国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,188 件

高評価の低評価批判はブーメラン

それはそちらも同じださん

どこかの国の国技はブーメランと揶揄されているようだが、まさに同じことだ。

言葉の裏には嘘八百。実質30カ月やってきたが、随分騙されたよ。

格ゲー・シューティング・音ゲーメインでやってはいたが民度の先鋭化はさんざ見て来たし、どんなに練習しても自分自身の手先と反応速度の限界の線引きで落ち着くことができる。
がそれを排除した艦これに触れてやってはいたが、すべて運と試行回数というパチンコと変わりがないことに溺れてしまったために誰もが調子にのる。確率を引くだけというだけな分それが厄介だ。
その結果、調子に乗り続けた結果、攻撃的な性格になる。

このゲームそのものが長時間かかるように仕組まれているため攻撃的な性格に捻じ曲げられる。

それが積み重なって信者・謙兵が増長した発言である。どんなに丁寧な言葉で取り繕っていても文面から上から目線を感じられる。その上から目線は無駄なプライドの高さともいえる。

それが艦これの民度の低さともいえる。
ミリオタが偉い、最大難易度である甲(最大確率が渋いともいう)突破の証が偉い、累計プレイ時間が長い分得た装備の精度やキャラクターの練度、出撃コストをできるだけ溜めていたのが偉い、そんな考えを基にした安っぽいプライドで他人を平気で傷つけているのも事実。

一部の人かもしれんが、そうやって傷つけていった人間が今の信者や謙兵である。その落とし前がこの評価の数に含まれるのだろう。
君たちはエリートなのか?他の自分の時間を犠牲にしてまで、それが偉いとでも?

そういう考えだからコミュニティが退廃化したんだろう。

そしてそのゲームをデザインした田中謙介というのも調べてみると人に恨まれる前科が出てくるというね。
彼が学生だった時代、小中学生がよくある俺ルールで自作ボードゲームを作り、自分だけ楽しめればいいという考えで友人を失くしたことを自分の口から語られる。
それから20年以上経っても考え方は変わらない。45歳児と言われて当然な考えの持ち主である。

それを4年以上続いているのが艦これではあるが、今でも続いているのが不思議なくらいである。

キャラ補正で何とかやれていた人もいたんでしょうが、今となってはそれよりも溜まりに溜まった不満が限界を超えて他のタイトルに流出していってます。

たぶん4月からリニューアルされてもデザイナーがこの男のままではすぐ終わるだろう。
それ以前に開発費を出しているKADOKAWAが開発費をいつ打ち切ってもおかしくない状況です。

正直キャラクターを切り離せば触る価値もないものなので、やらずにフィギアとかに落ちつけた方がストレスももらわずにキャラクターだけ愛でてればいいと思えます。




プレイ期間:1年以上2017/12/09

他のレビューもチェックしよう!

一理ある。

SHUさん

確かにこのゲームは糞かもしれない。日々のやることはレベリングとか戦果稼ぎ、ほぼほぼ作業ゲー。そしてその作業で鍛えた艦隊で殴りにいくイベントは運ゲー。これだけ見るとクソつまらない。ただ、やってみるとこれがまた違うのだ。育成ゲームなのだから作業ゲーになるのは今日流行っているソーシャルゲームと変わらない。イベントで普段育てた結果を見せつけるというのも変わらない。ただソーシャルゲームと決定的に違う点が幾つかある。まず一つは「課金が強さに直結しない」ということ。確かに廃ランカーの方々は月にウン十万課金しているがそれは効率よく戦果を稼ぐためであって決して「強さ」を買っている訳では無い。糞詐取ゲーが溢れかえっている今日、このようなゲーム性はあまり受け入れられないかもしれない。事実、下のレビューに時間を金で買わせろというようなレビューがあった。ただ、それは本当に「ゲーム」の正しい在り方なのだろうか?確かにそれで短時間で強くなったら良いかもしれないが、じっくり時間をかけた方が愛着が湧くし、それでなおかつ強かったら…と考えると、興奮してこないだろうか?「艦これ」はそこをつついてくるゲームである。二つ目はイベントが春夏秋冬の4回だけであるということだ。今日のゲームはイベントが終わったらすぐ次のイベントというものが多く、とてもじゃないがこなしきれないだろう。時間のある学生でさえも、テスト週間などと被ることが必然的に増え、それでイベントがこなせず、確定キャラがもらえず、ついていけないなんてことがあるだろう。「艦これ」にはそれがない。春夏秋冬の4回だからだ。その代わり、その1回1回の期間が長かったりその期間中は艦これに張り付かないといけなかったりとあるが、普段じっくり育成してきた艦娘を使ってじっくり攻略していく様は何とも気持ちが良い。最近は敵の強さのインフレが酷いとあるが、クリア出来ている人はいるのだ。クリア出来ないのは自分の実力不足だ、と立ち直り、次のイベントに向けて頑張れる。それが無理な奴はもう今の腐りきったソシャカスに汚染された課金脳の奴隷である。三つ目は他人に左右されず、自分のペースで出来るということだ。フレンドという機能がないため、お前まだ育成してねえのかよ、はよ育成しろ、あいつをガチャで当ててくれよ、等等の他人のことを気にしなければならないというのが一切ない。イベントのRTA勢は他人を気にするがそれはそういう楽しみ方をしているのであって、強制ではない。
長々と弁論してしまったが、「艦これ」というコンテンツは今日の日本のゲーム体制に囚われず、「ゲーム」というものを考えているのではないだろうか。
最初に述べたように、このゲームは糞である。イベントの情報や、新システムの情報をほぼ明かさず、RTA勢が試行錯誤して解明していくというプレイヤー任せ過ぎるところや、如何に育てようが最後は「運」が勝敗を決めるところなどストレッサー要素も非常に多い。ただ、考えて欲しい。逆手に取れば、新要素を自ら解明し検証し敵編成を確認しながら最適解を考えて進めていくイベント、なかなか運が味方につかず沼に陥った時、ふとした瞬間運が味方につき敵を溶かす爽快感。これらは他のゲームでは味わえない、「艦これ」独自の快感である。この快感を快感と感じれるかどうかというところで人を選ぶだろう。ただ、1度はプレイしてみて欲しい。問うて欲しい。今日の1枚の絵を獲得するために、時間ではなく、お金を浪費させる日本のゲーム体制は正しのかと。

プレイ期間:1年以上2016/05/14

基本的に、艦や装備を揃えるのも海域攻略も運任せのゲームになります。
艦や装備をどうにかして集め、レベルアップや装備改修を行っても、必ずしも攻略には直結しません。
極端な話ですが、長い時間をかけて資源・資材を集め、「当たり」を引けるまで回し続ける事が「攻略」を意味します。

昨今ではゲーム内での縛りが厳しくなり、ゲームデザイナーが指定するかなり厳しい条件の通りにプレイしなければならない状態が続いております。謳い文句にある「自分だけの無敵艦隊」を組む事はまず出来ないと思ってもらえれば。
稀に強い装備が配られたり、新たなシステムが実装される事がありますが、それは同時に敵の強さも上がる事を意味しているので根本的な解決には至りません。
また、装備類は強ければ強いほど入手する機会を与えて貰えないので、後発の人ほど厳しい仕様になっています。

キャラクターはイラストレーターの方々が練りに練って作成された個性豊かな子達が沢山います。
なので、何かの合間に少しいじってみる程度であれば楽しいかもしれません。

プレイ期間:1年以上2015/04/14

無課金でもできますが

無課金で渡り歩きさん

無課金、一切お金を使わないでプレイしてみての感想
無課金でも十分プレイできるなと思いました

ただ大型建造と言うシステムだけは、余り宜しくないかな、これがこのゲームの全てをダメにしてる気がします
後は、ゲームバランスが悪い事ですかね、それさえ我慢出来れば、かなりの良ゲーだと思います。
対人戦も希薄ですし協力プレイも無いですし、自分の好きな艦むすを育てながらニヤニヤするゲームだなと
ただそれだけのゲームかな

ここまで無料で出来るゲームも珍しいと思いましたので評価4を付けてます
課金して強くなると言うタイプのゲームではないので、手っ取り早くお金を利用して強くしようと思う方には向いてないかもしれません
気長にのんびりとプレイしましょう

プレイ期間:半年2014/07/01

2年以上プレイしてますが、膨大な時間を取られるゲーム性の無い見守り型の運ゲーだと思います。
LVを上げても装備を改修しても戦意高揚状態にしても、羅針盤と言うルーレットでルートを外れたり運良く思った通りのルートに行っても一戦目で一発大破で次に進めないと言う理不尽な運ゲーモドキです。
しかも戦闘スキップも出来ないので同じ様な戦闘シーンを何度も見なくてはいけないはめになり、とても時間がかかります。
又、課金要素が少ないかもしれませんが、母港拡張と言う枠を広げるアイテム以外
理不尽な運ゲーなのでまったく意味がありません。

ゲーム性は全く無いのでキャラ萌え以外の方はお勧めしません。

プレイ期間:1年以上2015/08/24

ゲームとしては…

てーとくさん

ゲームとしては面白いものではないです
キャラを集めてそのキャラを愛でるそういうのが好きな人は楽しめると思います
人気のキャラは結構期間限定ボイスなどもありますがキャラによってはそういうのが全くないキャラもいるので嫁が不遇でも我慢すること

プレイ期間:1年以上2015/04/23

イライラするだけ

ひそそさん

とにかく、自由度が全くありません
しかもなんでもかんでも運任せ、延々とクジ引きを続けることを強制されるゲームです

ゲームとしてはすごろくのようなマップを、編成した艦娘の隊で戦闘しながらボスまで進んでいくゲームですが・・・
まず他の方が言われているように、特定の艦種を並べた編成以外は全て袋小路に直行で強制終了。ボスまでいけません
戦闘バランスも劣悪。最強のはずの大和でさえ一撃で大破します
しかも大破したまま戦闘させると次で轟沈(ロスト)するので、大破艦が出るとそこで問答無用で撤退になります。前置きのように連戦してボスまで進むゲームなので、撤退イコールやりなおしです
無事進めるかダメかも大抵運です。どんなに強い艦だろうが育ててあろうが、あっさり大破で即終了です。装甲値や耐久値がありますが、装甲ははっきり言って飾りです。RPGやSLGにあるような、防御力高ければダメージ低いなんてありません。当たらないことを祈る以外何も出来ません
ダメコンこと応急修理アイテムもありますが、装備扱いでしかも装備スロットは3か4しかないので、戦力ダウンになる上に所詮は一度の使い捨て
なおかつ敵のステータスはインフレし続けていて、もうこっちと比べるのが馬鹿らしい状態。ボスなんて硬すぎて、特定のユニット以外ダメージ通りません。ただでさえ編成縛りが酷くて、自由にユニット組ませられないってのにです
結局、大破しないように祈って、大破したらやりなおすだけのゲームになってます

キャラゲーとして評価するにも、そういう酷い戦闘マップを超えないと新キャラが手に入りません。しかも新しいキャラがクリア報酬ならまだしも「特定のマスにてイベント期間限定でドロップします! 1~2%くらいで!」とかなんで手におえない
大型建造なんていう、大量の資材を求める割に、出るキャラは適当なマップで適当に戦闘してても出るものばかり。たった数種類の限定キャラを出すために、ゲーム内の全キャラ全部入ってるクジを何日かかけて一回引くようなもの
お金を使わなくていい事が評価のひとつになってるゲームですが、クジやランダム性のひどさについてはそこらの課金ゲーのクジのほうがまだマシな気さえします

金を取れない分、ゲーム内の諸々の成功率を酷く低くして、何十何百とクジを引かせ続けることに腐心してるどうしようもないゲームです
はっきり言ってつまらない

プレイ期間:1年以上2015/02/12

中身のないスッカスカの☆5レビューは全て信者の戯言で情報としては意味がありません
気長にやっていくかどうかは個人のプレイスタイルの問題
現状は中々復刻されず基本的には「これくしょん」できない
攻略に運ゲーが絡むのはストレスが絡むだけ
道中大破撤退しないよう祈り、無事に到達しても出るように祈る
1%の努力と99%の運で構成されているものをゲームとは呼びません
例えれば無料でできるけど、途中に火の海や電気網や地雷原があり
ようやくたどり着いても出てきたのは飴玉でしたー、なんてことが9割起きる
繰り返しますが、これはゲームではありません
長時間労力と時間をかけて1%の宝箱を広大な砂漠から探し出す簡悔糞プログラムです
スポンジ脳のアホ信者と敬虔な殉教者以外はオススメできません

プレイ期間:1年以上2017/04/06

他のゲームのプレイヤー達から
「艦これの炎上や騒動を見なくなった・聞かなくなった」
とよく言われるようになりました。
艦これの動向をしっかり把握してる人なら今の艦これの酷さは分かると思います。
しかし、騒動や炎上が無いことから、今の艦これが落ち着いた良い運営をしていると勘違いしてる人が結構います。増えてるとさえ感じます。
全くもって間違った認識ですので私は
「いいえ、人が去り関心が下がり(何か起きても)もう燃えなくなっただけです」
とできるだけ正しく理解してもらえるように答えるようにしています。
艦これのゲーム性や運営姿勢が改善されたわけでは無く、プレイヤーが減り、話題にする人が減り、コミュニティが縮小している結果で本質的には艦これの状況はどんどん悪化しています。

しかし
「最近悪いニュースを聞かないし艦これやってみようかな」
と残念ながら手を出してしまう人がまだ少しいるようですのでハッキリ書きます。
プレイするのは止めましょう。
もしプレイしてしまって、課金したとしても大した額ではなかったり無課金でいるうちに辞められるかもしれませんが時間は戻ってきません。
わざと嫌な思いをしなくていいです

プレイ期間:1年以上2020/05/25

2000コメ近くワロタ

ハルヤさん

放送したら2000コメくらいくるわ 
艦これトレンドですわ
ちょろいちょろい 沢山コメント来る
クリ奨まいう
今放送しながら書いてるけど、質問あれば教えてあげるよ
生主とかとラジオもしたし僕は人気ですわ
艦これと同じく僕もトレンドですよ
艦これ初めて半年くらいだけど、普通にコミュ200行ってワロタ
これからも宜しくな
クリ奨まいう

プレイ期間:3ヶ月2020/06/06

艦隊これくしょん

てとらさん

3-4でこのゲームの極悪さに嫌気がさし、引退を決意した者です。

このゲームは、ある意味非常に可哀想なゲームだと思う。
元々は同人ゲーム的な感覚で作られて、半年程度でサービス終了するつもりで作られたが、キャラゲーとして予想以上に人気が出てしまい、メディアミックス、アニメ化が始まり3年以上現在まで続いているという経緯がある。

ゲーム自体のレビューになるが自分はこのゲームは残念ながら非常に出来が悪いと思う。

元々制作側にゲーム制作のノウハウが無いので当初から改善すべき悪い所は現在まで全く改善されず、難易度を引き上げる事で何とかプレイヤーにゲームを続けさせている。

このゲームは作業ゲームとしても微妙だ。戦闘シーンはやけに間延びしていて一戦闘に時間がかかり、疲労度の概念があるせいでレベルを継続して上げる事が出来ない。
時間を注ぎ込み努力をしたならば、当然報われなければならない。だが、運という要素がそれを叩き折る。運さえ悪ければ近代化改修をし、レベルを上げてもあっけなく艦娘は死ぬのだ。運がプレイヤーに-に働くことはあっても、+に働く事は決して無い。このゲームは難しいというよりは意地悪という表現が似合う
このゲームは作業ゲーとしても運ゲーとしてどっちつかずで中途半端なのだ。元々、育成ゲームとランダム要素というのは非常に相性が悪い。
このゲームは無課金で遊べると言われているが結局長年遊んでいるプレイヤーは皆数万課金をしている。
結局、他の課金ゲーと同じで資材はとてつもなく貯まることの遅いAP、デイリー任務はログインボーナスに相当する物を手作業でわざわざやらせているだけ、イベント限定報酬はとてつもなく手に入りづらいSSRカードだ。いや、運という要素がある分ある意味他の課金ゲームよりタチが悪い。

一部で言われているように艦これはすでにだんだん衰退の兆候を見せ始めている。このままでは艦これというコンテンツそのものが終息していくだろう。
一度サービスを休止し、艦これACのような戦略ゲームにするか、改善すべき要素を改善し再出発をしなければこのゲームに未来は無いだろう

誤解されないように言っておくが、自分は艦これのキャラ自体は好きだし、艦これの同人誌を出したいとも思っている。
どうか製作側は艦これというコンテンツが終息しないよう、今一度このゲームと真剣に向き合ってほしいと切に願う。

プレイ期間:半年2016/08/01

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!