国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

下のゲーム寿命論に沿えば

無免ライター幻夢さん

このゲームはph.6末期ってとこかな

ph.6 第二安定期-低空飛行期
ユーザの立ち位置:残された村人

一定数のユーザは存在している
新規ユーザはほぼ見込めないのでリアル事情等で離脱していく減少は止められない
新規参入者の数はほとんどないが、たまにいるととても目立つ格好となる
概ね悟りを得た者が構成しているので感情の起伏は大きくなくある意味平和な時期といえる
古き良き時代を懐かしむ懐古主義が微笑ましく語られる
かつての隆盛を思い出しながら諸行無常プレイができる(なにそれ)
攻略サイトやプレイ動画は完全に下火となる
運営とユーザの関係は良くも悪くも大人の関係となる

まあ、これと違う点としては、
ユーザー界隈の雰囲気や民度はユーザーの減少と反比例して悪化していて、どちらかといえばカルト宗教のような様相を呈していること
運営に疑問を持ちながらもキャラを人実にされて離れられない人や、既に脱退した人が、主に懐古していること
運営と大半のユーザーの関係は、尊師と狂信者

という点だな、ははは!
そして、来たる冬イベで、このゲームはいよいよついに、ph.7、即ちサービス終期に突入するだろう

ph.7 終期
ユーザの立ち位置:ー

ユーザの減少が続き閑散とする
ユーザの減少によってゲームが成立しないことが多くなる
サービス終了が秒読み段階に入っており、正式発表がいつあるのかのみが焦点となる

二期移行と発表してはいるものの、冬イベでさらにユーザー離れは加速し、閑散とする筈だ
そして、恐らく二期のゲーム内容も、友軍艦隊を加えた以外は、HTMLに移行しただけで大体据え置きだろう
冬イベの開催期間からのインターバルから考えても
そして、二期が始まっても人が集まらなければ、二期を少しだけやってすぐに終了だろうな
当初、謙介は、人が集まらなければ終戦記念日に鎮守府壊滅の敗戦全滅エンドでサービス終了するつもりだったと、雑誌インタビューで語っていたので、二期で今度こそソレをやるつもりだろう
所詮、このゲームは謙介の公開オナニーでしかなかった
今からでも始めるべきかって?冗談だろう、やめとけやめとけ

プレイ期間:1年以上2018/02/07

他のレビューもチェックしよう!

どうにかしろ

coponさん

終了するならさっさとしてもらいたい。続けるならいったん半年でもかけて全面的にシステムを見直せばまだ見込みはあると思う。 だが、そこは皆さんご承知のクソ運営、無理な話でございます。
基地航空隊は失敗だったのは明らか、新海域もうんざりのてんこもり、ファンサービスのない楽しくない修行イベント。 いつまでこのままでいくつもりなんだろう、やっぱりこのままか。

プレイ期間:1年以上2017/03/24

さんざんいわれてるけど

ラックマネジメントさん

このゲームは課金で勝つゲームじゃなくって、地道な作業の繰り返しで勝つゲームなんだな。運ゲーっていわれるけど、この地道な作業がないと、どうにもこうにもならない。

最近のよくある基本無料ゲームはお金で勝ちを拾うものばかりで本当につまらない。地道に作業しまくっても、課金者にはどうやってもかなわないし、そればかりか、せっかく地道に育てたキャラがインフレの波に飲まれて弱くなっていくだけ。艦これにはそんな要素はない。

俺としては、課金=勝ちに直結しないってだけで、もうこのゲーム最高!キャラもよく作りこまれてて、愛着わいてくるし、地道な作業をすればするほど強くなっていってくれる。運ゲーで勝てないっていうのは難しい所に挑戦しているからで、難しくない所であればキャラが育ってればそんなに苦戦しないようになってるよ。それに今では艦載機熟練度システムというのがあり、空母の艦載機を育てることで本当に楽になるので運ゲー要素も少しはマシになってる。黙々と作業して育てるのが好きな人にはすごく向いていると思う。

プレイ期間:1年以上2015/11/10

艦これは素晴らしいゲーム
艦これは素晴らしいゲーム
艦これは素晴らしいゲーム
艦これは素晴らしいゲーム
 

なわけねーだろ。艦これ運営はしっかり罪を認識しなさい。
春イベ攻略中です。時間と労力をドブに捨ててようやくE2をクリアできましたが、不満があるのでここに書きます。
有志によるE2の攻略記事を見ても過去イベの高難度報酬の高対空の艦載機積んで、改修資材と貴重な装備を多数費やして手に入る装備前提にして「これがあれば、空襲を無効化できます」とかあるけど、こっちにはそんなもん無いんだよ。運営が良い装備も改修資材も出し惜しみしてるからな。E2丙で回っているけど、ボス到達が5回に1回、S勝利は更に3回に1回くらいしかできない。上級者の提督はこの難度でも物足りないかもしれないけど、新規やライトユーザーの方々は丁でもきついよ。しかもE2報酬のカタパルトは使い道が多いのに丁だと入手できないし。前回のイベントでもそうだったけど、序盤海域で難度上げてプレイヤーをふるいにかけようとしているけど、意図が分からん。そんなに高性能の装備を渡したくないのか。艦これに時間をかけられないユーザーはお断りなのか。
あと、運営のtwitterもゲーム内の情報と商品展開やリアイベの情報を一緒くたにしているから、分かりづらい。定例報告じゃないんだから、特にお知らせがなければ、毎週「今日は○曜日!」なんてつぶやかなくていいだろ。しかも誤字脱字、間違いが非常に多い(ハッシュタグを「#艦こけ」とミスってツイートするなど)。投稿前に文章を見直すなんてのは小学校で教わることだろ。社会人なら尚更、ありえないことが常態化している。春イベも例年は5月始め辺りに開始されるのに今回は5月下旬近くになってから、実に前回のイベントから四ヵ月も空いてから始まった。しかも、メンテは翌朝まで延長。コアなファンも多いから、それも許せるのかもしれないけど、運営がそれにあぐらをかいたらダメだよ。

プレイ期間:1週間未満2019/05/28

昔は無課金でもキャラクターをコンプリートできるなどと言われてましたが、今から始めるとしたら、99.9%不可能だと断言します。
今回のイベントでもそうですが、完全初心者無視でイベント艦はいつ再入手可能になるか不透明(下手すれば1年以上先)という有様です。
おまけにゲーム部分は、こっちが勝つには敵を6隻中4隻以上撃沈、イベントなどでは旗艦を落とさないといけないのですが、逆に敗北条件はこっちの艦隊のうち1隻でも大破した時点で撤退を余儀なくされます。
進むこと自体はできますが、その育てた艦が水の泡となる可能性が出てきます。(一応課金アイテムを装備していれば回避はできないこともない)
さらにこちらは連戦で回避、火力、そしてHPが落ちてくる中で、敵のボスはインフレし続けているので、大変理不尽な仕様となっています。こっちも微強化されていると思われるときもありますが、敵はその10倍ぐらいのスピードで強化されてる感じです。
戦闘は基本的に装備を整える等の対策があることにはありますが、そうした部分:運が2:8ぐらいになってます。完全なお祈りゲーです。戦闘時にどの敵を狙うかなどの指示は全くできません、完全なランダムです。(それでも敵優位なAIじゃないかと思うことがしばしばですが)
そのため、苦労して課金してレベル上限上げて育てた艦でも、イベント等では道中の雑魚にワンパン大破が頻発します。その道中の雑魚でさえも近年インフレが進みすぎて、ただただ理不尽な目に遭わされることが多いです。ひどい場合だと、ボスへの火力のためほぼその敵に対しての対策が割けない中で、その敵を道中において理不尽なワンパン大破を頻発させる、硬い&高火力の敵を複数並べてこっちを大破させようとするなどが頻繁に起きるため、ストレスしか溜まらないです。
それに加えて、一部の海域等では出撃するだけで空襲(詫び空襲とよく言われる)によって資源(他ゲーでいうスタミナに該当)を減らされるというものまで導入されました。対策できないことはないですが、先述のインフレから、こっちにあまりリソースを割けないです。さらに敵ボスを撃破するために、別の場所の敵を撃破しなければならない等の非常に手間のかかる作業が必要となるときがあります。(ギミックと言われている)
こうした現状から、とてもじゃないですが人にお勧めできるような代物じゃないです。

プレイ期間:1年以上2016/11/26

去年の夏イベ直前からプレイし始めた佐世保提督です。
最近になって艦これのプレイに限界を感じ始めてきました。以下がその理由をまとめたものです。 

①運ゲーありきの現状
大体これに尽きます。レベルが上がれば上がるほど運ゲーが加速します。そしてやることがデイリー消化と遠征・れべリングぐらいしかなく、マンネリ化します。戦闘や建造といったシステムのいい加減さもそうですが、やはり「試行回数を重ねてクリアするお祈りゲー」と成り下がった挙句クリアの達成感(報酬ともいう)もショボイとなればゲームの面白味もクソもありません。追い打ちといわんばかりにイベントやアップデートのたびに新要素を入れてくると、「えぇ、まためんどいのやらんといかんの?」とやりたくなくなる原因になっているのも事実です。実際、去年の秋E-4の荒れっぷりに愛想を尽かして1か月ほど放置し、しばらくはまたやりこんだものの、結局今年の夏イベですべてが吹き飛びました。

②艦娘
イベントなどで新規艦娘が増えるのはいいことなのですが、その入手にかかる時間と労力が確定ドロップ以外尋常じゃありません。(今年の春イベでのレア駆逐艦である初風・谷風掘りを完遂するのに毎日ほぼPCに張り付いて計6日ほどかかりました。)かといってその能力たるも通常海域で手に入る娘と大差なく、結局図鑑コンプ目的以外で集める必要性は皆無です。挙句の派手に、制空権やら特定艦娘といった縛りプレイを強要されることで「**が俺の嫁!」と豪語できない限り、攻略に必要ない娘への愛着は薄れてしまいます。序盤ならまだいいんだけどね。後半海域以降はダメ。

③運営の調整能力
たびたび運営は糞といわれることが多いですが、残念ながらそうとしか言えません。実装当初から改善しないUI、ドロップ艦調整、難易度調整のいい加減さ(今年の夏イベ最終海域クリアの確定ドロップ艦が今回の秋イベ最初のボスでドロップすることがあるそうな。今回のイベには参加してませんが正直目を疑いました)など数を上げればきりがありません。オンゲに関してはだいぶ小さいころから遊んでいたことだけあって、「この運営はプレイヤーのことを考えてないんかな?」と思わざるを得ません。まぁ、あのPなら仕方ないか。

こんな感じです。これからプレイするもしないも自由ですが、それよりかはもっとためになる趣味を磨いたほうが身のためだと感じます。

プレイ期間:1年以上2014/11/17

マイペース向き

れんりさん

敵の火力・防御力が段々とインフレ化し、練度が高いだけでは通用しなくなり、
装備の改修がどれだけ進んでいるかがこれからのイベン海域トおよび高難度海域・エクスト
オペレーションの進行を左右しています。

しかし通常海域攻略は改修されてない装備でも十分通用しますし、
イベント海域では私の考えではいままで育てた艦隊がどこまで通用するのか
腕試し感覚で参加してきました。
攻略で手一杯で掘りなどしたこともありませんが以前のイベントで入手できなかった艦などがドロップするととても嬉しいです。育成する艦は重巡洋艦を中心に各艦レベル50くらいに育てておくと捗ります。

任務受託関係は自分でチョイスではなく自動受託ならいいのになと思います。(受託してないとたとえ達成条件が整っていてもクリアされない)

欲をいえばキリがないのですが、自分のペースで誰にも気を遣うこともないので
マイペースな人向けだとおもいます。その中で自分なりの楽しみ方を見つけてください。

プレイ期間:1年以上2016/07/19

イベント新キャラは絶対入手したい
イベントは全ステージ完全攻略したい

艦これでは、こういったことを果たすために課金をする必要はまったくありません。その変わりに必要なのが、事前の準備作業をこなし、イベント期間中に根気よく周回すること!
しかし、いくら根気よく周回しても、ドロップするかどうかは運です。 (今回の目玉キャラは2%程度)

つまり、課金の必要性が無い代わりに、運が関わる作業を要求されるゲームです。けど、イベント新キャラは性能的には通常入手できるキャラと大差はなく、戦力的には無くても問題はないのです。だから、私自身は取れなくても別にいいけど、取れたら嬉しいな。という気分でやってます。

なまじ、無課金で色々やり込めてしまうゲームなので、やっきになって絶対入手しなければ!絶対クリアしなければ!と思ってしまいがちです。でも、それは本来とっても厳しいのが普通ですよね。だから、そんなに無理する必要はないんです。再入手の機会がいつになるのか?羅針盤固定で使うかも?とか、心配になるかもしれませんが、はっきりいってそこまで気にしてプレイするのは、私からしたら驚きです。
だって、パーフェクトな状態を常に保ちたい!と言っているのと同じであり、他のスマホゲームとかだったらいくら課金しなければならんのか検討もつかないことをおっしゃっているんですから。まあ、ひとえに艦これでは、こういったことを無課金でできてしまう可能性があるからこそなんだろうなぁと思います。

ただし、持てるキャラ数を拡張するのに課金が必要というのがちょっと不便と思いますが、ここまで無課金でやれるゲームはないなあと思いつつ、楽しんでます。

プレイ期間:1年以上2015/12/01

アクション性のあるものはどんなに練習しても自分自身の手先と反応速度の限界の線引きで落ち着くことができる。
がそれを排除した艦これに触れてやってはいたが、すべて運と試行回数というパチンコと変わりがないことに溺れてしまったために誰もが調子にのる。確率を引くだけというだけな分それが厄介だ。
その結果、調子に乗り続けた結果、攻撃的な性格になる。

このゲームそのものが長時間かかるように仕組まれているため攻撃的な性格に捻じ曲げられる。

それが積み重なって信者・謙兵が増長した発言である。どんなに丁寧な言葉で取り繕っていても文面から上から目線を感じられる。その上から目線は無駄なプライドの高さともいえる。

それが艦これの民度の低さともいえる。
ミリオタが偉い、最大難易度である甲(最大確率が渋いともいう)突破の証が偉い、累計プレイ時間が長い分得た装備の精度やキャラクターの練度、出撃コストをできるだけ溜めていたのが偉い、そんな考えを基にした安っぽいプライドで他人を平気で傷つけているのも事実。

一部の人かもしれんが、そうやって傷つけていった人間が今の信者や謙兵である。その落とし前がこの評価の数に含まれるのだろう。
君たちはエリートなのか?他の自分の時間を犠牲にしてまで、それが偉いとでも?

そういう考えだからコミュニティが退廃化したんだろう。

そしてそのゲームをデザインした田中謙介というのも調べてみると人に恨まれる前科が出てくるというね。
彼が学生だった時代、小中学生がよくある俺ルールで自作ボードゲームを作り、自分だけ楽しめればいいという考えで友人を失くしたことを自分の口から語られる。
それから20年以上経っても考え方は変わらない。45歳児と言われて当然な考えの持ち主である。

それを4年以上続いているのが艦これではあるが、今でも続いているのが不思議なくらいである。
たぶん10年以上続いているFateシリーズの初代である言葉でいうなら
「この世のすべての悪」が詰まったものというべきかな。
触れたものは、田中謙介の悪意に汚され全てのマイナスの感情に支配される。
その結果が信者やアンチを大量に生まれさせた。

キャラクターは評価できるが、中身はひどいもの。価値などない。

俺自身、一時はそれに支配されていたが、今やどんなゲームをやっても楽しいと感じることはなくなった。

プレイ期間:1年以上2017/12/10

とにかく↓のレビューを読んでみてくれ。
まともな人間の思考じゃないな。これが提督だ。
とにかく、他作品を貶さないと艦これの優位性を保てない。

どうやら、☆1レビュアーは艦これのファンらしいので、ファンらしく艦これの悪いところを羅列しておく。

・任務の手動受注。選択しなければ条件を持たしでも達成できない。
・自然回復だけではイベントをクリアできない。
・艦娘が2015年から常設追加されない。
・入渠(修理)に莫大な時間がかかる
・装備開発、羅針盤、戦闘、ドロップ発生、ドロップ内容全てガチャ。
・支援艦隊が来るか来ないかもガチャ。来てもたいした仕事をしないことが多い。
・空襲、基地航空隊
・イベント出撃制限(呪いのお札)
・キラ付けは必須だが、やってられないぐらいめんどくさい。
・解説なしのイベントギミック
・イベント難易度が全くの無意味。低難易度でも特効装備必須
・倍速、または戦闘スキップがない
・オートモードでながらプレイは出来ない。それは轟沈のもと
・轟沈システム
・轟沈すると装備や空けた装備スロット、レベル、かかった時間が全て無になる
・レベルが全く機能しない
・弱いキャラはいつまでたっても弱いまま。改二実装はなし
・改二実装ペースが遅い
・改造に必須なアイテムが多いが入手手段が限られる。
・復刻イベントがない
・ランカー装備やイベント装備は事実上再入手不可。
・轟沈の可能性があるのに警告が出ない
・民度が低い
・事あるごとにアズレンがーという無能(最近はアークナイツも)
・事実を直視できない提督
・提督はほぼ犯罪者予備軍(実際に暴行や盗撮した奴もいる)
・クソみたいな運営
・なぜかカレー機関でマウントを取った気になる提督

プレイ期間:1年以上2020/02/05

メンテ延長は他のソシャゲでもあるけどさぁ…こんな頻繁(というかイベ前はいつも)なのはないし、せめて詫びネジぐらい寄こせよ!

星1以外に何があるん?
信者さん説明してくれる?
楽しみにして待っててもいつもこれやん。
信者じゃない=アンチじゃないんや、普通に楽しみにしてて割を喰ってるプレイヤーも居るんや…

プレイ期間:1年以上2019/05/20

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!