最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
75〜125%乱数の抽選ガチャ。アカウント変えると勝率激変
Wmtmuさん
blitzをプレーした感想
このゲームは戦闘開始をタップすると2チームに分かれます。その時75〜125%の乱数がそれぞれのチームに抽選で配布されます。ほとんどの場合が75%vs125%の差のある乱数で対決となります。もちろん125%を抽選で得たチームが勝利となります。
ここで重要なのが
1.様々な車両があり、それぞれのスペックがありますが乱数は75%vs125%ですので車両スペックは勝敗と全く関係おりません。車両スペックの高い車両を課金して買うのはトラップです。さらに拡張パーツなどでスペックを上げる事も全く意味がありません。拡張で3%上げたところで敵との差は50%です。敵を発見する事すら出来ずに撃破されます。
2.搭載員スキル値と言うものがありますが、それに課金や経験値を費やすのは最も愚かな行為です。物凄いゴールドや経験値を費やしてスキル値の最大値であるレベル7にして7%のスペックを得たとしても戦闘毎の乱数差は75%vs125%、すなわち50%です。お金をドブに捨てることと同じです。
3.アカウント別に高い乱数が抽選される比率が違います。
どんなに課金したとしても重要なのは『高額かつ継続課金』です。5万円課金してようと課金を止めて一月も過ぎれば2勝6敗程度の比率で負けループとなります。すなわち8〜10戦で1〜2回しか高い乱数を得られません。
全ての車両スペックが70%で戦わなければならない上に敵は125%です。
これがこのゲームが勝敗調整していると言われる理由だと思います。乱数の確率周期は正弦波のように各アカウント毎に上下しており無課金でも時々高い乱数を一瞬だけ貰えます。しかし、その分底は深く大連敗が待ってます。勝ち周期と負け周期などとよく聞きますがそれがコレです。
結局、戦闘開始をタップして125%の抽選=勝利なので勝敗=ガチャと認識しています。
最後にこのゲームは巧みにユーザーに勝率を競わせる仕様となっています。そこが要注意です。見栄を張りたいとか優越感に浸りたいなどと言う人間なら誰しも思う欲望に見事にマッチしているのです。普通にプレーすれば継続課金で勝率は上がります。課金を止めれば勝率は一定値まで下がり再び課金すればゆっくりと上昇します。この仕組みを自らの実力でなんとかしようとムキになると依存症となり大切な時間とお金を無駄に費やす事となります。
プレイ期間:1年以上2017/12/01
他のレビューもチェックしよう!
伊藤博文さん
このゲームは誰もやってない!
何と通信して戦ってるのかわからない?
人らしい戦い方をする者がいない
毎回、同じ展開で味方も敵も同じ動き方しかしない
プログラムなのかあ?
いろんな国の言語が出るが自動プログラムでは無いのかあ?
勝敗も怪しすぎる、計算された勝敗で実力は発揮できない
その見返りも無い
発展性が無い、回を重ねるたびに向上心が無くなっていくゲームで
課金を臭わせる操作された戦いが見えてきてゲームでは無い
戦いも内容の薄い、味方が長時間やり続けてダラダラ担ったのかほぼやる気の無い
味方に、餌食にされてしまう
敵の味方かあを思わせる味方で人が操縦しているとは思えないねえ!
介護老人がリハビリでやっているのかと思ってしまう
いくらアップデートしても人が進化しない面白く無いゲーム
チームワークと躍動の欠片すら無い
一体誰がやってるの?本当に人なのかあ?
教えて欲しい
プレイ期間:1年以上2016/08/06
名無しさん
①30000戦62%のアカウント
半年ほど前まで課金10000円/2ヶ月おき程度。
スキル値は最大、拡張フル装備、装備品フル装備。※課金を止めて約半年とちょっと。
半年前迄は勝ったり負けたりするが勝率は戦闘数とともに着々と上昇していた。
しかし、課金を止めて半年の今では6000戦ほど同じ比率で勝敗がループしており上がったら、必ず下がるを延々と繰り返しています。一月スパンで見るとゆっくりと勝率が下がる傾向に見えます。いわゆるループ周期的に入ったと思われます。
②新規アカウント
別端末で作った新規アカウント。
スキル値0、拡張無し、装備品無し、迷彩無し。
無課金で800戦程度まで勝ちまくって総合勝率のピークは75%。
1800戦現在で勝率68%まで下がる。予測では58%〜55%程度まで下がり同比率ループで安定する模様。
★アカウント①が課金停止して半年後程度から明らかにボトムtierにマッチングされる頻度が明らかに不自然なので検証。
アカウント①約20000戦62%スキル値最大、拡張フル装備、消耗品フル装備
アカウント②約20戦勝率74%スキル値0、拡張無し、消耗品無し
アカウント①と②をtier2の同じ車両で連続乗りしてみた。
アカウント①ボトム回数26/30戦中。
※その内、tier2の中に1台だけtier1と言うボトムマッチングが11回
アカウント②ボトム回数7/30戦中。
次にアカウント①と②をtier1の同車両で戦闘開始を同時押ししてみた。
アカウント①ボトム回数10/10戦中
アカウント②ボトム回数3/10戦中
最後にアカウント①のtier1でボトムが続いた直後にすかさずtier2でtierを上げて戦闘回数を押してみた。
するとtier1でボトムになった合間にtier2を使用してもtier3とマッチングされて再びボトムtierとなる結果となった。
さらにアカウント①でtier1で連続でボトムになった時にtierを2、さらにtier3へとtierを上げて戦闘開始を押してみた。
tier1でボトムになるという事はtier1使用ユーザーがその時間で不足している事が理由のはずであるにも関わず、tierを上げると再びボトムにマッチングされる結果となった。
また、別アカウントで同時押しすると試した回数は少ないものの、明らかに課金を止めたアカウントのボトム比率が高い事が確認出来た。
考察
新規アカウントは一定の期間もしくは一定の戦闘数まではマッチングと乱数でかなり優遇を得ている可能性が有る。しかし、一定期間が過ぎると通常かそれ以下になる。
※通常とは一定の周期で再び高確率と低確率がシャッフルされる事だと僕は認識しています。
一定課金で勝率を順調に上げてきたベテランのアカウントも
課金を止めてから一定期間が経つと勝ち負けの比率が不自然なほど均等となり、長いスパンで見ると少しずつ勝率は低下していく。この時、ボトムにマッチングされる事が不自然に多いのは、敗北の異常な比率をボトムでのマッチングが理由だとユーザーに連敗を納得させる様にコントロールされているのでは無いかと思った。
勝ちチームと負けチームへは"抽選"で振り分けられているのだと思った。
僕が思うに、blitzで言えば一戦毎において、7vs7の内訳はユーザー数は3人vs4人程度。残りはBOTで課金状況などで優先順に"抽選"された3名のアカウントが勝利を得ると言う仕組みだ。
もちろん、無課金や課金を止めたアカウントでも周期的に抽選確率が上下するのでずっと負けるわけでは無い。連勝だってある。
あくまでも"抽選される確率"に差を設けているだけ。
しかし、対戦ゲームと言うカテゴリーとは外れると思う。
何より、操作慣れしたベテランユーザーがスキル値を上げた本アカウントでは不自然に連敗し、新規アカウントで丸腰装備で連勝すると言う、育成要素の根本的な部分に壊滅的な矛盾が生じてしまう事が最大の欠陥だと思う。
それと何より機械的に勝敗を交互にコントロールすることでパチンコの様にゲームに依存してしまう事が最も恐ろしいと思った。
プレイ期間:1年以上2017/11/22
☆さん
過疎ってるし、ほとんどBOTで面白くない
先に味方のBOTが2両くらい溶けた方が押し負けるパターンと
3〜5連敗した直後に孤立した敵をフルボッコして圧勝する接待試合の2パターン。
課金を定期的にしないと負けが多くなる。
課金をした一定期間は勝ちが多くなる。
ユーザーもほとんど居ないように見えるので勝ち負けはBOT次第になる。あと視野の点滅もだいぶ強制されるので課金していない時は見えなくなるのがとても早い。覗いた瞬間に敵が消えるのが特徴。
双眼鏡を解除すると敵が再び現れる。
勝率を気にするように作られているが勝率にはこのように価値が全くないので、気にせずプレーするにはチャットや勧誘を全てoffで遊ぶのが良いと思う。オフにしていても過疎っていてほとんど他人はいないので差し支えはない。
プレイ期間:1週間未満2020/10/02
カップさん
史実としての指摘をするとゲームバランスが~と返してくる
ゲームとしての最低限の要求を試みると史実を基にしているので~と返してくる
この時点でダブスタです
砲塔の天板に大口径榴弾が命中したらエンジンが壊れるバグが~と堂々と嘘を言う
爆発範囲内にエンジンがあったらダメージによっては壊れるでしょうに
化学反応弾に関する調整が出来ないまま実装してしまっていた可能性もありますが
それならそれで正直に撤廃する等の決断が必要では?
中途半端に残していても失敗作を常に陳列している状態ですが気付いていないかもしれません
挙げ句に理解出来なかったであろう内容に対しては運営本部に頑張って気持ちを伝えますと言う努力表明
ここまで仕事をしなくても良い会社なら就職してみたいです
全部聞かなかった事にしても良い特殊な意味でホワイト企業ではないかと思います
プレイ期間:1年以上2022/05/08
ゾンビチャイナさん
やる前から勝敗が決まってるので撃っても無傷!
相手側が勝利と認定しない限り弱点を撃っても全く無傷
自軍の見方が全滅してからヒットを認識するようになるお粗末なプログラムで対戦とは言えない!
あまりにも課金をさせる事や身内の優遇を意識しすぎて見にくすぎる
勝ったと喜んでる人はおめでたい!
どっかの国のお粗末な国民としか思えない!
ゲームは最低の判定とイカサマで
戦闘に参加した全員着弾が以前は見れたがイカサマ度が増えてから見れなくなっている
イカサマがばれないようにそうやってるんだろうけど隠せば隠すほどバレバレ
新幹線埋めるような管理体制の運営でずさん!
プレイ期間:1年以上2016/12/22
蟹食べに行こうさん
無料でも時間をかけてお気にりの
戦車や搭乗員のスキルを
ゆっくりと成長させてマックスまで行けば
次のTier戦車を貯まったクレジットで買い
また同じ様に時間をかけて成長させて行きます。
これを続ける事により無料でも時間さえかければ
マックスのTierⅩまでも可能です。
(かなりの時間はかかりますがね)(笑)
非課金でも考えて対戦すれば十分に楽しいゲームとなっています。
世界中のネット対戦ゲームでここまで無料で楽しめる
ゲームはWORLD OF TANKSしかないでしょうね。
課金でプレミアムID購入の場合は非課金の約1.5倍以上の
成長速度で開発できクレジットも1.5倍です。
後は課金の度合いで1.5倍以上も勝ちやすくもなるそうです
勝利にこだわる人は課金する事ですね。
プレイ期間:1年以上2018/02/18
go westさん
タイトル通りのストレスゲー。平等とか言いながら、明らかに勝率操作してるとしか思えない不自然な負け方をする。糞仕様故、過疎化も進んでいる。
せっかくの楽しい時間を過ごすならこの糞ゲーはやらないほうが良い。イライラするだけ。気違いなロシア人が運営しているゲームだから気違い以外はやらないほうがいい。
プレイ期間:1年以上2015/09/07
糞ゴミ運営は低能の屑さん
金にクソ汚いゴミ運営はゲームの質を上げる前にまず、ユーザーからふんだくろうとしか考えていないため、超劣悪ゴミゲーを改善しようとすることは微塵も考えていない。
こんな屑ゴミゲーだから多くのユーザーからはとうの昔に見切りをつけられて過疎りに過疎りまくっているし、過疎ってまともなマッチが組めなくなると、自らが用意したダミーアカウントによるBOTを大量に組み込んで、無理やり出来レースをセッティングする。
これがここでレビューを書く多くの人たちが言う「糞マッチ」。勿論、何の役にも立たないBOTが多く組み込まれるのは、非課金アカウントが圧倒的に多いチーム。
試合が始まる前から「すでに」一方的な勝敗が決まっている試合の多いこと、多いこと。
特に最悪 なのは強襲戦の防衛側になった際、あろうことか主力のティアトップHTが全て片側に偏り、そのまま突破して(殆どレミングスしてるんだから突破して当然)、進軍しても全く意味のない敵の初期配置エリアにどこまでも突き進んでいく。
一方の逆サイドは殆ど味方がいないのだから一瞬で溶けて、そのまま自軍ベースが占領され始めているのに、知能が実装されていないゴミカス共はまだ占領されるまでに十分に余裕のあるうちから何度も戻れと呼びかけても全く自陣に戻ろうとしない。
このように、中身がシステムによるBOTかそれとも人間かによらず、知能を持たないゴミユニットに味方枠、それもティアトップを占められると最初から負けが確定するという素敵な屑ゲーム。
評価1が最低だが、実質は-100が妥当。
プレイ期間:1年以上2016/07/21
Howizerさん
正直言って個人的には楽しいゲームだと思います。
ダメージも立ち回りのやり様で稼げますし、
被弾してしまった時は
「あぁ、ここ出過ぎたら撃たれてしまうんだな。」
「どこから攻めれば撃たれずに攻撃できるかな?」
と考えさせられるゲームです。
それでも答えに辿り着けない時は上手な人や戦績の高い人にどう立ち回ればいいか聞いてみたり、wikiを見て特性や弱点などを把握したり、トレーニングモードにてマップの起伏などの把握をしておけばいざ本番の時に味方に迷惑をかけずに楽しく勝てる
というのが爽快感があり内容が濃いゲームだと思います。
しかしどうやっても負けてしまう時もあります。
開始数十秒で敵の前に躍り出て爆散するBOTのような動きをする味方、装甲が厚めの重戦車が前線を張らずに後方狙撃をしていたりなど幾らか味方についても問題点はありますが、マッチング上は敵味方どちらも同じくらいの戦績で振り分けられているのですから、敵の弱点を見つけてその味方を利用して勝つ事も出来るので、大体は勝てます。
負ける時は素直に負けを受け入れる。
勝った時は素直に喜ぶ。
そうすれば楽しくゲームプレイ出来ると思うので色々考慮して星4ぐらいでしょうか。
プレイ期間:半年2024/05/24
ニックさん
最近戦績が下がり続けているという方は多いと思います
特に微課金、無課金の方は異常な連敗が続く傾向が強く感じられ手いると思われます
それもそのはずです。現在このクソゲーは露骨なマッチング調整に耐えかねて辞める方々が増える一方、新規ユーザーはWOTの悪評が浸透しているので一向に増えないという現状なのです
その結果、今まで重課金者に優先的に与えられていた白星を満足いくように与えられなってしまったと思われます
そこで手当たり次第重課金者以外のユーザーから白星を奪い重課金者に与えているというのが現状なのでしょう
まあ金を多く使う者が優遇されるのは当たり前かと思いますが「ランダムマッチング」をうたっている以上露骨なマッチング操作はするべきではないかと思うのですが無能な運営に何を言っても無駄(理解できない)だし今更引くに引けないのでしょう
このゲームを一言で言い表すなら「詐欺」です
私はもう辞めますがまだ続ける方は一度冷静に物事を考える時間を作るべきでしょう
その上で自分にとってよい決断をするべき時かと思われます
ちなみにこのゲームの結末は最後に残った運営(チンパンジー)と重課金者同士(チンパンジー)がお互いをチンパンジーと罵り合い自分がチンパンジーであったことに気づくこともなく画面に怒りをぶつけていることになるでしょうねwwwww
プレイ期間:1週間未満2019/07/11
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
