最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運ゲーという感じはしない
レビューさん
艦これは運ゲーじゃないよ。
めちゃくちゃ時間をかけてやり込んでくゲームだよ。
レベル上げにしたって、キャラ集めにしたって何をするにしても長い時間をかけてやってく感じだ。
要は、攻略に近道がない完全な作業ゲー。
でもレベルはカンストにせずとも70くらいまで上げれば充分だし、全キャラ集めなくてもいい。レアキャラの入手にこだわる必要もない。通常ドロップ艦娘を一通りもってるだけでいいのだ。イベントとかだと特定のキャラが羅針盤のルート固定に必要だったりするかもしれんが、別に持ってないとクリアできない訳じゃない。不利になるかもしれんが簡単な「丙」で繰り返しやってればクリアできる。 勝つために課金の必要性など全くない。
ただ、本当に時間をかけてやってくゲームだということ。それだけだな。
プレイ期間:1年以上2017/08/02
他のレビューもチェックしよう!
さすがに無理があるさん
擁護されてる方は綺麗な言葉だけ並べるのでなくデメリットもしっかり書きましょうよ・・・
イベントが楽しい だとか まずはやってみましょう と勧める人はTVのCMで見かけるサプリメント系列の胡散臭さしか伝わってきませんよ
艦これは通常海域であればまだ互角に戦えるように調整されています
ですがイベント海域となると話は別
ダメージ計算式で調べると道中の敵が必ず味方を大破させられるように設定されています
輸送や連合艦隊では駆逐艦や軽巡といった最弱に近い艦を必ず編成に組まなければいけないため
大破してはやり直しの繰り返しです
乱数に関してもイベント開始時は毎回といっていいほどきつい乱数が出ます
あまりにもクリア者が少ない場合はイベント終盤で緩い乱数が出やすくなります
これは15夏E7がいい例で
丙難易度でも道中の大破が凄まじくフラヲ改の攻撃が来たらワンパン大破
クリアできない人が続出しました
ところが2週間経った頃に全く大破が出ないようになりwikiにてサイレント修正されたと騒ぎになりました
艦これというゲームは大和型を揃えようが上位装備を充実させようが
突入時期を間違えると道中大破で追い返されます
きつい乱数しか設定されていない時は何十回出撃しようと丙難易度だろうと
9割方は追い返されボスに辿り着いたとしてもカスダメばかりでボスを倒せません
毎日イベントの様子を見ながら運営が緩い乱数を設定した隙を狙って
攻略するしかないゲームです
それを分かっている人たちはイベント終了間際まで艦これを放置し
残り日数が僅かになった頃に丙難易度で一気にクリアしてますね
甲難易度で攻略している公式絵師(コニシさんなど)は運営が寝ている深夜3時頃(緩い乱数が出やすい)に突入しクリアしています
運営は常に水面下にて乱数を変えるイカサマをしているため
馬鹿正直に休日の昼に突入しても大破撤退の嵐になります
毎日イベント攻略に割ける時間がないと厳しいです
擁護派への意見に対して反論を
>ブラウザゲーなのでPCスペックはあまり関係ない
他のDMMのゲームもブラウザゲーですが・・・
>誰かしらお気に入りの艦娘が見つかる。そのついでに史実を知り勉強になる
お気に入りが見つかるのは分かりますが
史実まで調べる人はよっぽど嵌らないと無理ではないでしょうか?
同人活動もされているぽんじゆうすのシノさんでも詳しい史実どころか
最近まで誰がどの艦娘を演じているかすら知らなかったです
古参ですらこうなのですからライトユーザーはそこまで調べないと思いますよ
>サウンドは秀逸の一言に尽きる
私も艦これだけをやっている時はそう思ってました
ですがグラブルを始めてからはこちらの方が重厚感があると感じてます
FFで有名な植松さんが作曲されていることもあり音楽の躍動やワクワク感が凄いのと
成田勤さんが手がけるマグナ戦の曲や討伐戦の曲と比較すると
今の艦これBGMでは足元にも及ばないですね
アイアンボトムやMI作戦の頃は曲も良かったですけど
最近の大越さんが作る曲は微妙なものばかりです・・・
>wikiの充実
wikiが充実しているのはどのゲームでも当たり前のことなんですが・・・
>経営ゲーム
イベント終了してから毎日キラ付け遠征をして
資源を20万以上溜める
あとはイベントでその資源を使うだけ
これだけのことなのに経営ゲームって・・・
さすがに経営を舐めすぎでしょう
装備や建造をしても減価償却の計上すら出ないわけで
確定申告をするわけでもありません
>基本的にはイベントが楽しいです。
嘘はよくないです
15夏や16春では周りの知人達がボスに行けない倒せないと悲鳴をあげていましたね
私は両方共甲でクリアはしましたが
お世辞にも楽しいイベントとは言えませんでした
近年ではギミックも複雑化し輸送ダブルゲージが当たり前になってきています
艦これのイベントは報酬を取るために苦しむイベントです
唯一楽しかったのはアルペジオコラボと14秋くらいですね
>運営電文見るとこんなイベントやコラボやってるんだ、と発見があります。
それはブラウザをやる必要がないですよね?
新規向けなら艦これアーケードを勧める方がよほど良心的ではないかと思いますが
お金は飛びますけどね
プレイ期間:1年以上2017/07/09
謙介は同人がお似合いさん
2010年開設のC2名義アカウントが稼働し、ブラウザ版以外の艦これ情報などを告知するようになりました。
結果・・・・・・
フォロワー3万人を超えてから伸び悩み、480万人の艦これプレイヤーは?132万人の艦これ垢フォロワーは?どこ行ったのというほどのアクティブっぷりを露呈。
艦これ垢と中の人が同じなので当然のように誤字脱字のオンパレード、嘲笑リプされては相変わらずのブロック芸、おまけにサーカス企画の名称すら間違える田中ピエロ。
あまりに想定したフォロワーの数より少なかったのか、情報を分離したはずの艦これ垢にまでリアイベ情報を掲載してしまう焦りっぷり。
擁護する信者の声も虚しく、垢分離した意味を数多く問われました。
リアイベ偏重に嫌気がさして艦これ垢をリムった人が、今回の垢分離で艦これ垢を再度フォローしたのに、舌の根が乾かないうちにリアイベ情報を掲載されたら反発食らいますわ。
(実際、垢分離からフォロワー微増したのでブラウザ版しか期待してない人が戻ってきたと見なしてます)
運営としてはC2垢を本垢としたいのか、日々のあいさつもC2垢でしたりAC版の告知も同様に行うようになりました。
という訳で元から毎日更新の艦これ垢ではあいさつすら無く、何もツイートされない日も。
苦し紛れに、新キャラCV告知や次回イベ予告をし始めますが、前回イベから燻っている運営不信のユーザー思考を払拭できず、いよいよ終焉に近づいている感がして寂しいですね()
CVすら主役級の声優を起用できなかったり実績がほぼない新人を起用している時点で予算がなく、絵師には予算の関係でイラストを突っぱねている時点でキャラコンテンツとしては崩壊してますがね。
今度のサーカスは京本政樹でしたっけ?
大物と謳われていたのはとうの昔で、ToshIや伊藤みどりにも申し訳ないがとっくに薹の過ぎた人を起用されても「仕事ないんやろなぁ・・・」と残念な気持ち。
そんな中、次の犠牲者は無良崇人。
スケーターとしての仕事、ほぼ無いんやろなぁ・・・。
(本人のインスタでもちょこちょことしか滑ってない様子)
プレイ期間:1週間未満2019/07/06
催眠ハンバーグマニアさん
装甲395&進水式勃起事件以降の艦これは、マターリとプレイしてたら、本当にE-1すらクリアできないゲームになってしまったよ
2014夏という悪しき前例はその時点でもあったが、今ではニートプレイしてようやくスタートラインに立てるイベントが常態化してしまっている
そして張り付きニートプレイをしてようやくスタートラインに立てるけれど、そこから先はまさにお祈りゲーという名の糞運ゲー
課金ゲーへのアンチテーゼだったのも今は昔、特殊装備や母港拡張を買うための課金も必須になってしまったじゃないか
しかも課金しても大抵は無駄に終わる…これもまたやり込んでようやくスタートラインに立ててもそこから先が運ゲーなのと一緒
やり込みと課金はスタートラインであり、しかしてやったところで成果が出るかはわからない
これはどんな地獄だろう?
春イベが「今残ってる」提督には易しめだったから信者が勢いづいてるけど、夏はどんな景色が広がっているのだろうか
そもそも同じオート戦闘のゲームでも、戦車道大作戦なんかは一応命令コマンドで陣形や進路や向きをプレイヤーの意図したものにできる…
…が、お船はどうだ?最初に出てくる陣形選択と、進撃か撤退か、夜戦かスルーかをクリックするしかできず、ターゲット指定もできず、おまけに次のマスの進路まで羅針盤ガチャで、ボスマスには付かない
そしてそんなゲーム性は一向に改善せず、運ゲーに不釣り合いなしんどさだけが増していき、張り付きと課金が必須になってしまった
こんなんじゃ社会人はスマホゲーに回帰して当然だし、客を取られてるのに、一時期のブームに胡座をかいて商売にもなってない殿様商売を続ける運営
もう版権を他社に譲渡して、田中謙介とその一味をパージして、別ゲームとしてリボーンすればいいのにね、他の人もチラホラ言ってるけど
少なくとも今あるこのブラウザゲームには、下の人達も言っているように、もう未来はなさそう
故に今更他人に勧めることはできない
プレイ期間:1年以上2017/06/07
下に補足さん
次は任務はすべてこなす脳内ルールか?
逃げたと言い訳しそうだし付き合ってやるが
東方単体に改修資材が無い
12回勝利でで派生なしではネジなしとか
効率ユーザーが付き合うはずが無い
割りにあわない任務は無視
俺個人は北方は毎週やるがあれはボーキサイトが溢れるからしかたなくだ
任務があるとすべてやる前提のアンチ特有の脳内ルールがあるなら知らないが?
今日も楽しくデイリーがお前らのおかげで終わった感謝で☆5
なお海上通商とやらは
ろ号ついでに明日か木曜あたりに潜水艦が終わらせる予定
つまり赤字どころか黒字しか出ない
エアプがあまりガチの現役相手に嘘を並べるのはオススメできないわ
哀れで同情を誘うのは卑怯
プレイ期間:1年以上2015/12/16
全て運
その運さえも腐れ田中謙介をはじめとするクソ運営の手によって理不尽なものにされる
不都合なことがあるとこっそりオンメンテ
ユーザーに有利なことがあると速攻つぶされる
修行僧でさえ投げ出すレベル
ガンジーでさえ助走付きで殴りかかるレベル
プレイ期間:1年以上2016/02/13
ななしさん
カンストしても無意味なレベル上げ
クリア出来ないと質問しても祈れの一言
昔は良かった良かった昔はね
ヒラコーショックで注文浴びてた頃
まぁこのゲームは当初すぐに終了するつもりだったし
信濃なんて出す出す詐欺で4年以上経過しちまった
イベントでは嫌がらせ
そんな事してる内にコミケの壁サークルの連中は他に逃げ
ユーザーもFGOに逃げられ
アズレンにも逃げられる
最近驚いたのはM提督同人誌を描いていた
山本アリフレッドまでアズレンに行ったことだね
M提督からM指揮官と名前を変えて・・
そりゃこんな進歩のない上にユーザーの意見無視したら逃げますわ
あのFGOですらログインボーナスくれるし無課金でもなんとかなる
艦これは強制課金だしな
保険で穴開け女神もな
昔の課金しなくても遊べるはどこへ?
残ってるのは痛い信者とまずは始めてみましょう詐欺ばかり
いくら勧誘しても流出は避けられないから安心しろ
プレイ期間:1年以上2017/12/08
在日ですってさん
先ほどは星1で酷評しましたが
やはり艦これはいろいろな人に勧めることができる最高のゲームです
私が無能であったからやめてなお星1の駄文を垂れ流していたことを反省しています
しかし今考えてみれば私の無能さを棚に上げて
運営の無能さばかりを追求した自分を反省しております
どうかこの私をもう一度艦これの世界に戻ることを許してください
私に艦これを遊ばせてください
私は艦これを続けるよ
偉大なる田中謙介尊師に帰依させてください
プレイ期間:1年以上2018/04/10
簡悔さん
・戦闘中に全く指示ができない
・HP回復ができない
・奥義技がない
・スキルもない
・味方側のSDキャラすらない(トリミングされた短冊が並ぶだけ)
・敵の3D型立ち絵もない
・かっこいい攻撃エフェクトもない
・倍速モードがない
・フレンド機能がなくユニットの貸し借りができない
・マルチバトル機能がなくボスに苦戦していても救援ができない
・イベント復刻がない
・ログインボーナスがない
【金のかかる要素が多い】
・10隻ごとのキャラ枠拡張・・・1000円
・プリセット1つ追加ごとに・・・1000円
・レベルキャップ解放(1隻)・・・700円
・女神(復活アイテム)・・・500円
・増設スロット(1隻)・・・500円
・武器強化のネジ(10本)・・・700円
重課金ガチャゲーも真っ青なゲーム。それが艦これ
プレイ期間:1年以上2017/07/09
平松タクヤさん
>>世間が求められていることに追いつけていない
なんでてめえが勝手に世間を代弁してんだよ。てめえみたいなクソ紙ほども価値がねえ精液の詰まっただけのごみ袋ごときが世間を代弁できるだあ?思い上がりも甚だしいわ。ゲーム作りの経験も何もねえくせに。自分の作っているゲームを世間が求めているからその方針を貫くってだけの話だろうが。
>>これ完全に時代の流れにおいていかれた結果ですね。
おめえが勝手に時代の流れを読んだ気になっているだけだろうがカス
>>ジャッジするのは元ユーザーが主なんだが
引退したならレビューする権利ねえだろうが。頭大丈夫か?
>>田中謙介ってユーザーに自分から頭を下げる事自体できない無駄に高すぎるプラ>>イドの持ち主なのでそれさえできないのが艦これを通じて分かっていますので、>>こういう手段しか出来ないんでしょうね。
それはただのお前の主観だ。客観的にはユーザーの声を広く聞き入れ柔軟に対応するアメリカンドリームを実現した成功者だろ。嫉妬してんじゃねえよ。
艦これは神ゲーだ。文句言うな。甲13ない奴はレビューすんな。
プレイ期間:1年以上2018/05/08
Cheirōnさん
キャラの完成度が高く可愛いコが多いのは高評価はもちろん、低評価の方も多数が認めるところで、ここが入り口で新たに着任を検討してる方も多いと思います。
その中にはイベントや大量の資源を投資することでしか手に入らないキャラもいますが、最初は「このキャラが可愛いから先に欲しい」ではなく、まずは手に入れたキャラから愛でてあげて下さい。
みな個性が豊富でボイスなど絵だけでは気付かない魅力があります、二次で見て着任のきっかけになったレア艦より、序盤で手に入れたコモン艦に愛着を持ち嫁にする提督も多数います。
続けていくにあたって覚えないといけない事は多いですが、ゲーム内のチュートリアルが不親切なのは間違いないので、wikiや攻略サイトを活用して下さい。
初めて艦これwikiを開くと膨大な情報に萎えるかもしれませんが、最初に覚える事は轟沈条件など最低限で構いません、一気に覚えてもせっかく覚えた仕様が変わる事も珍しくありません。
常にその時必要な情報を調べ対応して下さい。
イベントや新システムの度に現在進行形で現役プレーヤーもそうしてます。
序盤の敵は弱いので戦闘自体は簡単です、ただし見ているだけなのでそれがつまらないという人は多いです。
特にひと昔前のUIによる単純な戦闘画面は批判も否定出来ないところですが、今から着任を考えてる方はすでに動画サイト等でご存知でしょう。
序盤海域は特に敵よりも羅針盤(ランダムによる進路決定)との戦いが主になります。
不評の一因でもある羅針盤ですが、試行回数で頑張ってみてください。
始めたばかりならそれがキャラ育成の一環にもなりますし、プレーヤーの羅針盤耐性は中堅以降になっても重要です。
現役プレーヤーも任務で序盤海域に行った際は、いつも悩まされています。
イベントや後半海域は艦種指定による進路固定が可能な場合が多いのでご安心を。
運営のこだわりによるイベントや戦闘システムの複雑化なども批判の対象になっていますが、進行形のプレーヤーはこちらでの批判から受け取る印象以上に好意的に受け止めてる人の方が多いです。
これはそこまでの積み重ねやキャラへの愛着、史実要素への興味などを様々な要素が判断材料になりますので、まずは始めて自分で判断して下さいとしかいいようがないですね。
私自身艦これの魅力を好きなだけ語れと言われても言葉で説明出来ないですが、関連創作物含め私にはとても魅力的な事は確かです。
プレイ期間:1年以上2017/12/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!