最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
期待してたのと違う
さん
とにかくPCでできるロボットカスタムゲーがしたくて始めましたが、これは僚機指示がメインという感じ
ストラテジーが好きな人には良いでしょうが、アーマードコアやボーダーブレイクのように自分で操作したい人にはお勧めできません
プレイ期間:1週間未満2016/03/19
他のレビューもチェックしよう!
あーちゃーさん
良い所
・TPS+戦略ストラテジーのゲーム性
自機を操作しながら、AIの分隊員に指示を送る。操作は面倒ですが、慣れれば裏取り、潜伏から動く壁役までプレイヤーの操作で千変万化の活躍ができるシステムです。
・ロボットの動きが良い
ほかのレビューではもっさりとか遅いとか言われますが、ジャンル違いもはなはだしいかと思います。
このゲームは某フロムソフトのような高機動系TPSではなく、戦略系であるといえます。
アレで高機動にされたら戦術練る暇もないただの劣化版フロムと言う評価を受けるだけでしょう。その遅さをどうカバーして、相手より有利に立つかという戦略性を重視したゲームバランスです。
悪い点
・ゲーム内通貨
多くの武器装甲は無課金で買うこともできますが、値段が高い、そして一回のマッチで稼げる金額が少ない(無課金最高級武器12000に対して、1マッチ約700~1000)
・放置、脳筋等の味方
このゲームは本当に味方によって勝率が左右されます。
一人でも放置していれば即12vs15の戦闘となり、よほど相手が弱くないとまず押し込まれてコアを削られます。
また、ミッションクリアのために、マップに合わない機体が多数かぶったばあいも同じ状況になります
そのような場合、とっても、とってもストレスがたまる15分になります。
一応クラン、フレンド同士でチームを組むことも可能ですが、最大3人までなので、あとの二人はランダムマッチとなります。
結論
ゲーム性はいい
味方によってくそゲーか神げーかが分かれる
プレイ期間:1週間未満2016/03/14
仮面の男さん
あー言えばこういう、というのがこの村の特徴。
つまるところ糞ゲー、実はこれには深い(臭い)理由があるのです。
① マップの狭さ
② 5対5=30人数対戦
③ 緻密に作られていないルート
④ スコアの評価基準が激アマ
⑤ 機体を選べない戦術的狭さ
⑥ 無料対戦ゲームならではのDQNの列(黒くゆがんで真っ赤に燃える)
⑦ 勝とうが負けようが誰かが犠牲になる
⑧ 他人との交流を(愉しむ)素晴らしいロビーチャット
⑨ とても元気の良い批判と罵声
⑩ 黒字になるようにお腹まで黒くしちゃった頼もしい戦友タチ
⑪ クランメンバーは上下関係を重んじており下々の人間はお上の為に今日も明日も笑顔で労働☆
とまあこんな感じですね
七夕の短冊に「うんこヘッズがサービス終了しますように」と書いておきますね
さようなら、スクエアFFTの思い出ありがとう
プレイ期間:1年以上2017/05/17
古参ヘッズさん
マッチングに関しては人が少ないためどうしても回避しがたい問題ではありますので。
新しいシステムのゲームで斬新なのが面白いのですが、操作が難しいを基盤に様々なプレイに必要なスキル要求があるので、玄人向けっていうのと、ロボが好きか、対人が好きか、
萌えが好きか、でプレイヤーも分かれます。
私はMWOやデザイナーのアーロン・ベック氏が描いたロボなどが好きでこのゲームをβから続けていますね。
悪い評価してる方たちは自分が下手で嬲られたり、気に食わなかったりするとその部分だけ異様に叩いてくるので、1意見として聞き入れましょう。
ただ前記のようにかっこよく、斬新なフレームシステムでロボ好きとしては非常に満足しています。
カジュアルマッチが実装されているため、好きな兵火で自由に今は気軽に遊べるのも個人的には利点だと思っております。
今現在は新人キャンペーなど積極的に行っていると思われるので、このご機会に是非ともプレイしてみてください。
古参リンクスとしては、新人が増えるのはこの上なく嬉しい限りです。
ただ、ガチャ回すのがソーシャルゲームに近いくらいお金かけないと厳しめなのがあります。それと前述の人が少なく高ランクのリンクス(プレイヤー)とも当たる可能性があるため、それを呑んだうえでよろしくお願いします。
プレイ期間:半年2016/07/16
おっさんさん
他の方も書いているが僚機二機を指示しながらの戦闘は他ゲーにないシステムであり自分の反射神経等を要求されないのは大きい
今なら初心者の受け入れのためなのか結構サービスしてる
しかしこのゲームは装甲と武器のガチャが存在しており有償限定で手に入れることのできるものとそうでないものの差がとんでもないものとなってます
カスタムの幅を広げるのではなくカテゴリの中最強クラスの装備がゴロゴロって感じ、なおガチャは外れが大量に混ざっている一回500円ガチャとでも思っておけば解りやすいでしょう
課金と無課金の差はあって然るべきですが対面した瞬間に一方的に虐殺されたり何もできないのは違うでしょう
最悪の場合どんだけ頑張っても苦労に見会わない報酬
性能差でかち合った場合死にまくるだけのゲームになりかねません
私も課金はいくらかしましたがこんなゲームに金使うくらいならhorizon.zeroとか他のフルプライスゲームを買った方がいいでしょう
プレイ期間:3ヶ月2017/04/15
オワッタコンテンツさん
先日の史上最低のアプデのせいでますますクソゲー化に拍車
他のFPSで途中からメイン兵装のAIM全然別物にして弱体化させるとかってありますか?
二カ月近く使ってきたのに弾道特性悪くされて、調子狂いまくり。
しかも実弾系のHVの強化で課金ガチャで手に入るスポーツ装甲がゴミクズになったので
今後、怖くて課金なんてしてられない。
しかも今まで手に入れた課金装甲のゴミクズ化とは逆に武器ガチャの強化が始まりP2W化も始まりました。
時間帯によっては、中々マッチもせずにもうオワコン。
プレイ期間:3ヶ月2016/04/30
クソゲーさん
5月17日のLOVA終了の告知聞いてから
キャラ作って、6月2日までにLOVAで一戦しただけで5000円から50000円分の
FHゲーム内通貨がが配布される始末
ガンスリの終了時のクーポン配布から予測して一戦した奴だけが貰える始末
今まで課金してきたのにどういう事よ
課金者愚弄
無課金餌場
超絶クソゲー
1というよりもマイナス1000000000000000000000000000
プレイ期間:3ヶ月2016/06/03
ジュン・タイターさん
『良い点』
・自機+AI僚機2機を引き連れて戦うゲーム、新しいシステム
・僚機にAIキャラを乗せられるので愛着が湧く
・アーマード・コアのように武器や装甲が多彩で、企業によって方向性が違うので個性的
・2foodと呼ばれるロボットを使える、ロボ好きにはお勧め
『悪い点』
・自機も自分で動かすが、AIも同時に動かさなければいけないので忙しすぎて操作が大変。
・戦闘がメインなので、FPSがあまり得意で無い人には戦闘でストレスが溜まる
・この手のゲームにありがちな脳筋がいるので、勝敗無視で戦闘だけを目的にしている人も多数
・5対5、15分の試合になるがランダム戦なので、メンバーによって勝敗がすぐに見えてしまう
『感想』
AI僚機のシステムが新しく、武器や装甲も多彩で、2footに載せるAIキャラも良い、個人的に人間を殺すゲームより余程良いと思います。
始まったばかりのこのゲーム、これからどうなるか分りませんがFPS好きなら一度やってみてはいかがでしょう。
私はエイム上手く無いし、気に入ってから課金するタイプなので装備も良い物を持っていませんので負ける事も多いです。しばらく様子見で時々INする程度にしたいと思います。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/12
私は人間同士で撃ち合うゲームや流血表現が苦手なのに対戦を楽しみたい
・・・さらにPS4で遊べるものという条件にマッチしていますので、とても楽しんでます。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/08
あじろんさん
SA、SF、OP7、SOW、AVA、鉄鬼、
TPS、FPSを遊び通した老兵層にオススメ
歳を重ねると反射神経が鈍り第一線で活躍し続けるのが難しくなるが、このゲームはAIM技術よりも立ち回り、戦略が生命線である
今までTPSFPSをハシゴし続けた経験、戦線の嗅覚を存分に発揮出来ると思う
ただゲームデザインがミスマッチ、今の若者向けアニキャラコンセプトである事がネック
ゲームデザインを修正すれば金を持った老兵層も取り込めると思う
キッズ向けデザインでPC版時代は荒んでいたようだが、PS4版導入でユーザー層は少しずつ浄化されている様子
今取り込めるユーザー層に狙いを付けて正しいゲームデザインに修正しないと、ゲーム自体の存続に響くと思う
遊びたい時に遊べない、遊びの幅を狭めている週替わりPvEなど、改善点、不満な部分は大いにある。
兵機のバランスなどの調整を含め、これからのアップデートで大化けする可能性があるゲームだと思う。
プレイ期間:1年以上2017/05/18
AIRAMさん
3月にPS4版が発売されるそうですが、ずっとPC版を続けていた限りでは開発チームが糞です。
散々言われているバランス調整もおざなりで、ようやく調整入ったかと思った時にはクソバランスに嫌気がさして多くのユーザーが辞めて行った後・・・。
ここの会社はFF14で何を学習したんでしょうね。
とにかくユーザーの声を拾いません。PS4版に力を入れたいのか分かりませんが毎週木曜のアップデートも月1~2回に減らすそうです。そんな状態でPS4版が成功するとは思えないので、「PS4 フィギュアヘッズ」の検討をされている方は辞めておいた方がよろしかと。大コケするのが目に見えています。
プレイ期間:1年以上2017/02/25
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
