクリアしていく過程は、楽しかった。
最近、はじめてイベント海域に参加したのだが、(言葉が悪いが)鬼畜仕様と感じた。自分の艦隊が弱くてクリアできないのは納得できるが、仮に現状の2~3倍の戦力があっても、ひたすら「面倒」な点は変わらないだろう。
現在、課金額は約1万円(入渠ドック、港拡張など)で、母港を150隻まで拡張した状況である。この3か月半、1万円というコスト以上には楽しめたと実感しているが、一方で、多大な時間を消費(浪費)したと感じる。どのようなゲームも、時間を消費(浪費)する性質であることに違いないが、このゲームでは、操作性が不親切すぎる故の浪費時間が多大に存在する。
爽快感を感じつつ楽しめるのであれば、まだまだ課金してもよいと感じるが、プレイする度に、常に「面倒」という感覚を拭い去れない。
このゲームを数年間プレイしてきた方々から見れば、私など新参者で、本当の面白さ、奥深さが分かっていないと思われることだろう。ただ、ほぼ3か月半、毎日プレイしてきた立場として、「面倒」なことだけは充分に体感できた。
昨日、イベントで初めて「連合艦隊」を編成して、出撃した。「連合艦隊」のコンセプトも分かり、出撃時は、正直、意気高揚した。帰港後、12隻も補給・編成・装備しなければならないのは、つくづく「面倒」と感じた。
正直、2022年にもなって、ここまで操作性の悪いゲームが一定の支持を集めている現状を理解しかねる。まだまだ楽しめる余地はあるが、はまればはまるほど、必要以上の時間を浪費しかねないことを危惧してやまない。
振り返ってみると、プレイ時間の半分以上はレベル上げという単なる作業に過ぎなかったように感じる。このゲームと一定の距離を取ろうと決意しつつ、ここに足跡を残したいと思った。
プレイ期間:3ヶ月2022/03/15
tonyの龍鳳強えぇさん
久しぶりのパセリ、しずま両氏揃い踏みの新艦実装で艦これ復帰してみようかな?と思い立ったのだが
所詮、短冊がプルプルするのを眺めるだけで全く面白くもないのに、時間だけはバカみたいに浪費するイベントに耐えられず復帰一時間も保ちませんでした。
ストレスに耐え、貴重な時間を費やしても得られる艦娘がはっきり言ってショボい、島風、鹿島と言った艦これの顔である艦娘を担当した絵師の新作でさえ正直冴えない。だからさほど話題になってないし
謙介から地味に描くように指示されてるのだろうか
他のゲームならこれよりもっと綺麗で可愛いキャラが、ストレスフリーで入手できるとあっては、もう艦これを遊ぶ理由が無いかな
6年前と立場が違うのに全く理解出来てない艦これ運営の無能さに呆れるばかり。
いや、サービス開始1年くらいまではゲームに真摯に向き合ってただけ今よりマシだったな。
ゲームそっちのけでリアルイベントにかまけてたり。謙介の独善、女性スタッフの私物化で現在の目の当てられない惨状よりはな
悪名高いギミックも、当初は硬すぎる敵ボスの装甲を柔らかくしてくれる救済措置だったのが、今ではギミック消化を当然のように要求してくるからな。時間だけ食って全然面白く無いのを理解してないのか
恥ずかしながら鹿島実装当時は艦これが全てでした。グラブルに目移りしても鹿島の魅力の前には敵わなかったし。甲勲章取り続け艦娘コンプリート継続させる魅力があった
これはパセリ氏が描いた鹿島の魅力に依るものなのに、謙介が勘違いして己の力だと過信し私物化に拍車がかかり、艦これ衰退が始まるのだが
しばふや社員の描いた艦娘では無く、鹿島を求められていた事実を認識していればここまでの衰退は無かったと思う。
そもそも、ユーザーの方を向いていれば誤った舵取りをしようが無いのにな
今頃になって、パセリやしずま両氏を呼び戻したり、しばふに艦娘担当させられないからカレー屋担当に左遷したりと本当に今更。でも遅すぎた
他のゲームは日々精進を重ねていて、既に艦これが追いつけない程に先行しているからね
収集系ソシャゲは絵柄が最重要なのよ、ラノベを絵買いするようなものだ。
他の安定したゲームは常に有能な絵描きを求めていて、新人でも見所あれば採用してるからな。何が大事って事をちゃんと理解してる
水準以下のクオリティでも身内だから偏重する艦これ運営って自殺行為だわ。今日の衰退もなるべくしてなった
プレイ期間:1年以上2019/12/26
提督歴1年ちょいさん
4ポイントにしましたが
実際には3.6と言った所です。
明確な理由も無く5ポイントつけて居る信者的な方もおかしいと感じますが
注目して欲しいのは1ポイントを付けているアンチと呼ばれている方の意見。
読んでいて、このゲームに相当のめり込んでいた方達の意見が目立ちました、そこまでのめり込める程の何かがあるのは間違いないでしょう。
アニメ2期、アニメ劇場版、アーケード、艦これ改
これからも盛り上げようと必死になっているコンテンツですので、今から初めても遅くは無いかと個人的には思います。
一度触って、感じてみてはいかがでしょうか?
合わなければ辞めれば良いだけの話。
ゲーム部分?
ブラウザゲームにゲーム性なんて物を求める事自体が間違い
お手軽にできるか
やっててストレスがないか
キャラが気に入るか
ブラゲーに求める事なんてこんなもんです。
重課金をする必要の無い部分だけは相当に評価できます。
プレイ期間:1年以上2016/01/07
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
