最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
6000時間の果てにあるのは無
ボクソンさん
アンインストール余裕でした。
本当に今のPSO2は面白くない。作業ゲーですらない。
これから始めようか考えてる人、もし始めたいなら来年以降にすると良いよ。今年はもう駄目だ。運営にやる気がなさ過ぎる。ユーザーを馬鹿にした失言のオンパレードに、誰に需要があるのかわからないアプデを繰り返す。挙句ロードマップスッカスカ。内容に触れ出すと、正直イライラが止まらないので割愛。
過去の事件についてはもう終わった事だからここには書かないが、もしプレイをするならしっかり調べると良いよ。総じて信者もアンチも煩いが、全てにおいて目を瞑ってプレイするなら面白いかもしれんね。俺には無理だったけど。
プレイ期間:1年以上2018/02/01
他のレビューもチェックしよう!
海のバカヤローwさん
ここの評価を見て(読んで)から約半年間プレイしてみた者です。
評価がかなり低かったので、逆に気になりプレイを決意しました。
実際にプレイして自分なりに気になった点を提示評価してみたいと思います。
-良い所-
・キャラクタークリエイトの自由度が高めでアニメなどの好きなキャラクターを再現した
プレイヤーキャラを作れて、そのアニメキャラのなりきりプレイが出来ます。
・戦闘時のアクションの爽快感がかなり高く、
アクションゲームとしてはかなり楽しめました。
・チャットやメール,ロビーアクションなどのコミュニケーションシステムが
充実しています。(他と比べて劣ると言う事は無いでした)
・シンボルアートという絵を描ける(造れる)システムが有り、
その絵をチャットに表示して遊べ楽しめます。
-悪い所-
・メインであるゲーム内容がインスタントダンジョン系のコンテンツしか無く、
携帯ゲームの様な少人数ゲーム仕様にMMORPGである意味を見出せない。
・ストーリー設定が宇宙を中流する惑星間航行船の為なのか、
プレイヤー同士が戦闘場以外で交流できるフィールドが少なくて、
引き篭もってる気分になる。
・金策などゲーム内マネーを稼ぐ為に限られた同じクエストを延々と繰り返すような
作業的行動を強制される。
良い所も悪い所も他にも沢山ありますが、自分が特に気になったのはこんな感じでした。
過去の作品のPSU(ファンタシースターユニバース)では
色々な惑星のロビーといった交流マップが有り、
そこへチームメンバーと旅行気分で遊びに行くなどの楽しみ方もあったと思うのですが
PSO2には船内以外の交流マップが一切有りません。
その為閉鎖的ゲーム感覚を拭えずに、ゲームとしての遊び方の選択肢も少なく、
折角のコミュニケーションシステムが生かす場が限られて
勿体無い状態になっているように感じました。
PSO2自体のゲームとしての内容は悪いものでは無いと思いましたが、
しかしMMORPGとしての評価で測ると、どうしても携帯ゲーム感覚の
域を超える事が出来ず、物足りないなぁ~と凄く思いました。
Vitaの方なら十分なゲームですがPCやこれから出るPS4版でプレイするのは
あまりお勧めが出来ないと言うのが自分の評価です。
今後の運営さん次第かな?と期待はしていますw なので☆3です。
プレイ期間:半年2016/01/20
酒井・宇野を排除せよさん
もう数えきれないくらいそこのブーメラン特化がストーリーを必死に上げてるが、上げる理由については「何故か」書かない。
突っ込みどころはEP1始まった直後にNPCの黒人が殺られてるのに遅れてきたゼノとかいうm宇野が「ドンピシャ!間に合ったな」とか宣う意味不明テキストから始まる。
もういきなり突っ込みどころ満載とか本当に面白いゲームの質としてどうよ?これ面白いゲームの質じゃなくクソゲの質でしょw
まあEP1は世界観説明な部分が強いから道中は流しても問題ないけど、今まで散々書いたヴォルドラゴンを殺すのか助けるのか?何故助けられるのか?の部分。
はい。一切説明がありません。
これも宇野の悪い癖で、「全体的に説明をしない」のだ。(そして書きたい部分しか書かない・書けない。)
説明されなければプレイ側はそれを理解出来ない。
理解出来ないからそれは一旦スルーするしかない。
なのに今度は「説明してある前提で」物語を進める。(伏線の張り方がド下手糞)
そもそも前提が成り立ってないのだからプレイ側置いてきぼりのストーリー展開を延々と見せられる。
それとこれも今までに散々書いたが、EP終盤のクライマックスだとか道中だとか、至る所に他ゲー・他アニメのパクリシーンが散りばめられている。(もはや盗作と言って良いレベル)
今までに散々書いたので一番印象に残ってるのがドラゴンボールで「悟空がラディッツを羽交い絞めにしてピッコロにまとめて撃たせ道連れにする」シ-ンだ。
これはEP3でアフィンが姉を羽交い絞めにしてユーザーにまとめて撃たせ道連れにするというシーンなのだが、ドラゴンボールではラディッツも悟空もあぼん。(悟空はその後生き返るけど)
しかしPSO2では・・・アフィンも姉もピンピンしています。(まじ意味不明)
それについてももちろん「何故なのか?」説明されません。
ユーザーが忘れた頃に説明してるのかもしれないけどね?だが、こういうのはユーザーが理解出来ない物語を書く方(宇野)が悪い。(下の馬鹿は理解出来ないユーザーが悪いとか言っちゃってるけどwww確かに運営側の宇野ならそう言うだろうね)
だから前々から”ストーリーの質は悪い”と言っている。
で、他所から持ってくるのでも「起承転結」がしっかりしていれば違和感無く受け入れられる(そこまでしっかりやってリスペクトとかオマージュって言える)のだろうが、この「説明しないのでユーザー置いてきぼり」なのも手伝って「唐突にそういうシーン」が始まるので受け入れられない。単純にコピペしまくってるだけだ。
そういうシーン単体で見れば面白いんだろう。でも「いきなり始まる」から感情移入出来ない。
面白いと思えない。
しかも「これどっかで見たな・・・」という感想が常に付いて回る。
それで軽く調べてみると「あー、あのアニメのワンシーンかー」と盗作である事を理解するのだ。
その流れでPSO2のキャラ名・世界観設定諸々が宇野の作った送還直前即興曲というゴミ同人から持ってきている事を知る可能性が高い。(俺はそういう流れで知ったから)
好きなファンタシースターがこんなレベルの低い馬鹿の馬鹿な同人に根元から汚されていると思うとほんと許せないね。
「PSO2は今すぐ畳め!こんなゴミしか作れないんならもうシリーズ物は作るな!」
と言いたい。
かなり前の話だから詳細は忘れたけど、とりあえずドラゴンボール・ヴァルキリープロファイル・サモンナイトの盗作シーンは確認した。
で下の馬鹿が上げる理由を書かないのは、「その面白いという部分は盗作だと理解しているから」なんだろうね。(盗作した張本人の宇野なら当たり前だよね)
プレイ期間:1年以上2018/09/29
ひよのさん
私はVH時代にヤスミノコフ9000m、エリュシオンを入手、SH始めあたりにスサノグレン、ブラウヴィントを入手しました。20周くらいやったかな?結構回しました。チムメンにレア武器を自慢するのがとても楽しかったです。けど採掘防衛実装されてから紋章武器が欲しかったのですがなかなか出ず。チムメンに自慢できなくなったのでやめてやりました。あんなクソゲー。
プレイ期間:1年以上2014/12/10
mahiroさん
ヒーローが実装されるということで久々にプレーしてのゲームの評価です。
グラフィック、BGM
それなりにグラフィックはきれい、音楽もまあまあいい。☆+3
アクション性
アニメ調ならこんなものかなーって感じのアクション性です、すげーってわけでもなく、うわーなにこれ?ってわけでもない。普通よりちょっと上くらいかな?。☆+1
民度
言わずともレビュー見てわかるがブーメランにブーメランするような人が多い。
まあ、全年齢対象のゲームですから民度は低いです。しかしいい人もたくさんいるのでそこまでとは言えない。☆0
ストーリー
EP5から会話シーンが紙芝居じみた2Dになりました、EP4まで3Dだったのにいきなりこうなると違和感しかない…まあ、EP5は簡単に言ってしまえば手抜きです。
あまり評判のよくないEP4からは強大な敵との戦いがとりあえずその場しのぎで終結したのであとどうしようかなーって感じで運営が迷走してるような内容になっています、だから評価が悪いのかもね。☆-1
運営
確かにお詫びとかある分、他ゲーの運営に比べればいいほう…だがバランス調整やらEP5の手抜きやら書いたらきりがないほどひどい。一番腹が立ったのは最近、素材が増えたから素材倉庫を実装しますと発表!これには無料かな?と期待していたのに有料にしやがった…少なくとも金に走ってるということを匂わす結果に…☆-4
クラス
まあ、皆さんが行ってるようにヒーロークラスがぶっ壊れ職なため他のクラスの存在が皆無になってるといっても過言ではないです。さらにヒーロークラス実装とともに下位クラスの下方修正が入るという…これによりさらに存在が…
ヒーロークラスになる条件の敷居も高くヒーロークラスは完全新規お断りクラスです今から始める人は、ヒーロー以外のクラスでも楽しめるから大丈夫!なやる気のある人は行くとこ行くまでは楽しめるかと…ただヒーローやったらすごく楽しかったので本当は☆-3だが…楽しめたので☆-1
金策、レベル上げ
ブログでもレベリングの方法など書いてる人らがいるのでそれを参考にしてやっていけばあっという間に高レベルの人と並べます。そのくらい上げやすいです。ただ10クラス全部上げるとなると苦行…金策はデイリークエストやってたら普通にたまるのでいいほうかと…☆+3
プレイヤーが出してる商品
コラボ系の有料アイテム、昔のもう出てない有料アイテムのインフレがひどく普通の金策だとまず手に届かない…最近出た有料アイテムなら安いけど、人気品は高い。
☆-1
以上の評価で☆1という結果です。何か忘れてるような気もするけどまあいいか。
PCゲーム慣れした新規さんにはあんまりお勧めできません。
PCゲーム初めてって人なら結構とっつきやすいゲームではあります。
私も初めてのPCゲームはこれでした、少なくとも2年は遊べたし引退して3年間離れてたけど、ある日いきなり懐かしくなって復帰するくらいです。
今から始める人にアドバイスすると、新規歓迎!なチームにとりあえず入っておいたほうがいいです、新規歓迎って言ってるくらいだからたぶん親切な人が多いと思う。ソロでやるんだ!って人は根気ないとおそらくどこかで挫折します…そんなゲームです。
プレイ期間:半年2017/08/14
キャスト大好きさん
とりあえず
サポートパートナーの一部のストーリーで必要ではあるが、それ以外は素材収集のためのお使い奴隷化になってる現状の改善
と
鯖を飛び越え周回ができる点は大きいものの、別のロビー作ればええやんともおもえるコンテンツが増えず放置気味になってビギナーロビーくらいしか人がいない過疎化チャレンジロビーの改善
と
10個ある鯖中、人口が多い鯖と人口が少ない鯖の、この鯖楽しいって気持ちや遊べる空間(いろんなクエに行ってる人がいるかいないか)の多さや過疎化に対する温度差がかなりあるので人口が少ない鯖同士を合併させるのも検討してほしい
そんくらいですかね
プレイ期間:1年以上2016/11/18
omegaさん
分かりやすく簡潔に書きます。だらだらと長く書いても無駄ですし
いい点
キャラクリの自由度が高い(ただしそれを生かせない妖怪のような顔のキャラを使う人多数)
BGMがいい
SFというMOにしては珍しい世界観
他のゲームに比べてレベル上げが早い
12人マルチ協力プレイ
悪い点
服のバリエーションが少なく男性キャラは露骨な差別を受けており種類が3分の1程度
武器の種類の色違いによる水増し
ドロップ率の低さ
運営の対応
職バランスの悪さによる職差別
運営による露骨なFo贔屓
このゲームはレアを掘るゲームですがレベルがカンスト間近でないとまともにレア堀りできません。それまでは苦行のレベル上げです。
レアドロップ率も極端に低いので時間と労力が無駄になることがほとんどです。
12人マルチ協力プレイを売りにしてたはずですがその追加要素は皆無です。
アドバンスクエスト、エクストリームクエスト、タイムアタック、など主なコンテンツはすべて4人までです。
PVに騙されないようにしてください
プレイ期間:1年以上2013/07/08
ベヨ姉さん
アクションが売りのゲームで
敵にダメージを与えると、白数字でダメージ量が視覚的に判るのですが
敵が突然止まって、数秒後に敵がワープしてダメージ数値は
判別不可な程固まって表示され、同じように自分の細かいダメージ
が纏めてドン!な感じで冒険中に突然死します。
楽しみの一つのレア武器掘りは突発で来るボスが所持してるので
普段はする事が無いです。
特定のクエストに数時間費やすと、レアドロップ確立が数パーセント上がるコンテンツ
もあるのですが、来るか来ないか判らないのでチャレンジする気にもならないです。
ストーリーは破綻してるので、コラボ衣装で他コンテンツ要素を
脳内保管して楽しむぐらいしか普段することがありません。
無限の冒険とやらを楽しみたいのに、効率だけを考えると
マップやイベントが固定されたマップを身内で繰り返すのが
至上で廃人以外は基本レア武器を持ったボスが来る緊急待ちゲームです
仮に、特定マップに行こうとパーティを集めようとしても
50マップ以上もあり、更に難易度で住み分けされるので
効率を考えると装備の縛りもあり
事前に通達しないとフレンドも野良も集まりません。
システム的な改竄を期待して、毎日ログインしてますが
苦労して拾った持ってる武器のレアリティは来年にはゴミになるだろうし
最近流行のスマホソーシャルげーの方が楽しめる気がしてきました
悪い点ばかり列挙してるのですが防衛戦を始めとする
BGMは盛り上がるので「さあ、やるぞ!」って気持ちを維持できます。
あとはシナリオ演出。シナリオ自体は穴もありチープ。
味方「なんで○○を殺した!」
敵「なんとなくだよ!ヒッャハー」
味方「きっさまー!」
みたいなノリで盛り上がれる勇者さま。
味方「組織に命令されるがまま暗殺してました」
味方「でも主人公みてたら私変われる!ハッピー」
みたいな勢いで進むシナリオに体勢があると尚良い。
ちなみにβから遊んでます。当時一緒に遊んでたDC時代からの
友達は0になりました。
春にヤスミ(強いレア武器)拾ってPSO見切りを付けた友達から
PS3でエーコンかガンダム誘われてる感じです。
プレイ期間:1年以上2014/10/15
スペシャルロナーさん
ここでレビューしてるのは一部の特殊な性癖の人たちです。
ですので真に受けてはだめです。
ぷそは今もキャンペーンやってますし
ログイン数も数万人なので
待合室はいつも賑やかです。
ここで書いてる数名のエアプ(引退済み)と、
実際に頑張ってる現役プレイヤーの接続数。
どちらに重みがあるかは推して知るべしです。
プレイ期間:1年以上2020/10/29
通りすがりのアークスさん
色々話したい事はありますが私に言えるのはあくまでこれは個人の意見ということです。どんなゲームだってやってみなければわかりませんからね。人は基本物事の悪い面だけを見て良い面をあまり見ようとはしません。ここのレビューにも悪い面ばかり書き☆1をつけてる人が結構いますね。その意見を信じる信じないはあなた次第です。私はこのゲームをやってよかったと思います。自由度の高いスクリーンショットの撮影や多彩なコスチュームで友人とワイワイ楽しんでます。武器迷彩のおかげで見た目を無視して武器を選ぶことができたり逆に気に入った見た目の武器をひたすら強化して使ったり。無論問題点もあります。プレイヤーばかりが強化され敵が弱くなってたり。クエストがパターン化してたりフィールドが面倒くさかったり。ですがこれはオンラインゲームですこれからきっと改善の余地があると信じてます。ですがこれもあくまで個人の意見本当にそうか確認したいならとりあえずやってみて下さい!長文失礼しました。ここまで読んでくれた方ありがとうございました
プレイ期間:1年以上2016/12/06
凛麗さん
EP1から友人と共に始めました、最初はキャラクリやらマルグルやらで盛り上がっており空っぽなゲームであっても自分たちなりに楽しみを見つけてやっていました。
が、他の方も言っている通りEP4辺りから何だか雲行きが怪しくなり運営の押しつけがましいやり方や何でも管理して自分たちの思い通りにしたいと言う運営の思い上がりが目に余るようになってきたように思います。
良い点:キャラクリ・BGM・好きな職好きな武器好きなプレイスタイルでプレイできるというゲームコンセプト(実際は火力特化、TA要素のみを求めるプレイスタイル以外はやる意味がないと公式も認めるほどの遊びの幅がない)
悪い点:役割がないのは良いがこれが出来たら楽しそうというオンラインRPGの面白味を同時に潰してしまっている現状
クエスト全てが時間制限が設けられており何でもTATATA・・・なところ
ディフェンスブーストのように需要の少ないものであっても供給量を少なくしユーザーの自由度を奪うなどの悪意ある仕様設定
緊急待機ゲーのまま、自由な時間に気の合う連中だけでなく他の知らない人であっても目的が合えば協力してクエストに臨むことが許されない環境
などなど悪い点は長くプレイしているユーザーであれば大抵一致するものと思う点が余りにも多い。
あと、私もここをしばらく見てました。また、カタナ何とかがいるみたいね。いつまで張り付いているのか知らないが、本当に気味が悪い。また、同じような評価がされているので律儀にマイナスを入れている・・・。
また、1か月以内(長く見てもこれ以上は我慢できない短期で沸点の低すぎる人物だとここまで見ていて確信しました)に星3~5を中身のない評価に対する噛み付き内容の日記と他のゲームタイトルをバカにした内容の同じくコメントを書きに来るのでしょう。
私もここを見ているであろう運営に一言言いたいです。遊び方を潰さないとか言いながら今回の艦隊戦で実装された新しい特殊能力やここで言われているディフェンスブーストなどこういったものを需要が少ないとゲームをやっていれば誰でもわかるもの、更には確かに私も聞いた覚えがありますが木村Dが生放送で言っていた「そういったユーザーが極一部いることも知っています(カチ勢のスーパープレイ動画の投函物を見ながらの言葉)」と自覚があるにもかかわらず、現状のようなやり方をしていること、これは火力特化しかやっていない私でも「明らかに遊び方を潰している」と受け取れる運営方針の一つと言えると思っています。
傍から見ていてここで言われていることは運営に非があると思っています。こういった要素を改善する姿勢を見せない限りあの後ろに隠れた二人が今のPSO2になってもやりたい放題しているということが手に取るようにわかりますし、PSO2運営の傲慢さが目に見えて不快です。EP6始まってもただの話題性だけで一時的に人は増えているように見えるだけ(いつも通り緊急時のみ)で結局は今まで(これまでの6年間)と何も変わっていないなと感じています。私もEP4後半あたりから運営のやり方に嫌気が刺して課金するのを止めましたが、これなら私のような幽霊ユーザーは今後もサービス終了まで無課金でフレンドさんとの戯れだけ提供してもらって終わりになりそうです。
もう一度ゲームとはなんだろうか・・・というところから考え直して、自分たちの作品であるPSO2と向き合うべきだと思います。また、これを見て偉そうに何を言って・・・と思う前に、運営自身は・・・・だと思います。全部言われずとも自分たちで考え辿り着くことを望みます。年内に姿勢が変わらなければ、また海外展開で誤魔化して同じことを繰り返すだけでしょうと予想もできています。ここでガドスタやハンターのツリー改善、イヴリダユニットの控えめの性能など予想していたユーザーさんお見事です。今後も何も変わらないでしょう。
プレイ期間:1年以上2019/06/18
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
