最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
マッチングがとにかくひどい
d@wさん
多くのFPSと異なることはTierが存在することです。
ただこのTierの存在と、運営の理不尽極まりないマッチングシステムによって試合開始前から出来勝負になります。リスポーンもありませんので、試合は5分以内に決着がつくことも多々あります。
特にマップの特性が分かってきたあたり、つまり少しやりこみだしたあたりから真実を知ることになります。運営に対する信頼も、ゲームに臨むときの意気込みも楽しみもなく、ただひたすらWN8を稼ぎにいくだけの無機質なものです。
プレイ期間:1年以上2016/01/10
他のレビューもチェックしよう!
運営はいいかげんにすべき、あまりにもプレイヤーを馬鹿にしすぎ
物には限度があるさん
他の人も言っていたが、敵と遭遇すると砲塔が全くまともに動かなくなります。
敵に照準を向けられないのです。
つまり敵と遭遇すればほぼ一方的に撃破されてしまう事となる。
この様な運営の悪質な不正は絶対に許せない、あまりにもやることが酷すぎます。
こんなバカげたゲームを一体どこの誰が新しく始めようなどと思うだろうか?
一生懸命サクラコメントがあるが、プレイヤーだってバカじゃない、すぐ気づく。
勿論他にも数えきれない明らかな運営による理不尽で悪質な不正、補正が目白押し。
楽しむはずのゲームがプレーするたびに嫌な気分にさせられ、怒りがこみ上げ、バカバカしくなる。
この様なものはもはや「クソゲー」とすら呼べません。
このゲームをクソゲーなどと言ったら他のクソゲーに失礼です。
それだけこのゲームは悪質でありクソゲーにすら値しないただのゴミです。
プレイ期間:1年以上2017/08/22
他のゲームをやろうさん
「World of Tanks」などと謳っているのだが、たしかにグラフィックに関しては、ある程度頑張っているかもしれないが、他がゴミ。
ゲームの市捨てもはわかりにくく、初心者には敷居が高い。
覚える頃にはゲーム人口が減っているため、今からは遅すぎますね。
まぁ、撃っても当たらないので、面白くするためわざとそうしているらしい、しらんけど。
いっそのこと「World of FakeTanks」にでも変えてはどうでしょうか??
ちなみに、運営に何を言っても無駄なのは当たり前の話なので割愛します。
プレイ期間:半年2023/01/07
ドラゴンさん
戦闘ぽく見せたパチスロゲームです。ランダムに確率が与えられ日時や課金状況で確率が上下します。高確率の時は敵の急所を一撃で撃破できたりで圧勝ですが、低確率になると悲惨です。
このゲームの特徴として高確率により、ある程度連勝した後にドン底の低確率の連敗が続きます。これはパチンコと同じでユーザーに課金を誘発する手法のようです。
他のプレーヤーと戦闘を繰り広げて実力や作戦で勝敗が決まるゲームではありません。熟練者集団VS素人集団でもコンピューター電算で数値が高確率な方が勝利します。やる前に電算されているので素人集団が連勝することもあります。熟練者だろうがスキルレベルを上げようが勝敗には殆ど影響ないのです。お金をかける価値は無いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2016/02/01
敵味方のほとんどがBOTの様です。
1戦の味方で人間はせいぜい2〜3人で敵も同じ数と思われます。
つまり7対7ですが実際は2対2とか2対3でユーザーが振り分けられている様です。他はコンピューターなのでしょう。
つまり同時間に戦闘開始を押してマッチングされた4〜5人のユーザーが勝ち負けに振り分けられているものと思われます。
これが過疎っている時間帯では1対1や1対2になる為に同じ人が連敗したりする勝てよった振り分けになるのだと思います。
プレイ期間:1週間未満2019/08/05
珍ゲーム探しさん
下手な私でさえも勝つ時は敵に適当に撃っても貫通するし多大な
ダメージを負わせる事が出来、敵から攻撃されても砲弾が
弾いたり外れたりします
不利な体制でも敵の居場所が即座に敵を視認できます。
又は格下相手でもワンバンする事も出来て
思わず笑ってしましますよ。
戦争で最大に重要視される敵探知機能です
負けるチームはまず視認能力と通信能力の探知機能が激減します。
負ける時は確実に課金弾で弱点に攻撃しても弾かれる
30発以上着弾させても全て弾けるなどデタラメな現象もあります。
又は照準を確実に合わせても5発連続ともに外れる事もあります。
又は視認出来ない敵の謎の攻撃を喰らう
負ける時は探知機機能を含め全ての能力の低減したかのようで
貧弱なままで対戦しているかのようです。
このような現象の繰り返しのゲームです
これを勝つ方に変えたいのなら
課金して全ての能力をUPさせれば
かなりの確率で勝利チームで戦えそうです。
課金すれば愉快に楽しめるゲームとしては☆5かもです。
プレイ期間:1年以上2017/12/22
興味があるなら触れてみてさん
評価ポイントは単なる俺自身の評価なんであんま気にしないで下さい
ただ俺はプレイし始めて一年経ちますが面白いなーと思ってやっています
ゲームの概要は他の方が書かれてる感じです、ただ俺の意見含めてあくまで他人の考えに基づくコメントなので、興味あったら是非一度実際に触れてみちゃってください
特徴としては
戦車を使ったFPS,TPSゲームであり、HPの概念があるのでリアルな戦車戦とは違ったものになります
そのため、普通の対戦FPSほどではないですがかなりゲーム性が高く、1戦にかかる時間は長くても15分、だいたい10分程度 で出来てしまいます
10分というと普通のFPS並みにゲームの展開が早いのでは?と思われるかもしれませんが このゲームにはリスポーンがないのでわりかし慎重なプレイングをすることも多く、他のゲームにはない独特のゲームスピードで展開していきます
普通のオンラインアクション系の対戦ゲーというと、やはり反射神経や並外れた集中力であるといったプレイヤーの人間性能が出る部分がありますが、このゲームはそうではありません
ゲームの展開が絶妙な速度なので、戦略ゲーのようにじっくりとは考えられませんがかといって瞬間の判断ばかり求められるわけでもない、かゆいとこに手が届くような仕様なんです
あと、あまりに適当なコメントが多いので一応補足します
プレイヤーの質がどうだこうだという意見が多く見られますがはっきり言います
オンラインゲーにプレイヤーの質とか求めるのは無理です
学校や職場と同じです
いろんな人がいるのがオンラインゲーなんです
みんなが自分自身と同じように考えているわけがありません
いつも質の高いプレイヤーたちとゲームしたいなら他のゲーム探すべきです、ある程度の規模持ったオンゲーでそんなゲームなかなかないと思いますが
そしてだからこそ野良で一期一会の味方たちと連携できると最高に楽しいんです
あとこのゲームの運営はプレイヤーとともにゲームを発展させていこうという姿勢をもっており、公式のフォーラムで行われた議論をしっかりゲームに反映させています
運営がカスだのなんだのという人たちは一度でも公式フォーラムで建設的な意見を言って議論に参加したのでしょうか?
まぁ根も葉もないそんなコメントを信じる人がいるとは思いませんがでたらめを言うのは良くないことです
以上です
プレイ期間:1年以上2015/12/02
bbさん
久しぶりにプレイしてみたけど相変わらずの弾の当たらないゲームだった、ゲーム内屈指の高精度砲を使っても地面掘るだけのクソゲー。
負けチームに入ると見方はマジでルール理解してるの?って奴ばっかりでそもそもゲームになってない(HTは芋って狙撃してるしLTは偵察しないでHTと殴り合ってるし)
サービス開始してこれだけ年数経ってるのにアプデのたびにバグ増やしてく運営チーム・・・いいとこ1つもないゲームも珍しい 早くサービス終了する事を願ってます^^
プレイ期間:1年以上2022/09/16
noobotさん
戦車戦力によるMMの多少の差は「技量と味方の質」で補えるので目を瞑れるが
いかんせんプレイヤーの「脳の差の開き」が敵味方で大きすぎる
挙げ句に上記とともに「運営イカサマ補正」でゲーム内容がグッチャグチャ
15対15で開始2~3分には大方の戦局が決まるとか普通にオカシイだろ
片方のチームに肩入れしてる証明だよコレ
最近の味方の質と運営の質があからさまに悪すぎて
まともに戦うことができない
まぁ「負け組に強制参加」させられてるので仕方がないが...
初動からファーストポジションに至るまでが明らかにNoobで
マップの立ち位置を判ってないのがうじゃうじゃ
なので無茶ポジションからのぶっつけ本番で戦い
抑止力にも成績にもならない状態で爆散しまくる
「人とは考える動物」ってのを聞くが
「脳を使って」戦ってるプレイヤーをあまり見かけない
何千戦もして立ち位置も立ち回りも出来ないのは
「人ではない何か」なのか?
あと運営!
イカサマチート補正は止めとけ
戦車の性能データとゲーム中の性能データに大きな格差が出過ぎてるぞ
バカでも気付くレベルだから直しとけ
プレイ期間:1年以上2017/09/22
blitzユーザーさん
勝ち負けは対戦前にどの程度の割合になるか決まっています。
勝ち負けに応じて対戦アクション中にさまざまな演出が発生します。
確率により発生演出が異なります。
高確率演出(勝利演出)
①オートエイムが強めに反応して敵の貫通箇所に固定出来る。
双眼鏡を覗かずに高確率で貫通出来る。
②フルヘルスの敵の弾薬庫が爆発する。
③敵botが撃ち返すタイミングが遅い。
低確率演出(負け演出)
①エイムがグラグラしてオートエイムが全く機能しない
②敵に照準が合ったと同時に敵が隠蔽開始して自車両の発見ランプが点灯するの。(※同時発生と言うのが重要)
③残りHP1で敵が生き残る。また残りHP1の敵を撃ったと同時に砲頭故障により発射無効になる(※同時発生と言うのが重要)
敵車両の同じ貫通箇所でも確率によって貫通、非貫通の色がコロコロ変化します。空間装甲・傾斜などと理由をつけていますが、それもつまりは確率です。
このゲームの問題点、衰退した理由はこの確率を全てのプレーヤー
が平等ではなく偏らせ過ぎた事です。それによって同じプレーヤーがアカウントを変えるだけで別人の様に勝率が変化したり、勝敗を確率乱数で決定的にしてしまった結果、搭載員スキル値と言うものが全く無意味となってしまって点はユーザーの疑念を更に高めてしまったと思う。
長くプレーしていたユーザーはわざわざサブアカウントでプレーすると言う面倒なプレースタイルとなり、中には古参アカウントを引退アカウントとして安値で販売しているユーザーも出て来た。
過疎化は肌で感じるほど衰退しているのに新規アカウントでのチャットを頻繁に見かけるのはこの様なカラクリがあるのだと思った。
クラン検索した時の放置アカウントの数も異常なほどの数です。
課金して来たゲームがどんどんオワコンになっていくのは正直悲しいです。
プレイ期間:半年2020/05/06
戦車乗りさん
チンパンジーがプレイする戦車ゲームです
capすれば勝てるのに敵をわざわざ追い回して負けるチンパンジー、重戦車なのに芋るチンパンジー、わざわざ装甲が厚い箇所を狙うチンパンジー、他人の意見を聞き入れないのに爆散するチンパンジー、ゲームシステムすら理解できないチンパンジーが観察できるゲームです。
運営はeスポーツって言ってますが、ダメージが乱数、格差がひどいマッチング、車両のバランスの崩壊、狭いマップ、低ティアにおける初心者狩りの横行などがあり、とてもeスポーツなんて言えません
戦車好きならなおさらやらない方がいいです。今はチンパンジー(小中学生)の溜まり場です。昔はそんなことなく楽しかったのにな…
プレイ期間:1年以上2014/06/18
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
