国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

フィギュアヘッズ

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • ロボット

2.82176 件

皆‼ロケランとスナイパーライフルは持ったな‼?

スクエニだぞぅ!?さん

良い点
・企画段階の世界観が面白い。
・昨今流行りの「超高速スピードアクション(笑)」とは真逆のもっさりロボゲー。
・2機のAIに対して指示を出すという疑似的なRTS要素。

悪い点
・各マシン間及び武器のバランスが非常に悪く、現状SN(スナイパー)クラスかAS(アサルト)クラスの二つ以外に選択肢がない。サブマシンガンがハンドガンより射程が短い等もはやギャグの域。
・世界観をいきなり無視。(戦闘はAIがすべて行うはずなのに隊長機はプレイヤーが操作。どゆこと?)
・不具合の頻発(リリースして間もないのである程度は仕方ないが、いくらなんでも多すぎる)
・まともな装甲を手に入れるまでに非常に時間がかかる(ゲーム内通貨で買うことは可能だが、強化しないとハンドガンを持っただけで重量オーバーと言われる。強化にも多くのゲーム内通貨がかかる)。しかし課金ガチャの装甲は最初から強化が施されており、すぐに実践投入が可能。強化するのがめんどくさい人は課金ガチャを回すとすぐに戦えますよ。
・装甲を揃えてもメイン武器、サブ武器を装備しないと出撃ができない。(装甲だけの格闘戦機体が作れない)
・すでに2~3個のアーケードゲームやオンラインゲームを早期サービス終了へと導いているスタッフが運営をしている。


泥臭いもっさりゲー(ジオニックフロントみたいなの)を期待してやったら大火傷する。
リアル志向でもなく、かといってスポーツにもなれていない。実に中途半端な代物。
世界観を生かすならば、いっそ機体に指示を出すだけのRTSにするべきだった。

蛇足だが、かつてこの会社が「フロントミッションエボルヴ」というゲームをリリースしたが、バランスが滅茶苦茶で1か月で過疎ってしまった過去がある。
そういえば、フィギュアヘッズのロボットの動きが似てる気がするけど、ガワ変えただけだったりして・・・?

プレイ期間:1ヶ月2016/04/09

他のレビューもチェックしよう!

そろそろ潮時かな

ジョン・ドゥさん

運営はそんなに悪くない
課金はそんなにしなくてもいい
課金ガチャは殆どが他社コラボ
自社コラボはチケットを貯めれば無料でガチャれるし
ポイントを貯めればスポーツ装甲・ハイエンドモデル(ガチャでは確率低)をタダでもらえる
が15000円のFHはいただけない
私は1か月2000円課金している
殆どFHのコスチュームやカラー・パターン時々ガチャに使っている
基本お金の徴収は無い
無料でほとんどできる
強い武器だってログインボーナス・ミッションをコツコツすれば確率は低いが入手できるし
ガチャさえしなければ微課金でFHのコスやパターンが買える
コスはドロップもするがしないのもある
いろいろ考えると運営は頑張っています

ではなぜ☆2にしたかというと
カジュアルマッチがひどい
運営の説明では
気軽に練習出来るようにと作ったもの
私も気楽に&入手した武器・装甲、FHのスキルなど確認するためにカジュマに行く
勝てばうれしいし、負けたら悔しいだけど練習だと思い気楽にしている
しかしなぜか運営の思惑を外して
日本語と英語が全くできない
理解力が乏しい人がいる
今までなのかランクマ常連者がカジュマに来て
試合中暴言を吐き、支持ボタン?を連打してくる
挙句の果てに試合放棄や終了後のチャットで暴言
私はランクマ時は自分が使いやすい機体を使い本気になるが
カジュマの時は上記のように気軽にプレイしている
そんな事ばかりしていると新規に入った人でレベル20になり
いざカジュアルマッチして
そういう連中とマッチングしたら正直辞めたくなるのではないのかと思う
正直カジュアルに来ないでほしいと思う
もっと言うと集客率を下げるのだったら辞めてもらいたいぐらいだ
スクエニもそういう連中を業務妨害で被害届出せばいいのにと思うときがある
どんどんプレイヤー数を少なくしているのはそう言った類の連中だ
このゲームは本当に楽しい
クランに入りワイワイ
別の人と試合
助けたり助けられたり本当に楽しいゲームです
そのゲームをつぶしているのは運営ではなく
天狗?うぬぼれ?自信過剰?になったプレイヤーです
カジュアルcasual
気軽にくつろいだ感じであること
だそうです

プレイ期間:半年2016/11/18

内容も運営もいいよ

あぽんさん

良い点:頻繁な調整 親切なチュートリアル 
悪い点:特に無し
今後不安な点:MAPの大きさと速度のバランス

敷居は低いが人口ピラミッドの大きさは小さい・小さくなると思われる。理由としてはゲームルールの作りが勝ちたい人とそこまで進めていない人の間に差が生まれるという点が上げられる。
僚機システムは昔の某キャラゲーを思いだす良システム。むしろ何故この類のシステムが多く採用されてこなかったか疑問。
初心者向けにビギナーマッチという物が用意されているのでそこで僚機の操作だけで活躍できるように練習するのが最短の上達方法と思われる。(RTSバンザイ!!)
課金要素についてはカラーパターンの金額以外には特に不満点無し。課金装備を手に入れるためのSTANPなるものがイベント等で定期的に配られる模様。
課金装備は強い装備ではあるものの僚機システムを使いこなすことでその差を埋めることは十分に出来る。
ゲーム内の金策については毎日更新されるミッションをこなす事がメインとなる。このミッションにてSTANPも入手できる。
現時点でのカスタマイズ性は低い。
今後の不安な点としてこのMAP内に射程・速度等をうまくゲームのバランスを壊さずに収められるかどうかという点がある。新装備実装毎の調整に期待。
未完成なゲームではあるけれどもそれがオンラインゲームの良い所なんじゃないかな。
時間を大切に。

プレイ期間:1ヶ月2016/04/15

結局課金ゲー

初めて2週間さん

ある程度の戦略性があると思うが、それでも覆せない課金装甲、武器の強さがある。また強い武器を手に入れるために使うお金も10万単位で飛んでいく。公平に腕を競いたい人たちにはお勧めできないゲーム(e-sportsってなんだっけ?)。スクエニはいつからくそゲーを生み出す会社になったんだ?

プレイ期間:1ヶ月2016/11/12

新規に不親切な手触り
荒れ放題ロビーチャット
このゲームの命な僚機関係の
不具合の長期未改善
多発する強制終了、エラー
課金コンテンツのゴールド未納から2ヵ月経過
ウォレットも返金されないままお詫びの
メールの1つもなし
スクエニ屈指のゴミ運営

その辺目を瞑れるならそれなりに楽しめる
と、思われる

軽量、中量、重量の三種で成り立ち
役割りは違うもののメタ性はない

耐久を捨てて機動力と
味方の眼になるレーダーなど
戦略性に特化した軽量

小拠点を造りあげるサプライキット
散弾、連射に爆熱と豊富な装備種
万能な中量

圧倒的な連射のガトリング
広域を爆撃し戦局の流れを変えるキャノン砲
防衛と制圧の重量

ゲーム性は凄まじく
奥深い

運営がゴミくそだけど

プレイ期間:3ヶ月2017/06/07

アーマードコアをマルチにした感じですかね。
そこにAIの僚機2機を自由に指示出来る分隊戦のTPSです。
ベータテスト時代のPVが鉄と硝煙が香りつつ非常にオシャレに仕上がってまして面白そうだったのが印象的でした。
まぁ、その硬派な所に萌え絵をくっ付けてる所が違和感半端無かった訳ですが、結果としては良かったのかなと思ってます。
やっぱり女の子がかわいいとやる気が出ますね(馬鹿)

内容はそこそこ面白いです。
出来る事が少ないのと全体のバランスが大味、更にアセンブリゲーなのに機体の特徴を出しにくい事がマイナスかな。
バランスが大味なのと内容を理解しているプレイヤーが少ないため、なかなかコア攻撃まで行ける事が無いのが残念。
グラフィックは洋ゲーと比べると正直2段か3段位落ちますが、その割に要求スペックが高めなのも良くない。
更に自分の環境依存か不明ですが、メモリリークがあるっぽく、2試合位やるとガクガクになって一旦再起動が必要になります。
FPSやっているので推奨以上の廃スペックなんですけどね。

撃ち合いですが、バズーカが強いのは間違い無いんですが、バズーカ対ARだとARが勝ちます。
ただし、カバー状態からの撃ち合いだと隙が少ないバズーカorSRが有利ですね。
なので、ARを持つ場合はカバーの裏を取ってカバー戦ではなく出会い頭の撃ち合いになるように動かないといけません。
初心者同士だとバズーカが強いでしょうが、FPSやっててAIM力があるならARやSR持った方が強いですね。
その辺りの動き方が面白いゲームです。
OverWatchが来たので辞めましたが、メモリリークが無ければもう少しやってたかも。

ガチャは酷いです。
高い上に全く当たりません。
まぁ、これはP2Wにならないようにわざとなんでしょうけど・・・。
武器の性能はかなり変わるので、真面目にやるなら数万位は必要でしょう。
装甲も変わると言えば変わりますが、全く当たらない上に無数にゴミがあり、かつ同部位を4つ集めるのはキチガイでないと出来ません。
恐らく20万程度は覚悟しないといけないですが、残念ながらそこまで価値のあるゲームではありません。
それ位出すなら、明確なP2Wのゲームか、PC環境に投資して俺TUEEEEEEEEした方が気持ち良いでしょう。

プレイ期間:3ヶ月2016/08/25

最初はカスタマイズ可能のゲームと言う事でお試し気分でして見ました。
すると、滅茶苦茶面白かったです。
遼機はNPCなので、余り頼りにならないかな、と思ったら大間違い。
それこそ、指示がないと動きこそしませんが、
一機居れば足止めすることもできますし、二手に分けて、
コアにジェットストリームアタックをかけることもできます。
機体の性能も確かに必要ですし、銃器の強さも重要です。
ですが、戦局を見渡す余裕を常に持ち、足りない場所に人員を送り、
かつ、ある程度リーダー機(自機)でも活躍しなければ、
自機キル数2、遼機合計キル数20と言うなんとも情けない結果にもなります。

また、銃器の使い分けも重要ですし、
いくら機体や銃強化しても、強化量は以外と微量です。
確かにレベル1とレベル5を比べれば5の方が良いですが、
少なくとも札束での殴りあいにならない、
自分の実力が問われるゲームです。

ですが、シングルモードやチュートリアル、
ビギナーズマッチで実力を磨き、先人の教えを聞けば、
おのずと自分の実力も相応に磨かれていきます。

レビューをみて悩んでいる人は、やってみましょう。
きっと、面白いはずです。

プレイ期間:1週間未満2016/03/05

結局ガチャゲー

無スタムさん

ガチャは要らないと言ってる方はいますが、それはゲームがかなり上手な方かと思います
ガチャの装備はゲーム内で手に入るのと2割前後性能が違います。
腕が一定レベルに達してないとまずカモられるだけです、上級者と初心者の住み分けの環境が出来てないので尚更です。
ユーザーも質がかなり悪いので負そうになれば他人に責任を押し付けたり、途中抜けなどまあ見るも無残な感じです。
上級者の養分になる初心者がいなくなり、上級者同士の共食いがはじまり最後は過疎って終了というオチの感じになりそうです。

プレイ期間:3ヶ月2016/09/30

まだスタートしたばかりだが、各機体のバランスがあまり良くない

・軽量
エンジニア・・・設置レーダーを置き、味方の目になる 敵拠点への瞬間ダメージが最高
スナイパー・・・機体全てが遅い速度なので、容易に当てる事が出来る 距離による威力減衰がほぼない

・中級
アサルト・・・対重量にロケットランチャー 対軽量にはアサルトライフルとバランスが良い プレイヤーが使う場合はロケラン一択(対軽量でも容易に大ダメージが出せるため)
サポート・・・給弾・機体修理が主な特徴 軽めの護衛としても優秀

・重量級
へヴィアサルト・・・ガトリングか両肩にホーミングミサイルを装備可能 どちらも素早い敵に対処できないので対重量が主な運用となる
ストライカー・・・自機から一定半径の敵頭上から炸薬を打ち下ろす 硬直状態の敵に対して強いが、素早い敵には事前警告を見てからでも避けられてしまう

【問題点】
1.重量級が圧倒的に不利
硬い装甲も軽量の格闘や狙撃か、中量級の爆発物で即死する ミサイルの射程はアサルトライフル程度で短い ガトリングは至近距離でないと当たらない
2.狙撃の容易さ
動きが早い、といってもたかが知れているので狙撃が簡単 しかも威力は一発で3割以上
3.マップの作り
作りこんではいるが、あまり広くなく角が多いので足の速さ=生存力となっている
重量級は遮蔽物に隠れていても背後からバッサリ・・・
4.マッチングの酷さ
ランク20まではビギナーズマッチングに入る事が出来ます
しかし通常のマッチングでも異様に低いランクの人が入ってくることが多々あります
始めた直後の人が自軍にいた場合、負けが確定します
同じく自軍が負け始めると、途中で試合を放棄する人もいます
これらに罰則がありません

5.一部の武器の弱さ
ショットガン サブマシンガン ハンドガン は完全に産廃になっています
ショットガン・サブマシンガン・・・格闘距離で有効打となる
ハンドガン・・・ダメージが低すぎるので使い物にならない

ガトリングは命中率が非常に低い・ミサイルはロックオン時間が長く射程が短いので打ち合いに弱い
スナイパーライフルかロケランさえあればOKな状態です

【総評】
連携が大事・好きな機体でプレイというのはやや厳しい・課金無しでも時間をかければ大丈夫(一戦で800程度 店売り10000~75000)

プレイ期間:1ヶ月2016/03/14

運営のスクエニが反日韓国

君主危うきに近寄らずさん

「悪い点」
・スクエニの運営が非常に残念でかなり不親切
・チャットで日本賛美、朝鮮批判していた人達が一時期を境に一気にいなくなった…集団BANかも…おかしい
・プレイヤーからの通報でBANも頻繁にある(もちろん課金ポイントは返金されないのでやるなら無課金推奨)気に入らないプレイヤーは消せる
・武器や装備の改善(改悪?)も時期によって変わり(これテストプレイして無いだろ)と思う事もしばしば
・ガチャで当たり武器を引かないと対人はつらい、もちろん外れ装備も結構ある
・特定の機種の自機だと戦犯扱いさせる
・対人ゲームではよくある煽り・晒しチャットと2ch

「良い点」
ゲーム自体は面白いかと思います。
他のゲームに無い自機1機+僚機2機を使って5対5で戦うゲーム、対CPUで協力戦もあり。

まとめ
ゲーム自体の潜在能力を感じるものの、運営が悪徳と感じざるを得ない。
課金ガチャを推しつつ、ゲーム運営がずさんで、そのくせBANも多数あるというのは日本の企業とは思えない。自ら努力をせずその責をプレイヤーに擦り付けるとはどういう事か。
FFにしてもドラクエにしても、スクエニはいつからツマラナイ会社になったのだろうな…海外資本に支配された会社は不買対象にする

プレイ期間:1年以上2017/07/23

フィギュアヘッズは一部の強い装備等ありますがスコアや勝敗にはほぼ関係しません。
重要なのは知識とプレイヤースキルです。
FPSなどの直感でもある程度プレイできるゲームではなく、戦略性などを摘めていくことが好きな所謂やりこみ好きにはたまらない出来のゲームとなっています。
大会やクラン戦は装備の差は無く、公平な環境で行われることも良い点です。私自身も半年間で5000円ほどの課金ですが十分上位のランカーの方々と同じ土俵に立てていると実感しています。
悪い点としては、やはりカジュアルマッチの初心者と上級者がマッチングしてしまうシステムが挙げられると思います。これはお互いのチームの勝率を平均化しようとするシステムが勝率70%の人と30%の人を組ませて平均50%として扱ってしまうことが原因となっています。
しかし9月末、10月末のアップデートで是正予定とのことです。

総評としては、情報をきちんとwikiなどで調べながら遊んだり、クランに所属して上級者の人に聞くなどしながら遊ぶことによってTPS+シミュレーションゲームという新ジャンルの面白さを感じることのできるゲームとなっています。

プレイ期間:半年2017/09/14

フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,536 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!