最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
綺麗な花(艦娘)には棘(イベント)がある
艦これの観察者さん
ゲーム面ではほかのレビューの通りなので二次創作面の話でもしましょうか。
数ある姉妹の中でも大人気の秋月型は今回のカレンダーになってますが超激レアです。
さらに言うとゲームをせずに二次創作を楽しめばいいと言いますがこの界隈の創作にエアプは許されない世界です。同人作家がこぞって艦これをしているのはそのせいでもあります。
つまりはっきり言うと「イベント完走できない無能に艦娘を愛でる資格などない」と言ったところでしょうか。運営のそういう意図が見えてきます。
プレイ期間:1年以上2017/11/28
他のレビューもチェックしよう!
santanさん
課金によって古参勢にすぐ追いつけるなどどいったことはなく、地道にコツコツやっていくゲームです。他の場所でもちょくちょく言われたりしますが盆栽ゲーというのがしっくりきます。最初のうちは足りないものが多くいきなりイベント海域などに行くと無理ゲーのようにも見えますが、しっかり装備を整え、情報をしっかり集めるとクリアも見えてきます。最高難易度は古参ですら手を焼いたりしますが、最低難易度は全然難しくないです。せっかちな人よりも地道にコツコツするのが好きな人向きです。
プレイ期間:1週間未満2019/07/06
妖怪猫吊るし改さん
艦これが無課金でも楽しめるというのは、初期に売りにした文句であって現在では当てはまりません。
ただし、ゲームを始めたばかりの頃では気付かないと思います。
イベントに参加するには、95人に抑えてプレイする必要があります。
イベント海域に出撃する場合、札の制限がつくため課金プレイとは
別のゲームと思っていいです。
それでも、無課金が攻略不可能という量の札はないので
がんばればクリアすることが出来ます。
ですが、艦種の増加や艦娘ごとで能力に個性が出てきているため
昔よりも選定は難しいです。
無課金プレイヤーが問題とするところは、そこではないでしょう。
こういったゲームの醍醐味というのは、気に入ったキャラの育成にあると思っています。
無課金でプレイすると、一人だけレベルキャップ解放することが出来ますが
他の艦娘は99で終了です。
以降は、イベント報酬艦と入れ替えたり、報酬装備を手に入れたり、装備強化をすることを目的として楽しむことになります。
このゲームは、アップデートで艦娘の上位改造が解放されていくシステムです。
非常に高レベルまで上げる必要があり、その改造をしてようやく特定の装備強化が
可能となります。
つまり、あとから実装された装備の強化がしたいのならば艦娘を育成する手間がかかるのです。
艦隊にすでにいる艦娘であれば良いのですが、無課金は艦娘枠の制限を一番受けています。
結局、定期的に開催されるイベントに参加するなら
イベント開催前に育成・改修強化を終えて、選定して艦娘を95以下に減らさなければなりません。
これはかなり大変なことで、必要に応じて同じ艦娘を何度も育成しなおしたり・・・ということもありました。
おそらく苦痛だと思います。
同じキャラを、追加仕様のために育成しなおして役目を果たしたら解体・・・
の流れをわかっていながら淡々とレベル上げの作業をするんです。
もちろんイベントに間に合わなければ、イベントを諦めるか、育成を無駄にして解体するか、今まで育てた艦から選んで減らさなければならないんです。
最近は、装備に特定艦にボーナスがつくようになりました。
面白そうなシステムですが、逆に汎用性は低くなります。
装備枠の問題や、上位装備の強化のための再育成が必要です。
今の艦これで、無課金で理想的な艦隊運用をするには
TASのような"理論上は可能"というようなところに無駄に時間をかけて
すがりつくプレイしかないと思います。
適度なところで、艦隊の艦娘を固定し、装備強化も出来るところでストップ
というのが行き着くところだと思いますが・・・
それって、もうゲームをストップって事とほぼ同じですからね。
たぶんそうなったら、イベント参加にも魅力は感じなくなってると思います。
プレイ期間:1年以上2019/01/07
SS大佐さん
なぁ。そもそもなこと聞くけど、どうして、艦隊をコレクションできるって思ったんだい?
え?だって、艦隊コレクションって名前だから、コレクションできるはずだろ。頑張って新艦娘も掘ってるけどな。全部はあつまってないけど。
ほら、集まってないだろ?それが現実さ。取らせないようにしてるし、そもそも運営はコレクションさせる気なんてないんだよ。
え?じゃあなんで、艦隊コレクションって名前付けてるんだよ。
「なぁ、いつから君は、提督が艦隊をコレクションできるって思ったんだい?」
え?どういうこと? まさか
そう、そのまさかさ。艦隊をコレクションしてるのは、運営のケンスケなんだよ。ほら、彼はコレクションできてるだろ?
た、たしかに。でも、じゃあ俺たちは何をしてるってんだ?
接待だよ
接待!?
深海棲艦率いるケンスケ軍を接待してるんだよ。
あぁ...
サイキョーの深海棲艦に倒されるために、日々出撃してるってわけさ。
毎日毎日ちまちま資源を貯めてな。それを賽の河原みたく、イベントでばしゃーっと消されるわけだ。悲鳴いいよな悲鳴っていってるくらいだから、提督が撤退するたび、うっかり艦娘を轟沈したり、資源がすり減らされるのをみて、毎日楽しくてしかたないと思うぜ。
それをカモフラージュするために、小出しにショボい艦をドロップさせてるんだよ。
それって、秋月が...
そう、お気に入りの艦娘は他人にコレクションさせたくないだろうな。
信濃は...
あ、それは健忘してしまっているだけかも
よかった。もうちょっと頑張ってみるよ。
まぁせいぜい時間を大切にして、自分もコレクションにされないようにな。
ありがとう。ん?提督はコレクションされないだろ。
気が付いてない?ランキングってなんのためだと思う。
あぁ...
これできみもケンスケ軍の一員だ。まぁ、ゲームというよりは、財布の戦力だな。
あぁ...
(終)
(このストーリはフィクションであり、実在のゲームとは関係ありま...)
わたしは艦これをとうの昔にやめ、最近アズレンもやめましたが、
雀魂やってます。たーのーしー
プレイ期間:1週間未満2020/09/07
客観的に見た結論さん
・任務受注するとその達成に必要なマスに行く確率が減ってる傾向がある
・明らかに先に倒した方がいい敵を後回しにするクソAI
・敵のAIは集中攻撃で大破撤退に持ち込もうとする優秀なAI
・移動・行動共に自由に動かせないためただ傍観し、進むか撤退するかを選択するだけ
・艦娘の数が多いのに対し、無料保有数はたったの100(以降拡張に課金必須)
キャラだけで生きているクソゲーです
キャラに愛情を注ぎすぎて盲目的に生きていける豚くらいしか穏やかに過ごせません
艦これを擁護してるのは大抵この部類だと思われます。
高レベル地域ならまだしも雑魚地域でも錬度を上げた艦娘が大破する可能性があり、ただレベルをあげたから強くなるわけでもありません。
自分で操り、自由な感覚を楽しみたいならこのゲームはやるべきではないと思います。
プレイ期間:半年2015/03/24
ヒマ人さん
毎日遊んでいないと置いて行かれる。
特定のキャラクターを所持していないと付いていけない。
ソーシャルゲームやブラウザゲームにありがちな上記の点が全く無いと言っていい作品。
課金要素はあるものの必要性は信じられない程に薄く、無課金でも何の問題もない。
時間やお財布に合わせた遊び方ができるため、非常にゆったりとプレイできるだろう。
反面、協力して敵を倒したり、レアカードを自慢したり、ランキングで上位に立ったり…
といった要素が好きな人にはとことん向かない。
オンラインゲームではあるが、オンラインゲームならではという要素は殆ど無い。
そういう意味では人を選ぶゲームとも言えるかもしれない。
プレイ期間:1年以上2015/06/27
あさん
艦これはゲームではありません。すべては運営への服従を誓うための修行です。
そのくらいゲーム内容が酷くなりました。
そして運営を信仰する人たちでいっぱいです
少しでも愚痴を漏らしたプレイヤ―をアンチ扱いして暴言を吐いてリンチする
まさにオ〇ム真理教みたいなものです
そして今から始めるのはあまりおすすめしません。簡単に手に入らない装備だらけなのですぐにイベントも進めなくなります
プレイ期間:1週間未満2018/11/22
ファン多さん
過去のレビューをちらほら見てみると、新キャラがドロップしない。難しすぎて攻略できない。だから、クソゲー!なんてのばっか。おいおい、それはちょっと違うだろう。
簡単に新キャラがコンプリートできて、簡単にイベントをクリアできたら、もうそれでやることがなくなっちまうだろうに。
そもそも、艦これに限らず、ゲームで完全コンプリートしてクリアするなんてことをやろうとしたら、とてつもなくつらい道のりになるのが普通でしょ。
ソシャゲーみたいに新キャラ取らなきゃキャラのインフレに負けちゃうとか…そういうゲームじゃないんだからさ、あくまで戦力的な面でだけ考えれば取れなくても問題ないじゃないか。
そりゃ、俺だって新キャラ全部欲しいし、甲でオールクリアしたいよ。けどだからってヌルヌルの難易度で何のやりがいもなく取れてもなんだかなぁと思う。
確かに今回は最初から最後までかなり難しい。でも、たまにはこういうのがあってもいいじゃんと思う。難しいなら難しいで、じゃあその中でどこまで自分が戦えるのか挑戦しよう!って感じでやってればいいんだよ。
もう一度言うけど、ゲームにおいて完全コンプリートクリアなんて本来は究極的廃人が挑戦するような厳しくてつらい道のりになるのが普通だよ。やれる所だけ頑張ってやればいい
プレイ期間:1年以上2020/07/01
平松タクヤさん
艦これというゲームを一言でいうなら
運営さんが素晴らしい。これにつきます。
メンテ時間をきっちりと守り短いメンテ時間でバグを出さないように細心の注意を払う律儀な仕事人としての面を所々で見せつけられて驚きます。プロの世界では当たり前なのかもしれませんが。そしてユーザーの意見に常に耳を傾けており常にUIなどの改良を行い遊びやすいゲーム作りを心掛けています。またデータ消失などに対してはユーザーの過失あるなしに関係なく神速でロールバックを行い即座にアカウントを復旧します。決して問い合わせに対してだんまりを決め込むことはありません。
またこのゲームの最大の特徴としてアズレンやアホライズンにある悲壮感がこれでもかというくらいにちりばめられております。明るい日常に陰をさしている史実の重さ、トラウマ、葛藤などを乗り越えていく艦娘たちのドラマがそこにあるのです。またアズレンとかのほかのゲームやってみて感じたのは簡悔要素が足りない。簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかの精神が足りないことをとても残念に思います。
プレイ期間:1年以上2018/07/03
ヨスヨスさん
艦これ大規模イベントは他のどんなゲームよりも盛り上がる
任天堂は見習ってね
艦これ大規模イベントはプロゲーマーが集う、課金のプロだ!RTAだ!
ソニーとマイクロソフトは見習ってね
艦これの新キャラは全てを魅了し覇権に至る
ジブリは見習ってね
艦これの世界観はまるで遊園地だ
ディズニーとユニバーサルスタジオは見習ってね
艦これの軍事考察は専門家も感嘆する
怪しいパクリ中華ゲーは見習ってね
艦これが時代の先をいく
お前たちはただついてくるがいい
プレイ期間:1年以上2020/06/26
お腹いっぱいさん
始めたのはもう2年半前になるのに、まだ遊ぶことのできているゲームです。
理由はタイトルにも書いた通り、艦これは他の趣味や他のゲームをやりつつ遊べる仕様になっているのが非常に大きいです。
また、最近の家庭用やPCはマルチが主流になっていたりするので、完全にソロで遊べる艦これは個人的にはマルチに疲れた時の避難所という位置づけです。
ソロで遊べるゲームは幾多とありはしますが、自分には結果的に艦これが一番続けられていますね。やることは単純、複雑なシステムと言われますが、要点さえ押さえれば単純です。
継続できるかどうかは好み次第なんですがね。
イベントは突破すらできないというのも大げさな話で、無理と言われてるイベントも参加者の過半数以上は完走できるようなレベルなのに、これが不可能という人は一人でもクリアできない人がいれば不可能って言葉を使うのでしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/07/26
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!