最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
馬鹿にぴったり
ハルミさん
なんか日本語がおかしい人がいますが、やっぱり艦これに高評価をつけてる人って貧乏で暇人な頭の悪い人なんだなって思います。お金を使わず、有り余る暇な時間で毎日コツコツ(笑)やっていればクリアは簡単です。貧乏で暇人な人には良ゲームだと思います。又、自分の書いた文章を確認もせず投稿し、間違い指摘をされたらタイプミスくらいでどうのこうのでお前はあーだこうだと吠える犬みたいな人にも艦これは毎日コツコツ(笑)やっていればクリアできると思うのでおすすめします。そんな人がいればですがね(笑)
プレイ期間:1年以上2017/05/06
他のレビューもチェックしよう!
漢字鯖で提督だった人さん
twitterのTLを見てたら、以下のツイートが流れてきました。
以前にこちらのレビューを書いた方の紹介でした。
https://twitter.com/Shigure_ikuyo/status/1206158249180811264
内容を見ていると、まぁ分からんでもないなぁ…と思う反面、結局は批判している人たちをバカにしているレビューでした。
艦これが大人向け?まあ言い得て妙。確かにお金が必要な場面が多いですが、体験談と一部に反論させて頂きます。
■課金例
・母港拡張→10枠1000円 初期100枠、現在430枠 330枠=33000円は課金する
・イベント時のダメコン女神 1個500円(ダメコン進撃次第で複数回使用)
・女神を積むための補強増設 1個500円(各艦娘に1個=6隻編成なら6個)
・装備改修素材というネジ 10個セットで700円(闇要素)
もちろん任務枠でもらえる事もありますが、それだけではイベント甲難易度では賄えません。だから課金をせざるを得ない。
■大人のゲームという事に対する私の見解
あと、難易度選択もよく「自分の身の丈にあった難易度を選べ」、「最大の目的は新規実装艦娘との邂逅だ!」と同情的な事を言う人もいますが、それをすると「雑魚www」とか「丙=ヘーイ提督ぅ~www」といって手のひら返しされバカにされます。
また前述で言う難易度選択を泣く泣く落とした場合、甲難易度で手に入る報酬装備が「いつ手に入るか不明」な為、戦力の維持・増強という点で、甲攻略者に対し劣ってしまいます。
その装備所持格差でマウントを取ってくる狭量な人が多くいます。
そもそも競うようなゲームでもないのに、Twitter上でRTA攻略という子供じみた競争をしています。
暇人でなければそんな事できませんし、先ほども言いましたが競うゲームではありません。
社会人に優しいゲームというなら、みんなが出来るスケジュール(例えばGW、年末年始休み)で組むべきところ、ここ数年のイベントはそれらからズレている(まぁ、バグなどをやらかし延長する場合もありますが…)
コツコツやるゲームというのは否定しませんが、逆に古参と新人とのプレイ時間差を縮める処置が皆無過ぎるゲームです。
他のゲームでは、それを課金(大体5000円くらい?)で好きなSSRキャラ指名や、初回半額で11連ガチャ等の定期的な救済措置があります。
艦これはログボ無し、メンテ延長詫び無し、新規勢配布無しなど、経営的に大人の対応すら出来ていない運営です。
手に入らない海外艦や、いまだに配布しないランカー・甲報酬装備など、コツコツと出来るような仕様ではないゲームとなっています(提督歴6年勢だったので、コツコツとは嘘でもいえない…)
それに経営や戦略と観点いうより、資源管理の兵站と言った方が正しいかと。
どんなに練度を上げ、良い装備を持っても一発大破が当たり前。
どこに戦略が? 効率的な遠征で集められた資源とバケツを、有効的なタイミング(情報を得て)で攻略するゲームです。
■総評
長々と書きましたが、要は子供向けのゲームです。
ここの方たちの★1レビューの本質を見抜けず、ただ感情的に★5レビューを書き殴ったり、冷静に分析しているつもりでも、中身は信者の独り善がりの偽善レビュー(リプとか見ると、擁護する人の多くは新人~中堅くらいの提督ばかり。楽しいよね、持っていない艦娘がドロップするから…でも、そのうちに大きな壁に当たるからね。その時はアンチ勢になりますよ、きっと…)
本当にお子様のやるゲームかと思います。
まぁ、現状の艦これを楽しめている方がいるなら、それは「各自のプレイスタイル」を容認し、肯定も否定も流せる人だと思います。
わたし? ああ、私は引退提督です。
信者と艦豚のやらかしで大好きだった「艦これ」というゲームが、信者と艦豚が跋扈する伏魔殿と化した事に、心を痛めて引退した提督です、ハイ。
プレイ期間:1年以上2019/12/17
もう工作見飽きたさん
運営さんはいつも簡悔ってる 謙ならやめろ
レビューはそう、そうねぇ
一応書いときます。まあいつもの評価ですわ
システム:★☆☆☆☆
古過ぎ。快適には程遠い
バランス:★☆☆☆☆
振出に戻るマス多い双六
キャラ…:★★☆☆☆
今となってはそれなり。
BGM…:★★☆☆☆
現状は平均かそれ以下か
運営態度:★☆☆☆☆
最低辺。クソ以下の何か
総合評価:★☆☆☆☆
純粋につまらない。産廃
『平松◎◎◎』と『りら◎◎◎』
あと名前は不定だが内容からすぐ判る『五航戦Dis奴』
そして微妙な★をつけて援護する
一見まともな論調だが全部読めば結局工作員の『支援役』
平松はおそらく本人じゃないんだろうが(多分
書き込んでいる事はどいつもこいつも
気○いのそれですね
これについては議論の余地も無いでしょう
どうです?こんなのが幅を利かせてるゲー無
今から始めたいと思う人居ると思います?
プレイ期間:1年以上2018/03/17
NNSさん
擁護レビューに流されたので貼っておきますね。
・戦闘中に全く指示ができない
・HP回復ができない
・奥義技がない
・スキルもない
・味方側のSDキャラすらない(トリミングされた短冊が並ぶだけ)
・敵の3D型立ち絵もない
・かっこいい攻撃エフェクトもない
・倍速モードがない
・フレンド機能がなくユニットの貸し借りができない
・マルチバトル機能がなくボスに苦戦していても救援ができない
・イベント復刻がない
・ログインボーナスがない
【金のかかる要素が多い】
・10隻ごとのキャラ枠拡張・・・1000円
・プリセット1つ追加ごとに・・・1000円
・レベルキャップ解放(1隻)・・・700円
・女神(復活アイテム)・・・500円
・増設スロット(1隻)・・・500円
・武器強化のネジ(10本)・・・700円
多分これでも一例だと思うんですけど。(並推理)新キャラを逃すと次取る機会がなかなかこない、敵の能力のインフレ化、味方の弱体化、装備の弱体化(サイレント)等々
プレイ期間:1年以上2017/07/09
引退提督さん
2016の春イベント
E1連合艦隊が要求されます 新規の人はE1ですらクリアできない
E2攻略断念しましたWG所持済み
E2攻略を開始しましたが敵に全く歯が立ちませんでしたプレイ中に怒りを覚えたので
このイベントで引退しました
プレイ期間:1年以上2016/06/02
testさん
オンラインゲームの期間限定イベントといえば、ログイン人数は増え、ゲーム内外共に賑やかになるものですが…
様々な方が書かれているとおり、今回のイベントは思慮の足りないものだったのではないかと思います
難易度によるドロップ率の変動や報酬の差異等は仕方がありませんが、そもそもクリアできない人が出るような設定とは如何なものでしょうか?
何度も挑戦し、研究・試行錯誤を経ての攻略というのはゲームの楽しみの一つですが、それに費やせる期間・時間というのは十人十色です
ならばこそ期間限定イベントなるものは、クリアだけなら誰にでも出来るようではないかと思うのです
開発の方々もそれを踏まえ難易度選択の導入をされたのでしょうが、ここや他所様のレビューサイトにおいても、攻略不能、投了、リタイアといった言葉が多く目に付きます
かくいう私もプレイ期間2年、事前準備の甲斐なく最低難易度での攻略すらできませんでした…
いつかはサービスの終わってしまうオンラインゲーム、その期間限定イベントで所謂
「難ゲー、無理ゲー」
これほど玄人を駆り立てるものはないかもしれませんが、同時にミドル・ライトユーザーにはこの上ない理不尽です
更にサーバーの不調による接続不良、それによるゲーム内資材の消失
これは開発・運営の計画不足、怠慢以外の何者でもありません
以降このゲームはどのような道を辿るのでしょうか?
過去の記憶を顧みますと、今回のイベントでの報酬・ドロッブの正式実装には長いもので1年、それも今回と変わらない労力を要求される可能性も捨て切れません
その頃まで今のような
コンテンツの勢いが
需要が
ユーザー人口が
残っていて欲しいですが…少し不安になります
今回のようなゲームバランスを追求するのであれば、それこそ早期のコンシューマー版のリリースが望まれます
サーバーの不調や開発からの理不尽な調整、サービス自体の終了にも煩わされる事はありませんからね
将来への不安が強いものにらなってしまいましたが、ゲーム性やシステム、コンセプトは気に入っていますので、評価は2とします
今回のような事がメディア展開の根幹であるこのゲームで起こってしまった事が残念でなりません
プレイ期間:1年以上2015/09/07
艦豚スレイヤーさん
不謹慎発言に憤りを感じる
こんな発言する真正のクズでないと、あのストレスだけが溜まるクソゲー艦これなんぞに夢中になれる筈がない
まともな精神してたらあのゴミのような短冊プルプルゲーに耐えられないんだよなあ
C2もキャバクラカレー屋営業続ければいいのにな
どうせあんなぼったくりのクソカレー屋なんぞ騙されてのこのこ行くのは艦豚しかいないんだし
そこで艦豚がコロナウイルスに感染し駆除できれば最高
カレー機関で艦豚コロリ。いや、艦豚ホイホイかな
プレイ期間:1年以上2020/04/01
るてねとさん
散々書かれている事ですが「運」が全てです
サイコロ振って1が出たらスタートに戻る
2~5なら現状維持
6が出たら進んでOK
極端に言うとそんなゲームです
お金を掛けても
時間を掛けても
「運」が悪ければイイ結果は出ません
レベルや装備の強化で「1」の出る確率を小さくする事はできますが
しかし「1」が出ない訳ではありません
運が悪ければ最高レベル最高装備でも「スタートに戻る」の連続です
お金を掛けても
時間を掛けても
ダメです
私のプレイ期間は2年半ほど。 現在のイベントでは最高難度に挑戦しています
廃課金勢ほどでは無いにしろ、今現在のイベント含めそこそこお金も掛けています
それでも最終段階で足踏みして8日目になります(まあ平日はあまりプレイできませんが)
出撃の回数も100回が見えてきました
サイコロを何度も何度も振っても「1」ばかり出て、溜息しか出ない毎日です
お金をドブに捨てているのに近いです
もはや意地だけでプレイしていますが、↑これを見る運営さんは笑いが止まらないでしょうね
不運な人はこうなります
タイトル通り運を引き寄せられる方なら楽しいかもしれません
素材自体は今でも悪くないと思っていますので2ポイントをつけます
もっと「楽しめる調整」をしてくれる事に期待します
まあそんな調整をしてくる可能性は、宝くじで1等を当てるくらいの確率しか無いでしょうが
長文失礼しました
プレイ期間:1年以上2017/08/26
通りすがりの一提督さん
大湊サーバーができた直後からずっと継続してプレイしている者として意見させていただきます。
まず批判の多いイベントに関して
ずっと続けている自分としては全体的な難易度は(友軍込みで)適当だと感じますが、入手が困難な装備が揃っていない後発の方への風当たりは回を重ねる毎に強くなっていると思います。
適当とは言いましたが、出撃制限をかけるお札については毎回苦労します
実装直後は攻撃中の地域ごとだったり同時展開の為に部隊を分けるためだったりと意味がありましたが、これも回を重ねる毎にその意味合いが薄くなり、今では難易度を上げる為だけに使われているかのように感じます。
イベントは大抵前段、後段と分けて実装されますがお札の制限のせいで開始直後からは動くことができず、情報を待ち続けるのがイベントにおける一番のストレスです。
ギミックの煩雑さも回を重ねる毎に増していて、それにより1海域に割く艦が増えるためお札の割り振りに頭を使わされます。
レア艦のドロップ率については、正直自分ももっと上げて欲しいと思う反面
課金してガチャを回さない艦これの場合、資材を課金で補充して周回するのがこれに該当するのではないかと
そう考えると備蓄をしっかりと行えば無課金で新規レア艦を入手できる現状は他のゲームよりハードルは低い、と自分は思います。
様々な擬人化物のゲームが出始める中、艦船をベースにした艦これは当時の私には魅力的に感じてプレイを始めました。
現在はクオータリー三群提督といった感じで、イベントなどは事前に情報を精査し、準備をしっかりとした上でここまでオール甲、艦娘コンプをどうにか維持している状態です。
長くプレイしている故の愛着もありますが、ある程度は「これが艦これ」と割り切っている部分も多々あり、ここでシステムや内容について批判されている方の意見の中には否定できないものもあります。
ここに投稿されている田中さんがご本人なのかはわかりませんが、もしも本人で本当に書かれた通りに考えていらっしゃるのなら非常に残念です。
最近の運営のTwitterが一方的に伝えるだけでユーザーへの配慮が全く感じられないのも納得です。
ゲーム性の観点から言えば艦これは7年も続くほどの良作とは思えません、別の要因があるのは分かってますよね?
カスのような周回?新鮮味の欠けるコンテンツ?艦これにはないとでも?
他のゲームの批判をする前に自分で作ったゲームを顧みてください。
ゲームとしても楽しめる艦これを作っていく気がないなら、ゲーム自体の運営の指揮を別の方に任せてリアルイベントでもなんでも好きにやっててください。
プレイ期間:1年以上2020/08/06
オカズ笑さん
未だに艦これのこと戦略ゲーとか言う人いるんだね笑
プレイヤーが操作できる部分は少なく、戦略要素は皆無。特に「戦略ゲー」であるなら、勝つために重要な「戦闘」部分が全てオートでCPU任せ、自分で操作できないゴミ仕様だから。
で、結局大破大破で資源がある限り、延々と見せられる脱衣シーン。
艦これは一般的な感覚からみると気持ちの悪い脱衣ゲー
自分がプレイしているゲームはそういうゲームだって思いたくないのか、戦略ゲーだとか史実を忠実に再現した歴史ゲーだとか訳のわからんこと言う信者が多いけど
艦これは大破して提督に話かける艦娘見てニヤニヤするのがメインの気持ちの悪い脱衣ゲー
もともと艦これブラウザは関連商品売るための広告みたいなもんで、キャラクターを知ってもらうため緩く作られてた
予想以上に人気がでたため今はダラダラ延命してるにすぎない
こんなガラケーで流行ってたソシャゲ以下のクオリティでも、新キャラだしときゃ文句言いつつファンはプレイするし、人によっちゃ課金してまでイベントクリアするでしょ笑
関連商品だって、艦これって名前がついてりゃ売れるんだからわざわざ開発費かけて本家ブラウザは改善もしないだろうね笑
運営になにか期待しても無駄なんだから不平不満溜めまくりながらプレイするくらいなら辞めたら?
プレイ期間:1週間未満2017/03/20
平松タクヤさん
田中謙介さんが悪役という意見がありましたが
まさにその通りで田中謙介さんは悪役だと思います
しかし魅力的な作品というのは正義だけでなく悪役も魅力的に描かれてこそ
人を引き付けるのです
田中謙介さんを見てみましょう。決して媚びず、目的に対して一貫性を持ち、高いカリスマ性を持ち、目的のためなら手段を選ばない外道さ、時にはコミカルな一面を持ち、それでなおプレイヤーを苦しめるという自分勝手な目的のために動きながらも魅力あふれる悪役の美学をこれでもかというくらい追及しているのが田中謙介尊師です
彼のような魅力的な悪役が近年少なくなっていることをとても嘆いております。
羅針盤について文句を言っておられる方がいますが
羅針盤も実は深い意図があってこのようになっているのです。
そもそも羅針盤は、正しい進路を進むために一点を指し続けるための目印であり、回して遊ぶものではありません。
その羅針盤を回して進路がきまるということは、宇宙の法則が乱れるというくらいの事態なので、いろんな部分が理不尽でシステムがアホでUIがクソで運営がダメでプロデューサーが腕を組んでいたとしても、しょうがないんじゃないかなとわたしは思うのです。
なにせ、宇宙の法則が乱れているのですから。
実にリアルです。
プレイ期間:1年以上2018/05/20
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!