最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
事実ですけどこれが駄目な理由って人によるでしょ
天華百剣の宣伝はよさん
・戦闘中に全く指示ができない → 戦艦少女出来ましたっけ?
・HP回復ができない → 海の上で体力回復なんて普通出来ないような
・奥義技がない → 自分は奥義技なんて持ってないのでなくてもいいかな
・スキルもない → 奥義やスキルなんてあると逆に嫌ですね
・味方側のSDキャラすらない(トリミングされた短冊が並ぶだけ
・敵の3D型立ち絵もない
→ 自分は戦艦少女のSD絵に慣れなくてやめましたよ
・かっこいい攻撃エフェクトもない
→ ないですね。夜戦でカットイン出ると嬉しいぐらい
・倍速モードがない → ツーラーが捗りそう
・フレンド機能がなくユニットの貸し借りができない
→ 友軍艦隊でこれできるといいですね
・マルチバトル機能がなくボスに苦戦していても救援ができない
→ マルチってかレイドバトルは艦これも欲しいです 戦艦少女あるんですか?
・イベント復刻がない
→ ゲージ回復とかやりたくないです
・ログインボーナスがない
→ 無いと駄目な理由ってなんです?あればうれしいですけどね
【金のかかる要素が多い】
・10隻ごとのキャラ枠拡張・・・1000円
・プリセット1つ追加ごとに・・・1000円
・レベルキャップ解放(1隻)・・・700円
・女神(復活アイテム)・・・500円
・増設スロット(1隻)・・・500円
・武器強化のネジ(10本)・・・700円
課金に関してですが、他のゲームとは意味合いが違うような
艦これは2万円分母港など拡張すれば3年は遊べるけど、有料ガチャのあるゲームは2万使って欲しいキャラを引くガチャ70連分だったりしますよね。
無課金ってのは難しいと思いますけど、無駄になる課金は少ないと思いますよ。
女神、増設、ネジ、指輪、プリセットは高いと思いますけどね。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
他のレビューもチェックしよう!
原液信者さん
ここで話題になってる遠征UIが気になって仕方がなかったので、二期以降初めてのログインをさっきしました。
大きな画面に驚き、ロード画面で「おかえりなさい!」と言われ、そして母校に着くと...
何ということだ、小破した駆逐艦たちが遠征から帰ってきて、しかも大破した艦が大量に残っているではないか。何たる悲惨な有様。艦娘たちをこんな状態で放っといたのはどこの輩だ!...私だ。
罪悪感にさいなまれた私は、大至急、少ないバケツを総動員して艦娘たちの手当を急いだ。被害微小な艦娘たちを修理し、一年以上提督室で待機していた明石を筆頭に、嫁艦や、エースたち、それにいつ来たのかわからない謎の芋臭い潜水艦までもが私を出迎えてくれた。特に嫁艦村雨は水着グラで私を出迎えてくれたのだ。いつ改二になったんだっけ・・・?
そんなこんなで修理を終え、早速件の遠征画面に向かった。
ああ、これは・・・
まぁ何も表示されないよりマシかもしれないけどね。結局、バケツとかの装備系の遠征条件は表示してないのかな?そっちも大事だと思うんですけど、簡悔なんだろうね。ちなみに、サイズはあまり気にならなかった。もうプレイしない以上他人事だから、かもね。
艦影をデザインに取り込むのは良いんだけど、デザインかっこよく(?)するよりも情報伝達を優先しようね。
他のUIは特に変わってないね。装備アイコンはちょこちょこ変わってたけど。
設定から、UIのデザインちょっと変えられるようになったけど、画面上部の色が変わるだけってwもうちょっとあるだろw
改二実装された艦とかもチェックしたけど、白露ぐらいだったね、うちのメンツで改二に新しくなったの。しかも、戦闘詳報とか、意味不明なアイテム要求も健在。アイテム要求本当に面倒なだけだからやめてほしい。
金剛に第三改装が実装されてたのには驚いた。人気艦贔屓の激しいことで、改二を実装すべき艦が他にあるだろ、高雄愛宕青葉とかよ。しかも、雷装積みやがりましたよ、戦艦のくせに。ビスマルクの艦これ仕様を意識したのはわかるよ、持ってるし活用してたから。でも普通に考えて戦艦のどこに魚雷発射管積むんだよ。
最期に、二期移行直後、話題騒然となった、通常海域進行度リセットを確認!
見事に、1-1だけ開放されてました!タヒね!
感想
思った以上に変化がなくって驚いた。ほっっっっっとんど変わってないのな。
返って懐かしさを感じるレベルだわ本当に。でも通常海域リセットされたから、積み重ねたものを失った喪失感も感じたけど。
それでも艦娘、特にエースたちには相変わらず愛着あるので、キャラコンテンツとしては強かったんだなぁと実感したね。でも、艦娘たちには悪いんだが、もう二度とやらないから!星1レビューするから許して!
プレイ期間:1週間未満2019/07/25
甲だゾさん
あくまで個人的に思うことですが。「運を操作する」とよく言われますしこのゲームを知らない人から見れば一種詰将棋的な要素があって、政界にたどり着かないと勝てないようにうまくバランス調整しているかのようにも見えてしまいます。実態は全く違います。
簡単なステージはともかく、高難易度ステージでは編成・装備で最適解をそろえるのは「最低限」。しかし多くのユーザーはその最適解を揃えることが難しいため(手に入る手段が無かったり、プレイ時間が取れなかったり:後述)、下位互換のキャラを使用したりすることになる。
それはともかく、最低限の準備をしたのちに待っているのが運運運…。レベル上限まで上げようが敵の雑魚に一撃でやられるなんてことも茶飯事。要するに「運を操作」できるのはほんの微々たる部分であり、たしかにちりも積もれば…的なところはあるにしろ、「勝てないやつは運の操作が…」というほど大層なものでは断じてないです。よく運ゲー云々言われて風評被害を食らうトランプですが、あっちは大いに実力(あるいは知識)で挽回できるゲームも多いですからね。こんなのと一緒にしたらトランプに失礼ですw
あとはよく言われることですが、ヘビーユーザーが前提になっています。資源の入手にしろレベリングにしろ結構な時間を要求されます。まあマクロでも回すなら別ですが。
私は過去のいわば貯金分があるのでキャラは育っていますが、1日2回程しか遠征を出し入れできない日も多いので資源の溜まりはかなり遅いです。もしこれが新規・ライトの社会人ユーザーであったら事実上詰んでいたでしょう。
コミュニティなどの民度も結構ひどいものです。人が減った分前から多かった狂信者が大暴れしていて、自治厨というかちょっとでもゲームが批判されていると「いやならやめろ」(→好きだけどここは嫌だ、などの批判はありえないものと解釈している)「雑魚」(おみくじで雑魚も糞もあったものか)、このサイトもそうですが、少しでも悪く言われているとわざわざ出張してきて機能不全になるまで荒らします。まさかと思ってレビュー前に少し遡ったところ凄いものが見れましたwまあスキルが要らないので普通のゲームができない程度の人にとってはすごく居心地が良いんでしょうね
プレイ期間:1年以上2015/11/01
そろそろ終了かなさん
今回の任務で4年以上も出し渋ってきた烈風改を出してきました
ここの運営はアクティブが少ない時ほどいい報酬で釣ろうとしてきます
(2013年の大和型報酬2連続や2016年のアメ艦連発など)
運営が五航戦を嫌っていることは有名ですが
その一番艦クリスマスグラの調整
二番艦の方までグラを出して来る辺り相当に追い詰められているのでしょう
DMM側にお城やサイゲを見習って月一でイベをやれとでも言われたのか
まとめのブログではコラボイベントをしているお城の記事を立て
コメント欄でユーザーに成りすまし
運営を擁護しつつソシャゲを叩くという
相変わらずの馬鹿の一つ覚えな工作をしています
http://kanmsu.com/archives/50021
過去にコラボしたアルペジオをアスペ呼ばわりする辺り
アルペジオに裏切られた運営連中が書いたんでしょうね
正直なところ今更烈風改を出してきても
岩本隊改修MAXや烈風六〇一改修MAX(機種転換任務バグ)の足元にも及びません
限定グラについても同様
コニシ氏が持てはやされていたのは艦これ絶頂期の2014年
サービス開始から約6年も経ってから人気艦の限定グラ実装ではあまりにも遅い
他ゲーの絵師と比べるとコニシ氏の絵は並よりも少し上な程度
約6年も出し渋られてもと冷めた目で見てしまいます
イベントは初秋イベ以上の難易度が来るでしょう
なぜなら秋イベが中止したことにより秋+冬の圧縮マップが濃厚だからです
新家具によるヒントから3海域
問題なのはその内容でソロモン諸島だけでなく北方海域までもが入っていること
今月に一航戦二航戦利根筑摩の微修正がきたことから
AL方面・MI方面・ソロモン方面の3海域になる可能性
こういった圧縮マップの前例として2017秋のレイテ前編があります
当初は比較的小規模と発表しておきながら
大規模夏よりは比較的小規模と言い直して中規模の海域数へ変更
蓋を開けてみれば最深部E4が4マップ分を圧縮した異常な海域になりました
冬イベも地獄になるでしょうね
新規にはとてもオススメできないゲームです
プレイ期間:1年以上2018/12/08
あきこさん
随分前からログインせずに他のゲームに移行した人間です
TwitterのFF内の人にはまだ艦これやってる人がいてその人が「カレー屋に転向しろよ」と言っていて何のことだ?と思ったら....
まぁあのしょうもない歌ですよ、今年に未だ入って新艦なし、まともなイベントなしの体たらくであの歌。笑えてきますね流石に
他のゲームにも不満はありますが、艦これと比べたらゲーム部分に力入れてて全然マシに思えるので反面教師としてはいいんでしょうね
正直言うとあの化石のようなUIや、簡悔としか言いようのない経験値削除や無駄なギミック、ウザいだけの敵etc....でまだあんなにユーザーがいるのが不思議でしょうがないです
まぁ艦船擬人化ゲームはいっぱいあるし、このゲームの寿命も後いつまで持つやら....リアイベがコロナで出来ずに稼ぎ少ないでしょうしね
プレイ期間:1年以上2020/04/15
てんさん
いい加減、イベントくらいワイワイやらせろよ。
まじで道中にPTを入れるなよ。
後、1海域にゲージを3本入れるな
多すぎてやる気がどんどんそがれる。
クソ過ぎる、どうしたらこんなにクソイベント考えれるんだ?
そんなにクリアさせたくないなら、自分で作って勝手にやってろってくらい文句が出てくるイベント。
このままこんなイベントやってたら、すぐサービス終了しそう
プレイ期間:1週間未満2021/09/01
林檎信者さん
どうやら、下の方のレビューで大和武蔵は簡単に入手できると書いてあり、早速大型建造を2回やってみました。結果は金剛とまるゆ。まるゆは持ってなかったのでまあ良しとしよう。しかし、いつになっても大和武蔵は来ませんね。大型建造もそろそろ70回を超える頃です。確率が低いとはいえ、やはり必死に集めた資源を使って失敗するのは何とも言い難い虚無感に襲われます。今までに何度もやめてしまおうと思ったきっかけの一つがこの大型建造ですね。かなり凹みます。でも、その後の演習や海域周回はそこそこ楽しく、ここでモチベーションの回復を図ることができます。ですが、いつになったら大型建造に成功するのか、先の見えない不安をひしひしと感じます。始めてもうじき1年。他のプレイヤーはかなりの確率で大和武蔵を所持しているのに何で自分の元には来ないのか。そのうち心が折れて、艦これをやめてしまうかもしれません。
先日、艦これのスマホ版が登場するといった発表がありました。これで出先や仕事の休憩時間に遠征を回したりできますね。髙難易度イベントもこのスマホ版で効率よく準備すれば突破できるでしょう。というか、今後のイベントはこれを活用すること前提の難易度や資源使用量になることが予想されます。さて、私はiphoneユーザーです。この艦これスマホ版はandroidのみに対応し、iphoneもといiosには対応しないそうです。仮にios版がリリースしてもブラウザと連携しない別物になるそうです。なんか急にアホらしくなりましてね。結局、私のようなiphoneユーザーは見捨てられたわけですよ。備蓄はandroidユーザーより劣りイベントも苦戦する。さすがに、ゲームのためだけにいちいち機種変更もしていられません。今後の展開で、iphoneユーザーに何らかの措置がない限りは、このスマホ版のリリースを持って私は艦これを引退することになるでしょう。
どうせなら、android版なんかも配布しなければいいのに・・・
つい感情的になってしまい申し訳ない。艦これが好きで結構プレイしています。ですが、このような見捨てられ方をされ非常に憤怒しております。急に熱が冷めてしまいました。
新規の方はandroidスマホを持ってたら初めてもいいかもですよ~。
パズ〇ラのようにお外で楽しくプレイできます。
プレイ期間:半年2015/09/19
のんびりさん
他人と競争するゲームじゃないし、課金ガチャで強くなるゲームでもない。攻略やドロップには運もかかわるけど、それ以上に長い時間を掛けて作業しまくるゲーム性。
これがこのゲームの本質であり、昔から変わらんだろう。(初期から矢矧や長波、初風とかはかなりのレアドロップ艦だった。当時はかなり苦労した。)
延命というと悪く聞こえるかもだが、ゲームを長く楽しむための措置として、運の要素で縛りを入れるのはどこのゲームでも同じ。特段、悪いことでもないだろう。むしろ、艦これは無理に厳しい運要素を攻略しなくても問題ないようになってるんだから、今回ダメだったとしても次の機会に頑張ればいい。そうやって長くまったりやっていくのが艦これなのだ。
それに、運要素があった方がスリルがあって楽しい。他のゲームでも課金ガチャを回す前ってドキドキして楽しい気分になるはず。艦これの運要素にも同じことが言える。まあ、イベントであれば難易度を落とすこともでき、運ゲーの度合いも落ちるので好みに合わせてやればいい。ちなみに私は、全イベント最高難易度でクリアしてきており、かのMI作戦もクリアしている。ただの運ゲーなら毎回こうはいかない。運以外の要素もちゃんとあり、それをこなしてきているからの勝利なのだ。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
きぃのんさん
いや~実に痛快痛快wwwwwwwwwwwww
艦これのパクりゲームがサービス終了の告知しててもう嬉しい涙が溢れて止まりませんわ・。・
艦これのUIパクりした戦艦しょうじRちゅうとこの開発したパクりゲームね・。・
【サービス終了のお知らせ】
いつも「蒼青のミラージュ」をプレイして頂き、ありがとうございます。
この度、「蒼青のミラージュ」は、2020年3月15日、サービスを終了させていただくことになります。
詳しくは、画像と公式サイトをご参考ください。
https://neoforce.jp/newsdetail/news_detail.html?id=103
#ソノミラ
だってよwwwwwwwwwwwww
だっっっっっっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり天は艦これチームみたいだな・。・v
プレイ期間:1年以上2020/01/15
ふぁんとむさん
私は艦これはまだやり続けているしおそらくサービス終了までやめないと思います。
先月の佐世保コラボもとても楽しかった!6000人で少ないと思う人もいるでしょうけど、想定してた3000人の二倍ですし、開催告知なんかも普通のイベントに比べれば突発的なものでした。それであれだけ集まれれば大したものではないかと。
まあそれだけまだ艦これを好きな人がたくさん残ってるっていうことですね。だからこそ運営の方はもっとしっかりしてくれと思います。
ほぼ毎回のようにメンテ延長、イベント時はなんらかのバグ発生、HTML移行を今年度中とか言い出すし、ほんとゲーム運営する側としては無能としか言えない…田中を含め運営は威張り散らしてないで声優、絵師、今でも現役でいてくれてる提督達に感謝しつつもっと真摯にゲーム運営に取り組むべきと思いますけどね。
と、艦これユーザーの民度が低いって言う人いますけど、それに関しては疑問です。佐世保コラボで列に並んでる時に話した人は凄く礼儀正しい人でしたし、SNSでの知り合った人も他のゲームの悪口なんか言ってる人いないですし、民度が低いって言ってる人はたまたまそういう部分ばかり目について印象に残ってるだけでは?
ネット上でそんな暴言吐く人なんて腐るほどいるだろうし、引退した人がわざわざ艦これ運営のツイートに他ゲーの宣伝しつつ暴言吐いてく人もいますし、民度が高い低いは艦これやってるやってない関わらずお互い様ですね。
課金額は母港、鍵等課金してきて4年で約3万程はしてます。イベント時はある程度装備、艦が揃ってさえくれば難易度丙、丁でやれば女神課金もせずクリアできるのでのんびりやる分にはそこら辺はいらなくなるかと。
個人的には前やってたスマホゲーで欲しいキャラ出なくて一ヶ月で一万とか課金してしまったこともあるのに比べればやっぱり艦これの方が課金面ではマシなのかなと。
もちろん欲しいキャラがあっても諦めきれる人ならそういったゲームでやり通せるんでしょうけど、私としては新キャラも課金ガチャじゃなく掘りで獲得出来る艦これが合ってるのかな…?
まあただ、今から新規ではじめようとするならあまりおすすめも出来ませんね…イベント時しか獲得できない、しかもドロップ率も低いってキャラもけっこういるので。
一隻も持ってない人にはドロップ率上げるとかしてくれればいいのにそういう点はここの運営はほんと考えが浅いのでもう仕方ないのかな…
ユーザーが減ってきたのは運営の自業自得ですし同情もしないですけど、素敵なキャラに出会えたし、こんなに続けられたゲームもなかったので、艦これというコンテンツと艦娘が好きな限り終わりがくるその日まで続けていきたいと思います。
プレイ期間:1年以上2018/04/24
金田舞二郎さん
運です。
全て運なのです。
ここでクソゲーだの仰る諸兄どもは運が悪いのです。
稀に味方の砲撃がいいとこに飛んで行く時もありますがこれも運です。
その時、盛大に喜んでおきましょう。
来る羅針盤に弾かれ、目に見えた行き止まりの迷路を突き進む姿が目に浮かびます。
どんなにLVを上げても、数段格下の相手にワンパン大破食らいます。
撤退するのも面倒だと考え進軍したら攻撃を食らい轟沈しました。
いつもヒヤヒヤ、スリルと不安とストレスが隣り合わせの最高に楽しいゲームになっております。
LV上げてもあまり恩恵を感じませんねぇ。特殊能力か何か習得でもできたら少しは育て甲斐も出るんでしょうが。
あと、海域により縛りが激しいのも頂けませんね。折角何百という艦を持ってるんですから自由に編成させていただきたいものです。
ルート固定により自由度が制限されます。それも羅針盤のルート固定だったりと、一体何と戦っているのか分らなくなるのもこのゲームの醍醐味でしょう。
本日初出撃。
一戦目で戦艦からの攻撃でLV99の正規空母が大破しました。
入渠時間、約24時間となりました。
本日の出撃は終了。
プレイ時間5分でした。
私はかつてこれほどまでに早い戦闘を経験したことはない。
3日後また会おう。
プレイ期間:1年以上2015/11/10
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!