最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
イベントの難易度は今くらいでちょうどいい
意味不明さん
艦これは難しいところはとことん難しくしてる。けど、別にそんな難しい道を選ぶ必要はない。やりたい奴だけ挑戦すればいいようにイベントには難易度設定がちゃんとしてある。なのに自分からその難しい道を選び、やれクリアできない。やれ運ゲー。などなど批判する輩はなんなのか?まったく理解できない。
新規お断りゲーとかいう輩もいるようだが、新規がイベント全クリできて、レアキャラも簡単に取れちゃったらすぐに何もやることなくなるだろ?
そういうことができるゲームもあるが、艦これはもともと地道に積み上げて少しずつやってくのが楽しいゲームなんだから、その本質を変えちまったらそれこそクソゲーになるってわかれよ。
集金イベントとかいってるのもいるようだけど、課金しても普通に負けるゲームだぞ?母港以外になんの課金要素があるの?まさか丙ですら、課金が必要とかいってるのか?ちなみに俺は母港しか課金してないし、ケッコンキャラ0だが、今回も甲クリアできてるぞ。
批判する輩の共通意見としては、とにかく楽して勝ちたい!っていう感じで、まさしく勝ちたいだけのワガママなお子様って感じですな。
なかなか勝てないからこそ面白いんだし、キツければ難易度下げるっていう選択もあるし、難易度下げても新キャラ貰えるんだぞ?それを理解してから、批判しようよ。
プレイ期間:1年以上2017/07/26
他のレビューもチェックしよう!
うまーさん
モンハンみたいなアクションじゃないし、ドラクエみたいなRPGでもないよ。
だから、やればやるほどプレイヤースキルが身に付くわけないし、レベル上げれば絶対勝てるわけでもない。それで、当たり前。
他の基本無料系ゲームを見てみなよ。課金ガチャのキャラで戦うのが前提だろ?基本無料とはいいつつも、やっぱりお金を出さないと勝てないのが基本無料ゲームの本質。まあ、よっぽど運よく無課金で強いのが入手し続けれたらいい線いけるかもしれんが、それこそ艦これ以上の運ゲーの極みだろうよ。
艦これは基本無料の形式だけど、課金ガチャのキャラで勝つゲームじゃない。勝つのに課金の影響力は本当に薄い。そこが一番の良いところ。その代わりに勝ち続けるには膨大な作業と運ゲー要素が出てくる。だからこそドロップしない!勝てない!集めた資材が無駄になる!と不満の声もあるかもしれん。けれど、そもそもプレイしてれば無課金でも課金した人と同じレベルの強さになれるし、レアキャラを狙わないと勝てないゲームでもない。別にレアがでなくても次の機会に取れればいい。それだけ。
そうやって延々と長いスパンで遊んでいくのが艦これを楽しむ秘訣。俺だって夏イベでは辛酸を舐めたけど、この秋イベで取りのがしたキャラをいくつか入手できた。秋イベでも取れなかったキャラはまた次に取れればいいと思っている。そもそも、そうやってくゲームでしょ。
俺だって運が悪くてうまくいかない時なんて何度もあったけど、運よくビスマルクを8回目で建造できたこともあった。人それぞれ、不運もあればラッキーなことだってあったはず。 悪い方にしか目がいかず批判しまくるのはどうだろうか。
まあ、こう書くと運と試行回数だけのゲームと思われるかもしれんので一応言っとくと、基本は作業ゲー。作業をこなしまくって強くなれば簡単な所は余裕でクリアできるようにはなれる。ただ、難しい所は課金しようがしまいが、運と試行回数の世界になるが、他にも今までやってきた作業の質も問われるようになっている。
プレイ期間:1年以上2015/12/09
いい加減わかれさん
自分のお気に入りの艦娘を愛でて同人や史実だけで楽しんでるのが最も幸せでゲームさえやらなければ信者を嫌いになることもないし艦これを嫌いになることもない
エアプで文句言う人にならないのであればその方が楽しめます。
時間かけてレベリングや装備も整えて万全の準備を整えて挑んだらイベントのクリアの確率をあげられるのは確かだけれども必ずしもクリアできるわけではない
社畜生活だったけども今までのイベント期間中はなんとか時間を艦これのために削って少しずつ試行して甲で2回くりあできましたし去年の夏イベも今回の運ゲーみたいなのもイベント終了の朝にクリアできました。
今回はギミック仕様のおかげで休みの日しかクリアをできる時間が与えられずに結局照月を逃しました。
日曜しか時間がとれずにクリアできなくて残念です。
運営は18歳以上に向けて作っているゲームということに頭が回っていないのではないでしょうか?
運営は貴重な休みを自分達のゲームに貼り付けて苦行強いることで人気の維持ができると思っているのでしょうか?
嫌ならやめろと信者に言われてしまいそうだし実際に嫌になったのでやめますが艦娘のことは好きで愛着はあります。
そういうことでゲームはやらずにこれからは同人だけに興味はもちます。
東方のように別ゲーを作ることが出来れば人気の維持は長年出来るかもしれませんが角川なのでその可能性はないですね。
艦これを作った人間のどこが優れていてどこが優れていないかを見極めて欲しいけど今は完全に任せているみたいだし・・・後は廃れるのを待つだけです。
後、よく話されていたイベントのでの先行実装艦はイベントクリアしたら必ず手に入るというだけで後で始めた人は3ヶ月後に掘りか建造で実装で手に入るくらいがちょうどいいとは思っている
とにかくこの運営はユーザーのモチベーションの維持のさせ方が下手くそ。絵師にたよなきゃなにもない無能
プレイ期間:1年以上2015/09/28
引退提督さん
信じられないほどのクソゲー、これ以下を知りたくはないしこの世には存在しないだろう
まず運営姿勢がだめ、ゲーム放置を突っつかれまくって癪に障ったのか嫌がらせマシマシのクソイベントを実施
そうこう言われたくないなら最初からゲーム運営に力を入れてリアイベ傾倒してなければよかったってだけの話
ただね、運営に変化を求めるのにもう疲れたから今回のイベント限りで俺は終わり
これ以下のクソゲーは多分この世に存在しないよ
プレイ期間:1週間未満2020/03/11
今まで運ゲー要素が強いゲームだなとは思っていましたが、ちょうどよいイベントの難易度で報酬もそこそこ良かったため何とかやってこれました。しかし今回のイベントがあまりにも運要素が強すぎてしかも報酬もしょぼく、今後楽しめそうにないので引退を決めました。
片手間で無課金でそこそこ遊べるからこそ社会人でも可能な良ゲーだったのに、今回のイベントでそれがひっくり返されてしまいました。運営さんは1日中パソコンに張り付いていられるユーザーだけ相手にしていればいいのでしょうか?どうして新規ユーザのことを考えられないのでしょうか?今後このようなイベント展開をし続けるなら艦これはおしまいでしょう。新規にこのゲームをやろうとしている方にはおすすめしません。ストレスが溜まり時間を浪費するだけです。今回のイベントで完全に冷めてしまったため、2度と艦これをやらないと誓い引退することとしました。
プレイ期間:1年以上2015/09/06
1と5さん
このサイトの並び替え機能で評価の高い順、低い順とソートしてそれぞれのレビューを読んでみればすぐに気がつくこと。
そう、低評価は多少感情的になりつつも運営への評価、ゲームへの評価やその内容の酷さなどに触れている。
これは、ちゃんとレビューとして成立している。
しかしながら高評価を見てみよう。
やれ五航戦が欠点、田中謙介マジgod、史実をなぞるストーリー、滑稽で珍妙なプロデューサー、ハイパーマルチクリエイティブゲーム(内容も酷い)、カレー機関、カレーの歌、幸福注入ゲーム
…全くゲームレビューとして成立してない。
しかし、このままではゲームではなく、各レビューへの批評となってしまうのでゲームについて触れようと思う。
どのようなゲームでも「レベル」というものは重要であるということは当然である。
RPGだろうがシミュレーションだろうがキャラクターに「レベル」というものが紐付いているならば当たり前のことだ。
しかし、艦これほど「レベル」があてにならないものはない。
課金してレベルキャップを上げても、いくら装備を改修しても意味などない。
「レベル上げの恩恵が全くない」からだ。
どんなに強化しようと、イベントではワンパン大破で母港に帰還、補給に修復に資源を使ってまた出撃。支援にも当然資源を使う。
そして、ワンパン大破でまた帰還。またまた補給修復。支援艦隊の資源は戻ってこない。
大破で進軍すれば今まで育てた艦娘は轟沈ロスト。課金アイテムも強化した装備もつぎ込んだ時間もすぺて水の泡。
どれだけレベリングしてもイベントクリアするには「ボスにたどり着きボスを倒すことの出来る乱数」を引けることを祈るしかない。
どの乱数を引き当てて、イベント海域をクリアできても今度は堀り。
「ボスにたどり着きボスを倒すことの出来る乱数」の他に「ドロップが発生する乱数」と「目的の艦娘がドロップする乱数」を引き当てなければならないのだ。
当然「レベルが高いから楽勝」ではなく「レベルが高くても常にワンパン大破で撤退」が頻発する。
アズレンのように「周回ごとにダメージ軽減」があるわけでもなく「高レベルだから少数でもボスに勝てる」ということはない。
戦闘不能になってもロストすることはない(コンでしょん低下のペナルティはある)。
ブルーオースのように「安全海域状態になったら雑魚戦をスキップ(キャラクターはドロップして経験値と資金も入る)」や「ボスが特殊弾幕を使用しない」といったこともないし「レベルアップや限凸してキャラクターを強化してその恩恵を受ける」といったことはない。
戦闘不能になってもロストしない(轟沈という表記は出るし、好感度が大きく下がるペナルティはある)。
艦これはレベルによる恩恵が感じられず、イベント周回も難易度は下がらず全てが「良い乱数を引く」ことに集約されているといっても過言じゃない
プレイ期間:1週間未満2020/05/09
神山さん
どうでもいいけど、好きなゲームのキャラ名を二回も打ち間違えるないし勘違いして覚えてるってエアプじゃなきゃ相当なバカだよねw
信者あるいはサクラのレビューのうち一ユーザーとして気になったところを突っ込み
『自分のペース(1日1~2時間)で十分楽しめる』
これはある程度正しい。『高レベル艦隊が揃い資源が充分あるならば』そのままイベント突入しても余裕である。そうでなければ…1日ガッツリ張り付いてレベル上げや資源稼ぎをしなければならない。
私が始めた頃の感覚だが、1日4時間ほど張り付いてレベリングすると大体半年位で70~80レベルの艦隊ができる。幸いなことにイベントで使うキャラはマンネリ化してるので(たまに運営が梯子を外してくるが)育てるキャラの目安はつく。しかし、
『貴方だけの艦隊』のコンセプトは完全に崩壊しているが。
一方資源はと言うと、社会人で1日二回ログインする私の場合、大体千数百/日位だろう。もっと張り付く余裕はないし、効率化云々の次元ではない。仮に初心者・社会人なら更にレベリングをするための資源を捻出しなければならない
キャラについても、絶対に手に入らないキャラがそれなりにいる。信者は『待て』だそうだが、このキャラかわいいな、と思って始めたら、今は手に入らずいつ取れるかは未定。と言われる羽目になるのはキャラゲーとして終わっている。他のゲームでは復刻イベントや復刻ガチャも頻繁にあるのだが
課金についても、『無課金・すこし課金』どころではない。初期費用では2000円ほどだが、キャラが揃い始めると母港課金が必要になり、仮に150隻キャラを持つなら5000円。この時点でコンシューマーが買える。その上今回のイベントから消費アイテム用のスロット拡張が可能になり、消費アイテム必須の難易度になるだろうと予想されている。これも一艦隊揃えると数千円。
しかも完全な運ゲーなので特に腕がどうこうということもなく、ただ感情を殺して試行するだけ。これも信者に言わせれば『シンプルでいい』らしいがマジでつまらない
…と厳しい評価をすればやれアンチだやれ負け組だと叩きまくるのが信者。プレイヤーのコミュニティでも信者が幅を利かせているので、煽り、叩きの見本市になっている。
昔は人気だったが、自らコンテンツを殺してしまったので今や閑古鳥。ユーザーもどんどん脱出中のオワコンです
プレイ期間:1年以上2015/09/28
引退済み甲14提督さん
実物の艦艇が好きだったのがきっかけで初めて4年半ほど経ちましたが触れる気力が尽きたのと運営への不信感が許容できなくなったので引退しました。
ゲーム内容の酷さや運営の悪質さは他の方のレビューで散々言われてる通りです。
その上最近はキャラのデザインやキャラ付けも正直怪しいのでは...と思います。
例えばイントレピッド。一期最後のイベントの目玉報酬艦で、ステータスもとても強いにも関わらず人気が出るどころか芋と呼ばれる絵を描く人を起用したらあまりにも不評でした。中には芋かわいいという意見もありますが、そもそも芋って地味とかパッとしないとか...良くない意味のはずなんですがね。
次にウォースパイト。第二次大戦で最も活躍した戦艦なんて言われる超武勲艦で、様々なエピソードがあるんですが一切キャラ付けに反映されてません。
史実重視が聞いて呆れます。
最後に伊勢改二。いろいろ言われてるステータスは割愛するとして、戦闘時のセリフ。「そうかー。そうなるのね」...何がだよ!?
とまあ、最近はこんなのばかりです。
しかも追加絵も新規キャラ絵も特定の社員絵師が9割以上占めてて、正直飽きます。
それでも絵の質が良かったらまだいいのですが、全体的に色彩や絵柄が地味だったり、奇形だったり、線がはみ出してる雑な仕上げのものが多いです。
正直、ここ数年運営は嫌がらせばかりだし無駄に時間は取られるしロクなことがありませんでしたが、追加されるキャラに期待してモチベーションがただ下がり状態のまま続けてました。
が、実艦としても好きなイントレピッドが芋になったのがきっかけで完全に燃え尽き、その後半年ほどはやっていましたが気がつけば一切触れなくなっていました。
艦艇擬人化ゲームをお探しなら魅力的なデザインのキャラが他のゲームにたくさんいます。
わざわざこのゲーム(とも言えるか怪しい代物)に手を出すことはありません。
どうしてもキャラに惹かれたなら同人やアンソロ等で触れる程度で十分だと思います。
プレイ期間:1年以上2018/12/26
コレクターさん
アニメを見て興味を持ちゲームを始めました。
アニメはさんざん言われていますが正直原作のゲームはもっとひどく、見るならアニメの方がましです。または二次創作を見る方が面白いです。
では原作のレビューをします。
キャラクターは可愛く魅力的です。というか艦娘以外いいとこが無くそれどころかマイナスが大きいから正直このキャラを手に入れるためならどんな困難も耐えられる覚悟が無いと正直やってられません。
しかし、強力なキャラ、魅力的なキャラは入手難易度が高く、イベントでしか手に入らないキャラも多いです。しかし、イベントも低難易度で全員キラ状態でも大破率が高いです。しかもやっとの思いでS勝利しても、通常海域序盤や開発最低レシピで簡単に手に入るゴミ当然のクズ艦ばかりでいらいらします。正直100回以上やっても出なくストレスとクズばかりがたまります。イベントの時はレア艦のドロップ率が高いか、ボスでは3,4人くらい同時に手に入るか、選択式にしてほしいです。
戦闘面は運のみ。確かに勝利が決まっていると緊張感など無いから多少はランダム要素はあってもよいと思いますが、これは度が超えている。運しかない。しかも味方がかなりバカ。危険度が低い奴ばかり狙いその結果中大破、しかも学ばない。
二期になってからつまらなくなりました。イベントも欲しい艦が出なくつまらない海域を100出撃させるクソ使用。たぶんそうでもしないと人を張り付けられないでしょう。正直これはやりたくなるゲームではなく、やらせるゲームです。というかゲームですらない。
この運営はゲームを作る才能も資格もないです。
これからやりたい皆さんへ、上記もしましたがこの子ためなら何時間でもやれる覚悟が必要です。やるなとは言いませんしおすすめもしませんでも、艦これで好きなキャラがいる場合はゲームよりフィギュアを買う方が良いと思います。
プレイ期間:1年以上2018/10/09
wowsさん
この一言に尽きます。
ここでは運ゲーが批判されますが、ある程度プレイしてしまえばイベント以外は適当にさぼっててもプレイに支障が出にくいってのはいい部分だと思います。
それは運ゲーだからで、レベルの恩恵が少ない以上、99レベルとかにする必要がない。
真面目にやらないでもいいって部分は自分は評価します。
さぼるときは資源と修復剤に余裕を持っておきましょう。
こんなんでもイベントは最高難易度で突破できますし、ぶっちゃけ資源に余裕さえあれば厳しすぎるとか理不尽すぎるなんてことはないです。
一部のレビュアーが言葉を換え表現を変え酷い運ゲーを謳ってますが、最高難易度を突破してるプレイヤーはたくさんいるのでそう身構えなくていいです。
ただ、全キャラ集めるぞと意気込んでプレイすると疲れるゲームです。
自分はイベントをクリアするのが楽しくて艦これを続けているので、正直コンプとかには興味がなく、面白いです。
1%のドロップを狙うのは大変かもしれません。自分はやりませんが
そういう意味では批判が出てもしょうがないかな。
これからプレイしようと思ってる方へ
wiki等でお気に入りのキャラが入手可能か、またその入手難易度はどうか等を調べてからプレイするといいと思います。
プレイ期間:1年以上2016/09/04
ムガール・ケーンさん
大前提として、
・ゲームの公式アナウンスを出来る媒体がTwitterしかない(しかもたまに自演で凍結する)
・6年経つのにTwitterに公式マークがない
・Twitterでブロックされる
というのだけで普通の営利企業ではあり得ない話。
ユーザーは金を払ってプレイしているわけで、どうして金を払ってまで運営が気持ち良くなるためにこちら側が忖度しなければならないのか?金を貰っている以上は、運営がユーザーを楽しませるためにどうすれば良いのか考えるべきであってユーザーが運営を楽しませるために云々という考えを運営が持っているようではここから先進展などあるはずがない。もっとも、その考えを払拭できていないから現在進行形で進んでいる過疎化が止まらないとも言える。
一言もその単語を出していないのに他のゲームをネタに叩いたところで、そのゲームからユーザーは帰ってこないし何より艦こけの信者の異常性を体現するだけでプラスどころかマイナスにしかならない。いい加減気が付きましょうよ?
プレイ期間:1年以上2019/05/27
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!