最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
お勧めは出来ないが素材は良い
保留プレイヤーさん
☆最初に言っておきますが素材は良いです。
あとは運営の采配次第。
現状は重課金者は無双出来るモサモサ動きのカスタマイズ(笑)ゲーム。
○まず最悪な点。サーバーのせいなのか、PVE.PVPともにほぼ毎回回線落ちの方が居ます。体感で、60%くらい。
わざと回線落ちしてプレイヤーに迷惑かける もしくは相手に勝たせるグループが居る噂まである。
最適化も全然されてない感じ。またオプション設定でエフェクト軽減&制限項目が無い。←ありえない(笑
○次に最悪な点。課金装備とそうでないものとの差が重大。そんなに差が無いと言う人も居ますが、それはたまたま耐性のある相手と当たる事が多かっただけ。確かに非課金でもゲーム内無料ポイントでガチャ出来ますが、大当たり引けて0.5〜1%のお話。(そのガチャはデイリー&ウィークリーミッションこなして1日に1回引けるかひけないか)
こういうPVPメインゲーでこの差はデカすぎます。PVPでは強さ変えるべき。PVEでは課金強くて良い。
そんなのはプレイヤースキル高めて云々…重課金と当たってみな?接敵後数秒もちませんから。
○カスタマイズ、戦略、ストーリーすべてあまりにも物足りな過ぎる。つまり伸び代たくさんあるから評価3つけたようなもん。
○基本PVPがメイン推しな運営。ジャパニーズには向きません。まだ時代が来てません。
メイン推しだと感じるのは報酬がPVPのほうがかなり良いから。PVPとPVEでもう少し色分けつけたら?と思う。PVPメインゲームで開発しましたので…知らんがな(笑)
○イベはちまちまやってるが報酬がかなりクソ。成功報酬でレア装甲出るらしいが90%以上の人は手に入れたことすらない。また回数こなして報酬の必要回数が100とか苦行でしかない。1試合5〜10分近くがほとんどだよ?
また高難度PVEは5人中2人分かってない人居ると勝つことがまず無理になる。しかも勝てても報酬アップ‼︎の恩恵は全然感じない。
○ガチャがかなり渋い&クソ高い。このゲーム性、満足度、その他諸々考えると…課金する気にならない。現状で課金してる人、すげえよあんたら。
○スピード感はもう少し欲しい。スピード感出しすぎると某ゲームのようにピョンピョンビュンビュン機体しかいなくなるから、調整は慎重にしてほしい。
○夏に某ゲーム続編出たら、まあまずプレイ人口激減間違いない。
プレイ期間:3ヶ月2017/05/06
他のレビューもチェックしよう!
もふさん
ゲーム中多重ログインエラーによるクライアント強制終了バグが多発、調べてみると同じ症状の報告多数あり。根本的な解決をせず運営放置。ゲームが面白い面白くない以前の問題だと思います。ベータだから許されるとかではなく、バグやエラーによる強制終了はストレスにしかならず最近ではロードが長いだけでやらなくなる人もいる中これはさすがに酷いかと。
*βテスト、正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません。とのことなので4ポイントですが個人的に1ポイントです。
プレイ期間:1週間未満2016/03/05
中尉さん
ロケランアサルトと軽量HVで片っ端から狩って、最後はリスキルするゲーム。
カバーしてなければ僚機がゴミ、前衛役のヘビーアサルトはロケランで豆腐の如く蹴散らせるカモなので、プレイヤーの前衛数で戦局決定。
エンジニアとか戦力外で要らないし、スナイパーのプレイヤーも同様。ストライカーも接近戦は弱く、軽量機にほとんどダメージ与えられない(3回直撃でようやく死ぬかどうかクラス 最高威力の武器と収束使ってこれだから笑える)。
後は僚機囮に相手プレイヤー狩って勝ち。戦法もクソも無い。(固まりすぎてエンジニアに裏取られるのは酷すぎるケース)
特に本陣の弱さが傑作。
カバーして迎え撃つには最悪の構造。
回復場所丸見え。
重量機はロケランで一撃離脱するだけで殺されるので詰み、他の機体も外に出ればカバー状態のCOMにボコされる。
いっそ、全機体をAI操作にしてれば良ゲーだったかもね。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/26
いいんじゃないさん
僚機の操作が行えるのが一番のポイント。RTSを使った分隊ごとの作戦、他プレイアとの連携が重要視される。
他ゲームの大規模すぎる戦場では、全体の纏まりがつかないことが多く感じられるが、5人のプレイアは纏まりやすくストレスにならない。
機体のバランスも概ね取れているが、連携が活かせるかがポイントになってくる。
久々の当たりゲームであると実感した。
課金と無課金の比較は早く装備を揃えられる点だけであり、プレイには影響しないという感じだ。レア武器や装甲をGETしたところで、無双できる感じではない。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/19
アイムさん
他の方々がゲーム内容を書いて下さっているので多くは省きます。
まず、ゲーム内容はシンプルではあるのですが、戦略的というよりかは一定パターンの戦法処理的、に現在はなってきています。用は腕と対戦数がものをいうゲームです。
面白い、楽しいと感じる部分は多々あります。ゲームバランスは少し問題ですが、初心者に至ってはなんのこっちゃでしょう。
ですが、大きな大きな問題がこのゲームにはあります。
それは人気と需要です。
現在、YouTubeやニコニコなどで毎週観戦が行われているJCCと呼ばれる小規模大会?(実は私自身、あまり詳しくありません。なら書くなって?目をつぶって下さい…)ここで比べてみてください。R6S(レインボーシックスシージ)とフィギュアヘッズ を。ジャンルが違うとは思いますが、視聴者数が断然違います。
R6Sは平均4000人弱の観戦に対し、(そりゃ世界レベルのゲームだから当たり前、比べるのがダメという意見はわかります。)フィギュアヘッズ は50人ほど。これはマイナーなんてレベルではないのでは?と感じました。
要するに言いたいことを総括すると、このゲームには人気が足りてない!!と言うことです。
このゲームに触れたことのない方が少なすぎるのです。
人気が足りないとどうなるか?それはサービス続行が難しいということです…
プレイ期間:1年以上2018/02/12
ばななさん
ゲーム自体は楽しいのですが過疎がひどくてマッチしても同じ人ばっかとあたります。
課金はしなくても運が良ければ装備が整うのですがいかんせんガチャなので何とも言えません。
自分は課金しないで楽しんでいますがこのまま見知ったばかりの人しかいない状況が続くとやめるかもしれません。
オンラインゲームなのですが少ない人数で内輪で楽しんでるゲームって感じです。(オンラインゲーム自体がそういうものなのかもしれませんが本当に狭い界隈でやってる感じ)
TPSやFPSが苦手って人でもチームでの連携や自分が操るAIの僚機をうまく利用できれば活躍できるのでおもしろいゲームシステムだとは思います。
プレイ期間:半年2016/11/30
ロボゲー好きさん
他のレビュー見てもらえれば分かるが本当にグダグダ、よほど強い方々が揃っていて面倒見てくれる環境でもなければ勧めるなんて絶対無理
PvEは“まだ”やろうと思えば自身の好きな兵科でできないことはないがPvEはバランス最悪
以前存在していた軽量、中量、重量の役割が今では完全に崩壊している上に少しやってみればわかるがヘビー級機体だらけ(全身がガチガチの課金装甲と武器)
昔は重量級を中量級が狩るという役目があったんですが今では数が多すぎる上に弱点を補うことも可能になったため返り討ちがザラ、まだヘビー級で殴り合った方がマシ
更にMAPが有利を取れればよほどのポカをしなければ逆転不能レベルの形をしているものがいくつかあり一方的な虐殺になりがちで下の方でも書かれている通りMAP自体も狭いため軽量級も存分に走り回るってのができない状態です
いわゆる野良(面識のない人たちとのプレイ)だと連携も取るのはほぼ不可能なので戦略的な動きはほぼ望めないので前半負けだすともうお通夜ムードですよ
今現在から始めてチームに拾ってもらえる確率は低くは無いですが環境のせいでギスギスしやすく勝っても負けても誰かが苦しい思いをするというゲームというのはなかなか珍しいのでそんな体験をしたい方ならやってもいいんじゃないですか
プレイ期間:1年以上2017/10/03
ふぃっふぃさん
戦況の把握をしながら味方と連携しNPC二体を操作して自分も戦い勝利を目指す
このゲームは絶対に合わない人が出てきます
FPS等でひたすら突っ込む人や「角待ち、卑怯うざい!」という方には合わないでしょう
そういう方が勝つにはある程度の慣れ、時間が必要になるので勝てるようになるまでに不満を言いながら逃げるのでしょう・・・バランスがーー、ガチャがーー、マップが――、民度がーーーなどとね
バランスについては完璧とは言えないですが悪くはないです
というよりも武器や状況に合った立ち回りというのが当然にあります(相手がある場所に立てこもって待ちかまえている・・・そんな場所に少数で正面から攻めても勝てませんよね)
ガチャも課金しても強くなりません、これは断言します
基本的な立ち回りの方が圧倒的に重要です
そして現在のプレイヤーも良識のある人が多いです。
試合中でも「ナイス!」とか大半の方が言い合っています
当然、人の集まりなので変な人もいますがそんなのは無視すればいい。変な人はごく少数なのだから
マップを把握し戦況の流れを読み、攻めるのか守るのか・・・一気に攻めたい気持ちをこらえながら味方と連携して着実に勝利を目指す
そしてついに自分よりも格上の相手に勝った!
そんなカタルシスさえ味わえます
安定した勝利を求めるなら考えること、慣れることはたくさんあります
ですがそれが本来の勝負するゲームではないでしょうか
ゲームを始めたばかりの方はとりあえずクランに入ることをおすすめします
このゲームは戦略、チームプレーが重要になりますので自分のプレイスタイルに合ったクランに所属した方がいいでしょう。(質問なども大体のクランは優しく教えてくれるでしょう)
孤高のソロプレイヤーを目指すのもカッコいいですね
このゲームは勝負事で求められる、我慢や感情に逆らって正しい判断を下す能力が他のゲームより必要になります
どうすれば勝つ確率が上がるのか、ここ待ち伏せが有効だなとか色々と考えて勝利を目指したい・・・そんな人にはおすすめです
あっ当然、のんびりプレイヤーやエンジョイ派などもいっぱいいますよ
プレイ期間:1ヶ月2016/10/21
oβからさん
僚機2機を操作しながらプレイする非常に珍しいTPS。
それらを常に自分に追従させたり同じ行動をさせたりできるが、慣れて囮に使ったり挟撃したりできると戦略の幅が広がる。スポーツ系であることも戦略の重要さに拍車をかけていて、味方と僚機と連携しながらチームを勝ちに導けると、非常に楽しい。ルールを把握してない人もいるから上手く連携取れるのは稀だが、始まったばかりなので時間が解決してくれるかな?
しかし、僚機指示出しながら自分も行動するため非常に操作が忙しい。そのためお手軽にプレイし爽快感を感じたい人、一人で敵陣に突っ込んで敵を蹴散らしたい人には全く向かない。人を選ぶとタイトルに書いたのはこれが理由。
ただ、グラフィックは良い、マップは広くないが練られている、武器のバランスが取れている等ポジティブな点は多く、今後の展開に期待できる。
しかし、不安な点がひとつ。課金のことである。
新しい武器装甲を得るためにはガチャを回さなければいけない。ガチャというだけで最近では警戒されがちなのに、その中身はジャンクという大外れが入っている始末。今後、強武器装甲要素と大外れ要素を含んだガチャが発売され、射幸心を煽りながら一部課金者から大金を取るつもりだと思われても仕方がない。評価ポイントを1引くか悩んだが、良い課金体制になることを期待して評価は5にした。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/25
名無しさん
このゲームを始めようと思っている方にお伝えします。
このゲームは糞ゲーです。やるだけ時間の無駄ですので今すぐ別のゲームをしましょう。理由は簡潔に言うと3つあります。
1つめは「圧倒的なバランスの悪さ」です。このゲームには6種類の兵科がありますが
その中の「アサルト(AS)」が強すぎてお話になりません。具体例を挙げると
「ロケット(AS専用装備)を撃ったらヘヴィアサルト(HV)が一発で死ぬ」
「BR(AS専用装備)を撃ったらスナイパー(SN)、エンジニア(EN)が蒸発する」
このような自機AS優遇政策により公式大会でも同じ装備したASであふれかえっています。しかしこのような状態をどうにかしようと最近頭の悪い運営がバランス調整をしたところ「敵に弾を3発当てると殺せるスナイパーライフル」というSNの壊れ武器が産まれ、火力のインフレが進行しました。戦略性とはいったい何だったのか。
2つめは「一部武器、施設に意味がない」です。
このゲームには「サプライポイント」という弾を補給する施設がありますが全く使われません。なぜかというと「サプライキット」という設置物が施設よりも軒並み高性能だからです。つまりどこでも施設よりも高性能な補給所を作れるというわけです。
このサプライキットにより「グレネード」というこのゲームでもっとも火力の出る武器が
安全地帯から永久に投げ続けることが出来ます。勿論ASも装備できます。
こんなことをされたらもうどうしようもありません。戦略性とはいったい(ry
更に上記であげた「BR=ブラストライフル」ですが、弾を収束して飛ばすアサルトライフル(AR)という、既存のARをすべて過去のものにしたような武器のせいでARが死んでいます。更に同じ武器カテゴリの中でも一部武器だけが突出して強く、様々な種類があるのにも関わらず選ばれるのはほんの数種類だけです。アセンの楽しみもありません。
3つめは「止まらないP2W」です。金をかけてガチャガチャしたら強くなります。
そもそもe-sportsを謳っているのにもかかわらずガチャがある時点でお笑いですね。
そのガチャから出る武器が軒並み壊れ武器で、火力を上げて新しい武器を次々に追加しています。目に見えた集金です。
ここまで書き連ねましたが、自機ASにとっては神ゲー(笑)なのでレビューは高めです。
騙されないようにしましょう。
プレイ期間:1年以上2017/02/06
moheziさん
少し前にもレビューを書いたのでそちらもご覧ください。
タイトルの通り何の資産もない初心者には何があっても絶対におすすめできないクソゲです。最低3人以上の「優良な」古参プレイヤーに誘われた初心者ならまだ楽しめるかもしれません。
前回不満点に挙げた1,2,3は一切改善されることなくさらにひどい状況になりました。しかも格差是正と初心者救済のために実装されたPvEは覚えゲーな上に報酬も初心者のためというより時間を持て余した古参向けで、ハッキリ言って初心者お断り仕様です。これをさらに酷くしているのがPvE野良内では自浄作用が一切働かないということです。
どういうことかと述べますと、このゲームのPvEは余計なことをせず、必要な行動だけを徹底して行うことで簡単にクリアできるようになっています。しかしそれには全員の理解が必要なのですが、理解の少ない方にwiki等の攻略サイトを見ましょうと伝えると暴言扱いでBANされます。さらにそういった方を気にせず自分だけでも最適な行動をしようとすると放置扱いでBANされます。つまり「野良はどれだけ努力しようとも周りに足を引っ張られてBANされるか周りの理解のない人たちの尻拭いをさせられるか」になってしまっているということです。
PvPもひどい状態です。強運の持ち主であれば10万ほど課金すればある程度古参に近い戦力は得られるかもしれません。そのくらいの格差です。さらにここからゲームへの慣れやセオリーの理解が必要です。先細るだけのクソゲにお金と時間をかけられますか?
ただし例外もあります。それがクランに入ることです。もし万が一「優良な」古参クランに入ることが出来たならPvEも余裕をもってプレイでき楽しめるでしょう。PvPもクランマッチでは課金装備が無料で貸し出されているので初心者でも酷すぎる装備格差を感じずにプレイできるかもしれません。
しかしこれは万が一「優良な」古参クランに入れた場合に限った話です。現在のフィギュアヘッズではPvEへの理解が野良よりも酷いクランが多数を占めます。そういったクランはPvPのクランレートも低くクラン内の暴言も多いです。正直に言って入るだけ無駄です。
では理解のある、レートの高いクランに入るにはどうすればいいでしょうか?言い方を変えると何も知らない何の課金資産もない初心者をレート上位のクランがハイどうぞと加入させるでしょうか?
そこで冒頭に戻るわけです。最低3人以上の「優良な」古参プレイヤーに誘われた初心者なら「優良な」クランに入れるわけです。そしてそれ以外の初心者は野良で腐っていくか野良よりひどいクランでより早く腐っていくかです。
最低レート1650以上のプレイヤー3人以上に誘われた場合を除いて絶対にお勧めしません。これ以上このクソゲの被害者を増やさないために、本当に強く断言します。このゲームは最悪のクソゲです。改善の兆しも最早見られません。無意味なバラマキは行われていますが根本の問題は一切手を付けられていません。このゲームに残っているのは運営に破壊された素晴らしい土台の残骸だけです。
プレイ期間:1年以上2017/09/09
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
