最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
概ね悪くない
やってみたさん
総合点は5点満点の3点としました。
総評としてですが、「おもしろい」ゲームだと思います。
今後の評価は、やはり課金要素を運営が
どのようにコントロールするかが全てでしょう。
以下、それぞれ要素別にレビュー。
■グラフィック 3.5
可もなく不可もなくです。ALLHighですが重くないですし、画質を売りにしてるゲームではないのでこの点数にしました。
■システム 4.5
僚機を従えて戦う和製TPSは、このゲームくらいではないでしょうか?
マルチルールも分かりやすく評価して良いと思います。
■課金要素 3
装備で壊れ装備は、課金枠にはまだ存在しないと見受けます。
但し、問題は強化要素でしょうか。
一気に糞ゲー化するとしたら、課金枠に壊れ装備が投入されたときでしょう。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/21
他のレビューもチェックしよう!
我が名はたかしさん
PS4でやってますがUIがおそらくPCからのそのまま移植で最初はやりにくい事この上なくバグも頻発でリリースされたその週の日曜日は緊急メンテのオンパレード。
PCが過疎ってた証拠に同じ人間しかロビーチャットでwiki見れば分かる事を偉そうにプレイせず語ってる始末。
肝心のゲーム内容は海外ゲームと比べると見劣りする出来だけどコツを掴めばそれなりに楽しめてた矢先に緊急メンテ、やる気が一気になくなる仕様でやっぱスクエニだなと思わせるユーザーを馬鹿にしてる出来映えは素晴らしいの一言。
課金しなくても充分対戦出来るのは良い点だと思うけど、ウォーフレームやウォーサンダー、WOT、ホーケンではそんなの当たり前だから良い点に挙げる事自体おかしな話と思ってます。
素材としては良い線行ってるし貴重なロボゲーとしての価値はあるのかも知れないけどアニメ面のフィギュアヘッズとかゆう奇形児がこれまたやる気を削いで来ます、あんな現実に居たらただの奇形でしか無い絵に自分は気持ち悪さしか湧いて来ないのでそれも低評価、対戦や協力してると常に声優がブサイクであろうフィギュアヘッズがやたらと自己主張してくる心折設計、これは声を消せたから良かったけどそれでもカットインはバリバリ気持ちわる。
自分の意見は参考にならないかもしれないけどもうこのアプリは日曜日の6時に消しました、素材は良いのに残念なゲームでしたね、素直に新しいゴーストリコンやっときます、それでは
プレイ期間:1週間未満2017/03/13
あーちゃーさん
良い所
・TPS+戦略ストラテジーのゲーム性
自機を操作しながら、AIの分隊員に指示を送る。操作は面倒ですが、慣れれば裏取り、潜伏から動く壁役までプレイヤーの操作で千変万化の活躍ができるシステムです。
・ロボットの動きが良い
ほかのレビューではもっさりとか遅いとか言われますが、ジャンル違いもはなはだしいかと思います。
このゲームは某フロムソフトのような高機動系TPSではなく、戦略系であるといえます。
アレで高機動にされたら戦術練る暇もないただの劣化版フロムと言う評価を受けるだけでしょう。その遅さをどうカバーして、相手より有利に立つかという戦略性を重視したゲームバランスです。
悪い点
・ゲーム内通貨
多くの武器装甲は無課金で買うこともできますが、値段が高い、そして一回のマッチで稼げる金額が少ない(無課金最高級武器12000に対して、1マッチ約700~1000)
・放置、脳筋等の味方
このゲームは本当に味方によって勝率が左右されます。
一人でも放置していれば即12vs15の戦闘となり、よほど相手が弱くないとまず押し込まれてコアを削られます。
また、ミッションクリアのために、マップに合わない機体が多数かぶったばあいも同じ状況になります
そのような場合、とっても、とってもストレスがたまる15分になります。
一応クラン、フレンド同士でチームを組むことも可能ですが、最大3人までなので、あとの二人はランダムマッチとなります。
結論
ゲーム性はいい
味方によってくそゲーか神げーかが分かれる
プレイ期間:1週間未満2016/03/14
装備のバランスもクソ
マッチングもクソ
マップデザインもクソ
とクソい三連星
せめてマッチングくらいはまともしてくれたらマシだったガバガバ調整だし運営はまだβテスト気分なんですかね
貴重な国産ロボゲで期待していたのに残念極まりない
下で星5擁護してるのは社員かなんかでしょう
プレイ期間:半年2016/07/24
ぱぱおうあさん
自分で操作する機体と指示できる機体2機をかかえて戦うゲーム。
最近は新種武器が追加されるたんびにバランスブレイカーを引き起こし課金して手に入れたくなるがしばらくすると弱体くらう。
導入前からバランスブレイカーになるのは予想つきそうな武器なのになぜ初期段階で調整をしっかりしないのか。
課金して手に入れた人は涙目ですね。
あと今年も賞金大会するみたい。
賞金にされるのは数多の課金プレイヤーの爆死のお金。
オフライン決勝大会に出場されるメンバーには、交通費が別途支給(笑)
見ず知らずの人の交通費にもなるんですね(笑)
プレイ期間:1年以上2017/07/27
勝ちたいんや!さん
僕はPS(プレイヤースキル)が低いので、僚機に自分が行きたい場所に先行させているのですが、僚機にカバー(物陰に隠れる)指示をしないとまともに戦ってくれません。
かといって、カバーさせると弱点(背中)丸出しであっという間にやられてしまいます。
それなら弱点の概念いらないし、弱点あるなら背後にもうちょっと気を配るような思考ルーチンにするべきだと思います。
うまい人ならカバー中の僚機の後ろに立って僚機を守れるのでしょうが、
ゲーム下手な僕のようなプレイヤーのことを全く考慮していません。
しかも、勝率を考慮せず、近いランク同士をテキトーに組み合わせるという
最悪なマッチングシステムのせいで、今までまともに勝ったことがありません。
ゲームなんだから負けることがあるのは分かってますが、ここまで負け続けるとさすがに精神的にきついです。
せっかく世界観や機体のデザインはいいのに、このシステムのせいで台無しです。
ゲームが上手いプレイヤーにとってはPS低い人をぼこぼこにして俺TUEEEして
ヒャッハーできる神ゲーなんでしょうが、
PS無い人にとっては、うまいプレイヤーにぼこぼこにされてひたすら自機や僚機がやられるシーンだけを見せ続けさせられてストレスが溜まるだけのクソゲーです。
まとめると、このゲームはPSの有無で、神ゲーにもクソゲーにもなるということです。
今後のバランス調整・PS低い人向けの救済(無課金)が実装等あるかも知れないので、
★2つにしました。
プレイ期間:1ヶ月2016/04/02
まいけるさん
この手のゲームでよくあるのが、この武器が強い、この武装以外は地雷などロボゲーにはテンプレが存在するが今回のゲームはリリースしたばっかりのせいか、まだそうゆうものがなく、かつ一人が無双出来る訳ではないので、荒らしにくいシステムとなっている。
なにより素晴らしいのは武装のバランス秀でたものがあればどこかが劣っている、このバランスがとても良い、かつマッチングは早くほぼ1分以内に決まる。
この先、人口が増えていく期待が持てるゲームだと感じた。
あとは意外とスペックが必要ではなく気軽に遊べるものであること
自分に殺す技術がなくても、自分の2人の部下が与えられ、その二人が助けてくれるだろう。
体力や弾の補給や戦闘の補佐その他様々な指示を与えることで自分では殺せない相手でもどーにかなってしまうあたりが面白い。
唯一の弱点はパーツがまだ少ないことだが、これはアップデートのたびに改善されていくだろう、イベントもたくさん開催していて運営のやる気を感じる。
ガチャ自体も確立はそこまで酷くない。
是非、一度やってみて欲しいゲームでした~
プレイ期間:1週間未満2016/03/28
これはさん
既に過疎気味ではないでしょうか。
やってみての感想。
暗い感じで楽しいとは思えない雰囲気。
戦闘中もダラダラ感ばかりが目立つ。
グラフィック、質感は良いと思いますが、良くあると思えばそれで終わる。
結局、課金ゲーなんだよね。
プレイ期間:1ヶ月2016/05/21
moheziさん
ロボカスタマイズ+独特の僚機システムが面白い作品です。
基本無料なので気になった方はプレイしてみてはいかがでしょう?
と言いたいのですが手放しで絶賛できる作品ではありません。不満点をいくつか挙げると
1.ps4版での僚機操作のしにくさ
ps4版は僚機操作がとてもやりにくいのでただのロボTPSになってしまいがちです。インターフェイス故仕方ありませんがもし可能ならばpc版をおすすめします。
2.p2wガチャ
札束で殴れば誰でも勝てるというものではありません。ですがガチャ装備がないということは例えばwotでいうところの常にティアボトムのようなものです。下手なティアトップや相性の悪い機体は狩れますが同等のプレイヤーには勝てません。(p2wではないというのは白々しい詭弁です。超えられないわけではありませんが壁は明確に存在します。)
3.eスポ()大会
公平性のない状態であるにもかかわらずeスポを名乗り、調整を望む声を無視して大会を開催してきた歴史があります。小さい国内市場なのでlolやdota2のような運営は難しいのでしょうが、ゲームを良くしようというより儲けようという意識が先にある運営でした。
ここまで見るとこのゲームダメなんじゃないのかと思われるかもしれませんが待ってください。最近はこれらの問題点を何とかしようとしているアプデが頻繁に行われているのです。これが果たして一時しのぎなのか客寄せパンダなのか運営方針を変えたのかはまだ分かりません。
ですが間違いなく言えることは「土台は素晴らしいゲーム」ということです。ですのでもし運営方針が変わってきたのだとすると手放しでおすすめできるゲームになると断言できます。
正直なところ大会をごり押していたころは精々2,5点。最近でようやく3点くらいかなというところなのですが、GWのアプデへの期待も含めて4点ということにしました。なんども書きますが土台は素晴らしいので期待はできるゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/04/26
ホビットさん
要求されているスペックは高くないから遊びやすい。
自機スナイパーが意外と面白くてハマってます。
その時々で僚機をどう構成していくかも重要なポイントなので奥が深い。
5vs5で戦っていく中でスナイパーが2機以上いると正直キツいかもしれないので、チームの状況で変えていく必要もあるけどね。
単純に敵を倒してキル/デスを競うゲームではないので、敵を倒すのが苦手な人でも自分に合った役割で楽しめる。
今はゼノギアスとコラボしたイベントやってるけど、スクエニなので今後も色々なコラボとかイベントをやってくれるはず。
コミュニケーション取りながらゲームをしたい人には、少し物足りないかもしれないが、その分ゲーム性が素晴らしいので自分の評価は満点です。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/27
FHさん
PS4版がリリースされて、新たな層を取り込もうと頑張っている運営だが
PS4版はPvPの対人のモードは初心者狩りを防ぐためにPC版のFHと別のマッチングにするという割とまともな対応を行った。
しかし蓋を開けてみればPS4版にPC勢が続々と流れていき、やっぱりここでも初心者狩り、何もしらない人たちに「操作が~」「装備が~」と文句を垂れるさまはクレーマーと何ら大差ない行為である。
そしてつい最近のアップデートで「光学」という新しい武器の属性が追加された。
正直、元々のバランスがいい状態ではないのに新しい属性を追加すると言う事はバランス調整から逃げているようにも思えるが、現状を如何にかしようという運営の意思はしっかり伝わってくる。しかし、このアップデートに不満を垂れ流している輩がいる。それは光学武器実装前まで天下だった自機ASを筆頭とした中量乗りだ。
TwitterでFHのネガキャンをするなと気持ちの悪い言論統制を行っていた輩までいたが、今度はバランスが悪いバランスが悪いと一気にネガキャンを始めたのだ。今まで自分たちに都合が良かった時の「このゲームの平和は僕が守る!」という正義感はどこへ消えたのか、今では自分たちが排除しようとしていたネガキャンを垂れ流す存在へとなった。
このような人たちがFHというゲームを糞たらしめている。
素材はいいのに、狂信者たちがこぞって祭り上げ村社会的コミュニティを作り上げ、都合のいいように言論統制を行い、表面上は雰囲気のいいゲームに見せかけているのだ。
最も、今ではその狂信者たちが言論統制を行わずネガキャンを垂れ流している状態なので、化けの皮がはがれた今、過疎化はより一層進行するだろう。
国内限定でPvPを展開するとどうなるかが良く分かる手本となったゲームだ。
いろんな意味で後世に語り継がれる存在になってほしい。
プレイ期間:1年以上2017/03/15
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!