最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
何が面白いのかわからない
クソゲーさん
カードゲーム初心者の入門としては始めやすいゲームだった。
しかし今はシステムやカードのバランスが悪すぎて何が楽しいのか分からないほどやる意味のないゲームになってしまった。
ゲーム内のイベントはほぼなく対戦はほとんど同じようなデッキとしか当たらない。
デッキ構築の幅も狭く、カードゲームとしては考えることも極端に少ない。
新カードは子供が考えたのかと疑うくらい壊れカードが誕生している。実装する前に明らかにおかしい性能だと分かるくらいのカードも平気で実装するくらい運営の感覚は崩壊している。
最近はバランス調整を定期的に行う予定らしいがカードの効果が全く異なるものに変えられたり、真っ先に調整した方が良いカードを放置したりしておりその場の気分で調整しているレベル。
こんな運営の仕方で多額な収入が得られるのが本当に羨ましい。
そしてこんなゲームに課金するユーザーは金があまっているのだろうか疑問に思う。
今からはじめようとする人はやめることを進める。
プレイ期間:半年2017/08/14
他のレビューもチェックしよう!
猿撲滅委員会さん
戦略要素が一ミリも存在しない
・デッキ構築の自由度が皆無
・相手のターンはただ見てるだけ
・課金者が常に先行かつご都合引き
・無課金同士なら完全な運ゲー
運営が糞過ぎ
・上記のような課金者有利の仕込みを平然とする
・レアカードを弱くするとゲーム内払い戻しが発生するので、
コモンカードを片っ端から弱くして課金者が使わないデッキを全て弱くする
・対人のミッションにだけ良い報酬を設けて初心者や無課金を課金者の餌にさせる
悪く書いておいてなんですが極端な意見ですので
他の意見も見て決めてください
プレイして決めるのだけは本当に時間の無駄なのでやめた方がいいと思います
プレイ期間:半年2021/07/04
あああああさん
先攻・後攻、進化権システムなどのルールのバランスが悪い。
カードバランスは酷い。
リーダースキルみたいなものもないのでカードが全て。そのためプレイングはあまり必要なく慣れてこれば結局カード次第(カードの引き次第)になる。
カードはそこそこ多いのでデッキ作成は割りと幅広く仕上げるにはちょっと大変。なので上位プレイヤーのデッキなど公開されたデッキをそのままあるいは少しだけ変える程度で使うプレイヤーが多く似たようなデッキが溢れかえっている。
カードのバランスが悪いため強いカードを使えば必然的に同じようなデッキになってしまうのもある。
カードが全てのゲームなので1枚もプレイできないターンがあればそれだけで勝負が決まることも多々ある。
また1枚のカードで手札から最大HPの半分以上のダメージを出すことも可能なので戦略、戦術などもほとんど意味がない。
ソシャゲによくあるカードバトル程度である。
こんなゲームをやる時間も勿体ないし、課金するお金も勿体ないと思って良い。
プレイ期間:半年2018/03/25
バランス悪すぎさん
目先の利益優先でレア度の高いカードを強くし過ぎた結果、インフレがひどいことになっています
素材は良いのに上記が原因ですべてが台無しになっているのが現状です
さて、頭の悪い運営は少しでも何とかしようと制限ありの環境をつくりました(ローテーションといいます)
運営いわく「初心者にもやさしい」だそうです
しかし、実際は制限なしの環境(アンリミテッド)の方がまだマシという・・・
制限をつけたまではいいのですが頭の悪い運営は多数の壊れカード(ただし、コストは重い)をローテーションでも使えるようにしてしまいました
ローテ環境では勝負が長引く傾向にあり、そうなると壊れカード群がでてきます
さて、初心者にもやさしい環境とありましたが勝負が長引くと壊れカードのそろっていない初心者はほぼ勝てません
アンリミ環境であれば低コストにもパワーカードが多いのであまり資産をかけずに作ったデッキでもそれなりに勝てたりします
壊れカードの高コストニュートラル群をつかえるようにしたのはほんとにバカとしかいいようがありません
バハムート、ゼウス、イスラフィールのような糞カードを制限しないでベルエンジェルのような良カードを使えなくしたのは心底、頭が悪いと思います
無課金でもそれなりに遊べますがこのような頭の悪い運営なので将来性は皆無でしょう
勝っても負けてもストレスが溜まるだけなのでまったくお勧めできません
プレイ期間:3ヶ月2018/02/14
ニックさん
無課金でも楽しめるなどと謳った広告や、ステマ紛いのレビューを見かけますが、騙されないで下さい。課金しなければ、人権はありません。その理由を説明します。シャドウバースには相手ターン中にプレイに関与する事が出来ません。されるがままです。ですので、返しの自分ターン中にカードパワーで押し返す、或いは押し付ける必要があります(これが、先攻ゲーやスタイリッシュメンコと言われる所以です)。そこで何が起こるかといえば、パワーカード(≒レアカード)を上限枚数持っていなければ勝負にならない、という事態です。1枚で2枚3枚分のパワーを叩きつけられる訳ですから、どれだけあなたが知恵を働かせたとしても、一瞬でひっくり返すパワーの前には無意味です。無料でパックを幾つか貰えますが、そもそもレアの確率は低く、なにより1枚2枚では意味がありません。課金者は最初から最後までパワーカードを展開してくるのですから。ローテーションが採用されているので、長く遊べば解決するものでもありません。つまり、ローテーション毎に課金しなければ「カードゲーム」としては成立しないのです。両極端な評価レビューの理由でもあります。もし、楽しみたいなら月万単位の課金をしましょう。絵師声優は素晴らしいので、それが出来ると楽しいのではないかと思います。因みに実際の評価は2です。
プレイ期間:1週間未満2019/02/02
しいたけさん
他の方も書かれていますがとにかくゲームバランスが悪すぎます
一部の壊れ性能カードのせいで「やられる前にやれ」みたいなのが主流で勝っても負けてもまったく面白くありません
また、対戦相手のデッキも毎回同じような内容ばかりなのもつまらなさに拍車をかけています
そうしないと勝負にもならないから仕方ないのですが・・・
一枚の壊れ性能のカードに制限をかければまだ楽しくなりそうなのがもったいないところです
なんせこいつらは他のカードゲームならそれ以外のカードと組み合わせてコンボするような事をこれ単体で平気でしてくれます
小学生が考えたのじゃないのだからもう少しどうにかならなかったのでしょうか?
これで世界大会があるというのですからびっくりしました
AKBのじゃんけん大会並みですね
ゲームとしては糞げー以外の何物でもありませんが無課金でも遊べる点とイラストがかなりキレイなのは良いと思います
これがなければ1ポイントの評価にも値しませんがこれがあるので評価2としました
プレイ期間:1ヶ月2018/01/20
クソのミルフィーユさん
とにかく運営が酷い。
小学生が考えたのかと思うようなカードばかりでバランスが酷い。
なのに根本的な調整をしてこなかったのでクソのミルフィーユになってしまった。
先攻ゲーと言われているが運営が勝率を隠蔽しているのでそういわれても仕方がない。
調整は定期的に行われているが毎回意味不明な理由で自己満足の怪文書を見せられる。
バランスはもう取れないと悟ったのか最高レアリティのカードをどんどん追加して集金に走り出すしまつ。
無課金や微課金でもそれなりにやれるという強みはもはやなくなった。
新カードは同じような効果ばかりで目新さが全くない。
ただただ強いカードをデッキにいれて上手く回ることを祈るゲーム。
これでプロもあるというがこのゲームのプロって??????となる。
プレイヤーは煽り、遅延、切断が多く運営は全く対応はしていない。
切断に関してはアカウントの凍結などをすると言っていたが全く対応されていない。
ゲーム内イベントは同じものばかりでユーザーを馬鹿にしているのかと思えるほど。
カードバトルだと思えばまだ良いがそれにしてもいろいろと酷い。
プレイ期間:1年以上2018/08/18
きっこうさん
カードゲーム未経験者が気軽に始められるゲーム。
ただそれだけのゲーム。
良いところは
・無課金・微課金でもそこそこカードを集めやすい
・カードの絵がきれい
・ボイスがある
・システム、ルールが超単純
くらい。
割るところは
・カードのバランスが悪すぎる
・システム、ルール(先攻・後攻など)のバランスが悪すぎる
・ルールが単純すぎて戦略の幅が限りなく狭い
・運営の対応が限りなく酷い
・ゲーム内のイベントがない
・ランクが意味をなしていない(何回も対戦すれば勝手に上がる)
などなど。
上をみれば分かるように根本的なカードゲームの部分が崩壊している。
新カードも似たようなカードやこれ強いでしょ的な面白味もないカードばかりで運営の能力のなさがわかる。
今からはじめるのはやめた方がよい。
プレイ期間:半年2017/09/15
初心者プレイヤーさん
このゲーム、ルールが単純すぎるためにユーザー同士の駆け引きのようなものがほとんどありません
基本、相手のターンは見ているだけなので何かされても対抗できません
メンコやジャンケン等を皮肉った造語で蔑称されていますがその通りだと思います
この程度の浅いカードゲームに本格的と付けるのは非常に恥ずかしいことです
e-Sportsの大会なども行われているようですが日本の恥なのでやめて欲しいものですね
ゲームとしては糞げー以外の何物でもありませんがルールが単純というある意味利点でとっつきやすくまた、対戦である程度遊べる程度のカードは無課金でもそう時間をかけなくてもそろうのは嬉しいところ
また、イラストがかなり良く、無駄に声優さんにお金をかけているようなのでコレクション目的でやるには良いかもしれません
対戦は勝っても負けても全く面白くありませんのでたしなむ程度でよいでしょう
とりあえずレア度の高いカードを「壊れ性能にしとけばいい」みたいな調整なのでこれからにも期待できません
今はやりのなろう系ライトノベル(俺TUEEE)を具現化したような糞カードゲームです
もっとも、対戦相手も似たような俺TUEEEで挑んでくるのでまともな人間は苦笑しかでないでしょうw
プレイ期間:1ヶ月2018/01/25
多分マゾさん
まず初めに、基本無料のゲームとしては唯一無二だろう利点が1つあります。
ずばり、無課金でも十二分に遊べることです。
ゲームに慣れる程度までのプレイさえすれば、超の付くやり込みプレイヤー、重課金者にだろうと完全に対等に戦うことができます。
ゲームの出来自体も手放しに褒められたものではないですが、ちゃんとカードゲームとしての体は成していました。
絶対に課金をする気がないのであれば、このゲームは1つの選択肢かと思われます。
少なくとも、無課金者に人権の無いゲームをするよりはいいでしょう。
悪い部分が数多くあることは間違いありません。
強いて言うならば、大会を開くたびに炎上する等、日進月歩で悪い点が増えていくことが最大の難点でしょうか。
蛇足ですが、パクリの疑惑……というよりは、最早それを開き直ってるようなゲームというのも恐ろしい話です。
肝心のカードゲームのシステムとしては、速度インフレが進み過ぎた印象があります。
序盤で勝利を決定付けようとする試合が多く、それに抵抗する場合にも序盤で活躍できるカードを使うしかありません。
そのため(一般的なカードゲームの表現としてマナを使用しますが)「2マナ・3マナのカード」が一部を除くデッキに大量に投入されます。
そんなコスト帯にレアカードが多く存在するはずもなく……課金形態が完全に壊れた瞬間を見ているようなゲームバランスです。
また、やり込みの差で勝負したい方も触れるべきゲームではありません。レベルアップがあるわけでもなく、ある程度上に行けば、ひたすら五分の勝負を繰り返すことになるでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/08/21
本格カードゲームwさん
カードゲームをやったことがない人が作ったようなカードバトル。
これを本格カードゲームとしていることに笑えるほどシステムやカードデザインが幼稚すぎる。
運営の対応やカード調整の仕方も幼稚すぎてカードゲームをやりたい人にはおすすめできません。
この程度で大会をやっているのが本当に不思議。
大会に賞金出すならもっとゲーム本体に使えよと思う。
基本的にカードゲームではなくソーシャルゲームだと思ったほうが良いです。
新カードが出たときに少し遊ぶ程度が一番良い。
プレイ期間:1年以上2018/01/30
シャドウバース PCを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
