国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,188 件

☆1は止めてくれぇ?

hisou700さん

だっっっっせぇよなぁ?オイ!
あんだけ無敵の艦これを信じて止まなかったのに…
もう逃げ腰なんかぁ?情けねーな
提督さん(大爆笑)はここで☆5工作するより、一円でも多く田中pigにお布施でもして艦これに貢献すればぁ~?ママのお金でなwwwwww
あとよぉ~ここのサイトのアズレンの☆1レビュー…
なーーーんかくっっせえぇぇんだよな~?
「反日」だとか「パクリゲー」だとか、どっかで聞いたようなフレーズがてんこ盛りなんだよな~
し・か・も☆5のレビューがあった瞬間に☆1レビューしてくるんだよなぁ、おまけに「工作員」だの「ステマ」だの勝手に決め付けてくるんだよなぁ?
一体誰なんだろうなー(棒)

プレイ期間:半年2019/11/18

他のレビューもチェックしよう!

ムキになってもしょうがない

のんのんびよりさん

プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできると言っておく。

プレイ期間:1年以上2016/07/30

始めた頃は艦娘が手に入って楽しいですが
2-4以降、理不尽の火でぐつぐつと艦これ鍋が煮えてきます
100近くの艦娘を抱えてしまっては煮える鍋から簡単に逃げることが出来ません
引退するユーザーがワザワザ艦娘を100以上解体するのには理由があるのです
が、ここの運営は手加減を知らないので
ユーザーが白目を剥いてひっくりかえろうが理不尽の火を焚くことをやめません
直近の7月15日に追加された6連装魚雷取得任務
これ、課金だけではどうにもなりません
5連装魚雷&3連装酸素魚雷の改修MAXと勲章が必要だからです
ネジは課金すれば何とかなりますが
改修で消費する装備と勲章はゲーム内で準備しなければなりません
この新任務を回避して6連装魚雷を得る方法はありますが
戦果を稼いでランクインして褒章で得るというもので
こちら課金だけではどうにもならないかなりしんどい方法です
やればやるほど煮え湯の温度が上がっていくゲーム
茹で蛙になる前に艦娘を捨てて釜から逃げ出すことが出来るなら、どうぞ

プレイ期間:1年以上2016/07/17

今の気持ち。

人間50年さん


社会人が寝る前に「提督」として日常からほんの少しでも解放される…そんなことは夢物語…私は睡眠前の気休めとして始めましたが見当違いだったようです。

ゲームシステムの欠陥は低評価の方が語りつくしているのでここでは改めて記入しません。

ただ、これからこのゲームを始めようとしている社会人の皆さんに、約2年間このゲームを経験し5,000円を課金した私の個人的な意見を言わせていただきます。

このゲームは気安くやろうと思っても「息抜き」にはなりません。
このゲームはガチでやろうと思うと「廃人」になります。

私は「廃人」にはなりたくないし、「息抜き」にもならないこのゲームを辞めました。


プレイ期間:1年以上2015/09/04

今から新規で始める価値は欠片もないですね。私自身はクソゲに時間を無駄にしていると自覚した上で未だに信者様推奨のながらプレイで続けていますが、楽しいと思っていません。むしろ一日一回以上はイラッとさせられるのでストレスを感じたくなければやめたほうがいいです。ちなみにこのゲームのP自身がユーザーにストレスを与えると明言していますので新規で始めたい方はそのつもりでどうぞ。
でもねえ、無課金で遊べるという謳い文句をよく聞きますが、今現在で艦をコンプすると母港に最低でも五千円、いずれは入渠時間に10時間前後は必要になることも多くなる為、修理ドックを開放して2千円、普通にコンシューマーゲーが買える金額になるんですよねえ‥もちろん必須ではないけれど、ただでさえクソ乱数ストレス運ゲーをほんのちょっぴり快適に遊ぶためには必要になります。ですがどうしても無課金で遊び続けたい場合、ちょっとしたコツがあります。母港拡張や要家具職人の家具が欲しくなったら高難度海域に出撃しましょう。課金したいと思わなくなります。ある意味では財布にやさしい神ゲーです。
本当は母港拡張してダブり艦を用意したり改修のストックを大量に確保したりしたいんですけどね、先行実装の艦も装備もあまり通常落ちしないんですよ。それだけが目的で続けているのに。これも信者様曰く必須ではないとのことですけど、これはコレクションと謡ってますから。欲しがるのは当たり前でしょ。それに延命が見苦しいですね。あからさまにDAU稼ぎのために期間限定で艦のドロップとか餅を集めて来いとか、オンメンテで敵の命中、回避、火力upを少しの間、多分コッソリとやっているつもりなんでしょうけどやったりします。こちとら毎日やってるんだからバレバレだっつの。アホらしいのでスルーしましたが。
まあ最後に新規の方にアドバイス的なことを言うならゆっくりやって2-4クリアあたりで判断するのがよいかと。課金はそれまではやめたほうがいいです。2-4以降は多くの低評価の方のレビューが参考になるでしょう。高評価の方のレビューはゲーム内容についてあまりふれていないので参考にならないでしょう。その後はご自身で判断してください。
でもクソゲという評価に恨まれてるとか期待しすぎとかおもしろいことをいうなあ。やらせたいということだけは伝わってくるけど。

プレイ期間:1年以上2015/03/23

運営の姿勢に疑問

王様の耳は地獄耳さん

2013年夏に始め、提督歴7年の者です。

艦これが稼働した初期の頃は「無料で遊べるゲーム」自体が珍しく持て囃されましたが、現在では多くのソシャゲやブラゲーもそうなので艦これの長所を見出しにくいです。アズレンを含めUIで大きく勝るゲームが多数登場しているにも関わらず、艦これは進歩がなく、既に時代遅れ感は否めません。

艦これは元々同人ゲーに毛が生えた程度のものだと思っており、あまりUI云々に関してごちゃごちゃ言いません。けれどもこのゲームにはマスクデータが異常に多く、攻略情報は有志たちによる調査に頼らざるを得ません。そのうえ最近の運営の姿勢には不審な点が多く、運営側が「今後何をやりたいのか」という最低限の情報開示すらせず、アニメの情報すらイベント限定で箝口令を敷いたりと、隠蔽体質の運営には不信感が募るばかりです。

自分のような、それなりの古参となると「キャラ愛があるから惰性でぼちぼち続けてる」ってプレイヤーが多いのではないでしょうか。

しかし「キャラが可愛い」と言っても、結局それも二次創作で支えられている部分があり、ゲームそのものは所詮ストーリー性のない作業ゲーです。そして残念ながら、運営側がその二次創作を大切にしているように見えません。例えばキャラのクレイジーサイコレズ化を公式がやるなんて正常なクリエイターのセンスとは思えないです。艦これ運営は積極的にキャラ改悪をやってきますし、駄作アニメも相まって、モチベ・キャラ愛の両方を奪ってきます。

あぁそれと、無料でだいぶ遊べますが、キャラの手持ち制限がキツイため、母港枠拡大のために課金はほぼ必須になります。課金するくらいなら3Dかつ操作幅の広い艦これアーケードをプレイするのをお勧めします。

プレイ期間:1年以上2020/11/10

確かに「リアルが忙しい」というのは見苦しい言い訳ですね。

正確には「あくまで茶番でやってる艦これごときにメインでやっているネットゲームやソシャゲの時間を潰されてたまるか」の間違いではないでしょうか。


ところで今甲13を自慢して尊敬してもらえるんでしょうかね?
アカウント販売で甲13のデータもチラホラあるようですがその程度の価値のものを自慢できるのでしょうか。

艦これの中だけの狭い世界では未だに神格化されてるようですが正直見苦しく時代遅れも甚だしいです。


ついでに言っておくとFGOでレアなのを出してツイッターで貼ったほうが遥かにいいねもらえますよ。
規模が違いすぎるといってしまえばそこまでですがw

プレイ期間:1年以上2018/06/10

これぞ良ゲー。
和製開発運営でここまで良心的なゲームは他にないかと。

今まで様々なオンゲを片っ端から渡り歩いてきましたが間違いなく海外運営開発(お隣の国以外)を抜かせば一番かと。長期サービスによるゲームなので安定感のある運営なのも見所です。

今まで友人に『面白いオンゲないの?』って聞かれたら『クソゲならいっぱいある』と答えていましたが、艦これのおかげでオススメできるものができました。向き不向きはあるでしょうが、日進月歩で育成、収集が好きな方にはいいかもしれません。

プレイ期間:1年以上2020/06/14

このゲームをやったことがない方にはよく分からない用語もたくさんあるかもしれませんが投稿です…。

3年近く毎日やっていたのですが、前々から引退を考えていて、半月ほど休止してみた。
月が変わるとマンスリー任務やEOがあるので、その準備でもするか、と久しぶりにログインしてみたが、もうやる気が起きない。
ちょっとデイリー任務をやろうかな、とも思ったが面倒になって、閉じた。

なにしろクリックの回数が多いし、戦闘に時間はかかるし、かといってその戦闘に介入できることはないもなく、ただ画面を見てるだけ。まあ、他の作業をしながらやればいいのだが、陣形選択や海域選択などちょいちょいクリックしないといけないので、他の作業は疎かになる。

以前は効率よくEO攻略とウィークリー・マンスリー任務をこなしていたが、かなりの時間をかけていたんだなあ、と実感。では、そのとき楽しんでやっていたのかと言われたら微妙で、勲章のため、ネジが貰えるしとか、なんだか義務感の方が強い。面倒だな、と思っていた。

初期のころは、勲章もネジもなく任務なんて遠征でも手に入るバケツとか資材を貰える程度だからできる範囲でやればいい、というくらいだったのが、徐々に課金要素であるネジや普通では手に入らず改二のために必要な勲章のためにめんどうな任務をやったほうがいい、となってしまった。

艦これのおかげで他のDMMゲームに手を出してみたが、レベルとか戦略の要素がまるで違う。ゲームの種類は違うとは言え、例えば某TD系のゲームだと同じ編成で同じ装備、同じ戦略をしたらまったく同じ結果がでてしまう。そこで初めて編成や戦略を考えて、クリアできたときに自分の攻略法が正解だったと喜びがでる。
艦これは同じ編成で同じ装備、同じ海域を選んでも同じ結果が出ない。自分の考えではなく、それはくじ運の結果で、それは嬉しかったではなく、むしろ無力感だなあ、と思う。

ランダム要素も少しはあっていいと思うが、艦これはそれが強すぎて、時間と労力に見合わないな、と思う。艦これやめて空いた時間で自分の頭で楽める他のゲームを探してやったほうが有意義だと思う。

プレイ期間:1年以上2017/03/31

艦これは終わった

名無しさん

去年の4月から始めて、最初のうちのイベントや通常海域の攻略は面倒だったがまだ楽しめていた。ここ最近はレベリングや遠征の作業ゲーに飽きつつも惰性ながら続けていたが今回のイベントでとどめを刺された。

各20万近い資源を溜めて、装備を整え、wikiや攻略サイトで充分に情報を集め丙難度に挑んだがあまりにも酷すぎた。序盤の敵相手に平均Lv80後半の艦娘の攻撃が掠りもせず一撃で大破させられ、それを10回以上繰り返されたら流石に心が折れた。運が悪いにしても最低難度ですらこれなのだから新規参加者はどうしようもないだろう。

二次創作には秀逸なものが数多くあるがゲームのシステムは小手先だけで何も代わり映えしていない。
今回のイベントを終えてまだ続けようとする者に私は尊敬の念を感じる。

プレイ期間:1年以上2015/09/04

キャラが可愛い、BGMは良いくらいしかいい所はありませんが、システムは癖があるものの許容出来れば割と面白いと思います。運営はいないものとして扱うと余計なストレスが溜まりません。

キャラについて、無印の絵はまあ上手くないものが多いですが、改二になればかなり上手くなり綺麗になります。成長を感じられるのもGood。艤装を取ればただの女の子になるくらいの派手ではないキャラデザも他の艦船擬人化ゲーとはまた一風違った感じでこちらも好きですね。各国のキャラもその国の特徴を捉えていて現実にいても違和感はない方(フランス艦はリアルでもモデルにいそう)。しかし、初期からいる高雄型とかは改二が一向に来ませんし、期間限定衣装のないキャラも少なからずいる。運営と絵師との連携が取れなさすぎるのはほんとどうにかして欲しい所。
また、知ってる人も多いですが艦これには珍しい「轟沈」システムがあり、常にキャラを失う可能性がある。さらにレベルを上げる方法は戦闘でのレベリングのみなので、苦労してレベルを上げ改造する程になれば愛着はかなり湧きます。

BGMはイベラスボスのものが最高にいいですね。声付きあるし、鉄がぶつかり合う感じの音楽は他のゲームと比べても印象に残りやすい名曲ばかり。

システムは初見の時など「は?」と思うくらいには分かりにくすぎる。初心者に不親切。戦闘関連はほぼ全て運に左右される。ルートも固定に必要な艦種は自分たちで探す方式だし、戦闘の攻撃対象はランダム。イベ最低難易度の丁ですら理不尽な強さの敵をたとえ最終海域だろうと道中にも配置したりと全く優しくない。最高難易度の甲なんか面倒臭いギミックをクリアし、数十回出撃してやっと倒せるとか理不尽の極みです。艦これというブランド()がなけりゃ某クソゲーハンターにも取り上げられそうなレベル。それに海域突破報酬も労力に見合わない。丁なんか最終海域は新キャラだけ。ストーリーと言えるようなストーリーも無いのでモチベの確保は大変。それらを気にしないならとても楽しいです。
ただ、最大にして最悪なのが運営の態度ですね。あまりにもユーザーを舐め腐ってる。任務の進行状況を表示して欲しいという要望には50%80%表示のみで敵を〇隻倒した、1-1,1-2をクリアして残りは1-3だけとかの情報は一切出てきません。母港BGMを変更できるジュークボックスなんかコインを投入してBGMを再生しても母港BGMに設定しなければ再生する度コインを要求される。サービス開始から12年経ってようやく装備&艦のページ内一括廃棄を実装する。1ヶ月ぶりのメンテも任務が数個追加されるだけ。メンテは毎度の如く延長をする(まともな補填なし)。リアイベでもまーじで毎回やらかす。信者もやべーのが多いので民度は最低クラス。Xで運営批判した人はブロック……などなど挙げたらキリがありません。無いものとして扱って気長にやる方が苛立たず精神衛生上良いです。
もう12年経ったし、イベントの開催回数も年4回→2回にまで減り、日本海軍のネームドはほぼ出尽くした。アニメも歴史に残るクソアニメと化し、二次創作も全盛期の花火と比べれば線香花火くらいの盛り上がり。もう潮時、泥船に乗るようなものですが課金せずのんびりやる分にはまだ選択肢に入る…?ので1回くらい触れてみてはどうでしょうか。

プレイ期間:1年以上2025/09/03

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!