最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やってると辞めたくなる。されど出来ないと寂しい。
ホミサさん
元PC勢で、オープンβからプレイしている者です。
一年経過後、PCが低スペだったためPS4でのサービスが開始され移り変わりました。
・上位との差、マッチングシステムのひどさ。
前者はFPS、もといオンラインゲームでは仕方のないことですが、たまに一方的過ぎる試合になってしまいます。過去にはビギナーマッチ(大体ゲームに慣れるランク20になるまでは、20以下の人達のみでマッチングする)が存在しましたが、人口が減り初心者のみでのマッチングが不可能となったため廃止になりました。(現在ではPS4からも人口が増え、一時でも再開しても良いかと思うのですが…。)
そしてマッチングシステムのひどさ、これは過去から幾度となく修正や新たなマッチング方式が取られてきましたが、一向に良くなっていません。ここはとにかく運営の方々に本気でプレイして実感してもらうしか道はないかと。(向こうでプレイしているとは思えない改悪性なので。)
自身のレートが上下するランクマッチも、最近新たな仕様に変更されましたが、数戦プレイして頭が痛くなってきました。(筆者はそれなりのキャリー力を擁してはいますが、流石に味方ガチャと言わざるを得ません。)
せめてマッチングシステムだけでも改善されればプレイ人口も増える事でしょう。
一方的にやられる試合なんて続けば、やる気なんてぽっきりですからね。
・とりあえずついてます程度の要素が多い
まずはロボット要素、これはまぁ良いです。カッコいいロボット(筆者はオスクリダットと呼ばれるスポーツ装甲がイケメンで大好きです。)が多く、見るだけでも楽しめる物となるでしょう。しかし、し・か・しです、折角のカッコいいロボットを、試合中映る背面と、ホームのガレージ内で一定の行動を繰り返す場面のみ見て、全国の男性が納得できると思っているのでしょうか?
否、出来るはずがありません。
早急に鑑賞モードやSSモードなどを作るべきなのです。あわよくばさらに細かくパーツを塗装出来たり傷を追加出来たりと、まだまだ言いたいことはありますが、ロボット要素をつけるのであればもっと追及すべきだと筆者は言いたいです。
次いで美少女要素。
これは日本でサービスを続けていくにあたって最も重要と言っても過言ではない要素です。
しかし運営はこれを、美少女要素があると広告などで歌っておきながら、ふたを開けてみれば髪型とコスチュームが変更出来るだけ。だけです。は?おかしいだろ。
ゴホン……。
まぁ戦闘中にオペレーターとして戦況を細かく実況してくれる点は評価しましょう。
付け加えるとするならば、美少女(フィギュアヘッズ以下FH)にはレベルが設定されており、それらが上昇する度に好感度の上昇や専用のセリフ、ガレージ以外での鑑賞機能、親交を深める物を用意すべきなのです。
それによってキャラ自体の愛が深くなり、ユーザーは容易にはゲームから離れないでしょう。
以上の理由から、もっと要素を追加していくべきではなく、現在ある要素をより深く、愛のあるものにしていくべきだと考えています。
遅くなりましたが良い点
・一度ハマるとなかなか抜け出せない。
タイトルにも書いた通り、これは慣れれば楽しいゲームなのです。
それはもう本当に。
頼もしいチートAIMの僚機達(これ自分達いらないんじゃ…?)
フィギュアヘッズならではの協調関係。
他にも色々ありまして、筆者も正直何度この糞ゲーを止めようかとマウスを投げ出したりコントローラーを捨てたりしましたが、結局は帰ってきます。
クソゲーだのなんだとのお前ゲームの大変さしらねぇだろみたいなこと淡々と載せましたが、とってもこのゲームが大好きです。それはもう本当に、愛しています。
プレイ期間:1年以上2017/10/18
他のレビューもチェックしよう!
名前無しさん
はっきり言ってこのゲームはコンセプトがまず産業 廃棄物、リアルストラテジー要素とFPS要素盛り込む為にプレイヤーに僚機操作と自機操作の強要と言っても過言ではないでしょうをさせてきます。
更にバランスも酷い、正直3年でサービス終了となると思ってぼぼ間違いないでしょう、バランス等々の修正がかからない限り、ただ良いと言えるのは、キラャクターデザインや機体の形、BGM要素、後はコラボ要素は中々素晴らしいと思います。 始めるなら本当に遊ぶと決めないとストレス溜まりますよー
もしアーマードコアやボーダーブレイク等のゲームが無料オンラインゲームに来たらフュギアヘッズはサービス終了のカウトダウン突入確定でしょう
総合的には残念なゲームです
割りきって遊ぶなら有りのゲームと言うところです
プレイ期間:1週間未満2017/03/19
ドラスティックさん
俺は最近1年以上プレイしていて、シューティングゲームで自分自身を訓練するのに慣れてきましたが、毎日を通してチュートリアルやアドバイスのヒントが欠けています。
正直言って私はゲームが大好きですが、これらの状況では巨大なデメリットがあります。
私はPS4のコンソールを持っているので、勝ち負けを問わず最高レベルのテストをすることができます。 とにかく俺にとっては関係ありません。下手けど、だが成長がありますよ。課金を使ったけど、多少ある1回だけしかいないんだ!
問題はハイスピードの戦闘プレイが足りない!重課金プレイヤーたちのたくさん多いけれど!そして初心者断りゲーがあります・・・・・本当に解せぬ。
チュートリアルのやり方を使いこなすはもの足りないがある
ゲーム性は多少過ぎるね。他にロボコラボはまったく足りないだと思う!
そしてゲーム中のPvPやPvEは不具合があります!
少なくとも俺には分かるぞ。
最後まで無課金として楽しかった、そしてあちこちの他にプレイヤーのコミュニケーションとても悪くないさ。優しいのプレイヤーたちは多少は少ないが
お互いにロボットファン同士を話よね
装甲騎兵ボトムズもダグラムも「No More 映画泥棒」までネタに使う銀魂劇場版
そしてゼノギアスのコラボは良かった、だがグラフィックはまるで違うですけど
しかし、まだ足りないです。マジで
よく考えよ、運営さん?ビームライフルやレーザーブレードが足りないぜっ!
ただそれだけだ・・・
良い点
No More 映画泥棒
ゼノギアスコラボ
オリヴィア、俺の嫁だけだ
キャラデザインはすごい、特にハインラインもオリヴィアもアイノも
無料でガチャが回しやすい
いい人プレイヤーたちの友達になります
悪い点
不具合エラーのたくさん多いから
ビームライフルやレーザーブレードの武器がいない
ハイスピード感足りない
マッチングのプレイヤー面子は多少ある
初心者断りの様なゲーム
PvPのカジュアルやランク戦いは無理ゲー過ぎる
ゲーム内マネーが入手厳しいでした
システム ☆☆
グラフィック ☆☆☆☆
サウンド ☆☆☆☆☆
イベント ☆☆
料金 ☆☆☆☆
運営管理 ☆☆
プレイ期間:1年以上2018/04/05
ウォーコマンダーさん
自分は決してシューティング系のゲームが上手な方ではないだがシューティングゲーは大好物です
ハウンズ・blacksquadに飽きて探してみたらこんな神ゲーがいたなんて…!!
下手でも僚機を盾にしたら死なずに済むし、自分エイムどうも下手だから僚機をキル取りに使って自分は囮になるほうが勝率上がる
今まで後ろでビビってた生活から一変、僚機があればこれで、オレでも戦える!!
いつもありがとう!!
プレイ期間:1ヶ月2017/06/21
初めて2週間さん
ある程度の戦略性があると思うが、それでも覆せない課金装甲、武器の強さがある。また強い武器を手に入れるために使うお金も10万単位で飛んでいく。公平に腕を競いたい人たちにはお勧めできないゲーム(e-sportsってなんだっけ?)。スクエニはいつからくそゲーを生み出す会社になったんだ?
プレイ期間:1ヶ月2016/11/12
はぁさん
おそらくまたバランスを開発に丸投げしてるんだろう。
断言するが、運営が反省しない限り、開発の私物化で偏りは直らんよ。サービス終了するまで不遇な奴はずっと不遇。仮に強化されても強くなった瞬間弱体化よ。
コレに限らずスクエニ運営の対人ゲームは総じて運営がPvPによくいる捻くれ者と同じ考えをしているのでスポーツマンシップやフェアプレイという概念が無いので気をつけるように。
プレイ期間:1ヶ月2017/03/27
imago-rerumさん
僚機を使用して戦う、戦術的なゲームという点が面白く、遊びはじめたが、とにかくゲームバランスが非常に悪いです。
初期はロケットランチャーが強すぎてロケラン持ちのアサルトばかりになり。
それへの対策としてHVを強化したらHVが強すぎてヘヴィアサルトばかりになり。
強キャラばかりになってそれによる力押しばかりで、戦略性も何も合ったものじゃなくなってしまっています。
特に無課金でやっていると、アップデートを重ねるごとに遊べなくなっていった感じです。
私のような支援好みで遊んでいたサポート使いには、もうまともに生き延びることもできなくなりましたよ。
初期はそれなりに楽しんでいたので、数十時間遊んだんですが、今はもう無理。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/06
にっくさん
一言で表すと、「動かすキャラクターがロボットでアドバイスを送ってくれるキャラクターが二次元の戦略ゲームのTPS」
TPSなのだがFPSっぽいアクション性のゲームで、よくある動き回るTPSといった感じではない。プレイヤーについている僚機が基本メインのためにプレイヤーが強くなる必要がほぼない。頭を狙うより背中を狙ったほうが良いというゲームシステムのおかげで裏取りが強いが、走る速度が遅いために裏取りも難しく、マウスでエイムという点から振り向く速度も速いために陣取り合戦と正面からの僚機含めた射撃戦がメイン。時々僚機をおとりに使ったり、逆に僚機に弾幕張ってもらって自分は裏取り・強襲などもできますが、基本的には拠点を制圧するために弾幕の張り合いになります。
僚機がメインのゲームなのでどっちかというと司令官をするゲーム。
軽量タイプはライフルやマシンガンで倒して重量タイプはグレネードやロケットで倒す。という弱点を突くという戦闘もありますが、全体的にロボットの足は遅い為火力が高いロケットはぶっぱなしときゃ相手は死ぬ。という感じになってます。逆を言えば重量タイプに乗っていれば軽量タイプのライフルは聞かないのでロケットぶっぱなしでも相手はどんどん倒せます。ここは調整入れてほしい。ライフルのメリットが少なすぎる。
リスポーンが長く、スマホのゲームが遊べます。おすすめです。
自分がリスポーン待ちの間、生きている場合は僚機が操れます。
正直、僚機は身体を狙うために正面同士の戦いは頭を狙えるプレイヤーのほうが優勢なことが多いです。逆に体を狙うようにしているために背中を見せていると弱点を寸分
狂いなくぶち込んできます。反応も悪くないためにここではプレイヤーに負けないのではないでしょうか。(超反応もってるプレイヤーを除けば)
評価がベータには3ポイント未満はつけられないとのことなので3ポイントつけます。
TPSのゲームに戦略がついてきた。ではなく、
戦略のゲームにTPSがついてきた。というのが正しいと思います。
ロボットである必要がなく、二次元のキャラクターはいらないと思います。
ロボットならロボットらしく動いてほしいものです。
二次元を使いたいなら最初からこのような世界観や設定にしなければよかったのに...。
プレイ期間:1週間未満2016/03/09
我が名はたかしさん
PS4でやってますがUIがおそらくPCからのそのまま移植で最初はやりにくい事この上なくバグも頻発でリリースされたその週の日曜日は緊急メンテのオンパレード。
PCが過疎ってた証拠に同じ人間しかロビーチャットでwiki見れば分かる事を偉そうにプレイせず語ってる始末。
肝心のゲーム内容は海外ゲームと比べると見劣りする出来だけどコツを掴めばそれなりに楽しめてた矢先に緊急メンテ、やる気が一気になくなる仕様でやっぱスクエニだなと思わせるユーザーを馬鹿にしてる出来映えは素晴らしいの一言。
課金しなくても充分対戦出来るのは良い点だと思うけど、ウォーフレームやウォーサンダー、WOT、ホーケンではそんなの当たり前だから良い点に挙げる事自体おかしな話と思ってます。
素材としては良い線行ってるし貴重なロボゲーとしての価値はあるのかも知れないけどアニメ面のフィギュアヘッズとかゆう奇形児がこれまたやる気を削いで来ます、あんな現実に居たらただの奇形でしか無い絵に自分は気持ち悪さしか湧いて来ないのでそれも低評価、対戦や協力してると常に声優がブサイクであろうフィギュアヘッズがやたらと自己主張してくる心折設計、これは声を消せたから良かったけどそれでもカットインはバリバリ気持ちわる。
自分の意見は参考にならないかもしれないけどもうこのアプリは日曜日の6時に消しました、素材は良いのに残念なゲームでしたね、素直に新しいゴーストリコンやっときます、それでは
プレイ期間:1週間未満2017/03/13
リモコンさん
スクエニがまれに作る良ゲー、LOVA終了したときに配布した無料Gに釣られて開始
良い点
・装備による差はさほどひどくない、無課金・店売り装備でも十分勝てます。私も無課金だが迷彩装備(ガチャのはずれ装備)でランクマッチレート1644行きました
・店売りの装甲でも十分(見た目ダサいだが)
・自社以外のコラボ装備・課金装備は一応イベントで配ったスタンプ(ガチャ券)やPP交換で手に入る、自社外はごめんなさいコラボに金かかるので‥‥
・死んでも無限に復活する僚機をうまく操作することで敵の不意を突いたり、陣地を守らせたら、盾にして自分は逃げたりなどなど、とにかく僚機操作がかなり大事で楽しい、うまくできた時の興奮もすごい、勝てない人は課金うんぬんかんぬんじゃなく僚機指示がうまくできてない
・イベントが充実
・フィギュアヘッズと呼ばれるAIっ子がかわいい、ボイスも付いてるし満足
悪い点
・PVEイベントが難しすぎる(攻略法をわかってない人や熟練した人のグループじゃないとクリア不可能)
・PP交換所の武器や装甲交換するのに必要Pが多い、一応デイリーやイベントで入手できるけど‥‥
・上にも書いてあるように僚機の存在がかなり大事なので初心者は慣れるまでそこそこ時間かかると思う
・チャットが・・・荒れまくってるw卑猥なネタや他ゲーのネタがありふれて募集は基本身内でやるので外部募集は時間かかる、最悪待っても来ないことも多々。強いプレイヤーや一般人の8割は基本チャット見ない
・お気に入りの子(フィギュアヘッズ)が弱い‥‥強化来ないか…
僚機を手足のように使いこなし、施設を制圧し敵を混乱させ不意を突く、もしくは自分で相手陣地深くまで攻め込みソロ+僚機で敵を倒すの2択ゲームなので、かなり頭脳や現状把握、先読みの技術またはFPSテクニックや慣れのどちらかが必要な対戦ゲームだが、なれると楽しいので今PS4サービス開始で大量の新規増えてるのでぜひ初心者にもおすすめしたいと思います。
プレイ期間:1年以上2017/04/24
moheziさん
ロボカスタマイズ+独特の僚機システムが面白い作品です。
基本無料なので気になった方はプレイしてみてはいかがでしょう?
と言いたいのですが手放しで絶賛できる作品ではありません。不満点をいくつか挙げると
1.ps4版での僚機操作のしにくさ
ps4版は僚機操作がとてもやりにくいのでただのロボTPSになってしまいがちです。インターフェイス故仕方ありませんがもし可能ならばpc版をおすすめします。
2.p2wガチャ
札束で殴れば誰でも勝てるというものではありません。ですがガチャ装備がないということは例えばwotでいうところの常にティアボトムのようなものです。下手なティアトップや相性の悪い機体は狩れますが同等のプレイヤーには勝てません。(p2wではないというのは白々しい詭弁です。超えられないわけではありませんが壁は明確に存在します。)
3.eスポ()大会
公平性のない状態であるにもかかわらずeスポを名乗り、調整を望む声を無視して大会を開催してきた歴史があります。小さい国内市場なのでlolやdota2のような運営は難しいのでしょうが、ゲームを良くしようというより儲けようという意識が先にある運営でした。
ここまで見るとこのゲームダメなんじゃないのかと思われるかもしれませんが待ってください。最近はこれらの問題点を何とかしようとしているアプデが頻繁に行われているのです。これが果たして一時しのぎなのか客寄せパンダなのか運営方針を変えたのかはまだ分かりません。
ですが間違いなく言えることは「土台は素晴らしいゲーム」ということです。ですのでもし運営方針が変わってきたのだとすると手放しでおすすめできるゲームになると断言できます。
正直なところ大会をごり押していたころは精々2,5点。最近でようやく3点くらいかなというところなのですが、GWのアプデへの期待も含めて4点ということにしました。なんども書きますが土台は素晴らしいので期待はできるゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/04/26
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
