国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,537 件

システム自体は本当に素晴らしい、しかし運営のやり方が…

げろさん

まずバンの判定基準が意味不明。
ふざけて撃ってきた奴をぶっ飛ばしたらバン。
最初に仕掛けてきた奴はバンされる事無くのうのうと動いてる。
もちろん相手をぶっ飛ばさなくても仕掛けてきた奴にはおとがめ無し。
ブラックリストもしくは通報しても向こうにどんな仕打ちが課せられたのかは不明
おまけにブラックリストや通報直後からマッチングが明らかに悪くなる。
経験では直後の4~5戦は負ける、必ず。
しかも15-0とかでね。
つまりふざけて、もしくは明らかな悪意で撃ってる奴の大勝利って事。

しかしこれは通常戦での話。
もしWOTを始めたいと思っている人が奇跡的にいたとして、
助言しておく。
操作の基本や車両、マップ、車両タイプごとのセオリーを身に着けたら一刻も早くクランに入る事をお勧めする。

なぜクランに入った方がいいのか、
それはマッチングです。
クランに入るとクラン戦っていうマッチングがあります。
クランの仲間たちとほかのクランのプレイヤー達と戦場で戦えるんです。
つまりどこの馬の骨か分からないような奴と無理やりマッチングさせられる事が無くなるんです。
また通常戦では後々はっきり言ってチーム内の課金戦車の有無で勝敗が8割程度決まるようになるので、恐ろしくつまらなくなります。
無課金はカモだと思ってもらっていいと思います。
最初は課金もしましたが、
二度と課金しないと思います。
そのくそマッチングを回避する唯一の方法がクラン戦です。

ゲームそのものの出来は素晴らしく、
課金システムも無課金で最後まで進めるっていうシステムで、
最近のゲームにありがちなガチャ要素や課金アイテム最強みたいなチート武器もありませんし、純粋にプレイヤースキル依存型のゲームなだけに
コツをつかむまでにかなりの戦闘をして撃破されますが、
その経験を踏まえて相手を吹っ飛ばした時の喜びは計り知れないものがあります。
ただ先に述べたマイナスが大きすぎる。
本当に残念です。

プレイ期間:1年以上2017/08/22

他のレビューもチェックしよう!

Blitzはさらに過疎つまらない。Blitzをプレイするくらいなら、まだWoTですが、それさえWoTするくらいなら...って話です
下位Tierでは、ユーザー2vs2くらいで後はbotです。
Botはプロフィール戦績をタップすると、数値がないのでそれが目印です。
Botはある程度法則性ある動きなので、同じルートを進んだり、ちょっと放銃撃ち合いして逃げていったり、終盤は全く動かなくなり止まったり、そんなですから新参でもトップガンは簡単に取得出来ます。
練習にはなりますが、対人プレイとは言えないので新参でも早々に飽きてくると思います。つまらないから。

プレイ期間:1年以上2019/08/01

wotb垢ガチャの攻略法

3万戦ユーザーさん

このゲームには様々な戦闘演出があり乱数の変化で変化して発生します。確率が高ければ高確率演出。確率が低ければ低確率演出となります。つまりはパチンコやスロットの発生演出と同じです。
よって同じアカウントでは勝ち続ける事は出来ません。
アップデートのバージョンによって勝ちやすさ、負けやすさは随時変化して来ました。過去のバージョンで60%台をキープしていたとしても次のバージョンで連戦してしまうと50%まで下がり続けるなんて事はザラです。ただ、全て負けるのではなくゆっくりと確実に50%まで下がります。乱数による戦闘演出はプレーしていれば知っていると思いますが、それらの演出から自分のアカウントが今どのくらいの確率設定なのかを理解する必要があります。低確率演出が連続して連敗する場合は直ちにアカウントを切り替えてプレーしてみて下さい。アカウント変えずに連戦してしまうと相当に勝率を下げる事になります。何百戦やっても負けが多くなり50%に限りなく近いていきます。アカウントを切り替えてプレーしてみると確率演出の変化に気がつくと思います。乱数が上がったという事です。
このスタイルで2〜3つのアカウントを切り替えながらプレーすれば比較的無駄な強制演出によって勝率を下げずにプレーする事が出来ます。乱数による戦闘演出はその時間にプレーしている人と人数にも関係があります。深夜帯などではプレー数が非常に少ない為に2人しか居なかった場合はどちらかが高確率、低確率となります。つまり同じ人とばかり敵同士にマッチングされて設定の高い方のアカウントが毎回勝ってしまいます。勝率変化が非常に著しい時間なので注意が必要です。確率変化には課金や課金者との小隊などの影響もあるでしょうがアカウント切り替えは攻略法の一つだと思います。少なからずこのやり方で比較的高い勝率を維持できて来ました。参考までに。

プレイ期間:1年以上2020/10/05

アプリ版のblitzの方はもう色々ガタガタです。
イベント中すら過疎ってるし、サーバー不調なのか動きがモッサリしています。車両の一部は砲頭の位置とカメラ挙動にズレがあり、いつになっても修正されないままです。勝率を重要視しているのにbotバレバレの敵や味方と入り混じって戦うので実質的には勝敗は確率ガチャとなっています。普通のゲームはプレーしているうちに操作性や地形特性、車両特性を理解していくにつれて腕前は少しずつ上がっていきます。さらにblitzには搭載員スキルという性能をアップさせる制度もあります。しかしblitzではアカウントを切り替えるだけで勝率が変動してしまうのです。それと各車両は実装後に調整されているために、当てらしい車両を100戦ほど乗って辞めるのが最も効率よく勝率を上げる手段となっています。全体のプレーヤーによる各車両ごとの勝率平均が高くなり過ぎると後から開発して乗り始めたユーザーは連敗します。この仕組みがわかっていないユーザーは新規実装車両を後回しに開発する為に、実際に乗る頃には弱体車両となっています。もちろん表向きにもパラメーターのナーフ告知もある場合もありますが、実際パラメーターは味方同士のダメージの取り合いににしか役に立ちません。新しいアカウントを作って搭載員スキル0の方が同じ車両に乗っても勝率が高くなる事もあることからも確認できます。
実際は味方同士でダメージを取り合うゲームです。
勝率を気にする人は複数アカウントを使い分けながら常に新規実装車両を人より先に開発して100戦で乗り捨てるの繰り返しをすれば他人より高い勝率を維持出来ます。ダメージに関してはプレースキルも必要です。

プレイ期間:半年2020/03/11

私もblitzを引退します

blitz歴4年さん

1.古いアカウントだと連敗する傾向にあります。勝率が平均化されてしまうので平均値まで少しずつ下がっていきます。以前のバージョンで得た高勝率は新しいバージョンになる度に平均化されてしまいます。
2.勝率の平均化対策でサブアカウントだらけです。高戦歴のアカウントでチャット会話をのみして、実際の戦闘はサブアカウントを使うスタイルがデフォルトとなっています。
3.引退アカウントが毎日のように格安で売りに出されています。
「wotb引退」と検索すると引退アカウントが大量に格安で売りに出されています。しかも人気がなくて全く売れていません。
これは更にユーザーが減ってしまうのだろうと思いました。
4.搭載員スキルは実は全く加味されてない?!これはか噂になっている酷いカラクリです。課金して搭載員スキルを上げた人もいると思いますがサブアカウント同じ車両に乗った方が戦いやすかったり、動きがスムーズに思えてしまう事が多々あります。事実、サブアカウントの方が勝てます。搭載員スキルはかなり怪しいと思います。
5.課金して購入したゴールドを誤タップを誘発するトラップでちょこちょこ減らされる。これは本当に悪質です。リリースからずっと変わりません。ベラルーシ人の騙された方が悪いと言う国民性なのでしょう。
6.これだけユーザーが減少している事を肌で感じるほど過疎っているのに調整されている疑惑のある勝率をユーザー同士競って何百時間も費やして勝率の小数点第3位の上下に神経を尖らせるのが籠の中のモルモットの様に思えて来たので引退を決意しました。
アカウントは売りません。削除します。
以上、私が4年間プレーした感想でした。
さようなら

プレイ期間:1年以上2020/04/18

負け犬の遠吠えは聞き飽きた。

負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。

高Tierになると一段と補正が酷くなってきます。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破して
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。

現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
それを楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。

◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。

☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)

命中しない
弾かれる
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では90%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)

◎プラス補正(主に重課金優遇)

運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。

☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き特に
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
又は最強BOTの自走砲等で戦場を楽にしてくれ
痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。


このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。

同じようなタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。

システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
時間の無駄と課金中毒になり
レビューで頭の悪いアンチコメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)


疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。

プレイ期間:1年以上2017/09/13

いやいや、恐ろしい。装輪装甲車両(軽戦車)が実装されたけど、超高加速すぎて大抵の車両がついていけないわコレ。重戦車はおろか、中戦車ですら砲旋回追いつけずに撃ち漏らして後方の自走砲バンバン刈られまくる。笑。今、Tir8↑戦場は崩壊しています。
上手いリンクス乗りがいるかどうか。それだけで、勝敗は既に決まっています。ハルダウンで頑張ってるって?その背後には既にLynxが砲口をくっつけて貴方を狙ってますよ。無駄無駄www。運営さん、ちょっとコレやりすぎよ。

課金者優遇があるかどうかなんて話は消し飛ぶ程のデカいインパクトです。WOWSが、0.8.0で空母&対空仕様刷新でかなりラシい良いセッティングになりましたので、今はそちらの方が断然楽しめます。

全員でLynx大会でもやればいいと思うよ。

何度もいいますが、課金者優遇なんて存在しません。断言します。
そんな微々たる差など関係ないインパクトの大きな仕様変更が、2019.02月に起こりました。心してかかれ!

プレイ期間:1年以上2019/02/06

戦車のミニゲームですね。
ですが、乗員を育てるのに必要な経験値を稼いで一人前になるまでの時間がかかりすぎです。
そして、自走砲の弾がひたすらに天から降り注いできます。
加えて、戦車=キャタピラと思っていたらタイヤで走り抜けた方が生存率が高いという証明をしてしまった存在が殆どの試合に登場します。

最大の特徴は合計30両が入り乱れていてプレイヤーの質の上下が激しく、ミニゲームだからこその気軽さはありません。
むしろ、上達するほど辛くなる要素があまりにも多くて萎えます。
覚える事が沢山あるとはいっても、結局は要所への展開を行えた側が勝利するのは間違いありません。
なのですが、前述のプレイヤーの質によって、ダメージを稼ぎたいだけの熟練者や成長途中の初級者や中級者の選択間違いで引き起こされる無意味な負けや、粘着する自走砲からの攻撃を連続で浴びせられると、楽しむためではなく苦しむためのゲームになると理解しました。

戦車を用いて駆け引きを行うというのは素晴らしいものであると感じましたが、大変残念なことに、素材の殆どを生かしきれずに稼働しております。
サーバーは安定せず、頻繁にラグが発生するのもマイナス要因です。
将来的にアジアサーバーを閉鎖するとなった時に、他のサーバーに受け入れが可能な人数に調整しているかもしれないと邪推してしまうほどの不安定な状態です。
アジアサーバーを閉鎖してから様々な調整を計画しているかもしれないとも考えてしまいます。

適度に楽しみたいとしておりましたが、コンテンツの選択に失敗しましたので、今後は是が非でも距離を置いて過ごしたいと考えております。

プレイ期間:半年2021/02/08

ゲームバランスは無い

通りすがりさん

3万戦以上やっていたが、どんなゲームにも有るはずのゲームバランスがないのが特徴なゲーム。
マッチングの異常は大体勝率53%以上辺りから酷くなるようだ。
例えばどの車両ではじめても毎回100%連敗しかしない。

3万戦中10連敗は毎度のようにあるが、5連勝したのは只の1回だけ!
どれだけ偏っているかわかると思う。
決して均等に”勝ち組””負け組”に配属されるのでないと言う事。一定勝率からは常に負け前提チーム配属。
なので辞めた。しばらくぶりにゲームを覗いたけどやっぱり同じだった。
改善する気も能力もないようだ。
課金車輌を5両も買っていたが何も変わらなかったので、書き込みにある”課金者優遇”すら無いと思う。
そういうゲームが好きな真性マゾな人は是非どうぞw

プレイ期間:1年以上2015/11/26

運営は馬鹿だろ!

もうやらないさん

ドイツ戦車の装甲が史実と違う。
マッチングが分けわからない。
明らかにパワーバランスが偏りすぎ。
味方の駆逐3(イギリス)に対して、敵駆逐が7台(ドイツ・アメリカ)って何なの?
明らかに悪意ある振り分け。
正直よくこんなゲームを世に出すつもりになったなと思う。

プレイ期間:1ヶ月2014/07/16

HT8両(2両トップ。しかも共にプレミアム) vs HT2両(トップなし)、 HP差3000over
劣勢チームは駆逐も3両(トップ1両)のみ。
さらに小隊参加で4tear低いのも居る始末。しかもLTではなくMT。

こんなのでどう勝てと・・・

Wargamingは沸いてますね

プレイ期間:3ヶ月2015/03/16

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!