最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームシステムは好き
微課金勢さん
TPS+RTSというゲームは新しいなと思いました(他にそういうゲームが存在するかは知りませんが)
FPSやTPSのゲームは正直あまり得意ではありませんが、このゲームは全体的に動きが遅く、それほど精密なAIM力は要求されず、AIで動く僚機に指示を出しながら戦うという頭を使うゲーム性が気に入りました
ゲームバランスについてはどのPVPゲームにもつきまとう問題ですが、本気で勝ちに行くならほぼロケットランチャー一択というのはどうにかしてほしいところです
が、私が思うに現状の装甲と耐熱以外にもう1つ属性を追加するくらいの事をしないとバランスは取れないと思いますね
そして私が現状で一番問題視しているのが「過疎」です。プレイヤー人口が少なすぎる、さらに新規さんに対する配慮が足りない
単純にTPS+RTSというゲーム性が肌に合わない、という理由で辞めていく人も多いかもしれませんが、現状の「初心者上級者関係なくマッチングしてしまう」のは問題だと思います
上級者に混ぜられた初心者が、対戦中に味方の上級者に暴言を吐かれるのはよくあることです。これは暴言を吐くプレイヤーにも問題があると思いますが、マッチング方法の改善である程度どうにかできるのではないかと思います
勝ち負け関係なく対戦数を重ねるごとに上がっていく「レベル」で分けられていた(19以下と20以上)時期もありましたが、その当時は平日の朝などの人の少ない時間帯だと低レベル帯では1時間も2時間も待ってもマッチングしない(低レベルプレイヤーが全国で10人未満)という問題もあり、現状のごちゃまぜマッチングも過疎により仕方なく実装されたように思えます
が、しかし、ごちゃまぜにすることにより初心者が暴言を吐かれ辞めていく悪循環
また、これは個人的な問題なのですが、クラン戦と言われる所謂チームのようなものに所属している者同士で組み対戦するモードがあるのですが、プレイできる時間帯が限られており、夜勤の私には基本的にプレイ不可能な要素となっています
最後に、これから新規に始める方への助言として、シングルモードクリア後に少し回せる無料ガチャのリタマラをオススメします
ロケラン天下の現状では、ガチャで手に入るスポーツ装甲という装甲はほぼ必須です(無くても腕である程度はなんとかなりますが
素材はいいので、新規さんが増えてくれる事を祈ります
プレイ期間:1ヶ月2016/06/21
他のレビューもチェックしよう!
nokiさん
ストラレジーにTPS要素が入ったゲーム
賛否両論あるが、恐らく低評価の多くがロボット物なのに動きが遅いと言うのがあると思う。これは、もうこんなもんやと思うのが吉。速くないとロボじゃないと言う人は手を出さないことをお勧めする。しかし、それ以外の人は一度やって見ると良い。理由は下の通り。
・TPSが苦手でもやり方によっては貢献できる
FPS、TPSで熟練者がスナを使って無双するのは他ゲーではどこにでもある光景。しかし、これは僚機を使って味方と連携をいかに取るかが主なので、最低限の弾を当てるスキルがあればOK。頭に当ててもダメージあんま変わんないしね。
・課金者、無課金でもいける
金で勝ちを買うゲームになっていない。でも課金すると武器やカラーリング等が買えて、楽になる&楽しいと思う(私はまだ課金してないので想像)
学生にも社会人にも今のところは納得出来るんかなと思う
・FHシステムが秀逸
やってると感情移入ができる。スキルもバランス崩さないけど便利なのが多そう。日本人に受け入れやすい絵柄も○。運営さん、オッサン、老兵系の追加をよろしく
一部兵種や武器が強いという多少のバランス崩壊はあるが、システム、マップ、デザインは良く出来ている。アプデでバランスを徐々に整えつつ、ユーザーが飽きないように新要素を追加して貰えれば長く遊べるゲームになると思う。期待している。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/20
教えるかよさん
まあ、ほとんど書いてある通りですが
こんなゲームに頭使う余裕がありませんね
戦略的なゲーム?いえいえ戦術的の間違いでは?
ここのレビューで書いてある戦略っていうのはただのじゃんけんの話です
しかも一方的なね、以前ALLENの批判やら動画やらでENの立場自体が全然ありませんね
ゲームバランスは完全に崩壊、上から言われたことしかできない人たちが作ったゲームです。当然ながら面白くはないわけです、唯一解決する方法としてはマップを4倍ぐらい広くし軽量、中量、重量のすみわけをすべきです、これだけで解決されます。
「そんなに広くしたら前線はどこに行けばいい?」「軽量が増えるとぜんせんが、、」
はぁ、、、何も考えてないんですね。FHって戦略性が高いゲームなんでしょ?(公式ページ曰く)だったら本来の戦略性について見直せと言ってるんですよ、お分かり?さらに、こういった投稿をするとアンチが増えます。それを初心者が見るわけです。勘違いした初心者がドツボにはまり上位のプレイヤーに駆逐されるわけです。自分たちが勧めていた癖にね。せいぜいよく考えることです。
プレイ期間:1年以上2017/10/01
正式稼動直後からプレイしてる者です。
あまりにも理解に乏しいレビューばかりなので投稿致します。
時間がない方は《まとめ》をご覧下さい。
<TPSという認識は間違い>
ロボットTPS、という認識を多くの方がされているようですが、このゲームはれっきとした「RTS」、戦略ゲームです。某ダムオンラインや某ダーブレイクとは一概に比較できません。
自分が操作する機体の他に2機の僚機を引き連れているわけですが、この僚機を上手く扱えるかどうかが勝敗を分けます。TPS慣れしていたとしても、自機を中心とした戦闘のみでは他ゲームのトッププレイヤークラス程の腕前がなければ一切活躍できないと言い切って良いでしょう。逆に言えば、TPSにそれほど自信がなくとも、僚機運用がキッチリできればエースになれる土壌がある、とも言えます。
<楽しむために必要なものは?>
ズバリ「膨大な知識量」です(「腕前2割、知識8割」、なんて言われることもあります)。装備に関するものは勿論のこと、マップ理解、僚機の挙動など、枚挙に暇がありません。初心者の場合、ここでつまづくことが多いと考えられます(レビューでもおそらく知識不足で低評価を下したんだな、と思われる方が散見されます)。これに関しては公式が今後解説のための何かを作る、というようなことを考えているようです。また、ゲーム内のクランに所属すれば相当量の情報を先達から教わることもできます。少々敷居が高いかもしれませんが、その先に広がる広大な世界を覗くためにも所属をおすすめします。
<無課金でも楽しめるの?>
ある意味YES、ある意味NOです。このゲームではボトムズをはじめ初音ミク、パトレイバー、映画泥棒(カメラ頭の奴)など多種多様なコラボを展開しています(直近ではフレームアームズとコラボするそうですよ!)。これらコラボ品の一部は試合数をこなすことで無償配布されます。性能としてもそこそこ優秀ですし、かならず入手できる機会があるのは非常に嬉しいです。ただ一部装備はガチャ限定となっており、課金しないと入手できません。そのガチャに天井がなく、ハズレとして混入している装備の出現確率も高めであるので、不満が噴出していることも事実として記しておきます。運営への対価として多少の課金はしたいところですが、積極的に課金したくなるかどうかは人によりけりだと思います。
<マッチングに関して>
マッチングについて不満がない、と言ったら嘘になります。実際初心者とベテランが混在する戦場が昨今は多く見られ、初心者ベテラン双方に不満が蓄積しているように感じられます。これはプレイヤー母数の少なさからくるもので、マッチング待機時間の短縮のため致し方ない部分があります。今後プレイヤーが増加すれば必然的にその問題も解決するでしょう。
《まとめ》
・普通のロボTPSじゃない!
・めちゃくちゃ知識が必要!
・TPS下手でもエースになれる可能性がある!
・無課金でもそれなりに楽しめる!
・今後人口の増加に期待!
この運営は毎月YouTubeで生放送を行っています。そこでは今後の方針、環境に対する考えなどを聞くことができます。また、放送前にTwitterにおいて質問の募集も行っているなど、個人的にはかなりプレイヤーと運営の間が近いよう感じられることは大きなプラス要因です。
漸く正式稼働から1年と半分たったばかりなので、今後の展開によって一大タイトルとなるか、尻すぼみになってしまうか分かれるでしょう。
あなたもこのRTS×TPS×美少女という新ジャンルのゲーム、「フィギュアヘッズ」をプレイして、新たな時代の幕開けを仲間と共に歩んでみませんか?
プレイ期間:1年以上2017/10/25
HVさん
私は過疎化が進むガ○ダムオンラインから来た者です
印象は ゲームの素材はとても良く、やってて楽しいので好印象です。
ただ、このゲームのとてつもなく残念な点は人があまりにも少ない(恐らく常時100いるかいないか)。
同じ人と良くマッチします。
早い時は直ぐですが、最長で20分待ちました。
また、人が少ないせいでランク3がランク17とかとあたります。ジャンクだらけのこっちに対して相手は揃えてるので、なかなか抜けません...
私も最初そんな強い方ばっかりだったので、正直萎えました。だから人が増えないのだと思います。
課金システムはほぼなく、基本無料じゃなくて無料に書き換えたほうが良いんじゃないかと思うほどないです。何処かのパズ○ラなどと違い、まだ、金に汚れてないクリーンなゲームです笑
こちらから払うのを待ってるんですかね笑
コラボがあるので、そのキャラが好きな方は課金されたら良いと思います。
総評は人が少ないので、早く皆んなやってぇ(泣)
一応やらなくてもスクエニから5000コインもらえるはずやからっ!!(サービス終了...w)
プレイ期間:1ヶ月2016/09/19
FPS好きさん
どの機体も他のFPSに比べれば超鈍足、だからスナイパーが強いとの記述は実は誤り
それはAI僚機が撃破されても敵ポイントにならないという点を見逃している
スナは背後に地雷を設置していることが多いので気を付けないといけないが
拠点にこもるスナと僚機をタイミング良く戦わせ自機と挟撃すれば殆ど転がる
1対1でこれなのだからスナイパーやる人はかなり熟練が必要
それでもスナイパー完全無視で勝負がつくことが多い
敵コアをどうやって落とすのか全体の動き見て判断する早さが大切だよねコレ
あとリスポンが早くなるFHを僚機に搭載するのと
敵を見つけたらAIに屈み撃ちさせるテクニックはかなり良い
初心者でも即、戦力アップになるので覚えておこう
プレイ期間:1ヶ月2016/03/15
てててんさん
サービス開始より1年が経ち普通であれば一番盛り上がっている頃だが過疎る一方のゲームで課金は勧められない
FPSでさえ敷居が高いのにこのゲームは僚機といわれるAI機の指示に拠点の制圧とやることがてんこ盛りでプレイヤースキルの要求水準はトップクラス。
RPGのように好きな人達と組んで練習をしたところで基本的な試合はランダムマッチングであるため完璧な連携どころかちょっとした連携すらとることが至難である。全員が味方の動き気にしなければならないのだが上記にあるように敵と戦いつつ、僚機の指示を出し、拠点を制圧し、味方の動向をチェックする。これら全てこなしているユーザーは1割も存在せず、僚機に指示を出しながら戦えればましな部類である。
そうなればプレイヤー間でのプレイングに偏りができ、口論から暴言がでるなどオンラインゲームでは日常茶飯事である。そういったなかから様々なことを学び、糧として強くなっていったり、その時の衝突がきっかけで仲良くなったりするのもオンラインゲームの醍醐味である。
だがこのゲームにはそれがない。何故か
面倒ごとを嫌った運営が片っ端から垢バンしていたのである
サービス開始時はロビーなどでそういった言い争いをよく目にしていたのだが最近はPS4の参入もありあまり見ることがなくなったと思っていた
しかし見ることがなくなったのは言い争いではなく言い争いをしているユーザー達だった。
そしてついにというか私も垢バンされた。
このゲームでは施設を制圧していかないと勝てない。だが彼らは敵を倒せればいいとして制圧も防衛も一切せず、挙句に一方的に狩られまくって惨敗。当然もめた。そのkill厨プレイヤーたちと口論になり暴言を吐いた。
そして月毎にあるシーズンの節目に私はアカウント永久停止処分となった。警告でもなく一時停止処分でもなく永久停止処分。
また別の日ではあるが違うユーザーも口論しており暴言を吐いていた。そしてそのユーザーも私と同じ日に垢バンされていたことが判明したのだ。もしやと思い最近見なかった仲の良いユーザーにも尋ねたところ同じだという。
このゲームはつまらないから過疎るのではない。面倒ごとを嫌った運営がもめるほど熱くなれるユーザー達を切り捨て続けて過疎っていったのだ。
そんなゲームに課金しろなどと誰が言えよう。
基本的には面白いゲームではあるため非常に残念である
プレイ期間:1年以上2017/05/13
アイムさん
他の方々がゲーム内容を書いて下さっているので多くは省きます。
まず、ゲーム内容はシンプルではあるのですが、戦略的というよりかは一定パターンの戦法処理的、に現在はなってきています。用は腕と対戦数がものをいうゲームです。
面白い、楽しいと感じる部分は多々あります。ゲームバランスは少し問題ですが、初心者に至ってはなんのこっちゃでしょう。
ですが、大きな大きな問題がこのゲームにはあります。
それは人気と需要です。
現在、YouTubeやニコニコなどで毎週観戦が行われているJCCと呼ばれる小規模大会?(実は私自身、あまり詳しくありません。なら書くなって?目をつぶって下さい…)ここで比べてみてください。R6S(レインボーシックスシージ)とフィギュアヘッズ を。ジャンルが違うとは思いますが、視聴者数が断然違います。
R6Sは平均4000人弱の観戦に対し、(そりゃ世界レベルのゲームだから当たり前、比べるのがダメという意見はわかります。)フィギュアヘッズ は50人ほど。これはマイナーなんてレベルではないのでは?と感じました。
要するに言いたいことを総括すると、このゲームには人気が足りてない!!と言うことです。
このゲームに触れたことのない方が少なすぎるのです。
人気が足りないとどうなるか?それはサービス続行が難しいということです…
プレイ期間:1年以上2018/02/12
芋は出荷よーさん
ゲーム自体の出来は悪くない。
残念ながらプレイヤーの民度、マナー意識、知能が非常に低く、途中退室や戦術に関係の無いエリアに篭るようなケースを散見する。
この手のゲームは1人では勝てないので、足並みを揃えることも重要だが、身勝手なプレイヤーが多く、楽しいものにはなっていない。
カスばかりな現代の日本じゃ無理かも。
プレイ期間:1週間未満2016/03/05
中尉さん
ロケランアサルトと軽量HVで片っ端から狩って、最後はリスキルするゲーム。
カバーしてなければ僚機がゴミ、前衛役のヘビーアサルトはロケランで豆腐の如く蹴散らせるカモなので、プレイヤーの前衛数で戦局決定。
エンジニアとか戦力外で要らないし、スナイパーのプレイヤーも同様。ストライカーも接近戦は弱く、軽量機にほとんどダメージ与えられない(3回直撃でようやく死ぬかどうかクラス 最高威力の武器と収束使ってこれだから笑える)。
後は僚機囮に相手プレイヤー狩って勝ち。戦法もクソも無い。(固まりすぎてエンジニアに裏取られるのは酷すぎるケース)
特に本陣の弱さが傑作。
カバーして迎え撃つには最悪の構造。
回復場所丸見え。
重量機はロケランで一撃離脱するだけで殺されるので詰み、他の機体も外に出ればカバー状態のCOMにボコされる。
いっそ、全機体をAI操作にしてれば良ゲーだったかもね。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/26
ふぃっふぃさん
戦況の把握をしながら味方と連携しNPC二体を操作して自分も戦い勝利を目指す
このゲームは絶対に合わない人が出てきます
FPS等でひたすら突っ込む人や「角待ち、卑怯うざい!」という方には合わないでしょう
そういう方が勝つにはある程度の慣れ、時間が必要になるので勝てるようになるまでに不満を言いながら逃げるのでしょう・・・バランスがーー、ガチャがーー、マップが――、民度がーーーなどとね
バランスについては完璧とは言えないですが悪くはないです
というよりも武器や状況に合った立ち回りというのが当然にあります(相手がある場所に立てこもって待ちかまえている・・・そんな場所に少数で正面から攻めても勝てませんよね)
ガチャも課金しても強くなりません、これは断言します
基本的な立ち回りの方が圧倒的に重要です
そして現在のプレイヤーも良識のある人が多いです。
試合中でも「ナイス!」とか大半の方が言い合っています
当然、人の集まりなので変な人もいますがそんなのは無視すればいい。変な人はごく少数なのだから
マップを把握し戦況の流れを読み、攻めるのか守るのか・・・一気に攻めたい気持ちをこらえながら味方と連携して着実に勝利を目指す
そしてついに自分よりも格上の相手に勝った!
そんなカタルシスさえ味わえます
安定した勝利を求めるなら考えること、慣れることはたくさんあります
ですがそれが本来の勝負するゲームではないでしょうか
ゲームを始めたばかりの方はとりあえずクランに入ることをおすすめします
このゲームは戦略、チームプレーが重要になりますので自分のプレイスタイルに合ったクランに所属した方がいいでしょう。(質問なども大体のクランは優しく教えてくれるでしょう)
孤高のソロプレイヤーを目指すのもカッコいいですね
このゲームは勝負事で求められる、我慢や感情に逆らって正しい判断を下す能力が他のゲームより必要になります
どうすれば勝つ確率が上がるのか、ここ待ち伏せが有効だなとか色々と考えて勝利を目指したい・・・そんな人にはおすすめです
あっ当然、のんびりプレイヤーやエンジョイ派などもいっぱいいますよ
プレイ期間:1ヶ月2016/10/21
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!