最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
「艦これ」とは何か?
全てを悟った人さん
艦これは長い準備期間を経て、
プレイヤー的には乾坤一擲の気持ちで海域に赴く訳ですが、
そこで戦列艦同士の華々しい戦闘で負けるならいざ知らず、
水雷艇(艦ですらない!)をモチーフにした訳のわからない敵が沸き、
味方艦隊はこの水雷艇を全力で追い回すのが、
最近の艦これのトレンドです。
想像してみてください。
大和が、武蔵が、金剛や長門や扶桑が、
敵戦艦隊を目の前に、その脇をウロつく水雷艇を全力で追い回している姿を。
シュールを通り越して何か独特の虚無感が味わえるのではないでしょうか。
敵戦列を無視した味方の弩級戦艦達は、
必死に水雷艇を追いかけまわし、
そして沈める事が出来ずに逃げられるのです。
仮に史実でこのような事があった場合、
きっと戦史に栗田ターン以上の謎を残した事でしょう。
「なぜ大和は敵戦艦を無視して水雷艇を追い回したのか?」と。
さて、はじめての方に艦これの世界観を語る為、
前置きが長くなりましたが、
まとめると、要は、運営はプレイヤーが嫌いなのです。
この悪意が滲み出た救われない戦場こそが艦これです。
最近では悪意はゲーム世界にとどまらず、
ブログ、掲示板、SNS、現実…すべての世界を覆いつつあります。
プレイヤーも弱き者の多くは散華するか、
病老死苦を悟り昇天(引退)するか、
兎にも角にも、今残る者は、
より強い憎しみのオーラをまとったものだけになりつつあります。
新人さんやこれからプレイしようと考える方、
鉄のメンタルを装備し、
運営のあふれ出る悪意と憎悪に立ち向かってください。
熱意と怒りと運営に勝る悪意が続く限り、艦これは終わりません。
鉄のメンタルを持たない方は、
今すぐ艦これという言葉を脳裏から消してください。
運営の力により暗黒面に囚われる可能性があります。
正義のフォースは艦これではまったく通用しません。
この世界では運営に勝る悪意と怒りと憎しみのみが勝負を決します。
プレイ期間:2017/08/23
他のレビューもチェックしよう!
平竹タクヤさん
このげーむに久しぶりに運営のツイッターを見て見たのですが
特に内容もないただおにぎりを作るだけの内容のイベントのために
メンテを延長するという時間を守らない運営は相変わらずであるというのはわかりました
このゲームですが全体的にコアユーザーのゲームジャンキー向けに作られたバランスです
海域攻略に時間がかかる上に海域攻略に必要な資源の入手も
遠征というこまめにログインしなきゃならないろくに資材のたまらないような仕様となっており
全体的にこまめにログインすることを要求されるためにログイン回数が多くなるようになってます
また戦闘はスキップできず短冊プルプルをノーカットでだらだら見なきゃいけません
ログイン時間は無駄に伸びます
おそらくDMMランキング1位はログイン回数かログイン総時間で計算されているのでしょう
ただこのゲームは精密なコントロールさばきや
頭を使ったパズル要素などは一切なく
そういういみで時間だけは有り余るニートがダラダラプレイするのには向いています
はっきり言ってまともな人がプレイするゲームではありません
仕事の合間にこんなゲームやってたら休憩時間に余計なストレスを溜めること必須です
近年このゲームのイベントの難易度はインフレの傾向にあり
最近始めたような人はせいぜい丁作戦が関の山でしょう
しかし甲や乙などで手に入るような強力な装備は当然もらえません
それどころかそれらの装備が復刻されることはなく甲や乙をやらなかった人は
戦力の面でおいていかれることになります
長年やっているくせに甲もできないような無能なゴミクズにはふさわしいペナルティではありますが
着任したばかりの初心者に対する仕打ちとしては少々理不尽だと思わざるをえません
今となってはこのゲームで褒められるところは
素晴らしい運営さんくらいなものです
要望などをブロックすることはありますがそれだけ誠実に真摯にユーザーの声に向き合ってる証拠です
ブロックしてもらえるだけまだありがたいと思わなければなりません
普通のゲームの運営はブロックすらしてくれずに意見ガン無視ですからね
プレイ期間:1年以上2018/05/16
ゆぎゃあさん
今月のコンプティーク(阿武隈と鬼怒が表紙のやつ)にて
田中謙介が次の冬イベが艦これ1期最終回となります宣言してました。
話の内容からするとラスボスは瑞鶴 翔鶴 武蔵の深海棲艦で間違いないと思われます。
キリがいいのでここまで続けてきた人も冬でやめるのではないか
HTML5移行っていってるけどまず任務オート受注や戦闘倍速すらできない
劣悪な環境を直してくれよ
そうでなきゃ1期でみんなやめていくだろうに
プレイ期間:1年以上2017/12/10
りらはんたぁさん
奴等は勝手に艦これから盗んでる輩だ。
悔しかったから嫌がらせしたんだ!
間違いない!
艦これからアズレンに行った奴は必ずと言っていいほど艦これを愚痴る
コイツらが束になりアズレン運営も加わり凍結しやがったんだ
姑息な奴等め!
そんなに艦これが憎いか?
艦これが原点だと忘れたか?
派生がいくら騒ごうが派生なのだ
原点には勝てぬ
中華からの侵略国家に負けるかよ
俺たちは強いんだ!
大和魂があるんだよ
舐めんなよアズールレーン!
プレイ期間:1年以上2018/02/22
OSSANさん
良い点
・多数のイラストレーター、声優陣、史実を基にした設定により命を
吹き込まれた魅力的なキャラクターたち。総勢200人近い全員に、
各々の出自や横の繋がり、提督(プレイヤー)との関係性があり、
これだけでも丁寧に作られている印象。
・日常的な艦隊運用から手に汗握る決戦まで、世界観に合った秀逸な
音楽。数多の似たようなブラウザゲームとは一線を画す要素だと思う。
・他プレイヤーとの交流がないゲーム(戦果のランキングや演習のとき、
他人の名前を見かける程度)なので、他人の進行状況や感情などを
気にせず、自分のペースでプレイすることができる。
・艦種ごとの得手不得手・役割分担こそあるものの、同じ艦種であれば
性能は大差ないので、どのキャラクターでも愛用することができる。
悪い点
・画面の狭さ、UIの使い勝手の悪さ、必要な情報が全く表示されていない
などの根本的な欠陥を抱えている。システムに不慣れな最初のうちは
気にならないのだが、ゲームに慣れてくると、専用ブラウザなしでは
まともにプレイできないと言っていいほど不便。
・新しいシステムやギミックを実装しても、それについての公式な説明が
全くない。そもそも『最新情報はTwitterでのみ発信する』という
物ぐさな運営姿勢なので、黙っていても一部のユーザーが勝手に
検証して広めてくれると思っている節があり、実際その通りになって
しまっている。それゆえに、攻略サイトの熟読や難解なシステムを
駆使することが要求され、また今後もそうした難しい要素が
実装されていくと思われる。今から始める初心者は覚悟が必要だろう。
・イベントが開催されていないときは、毎日毎週発生する同じ任務を
消化してキャラを育成するか、備蓄に徹するだけなので、単調で
飽きやすい側面がある。海域ごとの艦種制限や、敵の編成が強力な
せいでお気に入りのキャラクターを使いたくても使えなかったり、
逆にあまり好みでないキャラクターであっても攻略上必須(or有利)
なので育成しなければならなかったり、羅針盤のせいで思うように
ボスに辿り着けなかったり、何度試行しても撤退するハメになったり…
知名度や人気は高いものの、かなり人を選ぶ作業ゲーなのは間違いない。
プレイ期間:1年以上2017/07/13
メインディッシュさん
オンラインゲームのロビー待ちの数分の間に遠征による資源回収ができるため便利なこと、そして話題性もあり雑談等に使えるため長くプレイています。
このゲームは資源を使うより集める方に多くの時間を費やします。
乱数による部分が強いため、ある程度艦隊を育てたら資源を貯めるのがイベントクリアへの近道です。
難関マップだろうが、資源と修復剤でごり押せばクリアできないイベントはありません。
大型建造や装備開発だってそうです。
要は手に入るか入らないかであり、カンスト近くからやれば大体のものは手に入ります。
このゲームにおいて、運の要素をできる限り排除するというのはそういうことです。
資源回収が最も重要な要素なので、片手間やながらプレイとの相性は良く、他のゲームと並行してプレイ可能な話題性のあるゲームと言えるでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/10/16
catsさん
これぞ良ゲー。
和製開発運営でここまで良心的なゲームは他にないかと。
今まで様々なオンゲを片っ端から渡り歩いてきましたが間違いなく海外運営開発(お隣の国以外)を抜かせば一番かと。長期サービスによるゲームなので安定感のある運営なのも見所です。
今まで友人に『面白いオンゲないの?』って聞かれたら『クソゲならいっぱいある』と答えていましたが、艦これのおかげでオススメできるものができました。向き不向きはあるでしょうが、日進月歩で育成、収集が好きな方にはいいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2020/06/14
引退済みさん
関係無い話からするけど、引退式と称して艦娘解体したり沈めたりする人いますけど、私は損してると思いますよ 具体的には2万〜10万ぐらい だってそのアカウントに金払ってくれる人がいるかもしれないのに易々と捨てるのは勿体無い 人を不幸にするゲームなんだから、最後ぐらいは金になって役に立てと
で、家庭菜園と言いますが、家庭菜園に一日中へばりついてるバカはいないと思いますが?家庭菜園って日常生活の片手間程度にやるもんでしょ?艦これを片手間程度にやっても何にも手に入りませんよ?へばり付きを要求してくるゲームなんですから
その割にはゲーム性なんて全く無くプレイヤースキルなんて関係無いのでひどく退屈ですぐに飽きますが
動画サイトで声とグラ楽しむのが一番の勝ち組ですよ
プレイ期間:1年以上2016/08/21
叢雨さん
向き不向きがはっきりするゲームだ
レビューが二極化するのも致し方なし。
登場するキャラクターが第二次世界大戦の軍艦で、一人一人に史実という濃い背景があり、気に入ったキャラクターの史実を調べるだけでも結構楽しめる。
史実はキャラクターを強力にサポートし、このゲームがキャラゲーとして成り立っている最たる部分は史実によるところが大きく、感情移入を容易にしている。
それに対して、このゲームにはストーリーというものがなく、プレイするユーザーの画面で起こりうることそのものが艦これにおけるストーリーとなる。
これに運ゲーの要素が足され、それは時に劇的な勝利をもたらし、時にありえないと思えるような敗北をも生む。
その印象が強ければ強いほど記憶には残る。
プレイを継続してる以上はこの積み重ねであり、育てたキャラクターたちと作っていく物語が楽しいと思えるなら間違いなく良作になるぞ
知れぞれの提督にストーリーがある。つまり、★1のストーリーは糞だったというだけで参考にならない
プレイ期間:1年以上2020/06/29
てーぶるげーむさん
一言で言えばまさにコレ。
ストーリーはないし、やることといえばゲームに張り付きひたすら遠征、レベリングで出撃すれば中破/大破で脱衣するところをただ眺めているゲーム。
どのゲームでも、比較的簡単にレベルを上げる要素はあるんだけど、このゲームには無いから経験値効率がめちゃくちゃ低い演習や出撃を繰り返すだけなんだよね。
育成が苦行とよく揶揄されるFGOでも、イベントで経験値素材と交換、月替わりで経験値素材と交換、経験値クエスト周回でドロップなど割と苦行ではあるけどレベル=強さに直結してるから頑張る気が出てくる。
再臨(限凸みたいなやつ)でイラストも変わるから、それも楽しみに出来る。
プリコネもアズレンも…というか今やどのゲームでも「レベリングの効率」は比較的高いものが多いし、レベル=強さが実感できるし。
イベントが無いときはひたすら虚無だし、イベントが始まっても中身の無い脱衣すごろくが始まるだけ。
レベルなんて飾りだし、相手のほうが艦これが上手いから脱衣が目的なら始めてもいいんじゃない?
ただ、脱衣絵が上手いのは基本社外絵師だし、社内絵師の大半は超絶微妙でいまひとつだから注意。
素直に脱衣が目的なら薄い本のサークルのほうが絵が上手いから、そっちを買ったほうが吉。
最近、Wikiの雪風改二のページで「雪風改二が来たから復帰しようと思った人」が必要アイテムの多ことを書き込んだら「今までやってないのが悪い」「今までさぼってって何故いきなり改二に出来ると思ったんだ」「改造できないのはただの甘え」とか言って信者が復帰勢を袋叩きにしている。
この程度のゲームにはもうこの程度の信者しか残ってないので、「どうしても艦娘の脱衣をブラウザで見たいんだ!!」という人以外は近づかないほうがいいよ。
あと、雪風改二なんだけどさ…。
丹陽と雪風改二のイラストの差分はもう少し何とかならんの?
ポーズ違うけど顔の角度は使いまわしだし、中破絵は完全に衣装違いだけ。
まぁ、信者は何も言うこと無いんだろうけどキャラゲーで短冊ゲーでなんだからもう少しイラストにリソースを割いて欲しいわ
プレイ期間:1年以上2020/11/21
さん
艦これは完璧を目指すなら大変だけど、その手前でだらだらやるのは適度に温くて自分にはちょうどいいと思える。
最低限の育成しておくべきキャラや用意しないといけない装備はあるが、そこさえ満たしてしまえばかなりの部分で妥協ができるという点は良い。
プレイ歴は一年半ぐらいで、始めた当初はこれほど長く遊べるとは予想もしていなかった。それでいてイベント前になるとあれこれ悩みながら準備をするわけだが、この時期が相変わらず楽しいわけだ。
ゲーム自体のリリースは3年前なので、最近のタイトルと比べれば煩わしい部分も多くて古臭い部分も目立つものの、未だに飽きが来ないのはこのゲームには不思議な魅力があるからだと思う。
長くやっていればマンネリする時期こそあれど、しばらく休めばやる気が戻ってくるゲームというのはなかなか見つけられるものではない。
艦これをやっていると、ゲームは楽しんだもの勝ちだとつくづく思わされる。
プレイ期間:1年以上2016/04/30
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!