国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

五航戦が最高とかねえよ

甲12提督さん

 五航戦っていったら、錬度はクソで作戦に失敗してばかりで旧日本海軍の恥そのものじゃねえか。名鑑ぞろいの艦これでは実装されてるのがおかしいレベルの艦。はっきりいって、五航戦は崇高で完璧な存在である艦これの汚点でしかない。にもかかわらず、五航戦が艦これから削除されないのは、田中様が寛大な心をお持ちだからだ。他のゲームなら削除されても当然なレベルの産廃を持ち上げるなんて考えられん。田中様の寛大な心に気付かす、五航戦が他の艦と同等の価値があると思っているなら、艦これから消えてしまえ。そういった考えは、五航戦以外の艦に対する侮辱でしかない。

プレイ期間:1年以上2018/02/13

他のレビューもチェックしよう!

艦これは一時は覇権コンテンツになるほど過去に成功を収めたゲームではあるが、今ではそんなことがあったことすら信じられないほど衰退
現時点では艦船擬人化コンテンツの第一人者の座はアズレンに奪われ、当の艦これはすっかり中堅どころに落ちぶれてしまいました

艦これがほぼ運のみで進行するすごろくゲーなのはサービス開始当初から今まで変わってないし、寧ろ凶悪な程運要素な羅針盤が無くなっただけでもマシになったくらいだ

だから、艦これを運のみゲーだと批判するのは間違いで
運のみゲーでも席巻できた艦これだもの

では何がここまで艦これを落ちぶらせたのか、当然他のIPが台頭した事によりユーザーを奪われたのも一因だろ
ただ、グラブルがブームになった14年頃はその進撃を跳ね返してる
それくらい艦これの地力は強固だった

赤城バナーくらいでしか宣伝できず、事前登録数が5000人程だったサービス開始前、半年でサ終も覚悟した艦これが、ヒラコーショックで話題になり、それで興味持った層がゼカマシを目にし多くの人を惹きつけいきなり人気タイトルへ

つまり、艦これスタートダッシュに貢献したのはしずま氏が描いた島風の存在であって、田中が依怙贔屓するしばふでは無かった
しばふが艦これ人気に起因するなら事前登録数5000人などという惨敗はあり得なかった

何が艦これに求められてるか、そんなことお構いなしで己の好きなように、都合のいいように運営してきたのが敗因だろうな
しばふとか極々一部の信者からしか求められていないのに、多くの提督はしずま、フミカネ、パセリが艦娘を描いてくれることを望み、イベントでそれらの描いた魅力ある艦娘を入手すべく日々研鑽を続けていたのに

田中が好きだからという理由だけでほぼ需要の無いゴトランドという艦娘をゴリ押ししてゆく。こういった己の都合優先は実に呆れさせてくれる
現にパセリが描いた艦娘は今でもフィギュア化されるのに、当のゴトランドはあれだけゴリ押ししても市場から需要は無い

理不尽なすごろくゲーであっても我慢して攻略し続けたのは魅力ある艦娘を入手できたからだ。これが最大のモチベーションだったことを無視し求められてないことばかりするから嫌われ叩かれてゆく艦これ運営

一時は覇権コンテンツだった艦これはまともに運営してたら、今日のような急激な衰退はあり得ない。普通に運営しててたらな

プレイ期間:1年以上2021/07/04

イベント限定とは…?

佐伯湾泊地ユーザーさん

艦これをやっていて思うのが。
艦隊これくしょんと名前を出しているにも関わらずユーザにコレクションさせる気がない。
イベントなどやってる方は多いと思うが、まず初心者はイベント限定のキャラは無理でしょう。諦めてください。
公式で「新たに「艦これ」に新規着任される提督方は、無理に作戦海域に突入せずに、まずは艦隊戦力の育成を優先して頂けますと幸いです。」
とあるがこの時点でユーザに対する配慮がなっていないと思います。

そして上級者や中級者にもあるドロップシステム。
大方のドロップと違いイベント限定キャラに加え建造できる艦娘や通常海域でも出てくる艦娘をドロップのテーブルに入れてます。

やるなら建造でもできないキャラや通常海域でもでないキャラを交えてドロップさせるべきでは?
道中ならまだしもボスドロップでコモンレアが大体のドロップシステムはユーザを馬鹿にしているかとしか思えません。
連合艦隊を組んで艦娘たちとやっとの思いで倒したのにコモンレア、ユーザや彼女たちに無礼だと思いませんか?

正直このゲームは初心者にはオススメできません。
なぜなら新規着任した方でも特段何も渡されず「後はイベントとかあるけどあなたは弱いので参加するなよ、まぁ参加できんと思いますがね。」みたいな感じです。

難易度が設定されてますが一番優しいと公式が謳っている丙作戦でも
おそらく司令部レベルが40〜50くらいで且つ、まぁまぁ強い装備と資材貯蓄がありしかも、艦娘のレベルが30~40でも第一海域突破くらいしかできないくらいの難易度です。
そこに初心者は言語道断イベント開催してるけどお前ら新参者は来んなよなスタイルです。

それでもしてみたいという方はどうぞやってください。

良い点もあり
あまり変化のない海域をぐるぐる周りドロップしなかったらまた周り
ライン作業的なものが好きだという方。

テストプレイが行われていない机上の空論で作られたゲームでもいいよという
アバウトな感性が好きな方。
にはピッタリです。

プレイ期間:1年以上2015/11/28

はいはい終わり終わり

貼り紙禁止の貼り紙さん

ラーメン屋で「ラーメンじゃなくて蕎麦を出せ!シナソバでなく日本の蕎麦をな!」っていう客は普通に追い出されますよね。
 →アホですか?行きつけのラーメン屋が美味しくなくなったって感想に店員でもない貴方が噛みついてるだけでは?

「そもそも艦これ自体クソゲーだから全部かえろ」って言われたらユーザーはふざけんなですよね
 →勝手にユーザーの総意を語るのはやめていただけますか?夏を境に不満が噴出したからこんなことになっているのでは?

ここはレビューサイトだ!複数投稿や投稿者の批判するな!と全部信者が信者がって低評価の人が言いますが、低評価の人にも複数投稿やレビューになってないレビュー。ついでに煽られたから☆1にしますっていう点数操作もありますよね。なんでその人達にも注意しないの?高評価=信者っていうのは勝手だけど本当に真っ当なレビューサイトにしたいなら低評価の人達も含めて言ってくれないと説得力ないですよ。
 →流石レビューにもならない文章書いてる人間のセリフの説得力のは違いますね。
 真っ当なレビューサイトにしたいのなら、まずレビューにもならないものを投稿した貴方と私がまず身を引くと言うことで手を打ちませんか?

プレイ期間:1年以上2015/10/11

提督という立ち位置

ウェヤ魔さん

生みの親であるプロデューサーである田中氏が書かれている通り、「艦隊これくしょん」におけるプレイヤーの立ち位置とは「提督」である。
どういうことかって言うと、戦場に出てあの敵を撃てとか、こっちにいけ、あーしろこーしろというのではない。
「この戦場に行ってきてね、編成はこうで。あとは現場指揮官に従ってね」とか、
「この物資とってきてね。この時間内で」とか、
大雑把に命令を出し、あとの責任と兵站の管理をになうものである。
なので、一度艦隊を出撃させれば、プレイヤーができるのは、その経過と結果を見て、次の行動を決めること、それだけである。
ようするにコレは「提督シミュレーター」であって、「艦隊決戦ゲーム」ではない、ということ。ここを勘違いしたままプレイすると、悪い点でよく挙げられている
「戦略性がない、ゲーム性が薄い、運ゲー」
という不満を抱えてしまうことになる。

プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできると言っておく。。。。

プレイ期間:1年以上2020/06/24

引退して一年ほど経って思う事。
ゲームとしてはまったく楽しくないが、まったく関係ないところから馬鹿な運営と、その信者の奇行を眺めるのは最高に面白い。
動物園の檻の中を見るのに近いが、そこに居るのは人間だ。
生物的に自分と同じ筈なのに、おかしな考え方や価値観の者がたくさん居るのだ。
艦これという名の檻の中で田中謙介という名のボスがおかしな事を始め、信者はそれを擁護・崇拝し、檻の外を攻撃しようともする。
だが檻の外に居る我々には届かない。
何故なら信用という名の溝がそこにはあるからだ。
あまつさえその攻撃は他の信者や田中に当たる事もある。
そこから内輪揉めが始まる事もあれば、攻撃した者が群れから締め出される事もある。

檻の周りに居る者達はそれを笑うことが出来る。
田中と信者達が苦しみ、もがき、わめき、むがり、奇行に走った時、艦これは最高のエンターテインメントとなる。
それを外から眺めるのは最高の愉悦だ。
故に自分もいまだ艦これという名の負の引力に少しばかり囚われているのだろう。
もう一度プレイしようとは微塵にも思わないが。

ゲームのレビューもなにも問題点しかないし、他の人が山ほど書いているからあえて言及しない。
リスナーだとか言い始めてるのが上でいう「奇行」だ。
他の☆5レビューにも言えるが、ゲームが人気だの何だの言っておいて、中身に殆ど触れていない。
もしくは使い古された宣伝文句使うだけなのだから信憑性は無い。
BGMが良いという評をよく耳にするが、色んなゲームのサントラ聞いてる自分からすると、劣化崎元仁という感じの曲ばかり。
耳に残るのは周回強制されて何度も聞かされるからだ。

結局のところ艦これの中には何も無い。
虚無だ。
だが関係のない外から眺める田中とその信者たちの奇行は、並みの喜劇では及ばない笑いを我々に提供してくれる。
このコンテンツを楽しむのに猛獣の要る檻の中にわざわざ入る必要は無い。
世の中に基本無料ゲームは山ほどあるが、プレイせずとも楽しめるという点においては他の一歩先を言っているといえるだろう。
そう考えたら☆1つくらい増やしてやっても良いかとも思ったが、自分は恥ずかしながらこんなモノに5年もの歳月を費やしてしまった。
恨み辛み込み込みで、やはり☆1で妥当であろう。
出来るなら星を消したいくらいではあるがサイトの仕様上仕方がない。

プレイ期間:1年以上2019/12/29

1.最初に
★5で評価が多い人は基本的に、批判者に対して文句が言いたいだけなので、参考レビューにはならないでしょう。

2.初心者の人向け(これから始める人向け)
基本的にこのゲームは皆さんが言う通り、「運」の要素が強いゲームですが、
その運ゲームは、装備、編成など様々な要因によってさらに深まります。
なので、実は「格差」要素が強いゲームと言えます。

3.最後に
他の書き込みにもありましたが、一部の狂信者は実在しますが、無視している内に影響された運営で艦これは変わって行きました。また、イベントの酷評が目立ちますが、夏イベントは基本的に苦しい仕様になると去年から言われています。しかしクリアしないと敵が基地に攻めてきて壊滅という設定をわざわざ設けるので、なかば脅迫的に参加を強いられます。
逆に 秋や春イベントは(資源を最大まで貯めてキャラのレベルをカンストさせてずっとPCに張り付ければ)簡単すぎると 信者に鼻で笑われるので 運営が夏と冬に本気を出すといった感じです。一般の方はいつもこのくらいでいいと言っていますが。

プレイ期間:1年以上2015/09/16

艦これが好きでした

ヨコチンさん

最初の頃は運営がミスしても笑って許していました。それは初期の頃はそれほど大規模に展開するつもりがなく、人員も資金も足りない状況で頑張っていると感じたからです。心から応援していました。ですが今回のイベントの件で見限ろうと思います。諸々の運営の不手際は他の方がおっしゃる通りなので割愛します。
これから艦これを始める方たちはある程度時間を取られることを承知で登録した方が良いでしょう。イベントに参加せず艦娘を愛でたいだけなら話は別ですが、イベントに参加するつもりならかなりの時間を消費して準備しなければなりません。課金によって楽にはなりますが、課金をすればイベントを攻略できるゲームではありません。それは艦これの良いところではありますが、新規の方は不条理を感じることもあります。
あまりやり続けると粗が目立つゲームですが艦娘が徐々に増えていく序盤は楽しめるとは思います。興味のある方はとりあえず課金せずさわって見てもいいかもしれません。オススメはしませんが。

プレイ期間:1年以上2016/05/11

まぁ消そう

くろさん

あれっすね
消さないんすねデータ
データ消してあげたほうが運営楽になるんじゃね?
どうなん?
消さないの?
どこかで期待してるの?
え?クソゲーって言ってるのに?
マジで?
恥ずかしくない?
クソゲー→よくなったら戻ってくるわ、クソゲーだけどな!
まぁいいんじゃないんですかねドⅯゲーだし

プレイ期間:半年2017/04/08

開発や建造、ドロップはまだしも、ボスマス行くかもガチャ、そして何より戦闘そのものがガチャだ
戦闘でプレイヤーが選べるのは陣形だけ、あとは祈りながら見ていることしかできないし、大破というハズレを引けば振り出しに戻らされ、イベボスに対しては旗艦撃沈だけが当たりという始末
さらに攻略に必須の装備を持ってくるイベ泥限定艦娘はデレステの星5アイドルやFGOの星5サーヴァントよりも出にくく、まずそのガチャを回すために戦闘ガチャでS勝利を引かなければ挑戦権すらないのだ
改造でやはりイベ攻略に必須の装備を持ってくる場合もあるが、そちらはそちらで最近は必ずと言っていいほど設計図を要求されるが、それも戦闘ガチャが厳しく超難易度の海域をクリアしなければならない
つまり、いわゆる課金ガチャゲー以上に、人権を得るためにガチャを要求される上に、ガチャに勝ちまくってもクリアできるとは限らないのも問題だ
もちろん課金も、艦隊の強さに還元される保証は全くない
だって肝心の戦闘が超絶絞りされたガチャゲーなのだから
他のゲームならガチャ爆死してもそれが全くの無駄になるとは限らないものもあるが、艦これでは全ての行為が無駄に終わることの方がむしろよくあることである
プレイヤーは俺ツエーもできなければ強くなったという実感もできず、イライラと虚無感のミルフィーユが出来上がる
前のコメントにもあったが、運要素がメインのゲームデザインの場合、難易度インフレや複雑化の本来的な天井は、そうでないゲームよりも遥かに低いのがあるべき姿だ
そのあるべき姿を違え、信者の中でも信者しか残らない、最低最悪の超絶極悪絞りガチャゲーを現出したゲーム
艦これは、そんなゲームになってしまったのだ

プレイ期間:1年以上2017/05/28

今月のコンプティーク(阿武隈と鬼怒が表紙のやつ)にて
田中謙介が次の冬イベが艦これ1期最終回となります宣言してました。
話の内容からするとラスボスは瑞鶴 翔鶴 武蔵の深海棲艦で間違いないと思われます。
キリがいいのでここまで続けてきた人も冬でやめるのではないか
HTML5移行っていってるけどまず任務オート受注や戦闘倍速すらできない
劣悪な環境を直してくれよ
そうでなきゃ1期でみんなやめていくだろうに

プレイ期間:1年以上2017/12/10

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!