最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
一発逆転の要素がなくなった・・・
逆転イクサニアンさん
どんなゲーム(トランプ・麻雀など)であっても
「新規参入者や素人・無課金者でも(確率は少なくても)勝てる可能性がある!」
という部分があるからこそ面白いもんだと思います。
例えば、トランプの「大富豪」もしかり。
相手札にAや2が多くても『革命!』なんていう逆転の要素があるから面白い。
古くは「軍人将棋(知ってる人は少ないか("^ω^)」
ほとんど駒に勝てる「大将」も「スパイ」には負けるという一発逆転要素。
最近の戦国ixaはそれが全くありません。
新規参入者や無課金者・微課金者は何もさせてもらえない状況です。
お金をかけていいカードを手に入れてAや2ばかりを作る。
ちなみに、藤堂などの銅銭カードはこれが早まるというだけのこと。
そして9とか10に対して戦いを挑む・・・この繰り返し
正直、話を聞いてても面白くないですよね。
当初は、兵種読みやら速度で対抗などして反撃の余地も残されていたんですが、
今は全くありません。
「モノマネ2が3枚でどーーん」「相手スキル無効でどーーん」
こんな話を聞いて新たにやってみよう!という方は少ないかとは思いますが、
参考になればと良いかなと考えます。
※評価は当初5と最近1の平均をとって3とさせていただきました。
プレイ期間:1年以上2018/03/05
他のレビューもチェックしよう!
敗課金者さん
ゲームはある程度評価出来るが、運営の対応が悪過ぎる><
今から始めようと思われている方は、やめた方がいい…。
絶対運営の対応に切れるから…ww
プレイ期間:1年以上2012/04/27
reireiさん
サービス開始当時から始めています。(微課金)
ゲームそのものは楽しめる内容になっていますが,ストレスは運営の動きの悪さです。
きちんと呼びかければ対応する運営だと評価する人もいますが,ちょっとした変更をするのにも1~2年呼びかける必要があります。
例)・「敵襲」表示の変更・「秘境画面の改善」
これは数年かける仕事ではありません。
また,度重なる「ログイン障害」ですが,これに関してはお詫び配布があるので,個人的には障害待ちだったりします。7月29日のお詫びは「炎くじ」何枚もらえるのかな。
運営もたびたび起こる障害にサーバー増強のアナウンスを行います。
が,アクティブなプレーヤーは明らかに減っている中,ログイン障害が出ます。なぜでしょう?
毎月行われるイベントは,運営とユーザーの感覚のずれが理解できる場です。首をひねりながら楽しみましょう。
ここまで悪い点ばかり上げてきましたが,いい点もたくさんある・・・はず。それは是非自分で見つけて欲しいと思います。
これが現在のスクエニの力だと分からされます。
ゲーム4点,運営1点で総合2点
同盟仲間が楽しいので総合評価1点はつけないでおきます。
プレイ期間:1年以上2012/07/30
ルーシェさん
1,自分の城(出城、本領)が陥落させられると、復活してもすぐさま同じ人に何度も何度も落とされるので、プレイできない。
2,ワールド(サーバー)が乱立しています。メインのワールド以外は活発ではない人が多い。よって楽しくプレイしたいなら1又は17や33や49のワールドで始めないと、不利かつ寂しい思いをする。注)1〜16が統合されて行ってます。例えば今後もこの方針ならワールド48で初プレイの人は将来ずっと先輩たちと戦うことになり武将もスキルも不利な条件になる。
3,例えば現在はワールド33〜40や41〜44へは新規登録できず、ワールド48で始めた人は不利なまま統合されていく。
4,秘境大殿(ボスを討伐するようなイベント)が平日でも6時、10時、14時、18時、22時、深夜2時にランダムで開催される。多くの会社員は2時や14時にプレイできません。顧客の年齢層や職業は何をターゲットにしているのか不明です。これも不快感を与えて頂いております。
コンテンツとしては面白いと思うので、てプレイしていきたいのですが複数ワールドをかけ持ちしている人が多いので同盟員の反応も時差があり寂しさを与えてくれる仕様です。
なので、このあたりを改善して頂ければ良いゲームになると思うのですが・・・。
なおメールサポート員は当たり外れがあり、バイトに当たると論点をはぐらかされ、期待する文章は返ってきません。
プレイ期間:1年以上2015/09/22
バニーさんさん
スマホゲームが主流な昨今、この会社の対戦要素のあるゲームは対戦要素のないゲームが次々終了になるのに反して生き残ってきました。
それは自社お偉いさんと子息の接待に使用している為。
初期に1人で大殿砦を落とした城主がいたように、持ち武将は好きなようにカスタマイズでき、戦闘の確率操作もお手の物です。
最近では大人数で来られて接待主がどうしても勝てないことを改善するために少数有利なカードを出し始めてゲームバランス崩壊の一途です。
相当収支が悪化しても接待用なのでサービス終了しない点と
関係者が誰か分かって味方を選べる人は勝ちが保証される点がおすすめできます。
プレイ期間:1年以上2018/03/21
銭ゲバさん
遙か昔、戦国イクサには対人ゲームならではの三すくみを元にした手に汗握る掛け引き、そして熱い戦いがありました。
そしてその後、敵(相手兵士)の損害数に対して銅銭(ゲーム内通貨)を攻撃参加者(通常10名)が全員貰えるスキルが登場。
そしてその銅銭収入技を含んだ色々な技をマネ(模倣)出来るスキルが登場。
1つのスキルの収入は、損害数に対しわずか5%だが、所謂廃人は、マネスキルを全員に付与し、10名が最高で400%越えなどと言う還元率をたたき出しています。
そして一週間に一度のNPC撃破イベント時には、30万人撃破で120万銅銭貰えたりします。
ログインボーナスが1000銅銭、取り引きの最高額が500万銅銭と考えると、異常な数値なのは明白です。
現在ゲーム内では、いかに多くの銅銭を稼ぐか。と言う事が主目的になっており、ゲームを楽しむと言うより、作業感が強い。
そして、そのせいか運営もあからさまな集金キャンペーンを乱発していて、現金が捨てる程ある奇特な方以外参加する事はオススメしません。
プレイ期間:1年以上2018/06/06
元廃様さん
サービス開始からプレイしていたものです。
初期のIXAは本当に面白かったですが、運営の金欲が暴走を初めてすっかり課金ゲームになりました。
それでもまだ私は良かったです。課金すればいいので(笑)
ただ前回のアップデートで重課金者、廃課金者を裏切るようなシステムが導入。
もう付いていけないので、このクソゲーを辞めることになりました。
一歩引いて見るとなんと勿体無いことをし続けたかと笑っちゃいました。
プレイ期間:1週間未満2018/12/01
ゲームおじんさん
初期はそれなりに楽しめる。しかし2期以後は課金者と差がつき過ぎ無課金、微課金者はもぐらたたきのもぐらとされる。要はゲームバランスがくずれて単なるイジメゲームと成ってるのだ。課金システムがゲームを潰していると言える。
私は改良策としてカードがランク3レベル20まで上がれば達した時点でカードの初期化をすればバランスも良くなると何度も進言してきた・・
とに角いまの状況ではみんな期を追ってやる気が無くなっていくであろう!。
集金は一期分の代金払いにすればよい・・どちらが勝つのか?そういったどきどき感がゲームの醍醐味!無くなればくそゲーだ。
合流だって10合流なんて必要なし!。2合流程度でよい。
プレイ期間:1年以上2015/08/01
運営クソさん
復帰しようと思ったら、武将カードとか全部なくなったらしい。
微小だけど課金してたのに。
課金の意味なし。
課金するとデータ削除されるのが怖くて永遠に続けさせる
新手の詐欺ですか?
辞めた時には後ろ髪引かれる思いでしたが
何でこんなゲームしたのかが不思議になってしまいました。
アイデアは良いのに運営がクソです。
プレイ期間:1年以上2014/08/13
IXS好きな人さん
皆様が投稿している内容のことは同感します。
でも、無課金、微課金でも充分楽しめるゲームです。
PC上で、仲間と相談しながら、強い相手を攻略する所が特に面白いと感じます。
重課金者に単独では太刀打ちできませんが、大人数でかかれば攻略することが出来ます。
1人でプレイしている方もいますが、このゲームの面白さは、みんなで相談して戦略を考えることが面白いと思います。
プレイ期間:1年以上2012/08/26
山田さん
サーバーが脆すぎるのにもかかわらず何も改善されない
くじは基本的に弱い武将以外出てこない
合成はほとんど失敗
成功確率が60%以上でも10回連続失敗とか当たり前
とにかくクソゲー
プレイ期間:3ヶ月2012/03/26
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
