最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
この仕様に納得できるかどうか
DOPさん
まず始めに、このゲームについてですが、短気な人やストレスを感じやすい人、思い通りにいかないことが嫌な人にはお勧めしません。
なぜなら短期間で結果が出にくく、ある程度戦力が整ったとしても思い通りにいかないことの方が多いからです。
建造、開発、マップでのボス到達、ボス撃破とゲームの重要な部分で一定の運を求められます、ですが確率である以上は収束します。
要は一定期間やっててよっぽど運が悪くなければ全部は手に入らなくても海域やイベントを突破するレベルには到達できます。
入手できないものは代替案を考えましょう。
どうやって穴を埋めるかなど、wiki等を眺めながら考えるのもこのゲームの面白い部分です。
自分は大型建造限定キャラが未コンプだったり、持っていないイベント報酬などだあったりと足りないと部分もありまが、そのせいで攻略できなかったということは今のところありません。
必須装備や必須艦種はあっても開発、入手が容易だったり、なければ難易度は変わるもののクリアできないというレベルではありません。
イベントは難易度を任意に選択できるので、報酬と相談して低難易度を選ぶのも一つの手です。
最高難易度は今後更に難化すると思いますがそれはそれで必要な要素です。
高難易度の無理ゲー、運ゲーを望むユーザーを満足させないとヘビーユーザーはいなくなってしまいなすから。
艦これはキャラの魅力ありきで、キャラゲーとして見れば他作品とは頭一つ抜けています。好きなキャラが出来ればそれなりに長く遊べますよ。
プレイ期間:1年以上2017/06/27
他のレビューもチェックしよう!
pppoさん
サーバーがすぐ埋まるのは、新規以外に金目当ての業者と一般が複垢を収得して不正ツールを利用してレアをgetしてアカウントを売りさばいているらしい。新規の着任希望が落ち着いてきているらしいので、未だに着任できない人は頑張りましょう。すべての暇人が複垢を作っているわけでないので、憶測で物事を言うのは良くない。複垢なんてどのネトゲでも存在するしdmmも見つけたらアカウント停止している。捨てメアドで簡単に登録できるから管理が難しいと思う。
ゲームの内容について
単純な作りのゲームである為、慣れてくると作業ゲーになる。すべてにおいて運が絡んでくる。運がない人はつまらないゲームと思ってしまうので、これから始める人は理解して始めないと不満が出ると思う。他の基本無料のゲームに比べると少ない課金で済む、課金ガチャや行動回復の課金がない。他のゲームが課金すればするほど強くなるのに対し、艦これは時間をかければかけるほど強くなる感じ。だから、不正ツール(マクロ、bot、データ改ざん)使用者が出てきている。他のレビューで言われている通り、合わない人にはとことん合わないので、暇つぶし程度にやるゲームと割り切ってプレイした方がいい。
プレイ期間:半年2014/03/05
戦車長さん
散々言われてるけど、プレイヤーが介入できる余地が少なすぎる プレイヤーが介入できるのは装備と陣形選択のみ ターゲットや回避等は全て運任せ しかも、一定以上のレベルが無いと運ゲーにすらならない だからプレイヤーは艦娘のレベルをせっせこ上げるしかない 当然レベルが上がれば強くなるから活躍を期待するはずだ しかし、蓋を開けてみればワンパン大破祭り ああ、なんで避けないんだ なんで雑魚狙うんだ なんでボス狙わないんだ 消えていく資源と募るばかりの艦娘への怒り クリアしたとしても、達成感ではなく解放感
ストレスが溜まるばかりのゲーム 適当にながらプレイで楽しんで飽きたらやめるってのが一番いいかもね こんなゲームをメインにやったところで何の価値も無い エアプとの差はアカウントがあるか無いかの差だけ やってるプレイヤーは何の恩恵も受けれない ただ動画サイトでグラとボイスを楽しむだけのエアプが一番の勝ち組 今もこのクソゲやってる人は負け組だね
プレイ期間:1年以上2016/07/31
扶桑型が好きさん
タイトルで言った通り。
艦これの運営はとにかく理不尽にプレイヤーを痛めつけるのが良いゲームだと勘違いしています。例えば具体例を
・UI、操作性を意図的に悪くしている。
・プレイヤーが閲覧できるデータが極めて少ない
→他の方のレビューで「ながらゲーとしては面白い」というのもあるけど、これは運営の想定する遊び方ではなく、ちゃんと集中していないとキャラロストの危険性があるように「わざと」設定されています。必要なクリック数も他と比べると多いです。
・プレイヤーに不利なバグは放置
・有利なバグは即修正
→過去に散々指摘されたバグが1年以上放置されている一方、有利なバグ(というより仕様の抜け穴だった)は2日で修正した行動力は流石
・告知なしでプレイヤーに不利に調整
→こちらからは各種データを見る手段がないことを利用して色々弄ってきます。解析でばれてからは解析ツールを目の敵にするようになりましたが、初めからフェアにデータを多少なりとも開示するという発想はないようです
・敵は強化、味方は弱体化
→味方には様々な縛りがかかる一方、敵の攻撃力は青天井、厳密にはこちらの最強キャラに一撃で勝てるように設定されています
余談ながら、他の人の指摘もあるように、擁護レビューの大半は「私は楽しい」「○○という批判はあたらない、私はそう思わない」という内容の無い物です。
あと、少し前の擁護レビューは、20分ほどの時間をおいて連続していたり(最近はもっと時間が空いていますが)して、同一人物かな?と気になった
プレイ期間:1年以上2015/05/27
ラッキービーストさん
所謂「艦これオープン民」と言う「信者」共が無駄に艦これを崇め奉り、
今日の艦これに仕立て上げた罪は非常に思いです。
常に運営の対応に文句も言わずただ付き従う愚民そものもであり、
正論言われた途端に「妄想」だの「努力不足」だの「嫌なら辞めろ」の、
子供レベルの会話で捲し立てることしか出来ないからです。
だから運営は何時まで立っても進歩も無ければ、無理無策のゲームシステム、
今回のイベントも平気で開催出来るんです。信者共が文句言わないから、
なんでも可能なんですね。
しかし、今回ほどオープン民・信者共はともかく、
疑問に思う声がようやく日の目を見た結果、運営も重い腰?を上げたのか?
テコ入れで友軍艦隊導入で一応事態の好転を期すに至りますが、
まあいずれにしてもこのずさんな運営の管理体制から、信者達の存在が、
今の艦これを駄目にしてる元凶で有ることは間違い無いと思います。
せっかく艦これの概念、世界観やキャラクターが最高なのに残念ですね。
プレイ期間:1年以上2019/06/15
疲れきった提督さん
艦これというゲームが近年運営の自由気ままな進行が目立ち、信者や艦豚除く大半の提督が疑問視と失望で引退が加速しているのは周知の通り。
もともと運営の母体と称するC2機関は食品やグルメの本を制作して即売会に参加していた同人サークル。
その代表である田中は軍艦好きも興じてか気まぐれ半分で艦これというゲームの制作に携わり半年ほどのサービス期間で閉める計画だったがまさかの大ヒット。
その後の人気衰退ぶりも提督諸氏もご理解していますがそもそも運営、C2は企業というより同人屋に限りなく近い位置の会社で公式サイト、連絡先、所在地に関しては一切不明。DMMやKADOKAWAに通じて連絡を取り合って運営しているためユーザーからの問い合わせはツィッターのみ。会社をいつでも畳めるようそのような形態を敷いているのかもしれませんけど少なくともユーザーコンプライアンスを考慮せず自らやりたい事し放題なのは最早「経営」ではなく「同人活動」そのものと言っても過言ではありません。
同人なら自分の主張で出すわけなので周囲からモノ言われる筋合いも無ければ好きな者は付いて来ますしね。
特に今回行われている神田に出店しているカレー機関、本来グルメ同人をやっていただけにやりたかった事を敢行しているだけ勿論艦これとの関連性は一切ない。
しかしそれだけでは客が寄りつかないので艦これを片隅に置く形で関連グッズ、艦娘キャバ嬢添えて確実に信者を引き寄せるといったある意味卑怯で提督をバカにしているようにしか見えません。
ここまで運営の本性を剥き出しにして気に入らない者は声優や絵師にも排他的でゲームにしろリアイベにしろ「俺のやり方に付いてこれる者だけ来い」といった田中の思想主義にいつまでも付き合っていられません。
プレイ期間:1年以上2020/01/01
田中謙介絶版マンさん
正直、このゲームの運営は、何がしたいのかわからない
というより、何を考えてるのかわからない
大規模イベントのたびに、さっさと艦これを畳みたいとしか思えないようなイベントばかり行い、引退者は雪だるま式に増え、ユーザーはどんどん減っている
新艦が画像検索のミーム汚染すらしなくなったあたり、勢いとDAUはもうお察し
なのに、リアルコラボなどでは、やたら金にうるさいし、版権などの権利にもうるさい
おそらくこのゲームのプロデューサーである田中謙介は、自分だけがコンテンツを楽しければ良く、その上でユーザーを苦しめるのが楽しくて楽しくて仕方がないというイかれた頭の持ち主なのだろう
ま、そのせいで、金を稼ぎたくても稼げなくなってきてるのは自業自得だがな
そのうち夜逃げでもするんじゃねーの
謙介が権利にうるさいせいで、艦これのコンテンツ自体の復活が困難なのは、少し寂しい気もするがな…
プレイ期間:1年以上2017/08/31
会社員鉄太郎さん
ゲーム性は既婚者、会社員、子持ちは不利。ニート、無職、学生有利の仕様です。イベントは名ばかりで、実態は「限定期間エリアのアップデート」といったほうが正しいです。復刻や恒常実装がないので、参加するにも会社員は有給を取るようにしなければならず、下手すると家族まで犠牲になる。参加しなければ次がないので、そういうことでも(会社員に比べて)時間が余ってる無職有利。
イベントは腕試しだというが、そんなのは恒常実装、復刻でやっています。というより普通は客を寄せるためのイベントですが、逆に激減しているのが現状です。原因はみんなも解っての通りですが、高難易度エリアをアップデートしたならそれを恒常エリアにしなさいよ、どんだけ技術がないんだというよりただの怠慢。
だってサーバーがトラブルになっても対処せずに護衛艦の撮影に行ってた運営ですからね。
それに同じ仕様の刀剣乱舞だってキャラロストをしないイベントエリアがあるのに対して、そんなのは悔しいから実装しないでしょ。逆に注意ミスでロストなんてしたら「確認しろ」だとか「慢心」とまでに非難します。しかしこういう人ほど自分がミスしたときは注意点を聞かず「アンチの言動」とシャットアウトします。これはユーザーだけではなく運営も同じような事をします。
そのため、改善要望を期待していた人たちがどんどん離れて、今ではすっかり話題にすらならないほど過疎化しました。
古戦場17時間貼り付くよりは……などと言ってますが、そんなの常勝団などのガチ勢で、社会人団(リアル重視)なら適当な時間に走って、仕事の事情などを説明すれば十分ですよ、というか「騎空団募集板」で「確認」してください。
それに今から始めても無理でしょうね。古参に追いつけないばかりか、限定エリアの最低難易度でも突破は出来ません。やり始めたとしても思い知らされてフェードアウトするでしょう。
課金してまでサービスを維持させる価値は?
ありません、その金はゲームシステムの改善や向上よりも運営の浪費に使われます。キャラもようやく外部絵師を入れたようですが、これもほとぼりが冷めれば質の低い社員絵師に任せてそれをゴリ押しするだけですからね。
それ以前に良いキャラが実装されたとしても、それで復帰するとか、獲得する気力なんてありません。もちろんそのキャラも最終的には運営のエゴと思いつきでよって改悪されるから同じようなものです。
民度は至って周知の通り劣悪
会社員や既婚者、子持ちが去って、今残っているのは無職ぐらいのものです。そのため社会性があれだからリアイベ会場で問題行動を起こしてしまう。
当然の帰結としかありません。
そのために「絶対関わってはならない、外には出していけない層」という事で反面教師になっています。その様に見放されている以上、これからもどんどん過激化するでしょう。
それほどにまで堕ちて人生を棒に振りたくないので辞めました。
プレイ期間:1年以上2019/05/30
赤さん
正直、このゲームにキャラ以外で評価できる所はないですね。
ゲームというのも憚られるほど内容がなく、パチスロと同レベルの代物で、
簡単に言えば試行回数を重ね運が良い日を待つだけのゲームです。
まぁ、高評価の方達(艦これが好きな人達)にまで、ゲームの最終目標であるはずの高難易度海域その他諸々をやるやらないは自由なんて言われる始末ですから、内容の無さは分かると思いますけど…
プレイ期間:1年以上2015/03/03
絵師豚提督さん
このゲームは皆さんが行っているとおりに運ゲーまたお祈りゲーレベルを上げてもあまり意味がないまたレベルを上げすぎると敵が強くなりすぎてストレスしか感じないこともあります、ゆとりとかができませんというよりゲームという概念を知っているものにはこれがゲームというのは突っ込みどころが多すぎるのが一般意見だともいます、またサーバーの何千人の開放をしていますが最初の頃は人気があるのも分かりその規模ごとに開けるのは納得ですが半年や1年も経っているのに改善をしていないといういささか露骨な怪しさがありますね、また運ゲーと言いましたが第四艦隊の開放とかで相当手間取ることもありまたその開放するための艦娘がレアの中でもそこそこでないこともあり運が悪ければ相当でないなどというやるとストレスが溜まることも多いです、タナカスがうらで調整しているのかもしれんがそういったユーザー側のかゆいところに全く手が届いていない手が足りないからと言ってしまえばそうなんですが対処のやり方はいろいろあるだろうと突っ込みどころ満載、エンドコンテンツと呼べるものが基本的にイベントに集約しすぎてなまじ揃えたらやることはなくなる、素材は良かったが味付けに失敗してこけているというのが本音タナカスが出しゃばって作ってほぼ運要素にしてしまっているのならタナカスを首にしてプロデューサーをすげ替えて欲しいと本気で思う提督も多いかも知れない、ユーザー側の視点を見なければユーザーが何を求めているのかを考えなければ艦これは潰れるアンチとして言っているのではなく一般的な意見とゲームを発展を望んで行っていることをご理解を
プレイ期間:半年2014/09/27
廃人専用さん
毎日面白くも無い作業をコツコツ2年続けて、
ようやくイベントにまともに参加できます。
そのイベントも、wikiを見ながらトレースするだけです。
一度出撃すると、他のマップでは出撃できなくなるというクソシステムのせいで、試行錯誤というものができません。
ゲーム中にヒントのようなものも一切無いため、wikiを見るしかないのです。
そんなゲームのどこが面白いんだ?
まだプレイしている艦豚と呼ばれる人達は、金と時間をつぎ込んだあげく、損切りできずに現実逃避しながら続けている人ばかりです。
つまらないのを認めるわけにいかないので、批判や批評にはヒステリックに噛みつきます。
こんなゲームには関わらないのが一番です。
プレイ期間:半年2019/11/30
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!