最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営が底辺クラスな良素材なゲーム
被害者さん
新規に不親切な手触り
荒れ放題ロビーチャット
このゲームの命な僚機関係の
不具合の長期未改善
多発する強制終了、エラー
課金コンテンツのゴールド未納から2ヵ月経過
ウォレットも返金されないままお詫びの
メールの1つもなし
スクエニ屈指のゴミ運営
その辺目を瞑れるならそれなりに楽しめる
と、思われる
軽量、中量、重量の三種で成り立ち
役割りは違うもののメタ性はない
耐久を捨てて機動力と
味方の眼になるレーダーなど
戦略性に特化した軽量
小拠点を造りあげるサプライキット
散弾、連射に爆熱と豊富な装備種
万能な中量
圧倒的な連射のガトリング
広域を爆撃し戦局の流れを変えるキャノン砲
防衛と制圧の重量
ゲーム性は凄まじく
奥深い
運営がゴミくそだけど
プレイ期間:3ヶ月2017/06/07
他のレビューもチェックしよう!
ホビットさん
要求されているスペックは高くないから遊びやすい。
自機スナイパーが意外と面白くてハマってます。
その時々で僚機をどう構成していくかも重要なポイントなので奥が深い。
5vs5で戦っていく中でスナイパーが2機以上いると正直キツいかもしれないので、チームの状況で変えていく必要もあるけどね。
単純に敵を倒してキル/デスを競うゲームではないので、敵を倒すのが苦手な人でも自分に合った役割で楽しめる。
今はゼノギアスとコラボしたイベントやってるけど、スクエニなので今後も色々なコラボとかイベントをやってくれるはず。
コミュニケーション取りながらゲームをしたい人には、少し物足りないかもしれないが、その分ゲーム性が素晴らしいので自分の評価は満点です。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/27
ランギットさん
初めてプレイした印象は、もっさり遅い。
う~ん・・・どうしよう??辞めようか続けようか!?
悩んでたけど、とりあえずチュートリアル終わらして、イベントマッチへ。
なんかすぐ死ぬなぁーどしたらいいんだろう??
wikiや動画を何気なく見ながら何度も挑戦!!
続けていくうちに、ん??なんか面白いかも!?
僚機の使い方が、大事なんだぁー!!
武器は、この兵種で自分は、動き回って倒すのが好きだからこれかなぁ!?
とか小さな試行錯誤して、自分のプレイスタイルを見つけてスコアが、上がったときは、めっちゃ嬉しい!!
確かに課金武器は、使いやすい物も多いけど、スタンプ(無課金)でも、もらえるし。
それよりも、PSを試行錯誤してあげてく方が数段強くなると思いますよ。
運営さんには、僚機の反応等、改善してほしい不満点は、ありますけど、なかなか楽しめると思います。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/13
初めて2週間さん
ある程度の戦略性があると思うが、それでも覆せない課金装甲、武器の強さがある。また強い武器を手に入れるために使うお金も10万単位で飛んでいく。公平に腕を競いたい人たちにはお勧めできないゲーム(e-sportsってなんだっけ?)。スクエニはいつからくそゲーを生み出す会社になったんだ?
プレイ期間:1ヶ月2016/11/12
oβからさん
僚機2機を操作しながらプレイする非常に珍しいTPS。
それらを常に自分に追従させたり同じ行動をさせたりできるが、慣れて囮に使ったり挟撃したりできると戦略の幅が広がる。スポーツ系であることも戦略の重要さに拍車をかけていて、味方と僚機と連携しながらチームを勝ちに導けると、非常に楽しい。ルールを把握してない人もいるから上手く連携取れるのは稀だが、始まったばかりなので時間が解決してくれるかな?
しかし、僚機指示出しながら自分も行動するため非常に操作が忙しい。そのためお手軽にプレイし爽快感を感じたい人、一人で敵陣に突っ込んで敵を蹴散らしたい人には全く向かない。人を選ぶとタイトルに書いたのはこれが理由。
ただ、グラフィックは良い、マップは広くないが練られている、武器のバランスが取れている等ポジティブな点は多く、今後の展開に期待できる。
しかし、不安な点がひとつ。課金のことである。
新しい武器装甲を得るためにはガチャを回さなければいけない。ガチャというだけで最近では警戒されがちなのに、その中身はジャンクという大外れが入っている始末。今後、強武器装甲要素と大外れ要素を含んだガチャが発売され、射幸心を煽りながら一部課金者から大金を取るつもりだと思われても仕方がない。評価ポイントを1引くか悩んだが、良い課金体制になることを期待して評価は5にした。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/25
フムフムさん
「僚機2を伴うアクションロボ物」というコンセプトに魅力を感じてインストールしてみた
グラフィックはリアルで引き込まれる。
僚機は自律で追従してくれるものかと思っていたが、基本は自分で指示をする必要があった。
この点が想像と大きく違った。
アクションメインのゲームというよりRTSに近いのだろうか。
ちょっとやってみた限りでは操作が複雑で覚える事が多く、いきなり「面白い」という感じは無かった。
ロボットのデザインは迷彩含めてゴチャゴチャしすぎ
キャラクターの絵柄は世界観にとらわれず今風のイラストを集めてきました。ただし二流どころからって感じ
やたらとデータ量が大きく、アップデートやら修正も頻繁で毎回時間が掛かる点も少々マイナス
プレイ期間:1週間未満2016/04/02
gunさん
現状バズーカかスナイパーで僚機を狩るゲーム。
それ以外の武器は微妙で既にワンパターン化している。
課金無課金の違いは機体の重量で課金装甲で軽いならその分
重くて強い武器が装備できる。
このゲームは連携が肝で単騎で状況を引っ繰り返す事は不可能。そして負けてる状況を他人のせいにし暴言を吐く輩、指示厨もちらほら。
酷いときには勝率維持のため、負ける直前で回線を切る輩すら居る。
まだ始まったばかりだが、新規がプレイしやすい環境を作らないと、この先が心配な気もする。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/26
私は人間同士で撃ち合うゲームや流血表現が苦手なのに対戦を楽しみたい
・・・さらにPS4で遊べるものという条件にマッチしていますので、とても楽しんでます。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/08
KKさん
RTSxTPSの新ジャンル、らしいのだがRTS要素がけち臭いアメリカンコーヒーばりにうっすい、(ちなみにRTSxTPSに似たゲームがすでに過去にある※Wii版ファミコンウォーズ)
シミュレーションにするならばじゃんけん要素を強くしなければならない。
だがしかし、万能兵科(全能兵科)が強すぎて他の兵科が息をしてないレベル。
そもそも万能兵科とかほしかったのかと、自分隊自由に編成できるんだから穴を埋めれるように編成するような調整でよかったのではないかと思う。
攻撃属性も仕事をしてない、実弾防御高いHVのはずがARは普通に効くし一定レンジでは集弾性のせいでARに劣りダメはあんまかわらずARの射程も威力も上がったので遠距離でのダメージ0がおこらなくなりSNにはカモにされる始末。
軽量は実弾に弱いのはわかるが距離減衰で微ダメージなのに中量機のSGでひるむ、速さにおいても中量とさほど変わらない。
レーダー以外の利用価値がない等シミュレーションなのに中量が万能(最強)すぎて中量分隊以外組む必要性がない。
現に大会は第一回から今回までずっとASSPSP編成が優勝、中量とレダ以外必要ない。
調整に至っては各兵科の欠点を補う感じで強化しているようだが、
兵科の特徴を伸ばした調整の方がいいのに、欠点を補ったとしても最強兵科中量を超えることは絶対ない、なぜシミュレーションよりの調整を頑なにしないのか。
これにより中量分隊で正面押し戦法が一番強いのでこれじゃただのTPSだよ。
マップも狭いし追加課金要素のカラーとかはセンスないしガチャは結局中量優遇武器ばっかだし確率は鬼だし、このゲームもやっぱり基本無料ゲーと同じ5/100のためのゲームなんだなって思った、中量フリークとっつかまえて課金で搾り取る運営なんだなって、やっぱり基本無料の本質からは抜け出せないんだねしょうがないね。
期間限定戦、大型FHのPvE、ステップの追加、アーケードへの進出噂といいボダブレをパクってきてる感がすごい漂っていて個人的には幻滅。どんどんコンテンツもアウトプットしてく方針、そんなことよりゲーム内に還元してくれと、リアル2footも人気出てきてからやるもんでは?と最初思ったし大会の実況内容もコア凸は想定外みたいなこといってるしステッポ追加で大批判くらうし強行実装しそうだしなんか日に日にブレまっくてるゲーム
プレイ期間:半年2016/11/22
あじろんさん
SA、SF、OP7、SOW、AVA、鉄鬼、
TPS、FPSを遊び通した老兵層にオススメ
歳を重ねると反射神経が鈍り第一線で活躍し続けるのが難しくなるが、このゲームはAIM技術よりも立ち回り、戦略が生命線である
今までTPSFPSをハシゴし続けた経験、戦線の嗅覚を存分に発揮出来ると思う
ただゲームデザインがミスマッチ、今の若者向けアニキャラコンセプトである事がネック
ゲームデザインを修正すれば金を持った老兵層も取り込めると思う
キッズ向けデザインでPC版時代は荒んでいたようだが、PS4版導入でユーザー層は少しずつ浄化されている様子
今取り込めるユーザー層に狙いを付けて正しいゲームデザインに修正しないと、ゲーム自体の存続に響くと思う
遊びたい時に遊べない、遊びの幅を狭めている週替わりPvEなど、改善点、不満な部分は大いにある。
兵機のバランスなどの調整を含め、これからのアップデートで大化けする可能性があるゲームだと思う。
プレイ期間:1年以上2017/05/18
中尉さん
ロケランアサルトと軽量HVで片っ端から狩って、最後はリスキルするゲーム。
カバーしてなければ僚機がゴミ、前衛役のヘビーアサルトはロケランで豆腐の如く蹴散らせるカモなので、プレイヤーの前衛数で戦局決定。
エンジニアとか戦力外で要らないし、スナイパーのプレイヤーも同様。ストライカーも接近戦は弱く、軽量機にほとんどダメージ与えられない(3回直撃でようやく死ぬかどうかクラス 最高威力の武器と収束使ってこれだから笑える)。
後は僚機囮に相手プレイヤー狩って勝ち。戦法もクソも無い。(固まりすぎてエンジニアに裏取られるのは酷すぎるケース)
特に本陣の弱さが傑作。
カバーして迎え撃つには最悪の構造。
回復場所丸見え。
重量機はロケランで一撃離脱するだけで殺されるので詰み、他の機体も外に出ればカバー状態のCOMにボコされる。
いっそ、全機体をAI操作にしてれば良ゲーだったかもね。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/26
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
