国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

フィギュアヘッズ

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • ロボット

2.82176 件

やれやれ

まうまうさん

ロケラン以外はいらない子。
ちったぁゲームバランス考えようよ?
FPSだって言うからやってみたけどもっさりダラダラでつまらんの一言しか出なかった。

やっぱり安定のスクエニ様ですねー
フレに誘われて嫌々やったけど
そじゃなければやらなかったよスクエニのゲームなんて。

プレイ期間:1ヶ月2016/04/27

他のレビューもチェックしよう!

自分で操作する機体と指示できる機体2機をかかえて戦うゲーム。
最近は新種武器が追加されるたんびにバランスブレイカーを引き起こし課金して手に入れたくなるがしばらくすると弱体くらう。
導入前からバランスブレイカーになるのは予想つきそうな武器なのになぜ初期段階で調整をしっかりしないのか。
課金して手に入れた人は涙目ですね。
あと今年も賞金大会するみたい。
賞金にされるのは数多の課金プレイヤーの爆死のお金。
オフライン決勝大会に出場されるメンバーには、交通費が別途支給(笑)
見ず知らずの人の交通費にもなるんですね(笑)

プレイ期間:1年以上2017/07/27


一言で表すと、「動かすキャラクターがロボットでアドバイスを送ってくれるキャラクターが二次元の戦略ゲームのTPS」

TPSなのだがFPSっぽいアクション性のゲームで、よくある動き回るTPSといった感じではない。プレイヤーについている僚機が基本メインのためにプレイヤーが強くなる必要がほぼない。頭を狙うより背中を狙ったほうが良いというゲームシステムのおかげで裏取りが強いが、走る速度が遅いために裏取りも難しく、マウスでエイムという点から振り向く速度も速いために陣取り合戦と正面からの僚機含めた射撃戦がメイン。時々僚機をおとりに使ったり、逆に僚機に弾幕張ってもらって自分は裏取り・強襲などもできますが、基本的には拠点を制圧するために弾幕の張り合いになります。

僚機がメインのゲームなのでどっちかというと司令官をするゲーム。
軽量タイプはライフルやマシンガンで倒して重量タイプはグレネードやロケットで倒す。という弱点を突くという戦闘もありますが、全体的にロボットの足は遅い為火力が高いロケットはぶっぱなしときゃ相手は死ぬ。という感じになってます。逆を言えば重量タイプに乗っていれば軽量タイプのライフルは聞かないのでロケットぶっぱなしでも相手はどんどん倒せます。ここは調整入れてほしい。ライフルのメリットが少なすぎる。

リスポーンが長く、スマホのゲームが遊べます。おすすめです。
自分がリスポーン待ちの間、生きている場合は僚機が操れます。
正直、僚機は身体を狙うために正面同士の戦いは頭を狙えるプレイヤーのほうが優勢なことが多いです。逆に体を狙うようにしているために背中を見せていると弱点を寸分
狂いなくぶち込んできます。反応も悪くないためにここではプレイヤーに負けないのではないでしょうか。(超反応もってるプレイヤーを除けば)

評価がベータには3ポイント未満はつけられないとのことなので3ポイントつけます。
TPSのゲームに戦略がついてきた。ではなく、
戦略のゲームにTPSがついてきた。というのが正しいと思います。
ロボットである必要がなく、二次元のキャラクターはいらないと思います。

ロボットならロボットらしく動いてほしいものです。
二次元を使いたいなら最初からこのような世界観や設定にしなければよかったのに...。

プレイ期間:1週間未満2016/03/09

アーマードコアをマルチにした感じですかね。
そこにAIの僚機2機を自由に指示出来る分隊戦のTPSです。
ベータテスト時代のPVが鉄と硝煙が香りつつ非常にオシャレに仕上がってまして面白そうだったのが印象的でした。
まぁ、その硬派な所に萌え絵をくっ付けてる所が違和感半端無かった訳ですが、結果としては良かったのかなと思ってます。
やっぱり女の子がかわいいとやる気が出ますね(馬鹿)

内容はそこそこ面白いです。
出来る事が少ないのと全体のバランスが大味、更にアセンブリゲーなのに機体の特徴を出しにくい事がマイナスかな。
バランスが大味なのと内容を理解しているプレイヤーが少ないため、なかなかコア攻撃まで行ける事が無いのが残念。
グラフィックは洋ゲーと比べると正直2段か3段位落ちますが、その割に要求スペックが高めなのも良くない。
更に自分の環境依存か不明ですが、メモリリークがあるっぽく、2試合位やるとガクガクになって一旦再起動が必要になります。
FPSやっているので推奨以上の廃スペックなんですけどね。

撃ち合いですが、バズーカが強いのは間違い無いんですが、バズーカ対ARだとARが勝ちます。
ただし、カバー状態からの撃ち合いだと隙が少ないバズーカorSRが有利ですね。
なので、ARを持つ場合はカバーの裏を取ってカバー戦ではなく出会い頭の撃ち合いになるように動かないといけません。
初心者同士だとバズーカが強いでしょうが、FPSやっててAIM力があるならARやSR持った方が強いですね。
その辺りの動き方が面白いゲームです。
OverWatchが来たので辞めましたが、メモリリークが無ければもう少しやってたかも。

ガチャは酷いです。
高い上に全く当たりません。
まぁ、これはP2Wにならないようにわざとなんでしょうけど・・・。
武器の性能はかなり変わるので、真面目にやるなら数万位は必要でしょう。
装甲も変わると言えば変わりますが、全く当たらない上に無数にゴミがあり、かつ同部位を4つ集めるのはキチガイでないと出来ません。
恐らく20万程度は覚悟しないといけないですが、残念ながらそこまで価値のあるゲームではありません。
それ位出すなら、明確なP2Wのゲームか、PC環境に投資して俺TUEEEEEEEEした方が気持ち良いでしょう。

プレイ期間:3ヶ月2016/08/25

運営のスクエニが反日韓国

君主危うきに近寄らずさん

「悪い点」
・スクエニの運営が非常に残念でかなり不親切
・チャットで日本賛美、朝鮮批判していた人達が一時期を境に一気にいなくなった…集団BANかも…おかしい
・プレイヤーからの通報でBANも頻繁にある(もちろん課金ポイントは返金されないのでやるなら無課金推奨)気に入らないプレイヤーは消せる
・武器や装備の改善(改悪?)も時期によって変わり(これテストプレイして無いだろ)と思う事もしばしば
・ガチャで当たり武器を引かないと対人はつらい、もちろん外れ装備も結構ある
・特定の機種の自機だと戦犯扱いさせる
・対人ゲームではよくある煽り・晒しチャットと2ch

「良い点」
ゲーム自体は面白いかと思います。
他のゲームに無い自機1機+僚機2機を使って5対5で戦うゲーム、対CPUで協力戦もあり。

まとめ
ゲーム自体の潜在能力を感じるものの、運営が悪徳と感じざるを得ない。
課金ガチャを推しつつ、ゲーム運営がずさんで、そのくせBANも多数あるというのは日本の企業とは思えない。自ら努力をせずその責をプレイヤーに擦り付けるとはどういう事か。
FFにしてもドラクエにしても、スクエニはいつからツマラナイ会社になったのだろうな…海外資本に支配された会社は不買対象にする

プレイ期間:1年以上2017/07/23

ひゃっほーい!願わくば運営が見ていることを祈ってるぜ!

終了はサービス開始の半年の時点で見えていましたよね?
素材はいいのに運営が糞と言われ続けてようやく回収出来ましたか?
ひゃっほいさんに言わせればこのゲームの運営は

小学生でも出来ることしかやれていなかった

という評価になります

サービス開始当初よりシューター要素と戦略要素の両方が楽しめる独自のゲーム性を軸に展開を行い、多くの方にプレイしていただくことができました。
しかしながら「本作でしか味わえない体験」をご提供できたと考えている反面、
『僚機操作の難しさ』『シンプルではないゲームルール』『ゲームスピードの遅さ』等の理由にて

大半のお客様が1試合もプレイせずにゲームから離れてしまう状態となっておりました。

ってあるけど何故そうなったのかを考えるべきだよね運営は
最期の最期まで理解できなかった運営さんはゲーマーとして最期まで初心者のままだったということです

元々敷居が高いとわかり切っている要素をてんこ盛りにしたんだから

初心者に厳しいのは当然だよね?

新規参入者が欲しいのは分かるんだけどさ、ゲームっていうのはさ

プレイヤーを厳選しないと成り立たないわけよ!※ココ重要

プロスポーツを見てみろよ
あそこに初心者は居ないだろ?
つまりそういうことなんだよ

プロ野球の舞台で
プロ野球のピッチャーが投げる球を
素人が打てないからあの投手を下げろって
そんな意見通していいわけないだろ

この運営は通しちゃったんだけどね

このゲームは難しい、初心者には厳しい、みんな書いてる
それでもやろうっていう気概のない奴はゲームやらねー方がいい

ゲームだから適当に遊ぶ、そんな奴は時間の無駄です別のことをしなさい

ゲームだからこそ本気を出す

そういうコアユーザー向けのゲームでしたよね?

Q:どうしてブレちゃったかなー
A:運営も初心者と同じレベルだったからです

お客様目線は大切です
そう習ったんだろうけど勘違いしちゃったね

この「お客様」

それがどういう層をターゲットにした商品なのかを理解できていなかったね

ろくにプレイしていない、練習もしていない
そういうお客様の目線に合わせちゃったんだよね

例えるなら

筋肉が目立つようなぱっつんぱっつんの服を探しているボディビルダーに

婦人服を勧める

そんな感じ
消費者のこと全く考えて無かったよね
商品に対しても消費者に対しても失礼極まりないよね

とても残念

初心者がベテランに勝てないなんて当たり前
どんなゲームだってそう
難しいなら練習するのは当然だよね?
練習しなければ上手くならないのは当然だよね?

難しいから人が来ない
違うよ
人はいたよ
お前らがBANしなければ普通に遊べたよ

嫌がらせ目的の通報を真に受けて片っ端からBANしていって

人が足りないとか何言ってんだよ

理不尽にBANされたユーザーがどう思うかまで
運営は考えられなきゃいけなかったね

お客様目線

全く出来てなかったね
口コミやレビューという存在があるのに全く考えてなかったよね

運営批判されたから人が来なかったとか、それこそ運営の責任だよ

むしろどう運営していればあそこまで批判されるのか
運営会議の議事録とか公表して欲しいくらいだよ

ちゃんと運営で来てれば批判の声より擁護の声が大きくなるよ

何ユーザーのせいにしてるんだよ

責任という言葉の意味を理解できていない
これも小学生が出来ることしかやれなかったという評価の理由の一つだよ

このゲームにしかないことはたくさんあった。

ロボはかっこよかった
猟機があるからこその戦術があった
難しいからこそ楽しめた

ゲームで難しいは短所じゃなくて個性だよ

練習するのもゲームの楽しみだよ

そういうゲームだったというのに
運営が替わるのではなくサービス自体が終了する

それがどういうことを意味しているのか
スクエニは考えられる頭を持った人を採用すべきでは?

一貫して「素材はいいけど酷いゲーム」だった

可能性を摘み取る

という表現がどういうものかを二年間かけて体現したゲーム

レベルでステータスが変動しないプレイヤースキル重視のゲームに

楽に手に入る強さを求めてはいけないでしょう

楽をしたいならそもそも

ゲームをやらなければ楽ちんじゃないですか

ひゃっほーい!

プレイ期間:1年以上2018/04/02

まるでゲームをやったことがない人が作ったレベルのゲームバランスのひどさ

スポーツタイプと呼ばれるゲーム中のパーツで全身を固めたENが一人いるだけで拠点を守ったり、攻めたりする価値が激減する。
ロケットランチャーが飛び交うせいでカバーシステムなんぞ飾りにしかならない。
弾数が少ないロケットランチャーの弱点を補う無限補給とそのまま芋れる無限回復の2つでゲームが傾いた時点で分かってるプレイヤーからすればゲームエンド。
開幕の構成の段階からゲームエンドまでありえるレベルなので、好きなキャラが使いたいという人はお断りでなおかつ、それは腕でごまかせるようなレベルじゃないので、極めることもできない=マンネリ化

AIは追従だと本当に後ろを歩くだけで、攻撃すらしない。
AIの指示という戦略面もAIの指示にバグがあるせいで、意味わからない方向にいったり、目標地点に待機しない、設置しない、その場で突然立ち止まるだけになる。
などなど…肝心のキモですらおざなり。

課金も最初に述べたスポーツタイプというのは課金のガチャをしないと手に入らない。
挙句に意図的に軽量のスポーツタイプのパーツが出にくくなっているので、運がいいか、湯水のように課金できる人でもなければ差は開く一方。

財力に物を言わせ、戦略もへったくれもないほど固定化された行動を繰り返す、という対人ゲームなのにMMORPGのようにパターン化された行動を繰り返すゲーム。

キャラクターはかわいいし、探せばバグが結構見つかるのでバグフィックスするのは楽しいですよ。
報告しても全然直ってませんけどね。

プレイ期間:3ヶ月2016/04/23

正式稼動直後からプレイしてる者です。
あまりにも理解に乏しいレビューばかりなので投稿致します。
時間がない方は《まとめ》をご覧下さい。

<TPSという認識は間違い>
ロボットTPS、という認識を多くの方がされているようですが、このゲームはれっきとした「RTS」、戦略ゲームです。某ダムオンラインや某ダーブレイクとは一概に比較できません。
自分が操作する機体の他に2機の僚機を引き連れているわけですが、この僚機を上手く扱えるかどうかが勝敗を分けます。TPS慣れしていたとしても、自機を中心とした戦闘のみでは他ゲームのトッププレイヤークラス程の腕前がなければ一切活躍できないと言い切って良いでしょう。逆に言えば、TPSにそれほど自信がなくとも、僚機運用がキッチリできればエースになれる土壌がある、とも言えます。

<楽しむために必要なものは?>
ズバリ「膨大な知識量」です(「腕前2割、知識8割」、なんて言われることもあります)。装備に関するものは勿論のこと、マップ理解、僚機の挙動など、枚挙に暇がありません。初心者の場合、ここでつまづくことが多いと考えられます(レビューでもおそらく知識不足で低評価を下したんだな、と思われる方が散見されます)。これに関しては公式が今後解説のための何かを作る、というようなことを考えているようです。また、ゲーム内のクランに所属すれば相当量の情報を先達から教わることもできます。少々敷居が高いかもしれませんが、その先に広がる広大な世界を覗くためにも所属をおすすめします。

<無課金でも楽しめるの?>
ある意味YES、ある意味NOです。このゲームではボトムズをはじめ初音ミク、パトレイバー、映画泥棒(カメラ頭の奴)など多種多様なコラボを展開しています(直近ではフレームアームズとコラボするそうですよ!)。これらコラボ品の一部は試合数をこなすことで無償配布されます。性能としてもそこそこ優秀ですし、かならず入手できる機会があるのは非常に嬉しいです。ただ一部装備はガチャ限定となっており、課金しないと入手できません。そのガチャに天井がなく、ハズレとして混入している装備の出現確率も高めであるので、不満が噴出していることも事実として記しておきます。運営への対価として多少の課金はしたいところですが、積極的に課金したくなるかどうかは人によりけりだと思います。

<マッチングに関して>
マッチングについて不満がない、と言ったら嘘になります。実際初心者とベテランが混在する戦場が昨今は多く見られ、初心者ベテラン双方に不満が蓄積しているように感じられます。これはプレイヤー母数の少なさからくるもので、マッチング待機時間の短縮のため致し方ない部分があります。今後プレイヤーが増加すれば必然的にその問題も解決するでしょう。

《まとめ》
・普通のロボTPSじゃない!
・めちゃくちゃ知識が必要!
・TPS下手でもエースになれる可能性がある!
・無課金でもそれなりに楽しめる!
・今後人口の増加に期待!

この運営は毎月YouTubeで生放送を行っています。そこでは今後の方針、環境に対する考えなどを聞くことができます。また、放送前にTwitterにおいて質問の募集も行っているなど、個人的にはかなりプレイヤーと運営の間が近いよう感じられることは大きなプラス要因です。
漸く正式稼働から1年と半分たったばかりなので、今後の展開によって一大タイトルとなるか、尻すぼみになってしまうか分かれるでしょう。

あなたもこのRTS×TPS×美少女という新ジャンルのゲーム、「フィギュアヘッズ」をプレイして、新たな時代の幕開けを仲間と共に歩んでみませんか?

プレイ期間:1年以上2017/10/25

悪く過小評価が多いので。

古参ヘッズさん

マッチングに関しては人が少ないためどうしても回避しがたい問題ではありますので。
新しいシステムのゲームで斬新なのが面白いのですが、操作が難しいを基盤に様々なプレイに必要なスキル要求があるので、玄人向けっていうのと、ロボが好きか、対人が好きか、
萌えが好きか、でプレイヤーも分かれます。
私はMWOやデザイナーのアーロン・ベック氏が描いたロボなどが好きでこのゲームをβから続けていますね。
悪い評価してる方たちは自分が下手で嬲られたり、気に食わなかったりするとその部分だけ異様に叩いてくるので、1意見として聞き入れましょう。

ただ前記のようにかっこよく、斬新なフレームシステムでロボ好きとしては非常に満足しています。
カジュアルマッチが実装されているため、好きな兵火で自由に今は気軽に遊べるのも個人的には利点だと思っております。
今現在は新人キャンペーなど積極的に行っていると思われるので、このご機会に是非ともプレイしてみてください。
古参リンクスとしては、新人が増えるのはこの上なく嬉しい限りです。

ただ、ガチャ回すのがソーシャルゲームに近いくらいお金かけないと厳しめなのがあります。それと前述の人が少なく高ランクのリンクス(プレイヤー)とも当たる可能性があるため、それを呑んだうえでよろしくお願いします。

プレイ期間:半年2016/07/16

シューティング苦手にはいいですね

ウォーコマンダーさん

自分は決してシューティング系のゲームが上手な方ではないだがシューティングゲーは大好物です

ハウンズ・blacksquadに飽きて探してみたらこんな神ゲーがいたなんて…!!

下手でも僚機を盾にしたら死なずに済むし、自分エイムどうも下手だから僚機をキル取りに使って自分は囮になるほうが勝率上がる

今まで後ろでビビってた生活から一変、僚機があればこれで、オレでも戦える!!

いつもありがとう!!

プレイ期間:1ヶ月2017/06/21

ストラレジーにTPS要素が入ったゲーム
賛否両論あるが、恐らく低評価の多くがロボット物なのに動きが遅いと言うのがあると思う。これは、もうこんなもんやと思うのが吉。速くないとロボじゃないと言う人は手を出さないことをお勧めする。しかし、それ以外の人は一度やって見ると良い。理由は下の通り。

・TPSが苦手でもやり方によっては貢献できる
FPS、TPSで熟練者がスナを使って無双するのは他ゲーではどこにでもある光景。しかし、これは僚機を使って味方と連携をいかに取るかが主なので、最低限の弾を当てるスキルがあればOK。頭に当ててもダメージあんま変わんないしね。

・課金者、無課金でもいける
金で勝ちを買うゲームになっていない。でも課金すると武器やカラーリング等が買えて、楽になる&楽しいと思う(私はまだ課金してないので想像)
学生にも社会人にも今のところは納得出来るんかなと思う

・FHシステムが秀逸
やってると感情移入ができる。スキルもバランス崩さないけど便利なのが多そう。日本人に受け入れやすい絵柄も○。運営さん、オッサン、老兵系の追加をよろしく


一部兵種や武器が強いという多少のバランス崩壊はあるが、システム、マップ、デザインは良く出来ている。アプデでバランスを徐々に整えつつ、ユーザーが飽きないように新要素を追加して貰えれば長く遊べるゲームになると思う。期待している。

プレイ期間:1ヶ月2016/03/20

フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,530 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!